試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
愛情の伝え方を間違えると心のすれ違いがおきる様です
小さなお子さんの元気の素が《ダダコネ》だった
《イヤイヤ》《カンシャク》《ダダコネ》は大事な心の成長の段階です
0歳児や1歳児での失敗で多いのは”おしゃぶり”の様です
【0歳〜1歳】赤ちゃんの成長をぐっと引き出す!子育てアドバイザーが贈る3つの関わり方
【トイトレ記録】補助便座に泣いていた娘が…ついに“トイレで座れた日”のこと
【写真あり】ウタマロで子どもの靴を洗ってみた|泥汚れの落ち具合をビフォーアフターで検証!
お子さんの気持ちに気づいていますか、お子さんの気持ちに添った子育てがうまくいく
【0〜2歳が黄金期】非認知能力とは?子どもの「生きる力」を育む家庭での関わり方をパパが徹底解説
気持ちの誤魔化しの子育て、子育て指導では伸びないお子さんになります
「ウチの甥っ子、不登校だったんです」──嘘と万引きと、そこから始まった“社会の入り口”の話
伸びる子にするには幼児期に何が大事なのでしょう
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第16週目】
【なぜ2559?】教育資金の準備にMAXIS全世界株式(オルカンETF)が最適と判断した理由を徹底解説
あまりのある割り算の宿題に混乱|小3の話
こんにちは、関係ないのに怒っている七子です。 数日前に芸能人のチュートリアル 徳井さんの税金の無申告というニュースが取りあげられました。そのあまりのずさんさに、ネット上では「彼がADHDではないか?」などという意見があったのをみました。 注意:彼がADHDであるという公表はありません。あくまでもネット上での一部の意見です。 チュート徳井「想像を絶するルーズさ」の心理、ネットのADHD指摘に臨床心理士「言い切れない」 | AbemaTIMES 「2010年末〜2012年の約2年の間に払い忘れで、電気ガス水道など生活インフラが5度止まった」 確かに、この記事を見ると、不注意が優勢のADHDの特徴も…
きのうの夜、妻が面白い実験動画を教えてくれました。 自閉スペクトラム症の人と定型発達の人とを対象に、米イエール大で行われた実験だそうで、Youtubeに載っています。(妻はしょっちゅうYoutubeを見ていますが、いつも面白いことを教えてくれます。どうやって見つけてくるのか…) 下にリンクを貼っておくので、始めから見てみてください。(Youtubeの再生時間が長いですが、実験自体は5分ほどで終わります。解説は2倍速で見るのがおすすめ) 実験方法は 音声のない動画(1分半ほど)を2回見る 動画に関する質問に答える わたしたちは動画を1回見ただけで、解説に進んじゃいましたが、それでもはっきりと違い…
こんばんは、七子です。いまTVドラマで、阿部寛さん主演の『まだ結婚できない男』が放送されています。まだかなり先のことですが、うちの息子もそうなりそうな予感……。 https://www.ktv.jp/kekkondekinaiotoko/index.html 変わり者の桑野さんって(阿部寛さん) 息子にウンザリ1 息子にウンザリ2 これってやっぱり、 さいごに 変わり者の桑野さんって(阿部寛さん) 13年ぶりの続編ということで、amazonプライムで前作を見ました。主人公の桑野さん(演:阿部寛さん)の変人ぶり、ひねくれっぷりが、ああ、もぉ〜!? 今ならわかる、この感じ。見た目はいいし、仕事はで…
ラグビーW杯、準々決勝おわりました。試合が気になってブログが止まったままでした、、汗。ラグビー面白い!日本のトライが見たかった。 日本代表の選手の皆さん、おつかれさまでした! 感動をありがとう! -- さて、話をもどして、、 ママ友の変化に反応した、七子です。でもね、もしかしたら同じような人がいるのでは……と書いてみます。 ある日の集まりで 子どもが産まれてファッションが激変 子どもが園に入ったら Yさん親子の変化 Yさんの変化にうれしくなる! さいごに ある日の集まりで 久しぶりにあったママ友Yさん。なんか雰囲気がちがう?! そうだ、ふんわり癒し系ファッション。アクセサリーもつけててお洒落。…
