自閉スペクトラム症の7歳児の育児日記です。地域の小学校の支援級の1年生になりました。学校生活や放課後等デイサービス、日々の生活を綴ります。
発達障害?ううん、凸凹ちゃんだよ。子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… そんなパパママの背中をソッと押します。
母子分離不安障害と診断された息子の子育てと大好きなセキセイインコの記事がメインです。他にも…コスメ・音楽・旅行・メルカリ・日常に役立つライフハック等…自分が実際に体感した事だけを書いています!どなたかのお役に立ちたい雑記ブログです♪
小学校の宿題すら苦痛だった凸凹くんの難関中学合格まで。共に歩んだ小学校6年間と中学受験の記録です
療育経験19年目の理学療法士が、子どもの心配事を『チャンス!』に変えます! あそぼう&リハビリの視点をもっと気軽に体験できるよう、発達凸凹4兄弟の育児奮闘記も交えながら、心とカラダの作り方をお伝えします。
娘は発達凸凹あり。 娘のソレに気付いてから、私のソレにも気付いた私。こんな私たちの日常はいつもドタバタ、でも、時間は止まらない。その時の最善を尽くしながら、前進していきます。どうか応援よろしくお願いします‼︎
知的障害のある重度自閉症児の育児や未来についての話題を中心に、頻尿おやじの頻尿話、お金の話題、趣味など幅広くご紹介。 少しでもお役に立てれば幸いです。
息子二人が不登校に。当時、学校は子供に必須と考えていましたが、現在は「数多くある選択肢の一つにすぎない」と思うようになり、息子たちの成長と私の思いを残したくブログ始めました。
喘息/アトピー/食物アレルギー(小麦 乳 ゴマ クルミ)/発達凸凹・発達障害(自閉症スペクトラム障害)の息子育児。ヘルニア/子宮がん/妊娠糖尿病/高齢出産、吸引分娩&鉗子分娩に至った無痛分娩/子宮摘出の過去…人生ゆき先まる印ブログ
発達凸凹の子育て、昆虫の飼育観察、子連れ旅行、遊び、哲学など、子どもの成長を応援する陽気なママのブログ
2014年11月長女・2018年2月次女・夫との4人家族です。 公文式・DWE・ヤマハ・バレエ・台所育児などの幼児教育に関し、毎日のコツコツ習慣でどれだけ成長できるか綴っていきたいです。
針に糸も通せないほどのポンコツ主婦の星、バタコです。このブログでは、不器用主婦が最も苦手とする家事、育児を、さまざまな文明の利器や情報、本に頼りながら平和に過ごす日々を発信してしていきます。好きなコミックエッセイや漫画のことも。
ちびドラ1号》少し不思議な長男 ちびドラ2号》お調子者の次男 dorala 》2人の肝っ玉母ちゃん 多肉植物・空・映画・モルタル 好きなものが多すぎて収集つかない日々
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ジャンルは問いません。 楽しいこと、嬉しいこと、美味しいこと、可愛いこと、頑張ろう!って思うこと、ポジティブなブログ待ってます。アダルトや誹謗中傷はNG!
小学生になると何かと個性や違いが出てくる双子。学力も差が出たり出なかったり。双子の教育どうしようかな、と悩みます。双子の学校での勉強方法、家庭学習への取り組み、個性の伸ばし方など、教育に関する記事を書いたら、なんでもぜひトラックバックしてください♪
子どもが自然と家事に参加するたけの工夫や声掛け等、 効果のあったことなどあったら共有します!
嬉しいこと、幸せなこと、たのしいこと、ときに悩んだりすることも…赤ちゃんがいる子育て奮闘中のママやパパと、何気ない日常の出来事から子育ての悩み、貴重な体験や情報等々…忌憚なく交流できる場所になればうれしいです♪
オムツの使い勝手レビューや、オムツをお得に買う情報、単純に好きなオムツの口コミでも! お気軽によろしくお願いします。
児童虐待が増え、児童相談所の人手不足が深刻な社会問題となっています。ここが有益な情報交換の場になれば幸いです。
先輩ママの子育てと毎日の生活、ためになる情報、これまでの経験を詳しくアドバイス。 コンテンツへスキップ
先輩ママの子育てと毎日の生活、ためになる情報、これまでの経験を詳しくアドバイス。
発達障害児の子育ての悩み 発達障害児の進路 発達障害児の習い事などの情報交換の場を提供
子供部屋やリビング学習スペースの収納・片付け・インテリアに関する情報を共有しましょう! トラックバック大歓迎☆