試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
マックのザク切りポテト肉厚ビーフ。と、期日前投票
息子にやめてほしいこと!それ、上がってからにして!
《3日目》夫と夫婦で良かったと思った家族旅行
《2日目》私って気が短い?家族旅行でのハプニング
紗々のような生糸アート
「春巻き」
やっとで内覧しました
ベビスタはラーメン。と、ムスコの鼻の高さ。
オウム麻原元死刑囚の妻宅から数千万円が見つかる!って話し。
しっかり根を張った立派な大きな木に見える息子の絵画
幸運のキノコ✨コガネキヌカラカサタケ🍄🟫2日目
日本橋TARO TOKYO ONIGIRIと、馬場のバーの謎。
⋆⋆【長男の結婚】お式は挙げないフォトウェディングのみのナシ婚⋆⋆
なんだか見入ってしまう息子の絵画
一人暮らしの物件の契約
リフレッシュできた七子です。旦那と息子、父子帰省もすでに4年目。騒ぐ音もなく、部屋を汚されることもなく、心穏やかに過ごせました。3日間では 、チッ、もう帰ってきたか、、って感じ。あぁ寂しいなぁ〜思うには1週間くらいじゃないとダメみたい。 ……アマゾン プライムで映画3本、ドラマ1作の半分を見ました。年会費あがったから元を取りたいのよぉ〜! 普段みれないし。 www.rainbowshow.net とはいえ、お盆の帰省シーズンに大型台風がやってきていますね。ニュースでもかなりの警戒を呼びかけていています。怖いです。どの地域でも被害がなく過ぎてくれるといいのですが。 うちの地域では夕方、虹がかかり…
暑苦しいタイトルですね、、。でも実際にやりました。 45Lゴミ袋 13袋 息子たったひとりのオモチャです。13袋ですよっ! 甲子園より白熱した、親子の血戦をお届けします。爆 母親をなめ腐った態度 管理ができない! なら管理できる量にすればいい 断捨離の根源 全捨て実行!……できないお財布事情 ここまでしたのに…… 発達障害児の育児は、苦行 さいごに(おまけ) 母親をなめ腐った態度 先日もアップしましたが、このところ息子の態度の悪さにキレっぱなしのわたし。オモチャも部屋のものを壊しても、報告なし・謝りもしない。 www.rainbowshow.net ド叱って「かならず言うこと、わざとじゃなくて…
夏真っ盛り。……暑い、七子です。帰省ラッシュをのがれて、ひとあし先に帰省しました。これが、まぁ大変で、、。 さいきんの息子は、母親の話をきいていないのと反抗的なところがふえて、毎日いっしょにいるわたしは怒鳴りっぱなしです。この子のタイプからして逆効果ってわかっているけど、瞬発的に爆発するのです……。 ばぁば(わたしの実母)にも、わたしと同じような態度をとります。知らん、ヤダ、聞いてないし、なんでそんなことしなきゃならん。あらゆる言葉で刃向かってきます。 しかも明らかに自分が悪いことをしても、言わない、謝らない。買ったオモチャもその日の夜には壊していたり、実家のものを破いてしまっても、知らんぷり…
みなさんのところは台風はだいじょうぶでしょうか?うちも台風が猛威をふるっていて家で過ごしているあいだ、TVをつけている時間も長かったです。きょうは終戦記念日でした。 そういう歳になったんだなぁ。息子がニュースや特番をみて聞いてきました。「せんそう って なに?」あまりにストレートな質問に、この幼い子にどう言ったらいいのか、んんーと言葉につまってしまいました。 機械ものが好きな息子は、工作で戦車をつくったり、ニュース映像のミサイルにくぎ付けになったり。それらが恐ろしいものだとはわかっていません。たぶんミサイルとロケットの違いがわかっていないかと。 わたしには戦争などは直視できません……。有名な『…
台風も過ぎて、お盆休みも後半ですね、七子です。そろそろ出校日の宿題提出が気になってきました。わが家はまだ作文が。ヒィ〜! 今回はうちの進め方と悩ましい現実をご紹介します。 作文は原稿用紙3まい?! 作文ってナニ? という1年生 作文の進め方 テーマをきめる 何をした を『単語』で書く 1,2行の文章にする 文章を並べる 清書 そう上手くはいかない…… 作文は原稿用紙3まい?! 息子の学校では作文のテーマが選択できます。夏の思い出なら原稿用紙3まい、読書感想文なら2まいです。想像力のとぼしい息子は、経験したことを書くことにしました。いきなり書け〜!ではムリなので、お膳だてしてはじめます。 作文っ…
8月です! 七子です。気温は37度超え、、夏休みって、小学生はなにしているんでしょう? うちはさっそく提出物をひとつ完成させましたが……はぁー、やっちまいました、、汗。 工作やりたい! スタートから苦難…… 小1の能力、息子のこだわり、妥協できない! そのうち立場逆転…… そうして出来上がった、作品 工作やりたい! 息子の入っている工作クラブでは、夏休みの課題で作品をひとつ出すことになっています。「クルマつくりたいっ!」希望までは言うのですが、そのあとの構想はノープラン。そりゃそうです、息子に創造性をもとめてもノーノー。マニュアルどおりに作ることはできても、想像力が弱いので、どんな材料でどう作…