こんにちは、七子です。子どもってほんとうに日々、成長するんですね。嬉しいことも、哀しいことも。これも大人になっていくには必要なことなんでしょうが。 友だちと遊ぶ約束 なぜか…… ジャイアン、スネ夫、のび太の構図 さいごに 友だちと遊ぶ約束 いまどきの小学生、自由に友だちと遊べません。みんな習い事などで予定があわないのです。 息子にもなんとか遊ぶお友だちができて予定をすり合わせると、遊べるのは毎週◯曜日。ママさんとも連絡をとりあい約束をしていました。毎週楽しみにしていた息子。 それを活かして『自分で約束をする』という、コミュニケーションの経験値をつませようと思っていました。 「つぎからは じぶん…
こんにちは、七子です。SSTってむずかしいですね。自分の話しで伝わっているのかなぁ〜、これでいいのかぁ?と思っています。 できごとを話す 自分の気持ちをつたえよう 人の気持ち 言える、言えない? できごとを話す 学校から帰ってきて、オヤツをモグモグしていると息子から話しはじめました。 「きょう、Aくんが このへん(わき腹)をパンチしたぁー。」 顔は (*`へ´*) こんな感じなのですが、自分の気持ちを言いません、いつも。だから、こちらから聞き出すんです。--されて、どう思ったの? イヤだった --そっかぁー、それはイヤだったね。Aくんに『イヤだ、いたいよ、やめて』は言ったの? ううんー、いって…
日本各地の台風の爪痕が痛々しくて、秋晴れでもすっきりしない七子です。こちらは台風の被害はなくて、三連休明けからまた学校です。 この地域は前期・後期の二学期制です。なので、10月に通知表をもらってくるんです。なんかぜんぜん慣れないっ! 初めての成績表 生活面は…… どう褒めよう? 悩むのは親ばかり さいごに 初めての成績表 初めてもらう通知表にドキドキでしたが…… ふつう、ふつう、ふつう、と並び、、 ◇よくできた!国語「ひらがなやカタカナを正しく読み、書き順に注意して書ける」うんうん、ルール遵守の子だからね。 ◇もう少し図工「自分や他人の作品を大事に扱う」 いまの成績は、絶対評価でつけられていま…
タイトルみたいなこと、言ったことないですか?運動会とか習い事とか学校とか。こういうのしょっちゅうです、七子です。今日はいつもとちがって、ちょっと俯瞰の目でみていました。 習い事でのできごと。保護者席から見学していると、ひとりの女の子がママにくっついて泣きべそかいている。まだ園児さんかな。ママは困り顔で先生に話をして子どもといっしょに見学席へ。空いていたわたしの隣へ腰をおろした。 うぇ〜ん、女の子、泣き止まない。習い事はやりたいけど、ママから離れたくないみたい。 ママは優しく声をかけたり、約束したでしょと厳しめにしてみたり、パパに見せてあげるんでしょと励ましたり……にっちもさっちも*いかなくて、…
こんにちは、七子です。 もうすぐ一年生の半分が終わります。少し早いですが、この半年、勉強をみてきて振り返りをしてみたいと思います。 ケアレスミス多すぎ! 特性からみたサポートのしかた やりたくない子がやるためには いっしょにやる、が基本 なんとか半年、これからいよいよ! さいごに ケアレスミス多すぎ! 夏休みまえの面談で先生にも言われたのですが、分かっているのかいないのか、ビミョ〜な感じ。 横から口を出されるのが大キライ。わかったフリして、問題もよく見ずにやるので、ケアレスミスも連発……で、間違えると怒ってやりたくない〜! 特性からみたサポートのしかた 主治医からのアドバイスでは ・不安がつよ…
ど直球すぎるタイトルですみません……。そのまんま、の七子です。 いままで登録していた超メジャーなブログの読者をやめました。あ、趣味?生活?のジャンルなので、わたしのブログとの関連はないです。 わたしが登録したときには、もう書籍なども出されている有名人。内容に「なるほど〜」と感化されてとても参考になりました。お忙しいからたまの更新を心待ちにしてました。 それが…… さいきんの更新は、書籍・インスタなどの宣伝ばかり……タイトルがおもしろそう!と開くと、、 詳しくは、こちら (と書籍のご案内) もういいかな、、と思い、そっと登録を消しました。 長くブログを続けていると、ブログの目的が変わってくる そ…
