試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
高校生の夏、頼れるのはiPadと己の勘
再試験があるから大丈夫?いや、それで安心できたら苦労せん!
「みんな頑張ってる、なのに俺は詰んでる」
長男、散髪してトマトにかぶりつく。
推し候補の名前が吹っ飛んだ!本番でまさかの沈黙
天才が消える理由
ユポ紙について聞いてみた
「ねぇ、誰に教わったの⁉」嘘のつき方まで父親似でした。
私のYouTube動画にお付き合いをお願いしいます。エイジ
どうしたことか、生理が3ヶ月来ていない…。
神様や霊もやってくる――セッションルームの“もうひとつの現実”
ひきこもって何が悪いのか?テル
「人手不足?いや、“人材余り”と“過剰要求社会”の末路だよね」
「軽作業ですら無理な人は、もう福祉の外です」
NHK「超越ハピネス」の再放送があります
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第17週目】
投資って何から勉強すればいい?初心者が知るべき金融商品の種類と基本を解説【STEP5】
【臨月】待ち疲れ妊婦の「陣痛促進」奮闘記!夫と試したこと、リアルな過ごし方
【完全攻略】子どもが宿題を自主的にやらせる方法|親のNG行動から効果的な声かけまで徹底解説
美容師さんの話④
大婆ちゃんと初対面
今日のイチコ
👦子供 少子化対策について👧
令和小学生の夏休み宿題事情
【2025年7月②】楽天お買い物マラソンで買ったもの。フライパン、日傘、日焼け止め、万博チケット、本など
【七五三準備】お着物の試着とリロ&スティッチの映画。我儘三昧な姫に振り回された1日でした。。。
パパ必見!ワンオペ育児を楽しむ7つの工夫
【8時10分前問題】小学生に通じない!? あねこの珍回答にパパゴン衝撃😂
KALDIで2日続行って買ったもの!!リピ買い多数で安定の美味しさ!!
向こう側から来た子
こんにちは。たるしる母です^^ みなさん、ALBUSはもうやっていますか? (はーい!) ALBUS(アルバス)|大切なアルバムがいつのまにかできていく、毎月無料の「ましかく」写真プリント 子育て中のママならちらっと耳にすることも多いはずのこのALBUS。 月に一回8枚まで無料で写真をプリントしてくれるスマホアプリのサービスです。今月もあれよあれよと月末になり、親切なALBUSさんから 「今月分まだ注文してないよー!」とアラートがきております^^; (はい!今日!今日注文します!汗) むすめが生まれる前からなんとなく聞いたことはあったALBUSですが、写真整理は他の方法でもいいよね〜とのんきに…
こんにちは。たるしる母です( ´ ▽ ` ) 2歳児子育て中のママさん、パパさん、今日もイヤイヤとの戦い、お疲れ様です。 我が家のむすめも毎日「いや〜」「いやいや〜」いってます( ´ ▽ ` )あはは 「お着替えしよう? 」「いや〜」 「お出かけしよう?」「いや〜」 「おうちかえろ?」「いや〜」 困っちゃいますよね。。 余裕がある時ならいいんですけど、余裕がないときは、大人気ないとわかっていながら、イライラしてしまうこと、ありますよね?ね? 本当は穏やかな優しいママでいたいのに。。 イライラして怒りすぎてしまったときは、よく反省しています。 今日は穏やかな気持ちをキープするために、わたしがやっ…
こんにちは。たるしる母です^^ 先日愛用している写真プリントスマホアプリ「ALBUS」について書きました。 tarushiru.hatenablog.com そんな便利なアルバスなんですが、唯一気になっていることが。。 ALBUSの専用アルバム、ホコリが目立ちやすいんです。。 我が家はシンプルなブラックで統一して揃えていきたいと思っていたけど、ホコリが目立ってなんだか小汚く見えてしまう。。これはブラックの宿命か。。。>< 毎回コロコロしてお手入れするのも手間だし、そんなマメさがあれば、そもそも写真整理順調にやってるわ、、、 という感じのズボラ人間が、対策を模索してみました^^ 手軽なお手入れで…
