☆土佐和紙アート~~~♪
パイロット人形を作る-7、固定部の改造、耐久実験
パイロット人形を作る-6 野外実験
パイロット人形を作る-5、第一部は竜頭蛇尾
キャノピーを本物っぽくする-8、追加工作、パイロット取付け部の見直し
パイロット人形を作る-4、まだ先が見えない
キャノピーを本物っぽくする-7、気に入らないところが出てきた
【Nゲージ】ガラス表現【お手軽加工】
可愛い鬼が来た!!
舞工場 マンタの海
☆新作指輪入荷しましたぁ~~~♪
パイロット人形を作る-3、先は長い
キャノピーを本物っぽくする-6、フレーム外側の塗装を開始
パイロット人形を作る-2 エリーちゃんの改造、ヘアカット
梅桜堂 板張りの小屋Aの組み立て
11歳、9歳、0歳、年の差兄弟の子育てブログです おうちごはんも載せています 長男と次男は自閉症スペクトラム 長男は小学6年生支援級(情緒級)に在籍、次男は支援学校の小学部4年生です 三男はすくすく成長中です
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
そうちゃんの実習は明日でおしまい。今日も落ち着いてお仕事できたようです。朝お弁当作って送っていくのもあと1日。ここ2週間は、私もなんとなくソワソワして気の張る毎日でした。みんなが驚くほど順応しているように見えるそうちゃん、実はたぶんお疲れ気味。かなり高めヒールのつま先歩きが出てる。一昨日は20:00すぎに寝てしまったかと思えば午前1:30から布団に乱入してきて2:30過ぎまで大声。二度寝してくれて助かったけど。昨日は22:30を過ぎてもバタバタと部屋を飛び出し、裏声の独り言が止まらなかったので頓服で強制就寝。睡眠に乱れが。よく頑張ってる。えらい。もう一人頑張ってる人が。それはみゆみゆ。小学校3年生から続けてきた合唱団を、とうとう卒団することに。同級生のみんなは一足早く卒団したのだけど、みゆみゆは自分の中で...あと一踏ん張り
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学…
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
今日の午前中は長男が耳鼻科で次男は歯科の定期健診がありました 同じ時間に予約していて 両親で手分けして受診しました 長男と母チームの耳鼻科は 花粉症のお薬を早…
きのうは節分でしたね 夕飯は回転寿司の恵方巻と細巻き イワシの生姜煮 ミックスビーンズのサラダでした 夫の帰りが遅く 18時半を過ぎると長男がリビングをウロウ…
ご報告です。誹謗中傷と戦った記録。「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」ただいま好評発売中「Amazon」 「楽天ブックス」電子書籍版も発売中。そちらはオールカラーです。こちらでお試し読みができます。ーーーーーーーーーーーーーーー娘がいじめ
北風なんてなんのそのツヨは毎日元気です。成人式の話をちょっと…いやいやかしこまった式典なんて無理だろう袴やスーツなんて着られないだろうそう思った私ですそも...
こんばんワンコ1つ下の記事、何回書いてもpickや写真を貼ると消えちゃってカバンの方は諦めていましたで、軽いバッグの方ですが大きさはそこまで大きくないですが…
宿泊学習が無事終わり3日間滑りまくっても筋肉痛ゼロ!なんて過ごしていたら日曜日に疲れがどっと出てきました朝、8時に起こされて。出かけようかと着替えるものの行く…
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
卒業した特別支援学校が開催してくれる「成人を祝う会」。これに出席したい。したいな。…できるかな?先生に簡単な式のプログラムを送ってもらうことにしました。親...
ブログにご訪問ありがとうございます。夫、息子(6歳)の3人家族ゆきんこです。詳しいプロフはこちら→★ 自閉症子育て・ポイ活・お得情報について発信しています。よ…
自閉スペクトラム症・ADHDの7歳の息子と、同じく自閉スペクトラム症の3歳の娘を育てています。全く違うタイプの自閉症兄妹を育てている中で感じたことや、自分なりの解決方法などをお伝えできたらと思っています。
ASDで不登校のひとり息子。親はやきもきしてますが、当の本人はいたってのんき。栄養療法で本人の身体と精神の成長を支えたくて、日々の食事も気をつけてます。マイペース息子の日常と、掴みどころのない気持ちを抱える主婦の日常を綴ってます。
1歳の娘はーちゃんは11ヶ月のときに医師から知的障害かもしれないといわれました。1歳ですが、お座りもズリバイもハイハイもつかまり立ちもできません。そんなはーちゃんと過ごす日々の記録。
0歳と4歳と6歳の3人の息子がいる現役看護師ママです。 長男と次男は自閉スペクトラム症の診断を受けています。 ブログでは療育のこと、日々の生活のことについて赤裸々に書いてます。 みなさんと日々の出来事を共有できたらと思います。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)