▷豊島美術館/西沢立衛
▷島キッチン/安部良
【現役大学生が教える】大学生がやるべきことを大公開します.~コロナとか言い訳にしかならんぞ?~
集中できる環境探し(prologue)#1
日商簿記1級学習記録 #56 / 商業簿記2冊目終了&補論学習
韓国人夫と結婚して変化したこと
静かに勉強
受験の失敗って?
ラスト3週の無謀な計画
Webライターへの道
スマホを忘れて全集中
【周りに流されず資産形成をする方法】/ 金融系の学習・感想まとめ #17 (1月30日~2月3日)
【読書記録】1月に読んだ本の中からオススメ5冊を紹介
ガラスを、切断〜〜! in 泉州 岸和田市 雨戸修理 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
【教科書として買った】伝わるデザインの基本 増補改訂3版 よい資料を作るためのレイアウトのルール [ 高橋 佑磨 ]
45分で何ができる?~特別支援学級から普通学級を目指す取り組み~
自閉症(知的障害有り)の子供2人を育児中!「特別支援級→普通級」を目指して、試行錯誤しながら頑張っていることを書いていきます(^_^)v
長男(2011年)ADHD・ASD疑い、小5校内通級 次男(2012年)重度知的障害を伴う自閉スペクトラム症、特別支援学校小学部4年 ❀PECS・TEACCH・おめめどう・視覚支援
母親の老人ホーム探しの事をメインに、障害のある子供たちの将来や自分のお金のこと諸々…。将来の夢は「一人暮らし」なアラフィフ主婦の備忘録。老朽化した実家の売却についてなど問題が山積み!
こんにちは!今日は 調べごとの成果まとめ です 発達障害のある子どものコミュニケーション について調べてみました 発達障害のある子はその特性から周囲と…
グレーゾーン5歳児とし:就学通知書をもらって幼稚園の面談を受けて・・・
就学通知書が「地域の学校の通常学級」で来ました。 就学相談を受けていないと、決定通知はなく就学通知書だけみたいです。 ここで「通常学級に行けるからOK~!」なんてことはありません。 就学前健診で引っかからなかったものの、、、 幼稚園の面談で担任の先生から色々指摘がありましたから。 こればっかりは何度経験しても、上の子より軽い指摘でも・・・ 普通に・・・気分が一気に落ちますね(^^;) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); スポンサーリンク 先生の指摘内容をまとめると。。。 いつもお友達と仲良く遊んでいる⇒◎ 一斉指示が通りにくい⇒…
大学病院先生のご指示通り、障害支援センターに三人連れて行ってみました。 (幼稚園見学の時にどっか相談に行かれたらどうですか?は、ここだったのね。たどり着くまでに2年も時間を要してしまいました。) 小児科医に診てもらい『広汎性発達障害』診断名がつきました。 この診断名はその後...
三男、手帳更新のために診断書をお願いしたのですが...すんごく丸がついていて、結構凹む。2月、もう少ししたら学年が変わるということで、毎年これくらいの時期…
長男の入園式から戻って、 三男の授乳中、長男脱走。 かれこれ30分ほど気づかなかったと思います。 脱走防止に玄関のクローザーにはワイヤーを巻き付けて 開かなくしていたのに、そばに椅子がある。 げっ!こういうのには頭が働くのよね。 次男と手をつなぎ、三男をおんぶして、探しに...
子供が特別支援学級に在籍していると知ると、急にマウントとってくる保護者がいる。「勉強ができないから支援学級なんでしょ?」支援学級に入る理由はひとりひと…
知的障害児ひい:英検ジュニアの学習・・・ ※英語学習のつまづき・・・
www.eiken.or.jp 知的障害児ひい(小学3年生)の英語学習・・・ 英検ジュニアで聞き取りを中心に学習してきました。 同じことの繰り返しで飽きないかと不安だったのですが、まだ続いています。 むしろ、同じことを繰り返すくらいの方がいいんでしょうか(*^▽^*) ただ・・・試験を受ける期限が、あと1ヶ月半なのでヤバい!! 模擬試験を24回受けた平均が、50~60点の間ですね。 90点取れたかと思ったら、30点になったり色々です。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); スポンサーリンク 主なつまづきポイントは? 会話に合う…
川で溺れて、 発達障害が発覚して、 始まった幼稚園生活。 すぐに加配の先生をつけてくださったこともあり、 あの子は何か違う、とまわりに気づかれた様子でした。 顔見知りのママさんに声をかけてみたら、 無視されてしまったので、 公園とは違ってそんな風になるんだと ちょっとした洗...
車。またまた故障して、ロードサービスを利用してようやく帰宅特約付けておいてよかったいっそのこと買い替えたいけれど、ビンボーすぎて買い替えられな〜い長女…
最近、私、とても元気ないこういうパワー不足の時に子供に荒れられると、出来る手立てってとても限られる「何をもってして何が楽か」と言われると非常に観点が難しくもあ…
川で溺れて、 発達障害が発覚して、 始まった幼稚園生活。 すぐに加配の先生をつけてくださったこともあり、 あの子は何か違う、とまわりに気づかれた様子でした。 顔見知りのママさんに声をかけてみたら、 無視されてしまったので、 公園とは違ってそんな風になるんだと ちょっとした洗...
車。またまた故障して、ロードサービスを利用してようやく帰宅特約付けておいてよかったいっそのこと買い替えたいけれど、ビンボーすぎて買い替えられな〜い長女…
三男、手帳更新のために診断書をお願いしたのですが...すんごく丸がついていて、結構凹む。2月、もう少ししたら学年が変わるということで、毎年これくらいの時期…
子供が特別支援学級に在籍していると知ると、急にマウントとってくる保護者がいる。「勉強ができないから支援学級なんでしょ?」支援学級に入る理由はひとりひと…
知的障害児ひい:英検ジュニアの学習・・・ ※英語学習のつまづき・・・
www.eiken.or.jp 知的障害児ひい(小学3年生)の英語学習・・・ 英検ジュニアで聞き取りを中心に学習してきました。 同じことの繰り返しで飽きないかと不安だったのですが、まだ続いています。 むしろ、同じことを繰り返すくらいの方がいいんでしょうか(*^▽^*) ただ・・・試験を受ける期限が、あと1ヶ月半なのでヤバい!! 模擬試験を24回受けた平均が、50~60点の間ですね。 90点取れたかと思ったら、30点になったり色々です。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); スポンサーリンク 主なつまづきポイントは? 会話に合う…
母親の老人ホーム探しの事をメインに、障害のある子供たちの将来や自分のお金のこと諸々…。将来の夢は「一人暮らし」なアラフィフ主婦の備忘録。老朽化した実家の売却についてなど問題が山積み!
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)