こんにちは。たるしる母です^^ 今日はお掃除ネタです。 ここ最近の悩みのたね、お風呂掃除について。 乳幼児がいると、お風呂掃除も一苦労ですよね。 ちょっと、姿がみえなくなっただけで、 「ママーー!!!!どこにいるのーーーー!!!」 「…(はーい、お風呂掃除してまーす)」 「ママーーー!!!!ママーーーーーー!!!!!ママとあそびたーーーーい!!!!」 「…はーい、今いきまーす;;」 少しでもお風呂掃除をストレスなく取り組みたい! 効率よくお風呂掃除をする時間や掃除道具などを見直しました。 我が家のお風呂掃除の問題点 ①夕方の家事時間にやると、子どもとわたしの衝突が生まれやすい ②妊婦はかがむ姿…
こんにちは。たるしる母です。 乳幼児のお昼寝、みなさんどうしてますか?? わが家のむすめは赤ちゃんの頃からずっと抱っこやおんぶで寝かしつけていたせいか、お布団でお昼寝ができず、お昼寝の時間になっても遊びたくてウロウロ、、、 それでもどうしてもお昼寝して欲しくて、最近までずっとおんぶで寝かしつけていました。 おんぶや抱っこは母の体に負担がかかるし、 お昼寝をさせないと夕方のご機嫌が悪くなって大変だし、 本人もおんぶ以外で寝られないようでは何かと不便だろうな。 と思っていました。 そんなときに妊娠後期に差し掛かったわたし。 ついに、一念発起!お布団でのねんねトレーニングに取り組むことにしたのです。…
今日はとてもイライラすることがありました。 午前中、夫とむすめは一緒にお出かけしていました。 わたしに一人時間をくれたところまではとってもありがたかったんですけど。 帰宅したとき、すでに13時半。 夫はむすめにまだお昼ごはんも食べさせておらず、しかも、家にパンがあると勝手に思い込み、むすめに「おうちでパン食べよう」と勝手に約束。 むすめはもちろん「パン食べたいモード」。 ◯◯たべようね〜って言われてたら、大人でもそうなりますよね。 家に帰ってきて、 夫「え、パンないの?」 私「ないよ。。」 夫「そうか〜、むすめちゃん、パスタでもいい?」 むすめ「パン!パンたべる〜!」 私「…そしたら、コンビニ…
こんにちは、たるしる母です。 今日はここ半年で一番、イライラしたんじゃないかっていう1日でした。 わたし、お昼寝しないと本当に、本当に、イライラしてしまうんです涙 そんな自分を変えたくて、日々意識改革しているわけなんですが。 tarushiru.hatenablog.com tarushiru.hatenablog.com 先週までは順調だった、むすめのお昼寝事情。 「むすめちゃん、お布団とまくらでねる〜♫」と、ご機嫌に一緒にお昼寝してくれるようになっていたんです。 ......先週までは!ちなみに頑張っていたねんねトレーニングはこちら。 tarushiru.hatenablog.com です…
突然ですが、むすめが産まれてから、育児日記をつけています。 もちろん、毎日とはいいません笑。 でも、これまで2年間ゆるゆると続けてこられました^ ^ 自分の日記はいつも3日坊主だったわたしがこんなにも続けられたのは ひとえにSNSのおかげに他なりません。 とはいえ、一度は挫折した。 誰かに見られているという、ゆるい義務感がいい。 褒められると単純に嬉しい。やる気がでる。 とはいえ、一度は挫折した。 むすめが生まれてすぐの頃につけ始めたのは 授乳時間やおむつ交換の時間、睡眠についてなどの記録日記でした。 ところどころに思い出や様子を書くスペースもあったのですが、 ほとんど活用できていなかったと思…
こんにちは、たるしる母です^^ 最近、溢れ出る物欲の勢いに任せて カメラのレンズを購入してしまいました。 カメラ初心者と書きましたが、 わたしが初めてデジタル一眼レフを購入したのは 10年前、当時はまだ大学生だったころ。 長期で海外にいくきっかけがあり、 一生懸命アルバイトをして購入したのです。 当時は写真サークルにも入っていましたし、 写真を撮るのが好きだったんですね。 あれから10年、 デジタルカメラや写真の世界は日進月歩で進化していたっていうのに、私ときたら。 デジイチは持っているものの いまだに、まーったく使いこなせていないのです。 10年もたったのに!ガガーン! 持っているレンズとい…