夏休み前にあった個人面談での話。なんというかモヤモヤが残っていて、でもそれを言葉にうまくできなくて。書いたら昇華できるかな……。 今回は息子がケガさせた件、授業中にトイレにいくとか、わたしには心配が山積み。ふだんの授業のようすも聞きたい。気合をいれていったのですが…… www.rainbowshow.net 問題ないですだいじょうぶですとしか言わない先生。1年生はまだ幼いのでそんなもんです、と。「トイレは生理現象なのでしかたない、まずは安心していける環境が大事。安心してまわりをみたら誰も行ってないので恥ずかしい、だから休み時間に行こう。こういう気づきが芽生えてくる。」「物を忘れる・失くすのも、…
こんばんは、七子です。息子が大きくなってきて食べる量もふえてきました。困るのがオヤツ…… 今回はカンタン美味しいオヤツ、缶詰を活用です。療育にもなりますよ〜。 困ったな、オヤツ 缶詰はオヤツにもってこい 余ってしまうシロップの活用 缶切りに挑戦! やっぱり、息子らしい!? 夏休みにやってみよう! 困ったな、オヤツ 学校の給食はほとんど毎日残してしまいました。もともと苦手なメニューだからだけではなく、時間内に食べきれないからです。なのですごくお腹がすいて、モーレツに食べたい!となってしまうんです。 もう果物ではぜんぜん足りないし、高い!!さいきんは缶詰を買っています。シロップの甘さが気になってい…
いよいよ夏休み! 七子です。「きょうはねー、しゅくだい ないんだよぉ。なぁんにも ないのっ!」帰ってから10回は言っていました。そして、らしいなぁ〜と思ったのは、つぎの言葉。「ねぇ、なにするの? なにするー? 」 予定どおりでないと何していいか分からなくなってしまう。典型的だわ〜。なにする?を連発するので、夏休みの宿題の説明だけしようと思ったら、「えぇー、きょうは しゅくだい ないもんっ!」だと。そこは反発するんだから。 事前に話しておけば癇癪をおこすことも減りましたが、なにも予定がない→自由→なにをしていいか分からない、となるんだなぁ。 数日前のお風呂のとき。せっけんでアワアワしながら息子が…
こんばんは 七子です。8月に入り、親ばかりが宿題の進み具合が気になりますよね、、。うちは宿題の一覧表をつくったのと、朝の学習(といってもプリント半分、10分くらい)ができたので、ほどよい進み具合です。 www.rainbowshow.net やっぱりシールを貼ってたくさん並んでくるのは、一目瞭然でイイ!このスタイルは続けていきます。 さて、大物、ポスター製作。今日おわりましたー! やった! そもそもポスターってなに?? やることを細分化 一点集中! 4日間にわけて作業 描かせるときのアドバイス 完成!達成感をあじわう そもそもポスターってなに?? 息子は「ポスター」が何なのか、わからずにわたし…
療育として息子にABA(応用行動療法)を取り入れました。 私はなかったのですが、ABA(行動療法)を批判する人も多いとも聞きました。 私の場合、絶対にこれだ!これしかない。と思っていたのでなんとか頑張って家庭療育を頑張ってこれました。 それも、今思えばたった2〜3歳のお話です。 現在4歳ですが、つまづいている箇所をちょっとスモールステップで教えたり、親がブレずに一貫した態度で接する以外、特に普通と変わりないものとなりました。 ABAに関してオススメの本はいくつかありますが、ABA始めた初期2〜3歳を支えてくれたのはこのような素晴らしい本のおかげだと思います。 「わが子よ、声を聞かせてー自閉症と…
こんばんは、七子です。今回は面倒くさそうでややこしそうな保険の話。わたしは保険とか苦手なのですが、これだけは面倒くさがらずに入っておきました。『子ども(家族)が 他人にケガをさせた、物を壊した』こういうときに使える保険です。実際にそういう状況になってしまったからこその話です。 これから夏休み、自由になる時間がふえます。トラブルが起こるまえに入っているか確認しておくと安心です。 個人賠償責任保険って? うちも補償の対象 示談交渉サービスでさらに安心 家族みんな補償!安い保険負担額! いつ入る? 集団行動をはじめたら さいごに 個人賠償責任保険って? 保険会社、保険商品によって内容が異なりますので…
発達検査では全てはわからない。一指標のひとつ。というのはわかっているが一喜一憂してしまうのが発達検査です。 私が言葉が出ない時の息子。障害があるかもしれない。と落胆しているときに見つけたひとつのブログでABA療育をやる!!!と決意しました。 その時のブログの内容はまさに、この発達検査のbefore afterでした。 少しでも悩んでるお母さんたちの希望の光になればと思います。 ABA療育を始めた当初の発達検査結果とは?? ABA療育を始めて約1年後の発達検査結果とは?! ABA療育って魔法の療育?! ABA療育を始めた当初の発達検査結果とは?? 今回の比較するのはKIDSではなく新K版という発…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!