こんにちは、七子です。 息子の学校で参観日がありました。もちろん息子の姿をみるのを楽しみに行きますが、それ以外にも見て回ります。みんなやっているのかな? わたしだけ? 学校公開 授業をみるポイントは? ほかのクラスもみる ついでにほかの学年も! 今のうちだけ、かも?! さいごに 学校公開 うちの学校では「学校公開日」といって、地域の人も自由に見学ができます。さいしょ聞いたときはビックリ!いまのご時世、どこの人かわからないのに?? セキュリティは大丈夫? と思いましたが、なにせ田舎なのでのんびり昔のままなのかもしれません。 わたしは1年前にも見学したんです。笑地域の人が行ってもOK、ならば、来年…
衝撃のタイトルですが、、。9月24日のNHK あさイチの企画『むくべきか、むかざるべきか どうする? 息子のおちんちん』 実はうちも悩んでいました……。朝のこの時間から、しかもNHKで、この問題に向き合うとはっ!?ありがとうございますーー!マジメに記事にしたいと思います。 男の子をもつママの悩み そしたら病気になった息子 むくべきか、むかざるべきか?! NHK あさイチの見解 もしやるなら…… 体の負担、気持ちの負担 さいごに 男の子をもつママの悩み 赤ちゃんが産まれると、体をきれいにしてあげましょうと言われ、お風呂の入れ方を習いますよね。体をきれいに、の意味には男の子のばあい『おちんちんの中…
こんにちは、七子です。発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された2013年生まれの息子との日々を綴っています。 発達障害について知ったことや、息子の困った、可愛らしい姿など日々の出来事など。 今回から、にほんブログ村のサブカテゴリーを「発達障がい児 育児」に変更しました。2016年からブログを始めて、いままでは「自閉症児 育児」にしていました。なぜ今、変更したかというと…… 小学校から異変が?! 予想をこえる凸凹が 心理士さんの見解も大事 これからはASD、ADHDもみていくつもり さいごに 小学校から異変が?! 息子は3歳で診断がつきました。自閉症スペクトラムの特徴がでていました。 www.…
お読みくださってありがとうございます、七子です。今回はおしらせです。 いままで、にほんブログ村の自閉症児 育児に登録していたのですが、サブカテゴリーを変更します。 [今まで] 自閉症児 育児 ↓[これから] 発達障がい児 育児 にほんブログ村から見てもらっている方は自閉症児カテゴリーからだと探せなくなります。近日中に変更する予定です。……やれるかな? でも、やります!変更できましたら、こちらでお知らせしますね。 ブログ村に参加されている方は、読者登録していただけると更新情報が見られます! [登録方法]カテゴリーのランキング順位を開いてもらって、読者になるボタンをclickです。 カテゴリー:子…
こんにちは、七子です。ちょっとむかし話を。わたしが初めて「療育」を知ったときの話です。正確には「療育」という言葉を知るのはもっと後になってからなんですが。 ニコニコ教室って 無料のプレ保育園みたいな? うちも通いたい! Sさんの真意は…… 療育教室って大事 さいごに ニコニコ教室って 息子が赤ちゃんのころ、たまに近所の子育てひろばに行っていました。 なんどか顔をあわせたSさんには1コ年上の子がいました。おしゃべり好きな方でよく話しかけられました。 「うちニコニコ教室にいってるんだ。」 ニコニコ教室とは地域の療育の教室でした。*ニコニコ教室は仮名です。そのときのわたしはなにかの習い事だと思いまし…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!