11歳トイプードル。9歳ムスメ。7歳ムスコ。41歳のワタシ。
娘(小4)・息子(年長)の母。2018年に中古戸建を購入。自分好みのおうちづくりを目指します。
ウーマンエキサイトさんにて連載中。表皮水疱症の僕と長女&紫斑病の次女。反抗期の中学受験に育児マンガで闘病記!過去の車中泊も綴っています。闘病を乗り越えてまた旅に出る予定。
8歳のひとり娘の日記帳です。
費用や手間はできるだけ少なく楽しく!を心掛けた教材や教育を中心に、子育て中の「知らなかった!」ことを書いています。
2013年2月&2019年3月の早生まれ姉妹の日常を綴ります。 育児の悩み、小児斜視…etc ディズニーやLEGO、楽しいこと大好き。 ウレぴあ総研ディズニー特集でライターやってます。
ロボットプログラミングをメインに、初等教育の在り方、家庭学習のコツをお伝えいたします。
年子姉妹のママです。しまむら、ユニクロ、GU等のプチプラファッションが好きです。宜しくお願いします!
「敏感で繊細な気質」の持ち主である小学生の息子。毎日元気いっぱいに過ごす中でも、随所に見られるこの気質。とても興味深くて親として学ぶこともたくさん!それをここから発信して「わ=輪・和」をつないでいきたいなと思います。
Uちゃん、Kくんとの生活を中心に、日々見つけた"いいもの"などについてつづります。
あなたはあなたのままでいい!自分を責めないで!今しかできない子育てを楽しもう!アラフォー幼稚園教諭があなたを応援します!我が家の一姫二太郎(中1、小4)の赤裸々子育てブログを見れば、あなたもきっと元気がでるはずです!
2009年生まれの長女、2012年生まれの次女、そして2016年生まれの息子の日々の些細な出来事、購入品などを綴ってます
2012年生まれの娘と2014年生まれの息子を子育て中のアラフォーママです。 関東から北海道札幌市に転勤で引っ越ししてきました。 子育てや転勤などのことを綴っていきたいと思います。
世田谷での3人子育て・教育ブログです。13歳・11歳・8歳の男の子ママです。 3人5歳でインターナショナルスクールをお受験。世田谷区の美味しいお店など。 子育て・教育/インターナショナルスクール/子供アスリート/世田谷区のお店
小学校1年生の男の子育児真っ最中の母が育児・教育について試行錯誤するブログ
平成24年6月に長女出産。平成27年7月に長男出産。気づけば40代。働くアラフォーママの日々の徒然です。
一児の母が、実際に購入した子供服やふるさと納税、気になる商品などのおススメをご紹介。
楽しく親子で漢字を覚える。あんこたちが4コマ漫画風に漢字をアップしています。
はじめましてshimamotoです。なんとなく始めたテニス、長男(2021/4で小6)と次男(2021/4で小3)が小さな試合に出ています。弱いけどがんばるぞー
アラフォー(オバフォー)になっても迷ってばかりの日々です。
元神様であったという娘と語る、神様親子の旅。風の時代、その時々のメッセージに乗って運ばれていくことがとても大切です。幸せの旅にでかけましょう。♬♪(^^♪
長男はダウン症(2013年3月生)。2015年6月に次男、2018年1月に長女誕生。そして、2020年5月コロナ禍に次女が生まれて4人兄弟妹に!福のこと、学校、日常…それぞれに綴っています。
恥ずかしがりやな娘と時々息子。ハハの独り言。マイペース更新中。
自閉症スペクトラムと診断された9歳の男の子のブログです。個別指導塾に通いながら、そろばんも頑張っています。
発達障害児の子育てについて書いています。 兄▷支援級に通う小4 妹▷1年生
北の大地で小学生の女のコ、男の子を育てるアラフォーのお母さんブログです。日々の子供達との暮らしや、記録的雑記です。神社やお寺が好きです。
初めての子育て。毎日テンパっている思い出をつづります。
地方出身。都内で男の子2人の母さんやっています。ゆるく仕事も続けるつもりが、気がついたらフルタイムでバリバリ働いています。おかしいな。子どものこと、働くということ、日々のこと、など綴ります。
苦手なお片付けを頑張りたい田舎者。 百均・ニトリ・無印LOVE。楽天もヘビーユーザーです(ノω`)
わんぱく娘のほーちゃんが家にやってきた赤ちゃんです。ほーちゃんの育児の出来事を漫画にしました。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
子供に対する言葉だけでは現しきれない想い。
ベビースイミングの事なら何でもOK。 今日はこんな事をしてきたよ♪ こんな事が出来るようになったよ♪などなど。 お気軽にどうぞー。
今日、教師の力量アップが叫ばれています。ご意見、どんなことでもお聞かせください。皆様の自由闊達な議論の場となりますよう… 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
ホームベーカリーを使ってのパン作りや色々な料理に挑戦しています。子供達も楽しく参加してます。子供も作れて喜ぶお料理の話をしませんか?
幼稚園に勤めて40年…子供を愛し育てる姿勢と軽快な口調は子供達だけでなくママ達にも大人気の育児アドバイザー!園長先生に育児相談してみませんか…きっといいアドバイス頂けると思います!
焚き火マニアが原因で田舎暮らしを始めた犬印★野外の、のほほんな日常。楽しい日もあれば悩む日もあるけど・・ 癒しの世界:焚き火、アウトドア、料理があるからへっちゃらです。家族が一番☆
「こんなことができた!」「ごはん全部食べたよ」「今日は記念日!」「子供にこんなこと言われたよ」… 毎日の生活の中のささいな、でもほんわかうれしい出来事。子供と家族とたくさんのハッピーみつけるよ☆
「クレヨン」に関するトラックバック、なんでもかんげい。
秋の運動会の季節ですね
秋の運動会の季節ですね お弁当にも力が入ります