漫画で綴る姉妹育児絵日記。キミ達が嫁に行くまで母は休む暇もナシ!?
ドラマの中だけと思っていたママ友のいざこざ。 まさか自分も体験するなんて思いもしなかったな。
2人の年子の幼稚園児を育てる専業主婦が子育てや趣味、ライフスタイルの役立つアイデアを発信。元広告制作会社のコピーライター、雑誌編集者を経て、現在は幼稚園ママ。趣味はピアノ、字を書くこと、ダンス、歌、手芸など。ワードプレスでブログを更新中。
夫と娘と犬と私の、のんびり生活を記録中。思わず鼻歌を口ずさみたくなるようなそんな、ほっこりな毎日を!
1LDKで3人暮らし。30代主婦、元浪費家。エコ&シンプル&ミニマルな暮らしを送っています。
二児の育児に奮闘中です。 明るくてかわいい子供達なので毎日が楽しいです。 病的に家具の配置換えしたりDIYしています。
2015年生まれ*幼稚園年少の二卵性双子(女の子×女の子)の日常等(*ˊᗜˋ*)
2014年生まれの『さくら』と2017年生まれの『かえで』で繰り広げられる3歳差姉妹の育児日記
ショウリです。会社員で2児のパパです。40代で仕事と子育てをしながらブログを運営する「リーマンパパブロガー」ならではの目線で、「中年の悩みの解決」と「子育てのコツ」、そして「初心者のブログSNSの進め方」を記事にしてます。
毎日一生懸命に遊んで一日一日人間になる幼稚園の子供達の記録。「遊んで僕らは人間になる」
育児イラスト日記を主に書いてます。お買い物の記事や、子供とのお出かけ、また美味しいものに目がないので買ったもの食べたものも随時アップしています。時々お金の話しも交えております。
4歳の娘を持つ母親です。使ってみて良かった子育てアイテムやアイデアなどを記しています。よろしくお願いします。
思春期になっても、我が子と何でも話せる親子関係を築くために、幼い頃からの性教育が大切だということを知り実践中。その様子や、日常のアレコレを明るく楽しく綴っています。 5才・3才・0才の三姉兄弟のお母さんをしています。
特徴的な断片がゼブラアートに出ています。答えがわかったら、お子様と一緒にクリックして楽しんで下さい。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧
世にはびこるバカ親を紹介します。このままでは日本がダメになってしまう。早急にバカ親に治療の手を!!
小さい頃は、あんなに甘ったれだった子供が、中学生に成ってすっかり生意気盛り! そんな生意気盛りの子供が、時折見せる優しさや面白話し! さて!ドンドンTBしちゃてね!
すこしいいことがあると ちょっとしあわせなこと。。 くらし 子育て さんぽ お庭 おやつ♪ うれしいはなし うれしいきもち いっぱい集まるといいなぁ。。
自分で考え行動する子供に育てるには、どう教育したら 良いでしょうか?とかく、中学生になると、勉強しなさいと 言ったり、塾に入れたり、小学生のときと違い成績を気にする親が多いです。嫌々勉強しても、成績は、思うようには 伸びません。赤ちゃんの時は好奇心旺盛で学習意欲まんまん なのに親の関わり方で勉強嫌いになります。 強いられてでなく、自ら考え行動する子供に育てるなら、 後の人生において幸福生きることができますが
複雑性PTSDとは、児童虐待や、DVによって、 引き起こされる重等な、症状で、解離を伴います。 目眩や、心臓が苦しくなる等様々な症状が出ます。 発達障害があると、解離し易くなります。 子供の頃の虐待があると、双極性障害を患う危険が 高いです。
男の子×2ならではのお話をしましょう〜☆
2014年春にパパ・ママになった方~♪ 同じ月齢のお子さんの情報交換の場です。 うちの子と同じ時期に産まれた子たちはどんな感じなのかな? 他のパパ・ママも同じように大変なんだなー。 などがわかると子育ての不安や悩みもちょっとは解消されるかな♪ 子育てに関することなら何でも投稿しちゃってくださーい(*´∀`)
長男はおもしろい♪ 良くも悪くも、親が一番注目してしまう長男! 長男の無限のおもしろさ! 長男を持つ親! 長男と結婚してしまった妻! 長男にかかわってしまった人々! いろいろなエピソード、お持ちしております♪
静岡県浜松市での育児情報交換。 子連れで浜松から気軽に行ける場所についても。
発達障害の子供の中には、2Eと呼ばれる天才児がいます。 日本では、2Eの療育がされて来ませんでした。 海外では、古くからこうした天才児に、特別な、療育が、 施されてきました。日本においても、発達障害の本等で、 2Eについて書かれるようになり、2Eと、診断される 子供がいます。わたし自身2Eで、娘や母も2Eと考えられ ます。発達障害に関心のある方、天才児の、子育てに、 興味のある方、2Eかどうかに、かかわらず、情報交換しませ んか?