【絶望】臨時休業【長男】
【起床】世話好きな人【次男】
【兄弟喧嘩】やっぱり兄は強かった【兄弟】
町内会の会議に行って後悔してる
【会話】楽しい会話の果て【次男】
【勘違い】確かに 焦る勘違いでした【長男】
忘れ物からバレた、母ある子のリサイクル魂
長男(中2)もなんやかんやありまして…
【飲み過ぎ】病み上がりが重要です【パパ】
【中性脂肪】まだまだ中性脂肪が高いです【パパ】
【そろばん大会】今回は残念な結果でした【長男】
【スクラッチ】2025年 4月ワンピーススクラッチやるってよ【負け組】
どら焼きと西湖
子も社会に出て現実を知るようだ
こする場所、そこじゃないよ? 【小学生あるある?】長男セミの珍プレー
休肝日の簡単ごはん
ワンプレート朝ごはん
通院からのおうちごはんとおうちカフェ
袋ラーメンが”レンチンだけ”で完成!
めで鯛めし
しらすを使った簡単 美味しい 時短レシピ4選
かぶの葉で♪ポリ袋で簡単!かぶの葉の柚子胡椒浅漬け
比率が間違っているピザトースト
息子の大阪土産で朝ごはん
オイシックスの“牛乳とか飲み放題”が神すぎた「1ヶ月で1万円以上お得⁉ 」徹底レビュー
【春キャベツの簡単パスタ】忙しい日に10分で作れる!サーディン缶で栄養◎節約レシピ
高校生のお弁当1週間!鶏むね肉で高たんぱく・低カロリー・節約メニュー(2025年4月14日~2025年4月18日)
至れり尽くせりのお届け物でおうち居酒屋オープン
まぼろしの納豆の食べ比べ定食
作り置きにも♪レンジで簡単!白滝とゴボウの甘辛味噌煮
息子の強みを伸ばす遊びがしたいGW
知育ゲームアプリで楽しく社会を学ぶ
遊びと学びを循環させたい
ポケモンカードバトル大会に参加
【学研 vs 公文】幼児向け徹底比較!どっちがいい?メリット・デメリットをパパが調査!
【お風呂の学校】お風呂タイムが学びの時間に!「お風呂の学校 地図セット」で楽しく学ぶ!! #PR
リビングがカオス…が我が家で必須な理由
ChatGPTに教えてもらった6歳児との遊び案
疲労で私の腰が爆発&息子の暑さ対策
【裏技】スケッチブック&自由帳代を劇的節約!こどものお絵描きが止まらない
【口コミ】ドラえもん将棋&囲碁。園児のはじめての将棋セットにちょうど良かった!
新小1・楽しく学校に行くためにやったこと
ASOPPA!「BRUNO マルチスティックブレンダー」「王様の足枕」「HARIO ワンカップティーメーカー」など50名に当たる!(25/5/6まで)
息子の好きなことやりまくった1日
雨の日はのんびりワークで思考力アップ(したらいいな)
キャンプフェスが大好きな30代の子育てママです!(息子2人と娘1人) 可愛いもの大好きです。 私が良いと思った商品やお得なセール情報を紹介してます。 一緒に楽しく、賢くショッピングしましょう♪
「楽して楽しい」を目指すママのサイトです。 ズボラながら看護学、心理学、教育の知識面や業務改善の学びから色々なアイディアを発信しています。東海のお出かけ情報も併せてどうぞ。
すべての人は生きる価値があり、幸せを感じながら生きる力を持っています。でも、「常に幸せ」なんて人はいません。どうすれば、喜びを取り戻せるのか……あなたの毎日が、ご家庭が、子育てが、幸せに満ちたものになるヒントをお届けします。
18年勤めた会社を辞めた2児のパパ。子供の学費は株で稼ぐ! 退職金が300万円だったので、これを運用してどこまでいけるかやってみます。 株式投資以外にも貯金はあり。
バブル、氷河期、ゆとり、Z世代のマインドと現場にいるから思うこと。
『Gen Z』ってご存じでしょうか。 「Gen Z」とは、1990年代の中ごろから2000年代前半に生まれた世代を指す用語で、世界中で使われています。 まぁ、日本語で言うと、 Z世代ってやつです。 現在40代の私は思いっ...
