自分で考え行動する子供に育てるには、どう教育したら 良いでしょうか?とかく、中学生になると、勉強しなさいと 言ったり、塾に入れたり、小学生のときと違い成績を気にする親が多いです。嫌々勉強しても、成績は、思うようには 伸びません。赤ちゃんの時は好奇心旺盛で学習意欲まんまん なのに親の関わり方で勉強嫌いになります。 強いられてでなく、自ら考え行動する子供に育てるなら、 後の人生において幸福生きることができますが
年の瀬ですが、寒い時こそHOTなサマーバケーションの思い出を!振り返ってみたいと思います.;+`夏休みは社会科見学のように、知~らない近所ォを、旅してみたい~♪というわけで!今年 も、都内で遊んできましたッッッ。先ずは。すごーく早く家を出、電車でガタンゴトン…水道橋~、水道橋~。東京ドームアトラクションズの中に季節限定でオープンしておりました、水着で遊ぶキッズパーク、ウォーターガーデンに行ってきました☆...
もへち咲く。
昨日は部活のA先輩(中3)と帰宅してきたY君です。帰り道で偶然会ったそうです。ちなみに同じ市内の先輩なので、学校の中ではご近所さんにあたる。A先輩の担任の先生…
REIの部屋
道でバッタリ会った先生に確信を突かれた。 今日は「親業でイライラ子育てさようなら」というタイトルの講演だった。 毎回、講演会の度に・・・ 「うちの息子何とかならないかなぁ?」と思っている。 何か1つでもヒントがあれば・・・と藁にもすがる思いなのだが。 いつも、何か違うな・・・・とは思っていた。 親業―子どもの考える力をのばす親子関係のつくり方 作者:トマス ゴードン 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 1998/10/01 メディア: 単行本 特に今日のお話で、 「子どもが悩んで「マラソン大会行きたくないな~」と言ってきたら何と答えますか?」という問いに、 自分たちで答えてみるのだが、私の…
中学生の息子の話。~個性的な息子の観察日記~
最近、Tポイントカードを整理したお話。 // Tポイントカードって、前提が1人1枚なのですよね。 そのためなのかYahooJapanIDに登録できるTカードは1つだけです。 points.yahoo.co.jp ちなみに楽天だと、1つのIDになんと15枚まで持てます。 https://rpointcard.faq.rakuten.net/detail/000012399 なので、楽天だと新しい楽天ポイントカードなんかを手に入れた時は、簡単に追加ができます。 いっぽうTカードだと、1つのYahooJapanIDに1枚なのです。今回私が対応したのかこちら。 <現状> AというYahooJapanI…
会社員が育児しつつあの手この手でお小遣いを増やします
息子の「いちばんのストレス」が母親だった件。 今、猛烈に私の「山村留学」への熱が盛り上がっている。 講演会に行くたびに「絶対これがいい!」と確信した。 昨日の船橋さんも「越境の大切さ」を説かれていた。 いろんな場所に行って、いろんな人に出会い、いろんな文化を知り、いろんな経験を積む。 これからは経験量がものを言う。 息子には「これしかない!!」と思っていて、説得を試みた。 反応は、本気で嫌がっていた。 まず、里親に預けられて「気を遣いながら生活する」というのが嫌だそうだ。→「じゃあ、寮生活出来る場所探すか?」と思った。 「ええっ、あんたなら大丈夫でしょ?」と思った。 1週間くらいならいいけど、…
中学生の息子の話。~個性的な息子の観察日記~
そもそも「学校制度」自体が合っていない? 学校に行ってきた。 矢継ぎ早に「生活態度」について話し出す先生。 奴はどうやら授業中、一切ノートを取っていないらしい。 「彼は授業中、路線図を書いています。」と言われた。 理由を聞くと「ノートがない。」そうだ。 その後も先生の話は続く。 「彼は筆記用具も持ってきていません。」 その場で確認してみると、何と筆箱は2個あった!! 中から出てきたのは、部品の足りないシャーペン1本と、 誰のかわからないシャーペンと鉛筆1本ずつ。 誰かに借りたらしいけど、覚えていない。 他には何一つ入っていなかった。 消しゴムって知ってる? 今まで私は先生にも不満があったが、ノ…
中学生の息子の話。~個性的な息子の観察日記~
「子育てブログ」 カテゴリー一覧
自分で考え行動する子供に育てるには、どう教育したら 良いでしょうか?とかく、中学生になると、勉強しなさいと 言ったり、塾に入れたり、小学生のときと違い成績を気にする親が多いです。嫌々勉強しても、成績は、思うようには 伸びません。赤ちゃんの時は好奇心旺盛で学習意欲まんまん なのに親の関わり方で勉強嫌いになります。 強いられてでなく、自ら考え行動する子供に育てるなら、 後の人生において幸福生きることができますが
複雑性PTSDとは、児童虐待や、DVによって、 引き起こされる重等な、症状で、解離を伴います。 目眩や、心臓が苦しくなる等様々な症状が出ます。 発達障害があると、解離し易くなります。 子供の頃の虐待があると、双極性障害を患う危険が 高いです。
男の子×2ならではのお話をしましょう〜☆
2014年春にパパ・ママになった方~♪ 同じ月齢のお子さんの情報交換の場です。 うちの子と同じ時期に産まれた子たちはどんな感じなのかな? 他のパパ・ママも同じように大変なんだなー。 などがわかると子育ての不安や悩みもちょっとは解消されるかな♪ 子育てに関することなら何でも投稿しちゃってくださーい(*´∀`)
長男はおもしろい♪ 良くも悪くも、親が一番注目してしまう長男! 長男の無限のおもしろさ! 長男を持つ親! 長男と結婚してしまった妻! 長男にかかわってしまった人々! いろいろなエピソード、お持ちしております♪
静岡県浜松市での育児情報交換。 子連れで浜松から気軽に行ける場所についても。
発達障害の子供の中には、2Eと呼ばれる天才児がいます。 日本では、2Eの療育がされて来ませんでした。 海外では、古くからこうした天才児に、特別な、療育が、 施されてきました。日本においても、発達障害の本等で、 2Eについて書かれるようになり、2Eと、診断される 子供がいます。わたし自身2Eで、娘や母も2Eと考えられ ます。発達障害に関心のある方、天才児の、子育てに、 興味のある方、2Eかどうかに、かかわらず、情報交換しませ んか?
日本の戦争参加に反対します! 集団的自衛権の行使が容認されました。子育て中の母親として、子供たちの未来が心配です。 戦争は一部の人たちのお金儲け。多くの一般市民が殺し、殺され、怒りと悲しみしか生みません。正義のための戦争なんて存在しません。 おじいちゃんやおばあちゃんが残した平和への願いを子供たちに伝えましょう。どんな国のどんな人も、最初はわたしたちが胸に抱き、愛しんで育てているような赤ちゃんだったのです。 戦争より平和を。 ママだけでなく、賛同してくださる方は誰でもトラックバックしてください。
こどもとお出かけした場所など色々紹介しましょう。 室内遊戯からちょっとしたドライブ、グルメ、ショッピングなどなど。 お役立ち情報をどんどん書き込みましょう♪
毎日大変な育児をいかに楽しく・ストレスなく過ごせるかを皆さんと一緒に共有できたらと思っております