こんにちは、たるしる母です^^ 以前書いた出産前にしたいことリスト。 tarushiru.hatenablog.com 先日、ついに一番やりたかった「マザーズバックの染め直し」を実行しました!わー! 今日はその記録です。 いつでも一緒だったマザーズバック、色褪せてしまったけど捨てるという選択肢はなかった いざ染めなおし! ①用意したモノ ②リュックを洗う ③塩を準備 ④染め液をつくります。 ⑤リュックちゃん、いってらっしゃい!投入! ⑥さあ、すすぎまーす! ⑦最後は色止め! ⑧すすぎをして、脱水!陰干しすれば完成! こーんなに綺麗になった!!!! まとめ いつでも一緒だったマザーズバック、色褪…
こんにちは、たるしる母です^^ 今日もいつも通り、むすめとアンパンマンを視聴しておりました。 ところが、今日のアンパンマンのお話、 いつものバイキンマンとの争いごと系のストーリーじゃなかったんです。アンパンマン、ときどき深いんですよねえ〜。 「大丈夫だよ。ジャムおじさんが新しい顔を作ってくれるから。」 人は自分が満たされていないと、他人にも優しくできない。 子どもを愛するために、自分をたくさん愛そうと思う。 「大丈夫だよ。ジャムおじさんが新しい顔を作ってくれるから。」 今回のお話は 、アンパンマンがパトロールをしているときのこと。 お腹をへらして困っている人が次々と現れ、 アンパンマンがいつも…
こんにちは、たるしる母です^^ 突然ですが、わたしには2つ、プチストレス家事があります。 「お風呂掃除」と「ゴミ捨て」です。 お風呂掃除については目下改善中なのですが、 何も対策できていなかった「ゴミ出し」問題。 夫がいるときは、夫にお願いしているのですが、 仕事の都合で毎週「燃えないゴミ」と「缶・瓶・ペットボトル」の曜日はいないのです。 すなわち、わたしが捨てにいかねばならない。 2歳のむすめを連れて... 面倒とか大変とかうだうだ考えずに行けばいいじゃん、って感じなんですけど お腹が大きくなるにつれ、「ああ、もう本当にこのミッションめんどくさい」って気持ちがつのり。 しかも、これから先もう…
10年以上になります。素材がいいのと疲れないことが理由でしょうね。そして、キャンプの時もオールウェザー対応。ゴアテックスという素材は優秀です。え、何の話。靴の話です。メレルというメーカーの靴を10年以上履いています。これまでも、、黄色、赤、青、黒、同じメーカーで同じタイプの靴を購入して順番に履きます。気に入ったものは複数購入するタイプなんです。私。ポロシャツやTシャツ。オーディオパーツや車のパーツ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
高田馬場からウクレレ出張レッスン木曜日「ウクレレ講座」後は、江東区のウクレレサークルレッスンでした。「さざなみウクレレクラブ」さざ波どころか、笑いの波が押し寄せて。一人一人が思いやりの心をもった、明るくて楽しいウクレレサークルなんです。さざなみはハワイ語
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
【中学1年生 】レベチだった娘の友達の家庭環境…
半分サイズの焼き海苔は便利でした!
中学生になってももバレーボールな娘。
お母さんたちの叫びを聞きながら・・・
【子供に栄養ドリンクって大丈夫?】エナドリは絶対NG!年齢別おすすめ&風邪・飲むタイミング・カフェイン影響を徹底解説!
くら寿司:ちいかわコラボ第二弾で楽しむ。
食欲不振の次男の朝食にたまごサンド。
ドキュメンタリーを見て、娘がちょっと変わった話
【7月5日】地震予言に怯える中1娘がしたこと
中1男子と私の秘密の時間
【中学校のテスト】がこんなに進化!? 元教師ママが浦島太郎になった話
恒例の丸亀製麺からのカラオケ(テストお疲れさん会)
お花や枝ものが激安!?【大阪総合園芸センター】
【共働き家庭向け】中学生男子のお弁当1週間|冷凍食品×のっけ弁で無理なく続ける!