友人に誘われて久しぶりにお料理教室に行ってきました。訪れたのは料理教室主催のメンバーのご自宅。 大阪から車でちょっといったことろなのに、そこは里山。 田園がひろがるのどかな場所。 教室は参加型ではなく、視聴型。 みるみるうちに、美味しそうなお料理が出来上がり、テーブルにならび、お昼がわりに試食しました。 主婦歴もそこそこ長くなったし、料理教室は今更感がありましたが、いつもとは全くちがう材料の取り入れ方や盛り付けなど、大変学ぶことが多く、いつもの適当大雑把なお料理に新たなスパイスを加えることができそう。 カレイのピカタがあったのですが、とても作ってみたくなりました。そういえば、白身魚はあっさりし…
〈我が家の子供たち〉 長男 15才 支援学校 高等部1年生 知的障害を伴う発達障害 次男 14才 中学3年生 三男 12才 支援学校 中学部1年生 知…
1泊2日で実家へ帰省した夫。 義母宅の冷蔵庫の中身が不明すぎるため (義母に聞いても架空の答えが返ってき ます) 実家へ着く前に、コンビニで食料と晩酌 用のお酒を買いました。 義母宅周辺にはお店が全くないため、道 中で買っていかないと面倒なことになり ます。 実家到着後に、買ってきた物を冷蔵庫に 入れ、 ごはんを炊かなくなった義母は何を食べ ているのか? 夫がお米を研ぎ、炊飯器のスイッチをオ ン。 しばらく義母と団欒?してから、 夫が1人で、義父のお墓参りへ。 帰ってきて、さて夕飯。 楽しみにしていた晩酌。 冷蔵庫に冷やしておいたお酒が無い! でもこれは、認知症あるある。 どこかへ移動させたの…
新しいカラーが出るたびに追加したり、廃盤カラーをヤフオクで探したりして、我が家の狭い食器棚にどんどん増えていった北欧食器。食器棚がパンパンなので、最近は滅多に追加購入しなくなりました。我が家の愛すべき食器たち & ストレスフリーな食器棚北欧食器の中でも、
今日は2025年の固定資産税支払いをしました。固定資産税:120700円、都市計画税:34400円で155100円でした。24年度から税金額は変わらず。家に住んで10年経過したので、安くなることを期待しましたが、関係ないですね。課税標準額:固定資産税(土地):298万 課税標準額:都市計画税(土地):596万課税標準額:固定資産税(家屋):562万 課税標準額:都市計画税(家屋):562万上記の課税標準額:固定資産税(家屋)、 課税標準額:都...
終活は2009年雑誌から生まれた言葉だそうです。翌年、流行語大賞にノミネートされ広く認知されました。ブームがあると反対派が現れるのは何においてもあることで「終活なんてしない!」という有名人のニュースを聞いたりします。終活って言葉が悪いのでしょうか。縁起が悪いと考える方もいるのかもしれません。昔からある言葉で言い換えると”始末をつける”が近いかなと思います。新しく服を買うなら着ていない服を見直して欲しい。...
今週、面接が一件。条件も良く、簡単な入力業務その他発注と備品管理とある。何となく、私でも出来るかもーと淡い期待と共に応募したら、書類選考は通り面接の流れ。嬉しい。今の事務パート、先日のように胃を痛めるような状況に陥ることもあるし、週1~2
私はこんな人 中2と小3と同い年の旦那、11歳の猫様と5人家族?!笑 最近始めた在宅ワークの事や節約術を紹介します 笑える身内・ご近所トラブルもアリあり …
ご訪問ありがとうございます。4人の子供を育てる専業主婦です。長女高2、長男中3次男三男(双子)中1宜しくお願いします 先日受けたお総菜屋さんのパー…
ついに精神障害者保健福祉手帳にも変化が…運賃割引の対象に!小さくて大きな一歩
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方にとって、長年「対象外」だった交通機関の割引。2024年8月1日から、鉄道会社が「精神障がい者割引制度」を導入し、旅客運賃の…
先週末の金曜日はママと共に有給休暇を取り 朝一で息子くんを車に乗せて 保育園もお休みしました この夢の国に向けて 出発しましたー (笑) 朝早かったのでコン…
ようこそ!ブログにお越しいただきありがとうございます。 50代からの自宅教室開業サポートをしております 鶴 みきです。 『【初めまして】私について』初めま…
元不登校!超温室で育った息子はどのような中学生になるのかを見届けるブログ
小学校時代の大半を不登校で過ごした長男カイト。逃げまくりの人生でしたが、そんな彼も2025年春から中学生に。どこまで適応していけるかを見届けるブログです。
心理・脳科学を融合して、仕事、人間関係、子育てを中心として心と脳の情報をお伝えします。 心と脳は難しいと思われがちですが、全世代に理解できるように例題を多めにしています。 実際全く知識がない72歳の母でも一気に読める内容です。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)