【中学1年定期テスト】親は何をする?親も反省…
155Wが4枚装着。合計で620Wですね。そして、窓枠の穴がぽっかりと開きました。ここに大きな窓が取り付けられます。向い合わせのベンチシートの対面側には大きな窓。景色がよく見えますね。左側の中腹にある四角形は、第2冷蔵庫エンゲルを引き出すための準備です。ここから、冷蔵庫を外側に引き出して車内に入らなくても冷たいビールが取り出せます。後部、右後ろはクーマというボイラーの点検口でしょうか。そろそろ、それらしくな...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは。たるしる母です^^ 2歳になったむすめは毎日元気満点! 起きた瞬間から、「パン!パン食べたい!」笑 「パパ〜〜〜!!!朝だよ〜〜〜〜!!!起っきれ〜〜〜〜〜!!!」 ↑トトロのメイちゃんのまね。パパの上にドーーーーン。パパ白目。 イヤイヤ期も真っ盛りのむすめ。 次の行動が予測できると子どもも安心するようなので、ある程度むすめが「次はこれをするんだな!」と理解し、気持ちを持っていけるように、生活にリズムをつけるように心がけています^^ そんな2歳イヤイヤ期真っ盛りのむすめと 専業主婦のわたしの1日のスケジュールを公開します。 参考になれば幸いです! 2歳むすめと専業ママの1日 早寝早…
こんにちは、たるしる母です。 突然ですが、先週の日曜日、ひとり優雅にお風呂タイムを堪能していたとき、 わたしの頭に十円ハゲができているのを発見しました! ↑ガガーン、まだ30代なのに!涙 十円ハゲと書きましたが、 正確には5円玉の穴くらいハゲなんですが、とほほ。 今日は、妊娠後期の抜け毛について書いてみます。 妊娠中は髪が抜けやすい!? 進行する場合は皮膚科へ行けばよし 5円玉の穴ハゲのために出来ること まとめ 妊娠中は髪が抜けやすい!? 5円玉の穴ハゲを発見したあとすぐに、妊婦健診があったので、恥を忍んでお医者さんに聞いてみました。 「はい、じゃあ今日はこれで終わりね〜。 なにか気になること…
今日は雨。 今までのわたしは 「あ〜。今日は雨かあ〜〜。 今日はどうしよう。 おうちでむすめと二人でいるのも煮詰まるし... 頑張って児童館にいってみるか、うーん、どうしよう。」 と、お出かけができない雨の日を楽しめずにいました。 今日もはじめは、 「うーん、児童館に頑張っていくか。。 むすめにレインコート着せて、傘もたせて、わたしも傘持てばいけるかな?」 などと思案していたんですが、 ふと、おもったんです。 「わたし、妊婦ですやん。 もう、そんなに頑張らなくてよくない?」 出かけられない=おうちにいられることを楽しむ テレビの力を借りることに罪悪感をもたない 出かけられない=おうちにいられる…
こんにちは、たるしる母です^^ むすめは生粋のドングリラバー、ドングラーです。 この季節、道にどんぐりが落ちていようものなら そこから先にはなかなか進めず... ただの道がわたしには「どんぐり沼」のように思えることもしばしば。 まあ、何を急ぐでもないので、 彼女の心が満たされるまで、どんぐり拾いを見守る日々。 秋ですね。うん。 先日の幼稚園選びの件もあり、 今私の中でホッとなキーワードなのが 「遊びから学ぶ」「遊びこむ」ということ。 参考にとこちらの本を読みました。 子どもを「人間としてみる」ということ: 子どもとともにある保育の原点 作者: 佐伯胖,大豆生田啓友,渡辺英則,三谷大紀,?嶋景子…
こんにちは、たるしる母です。 突然ですが、むすめ2歳1ヶ月、パズルブームがやってきました!! 「なにしてあそぶ〜?」 「パズル!パズルしよー!」 「次は?なにしてあそぶ〜?」 「パズル!パズルしたい!」 1歳8ヶ月の頃、はじめてパズルをプレゼントしてからやっと、こんな風にパズルで遊んでくれる日がやってきました。 なんだか成長が嬉しい母です。 今日はむすめがパズルができるようになるまでの経過とはじめてのパズルについて、書きたいと思います。 1歳8ヶ月頃:はじめてのパズルをプレゼント 1歳11ヶ月頃:おじのおかげでパズルに興味がではじめる 2歳頃:一緒に最後まで完成させられるようになった 2歳1ヶ…
わたしが朝の家事の時間をしている時間、 むすめは毎日アンパンマンのアニメを見ています。 わたしも時々手をとめて、一緒に見ます。 見るんですが、もう子どもの時からずっと見ているアンパンマン、 流れはわかっています。 アンパンマンがパトロールをしていると バイキンマンがでてきて、街の人を困らせて アンパンマンはバイキンマンと戦うも まんまと顔を汚されてしまい、こういうのです。 「顔がぬれて、力がでない... ジャムおじさんに知らせてぇ〜〜〜...」 アンパンマン、もっと顔ぬれ対策したほうがよくない!?といつも思う なんでも自分で解決しようとしてしまう、現代人の息苦しさについて思った 「情けは人のた…
こんにちは、たるしる母です^^ 先日、無事にむすめの幼稚園の願書を提出してきました〜〜〜〜!!! はあ、長かった....!!!! 今日は悩みに悩んだむすめの幼稚園選びについて、決め手にしたことを書き記しておこうと思います。 同じように悩んでいる方の参考になれば幸いです!^^ 候補は4つあったけど、一番遠い園を選んだ 自宅から一番遠い園、決め手にしたことは? デメリットに感じることをポジティブに解釈してみる ①自宅から遠い。園バスに乗っている時間が長いのでは? ②自宅から遠い。緊急・災害時にお迎えにいけないのでは? ③自宅から遠い。幼稚園と小学校の校区が違う。 ④自由保育の園で自由にしすぎて、小…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!