コドモって先入観のないピュアな心を持っていますよね。 だからこそ時にはおもしろい発言が飛び出してみたり。 そんな『コドモの格言』を発表しちゃいませんかヾ(+´∀`+)ノ
自分らしく幸せに生きる 声を失ったダウン症の息子と生きて人生が変わった気づきブログ
障がいのある息子のお陰で人生で大切なことをたくさん学びました。仕事も生き方も変わり、毎日を幸せに楽しく生きることができるようなった父が綴る気づきのブログ。
年越しをしてしまった、生前信託(Living Trust)の口座準備、ママとパパが亡くなったあとのKIKIの生活の糧になります。実際に、エステートプランニング…
KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住
我が家の次男 アップ君パパ誕生日 妻のど天然行動にほっこり 41歳男児をこれからもよろしく!
体はおっさん!気持ちは子ども!って逆コナン君みたいなセリフがぴったりな私。 いつまで経っても気分は学生で、無茶して体調崩
Down and UP
来年度、児童発達支援センターから保育園へ転園を目指して動いておりましたが…結果どこにも入園出来ず大敗となりましたち…ちくしょー!理由は、やはり加配が用意出来な…
ふわり☆ふわり
染色体異常の人は、70歳以上と共に日本でもワクチン打てるようなことを、テレビでやっていたと誰かのお母さんがシェアしててでもかのんに打つのはまだ怖いなあと思…
みほとひまりとかのんと
三連休のニュージャージーですのんびりしたり、予定入れたり、休みはいつでも嬉しいさて、本日シェアしますのは、ダウン症向けの新型コロナのワクチンについてです。アメ…
けー坊が通りま〜す
こんばんは♪今日やっと会えた❇︎鎮静剤を増やしたからもっとボケボケかと思って覚悟して面会したらなんだかお姉さんになっていたよ寝返りもスムーズだし前みたいに掛け…
わたしのおうち時間
Voicy ラジオパーソナリティになります! 登録おねがいします
このDown and UPを配信初めて約7年。いよいよ私、ラジオのパーソナリティになります! ブログ・YouTube・I
Down and UP
小学校への付き添いは、主人のお仕事がお休みの日はほとんど主人が行ってくれています。3学期のスタートはお休み。その後は主人のお休みのタイミングが良く、気づけば私…
福ふくといろ。
お子様の可愛い記事をお待ちしてます♪
テーマ投稿数 22,957件
参加メンバー 1,273人
子供の遊びについてなんでもど〜ぞ。(*^▽^*)お気軽にトラックバックしてくださいね。♪
テーマ投稿数 1,097件
参加メンバー 98人
小学生のお子さんを持つママさん。楽しい話、うれしい話、ビックリした話、ちょっぴり悲しい話、いろいろ聞かせてくださいね。ど〜ぞお気軽にトラックバックしてください。(*^▽^*)
テーマ投稿数 28,102件
参加メンバー 1,000人
心と身体をみがいていくために必要な健康法と育て方・躾け方を考えるサイトです。 ちょっとお笑いの日常も含めて、ホッとしたり納得したりして頂けるといいな。
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 5人
子育てと 犬猫育てのドタバタ生活
テーマ投稿数 70件
参加メンバー 16人
子供の写真を載せて〜子供と楽しもう!自分達が載ってるトコ見ると喜ぶんですよ
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
何故か(!?)・・・増えに増えた子供達を沢山持つ、全国のお母さん、御夫婦などが集まって、日頃大変な日常生活や子供達のしつけ・教育、家計費のやりくり…果ては愚痴などの意見交換が出来れば良いなぁ・・・と思います。 もちろん年齢や国籍などは問いませんので、気軽に参加してストレス発散をしましょう^^
テーマ投稿数 432件
参加メンバー 48人
シアトルで誕生し、ハリウッドからブームに火が付いたレッグウォーマー「BabyLegs(ベビーレッグス)」 手持ちのいろいろな服とコーディネートしてみんなに見せびらかしちゃおう! 着画メインで載せちゃってね〜♪
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
少年サッカーチームの指導されている方、応援されている保護者の方など〜子供達の頑張っている様子を紹介しましょ(*⌒―⌒*) 少年サッカーに関わっている方は気軽にトラックバックして下さいね♪
テーマ投稿数 4,102件
参加メンバー 102人
子供が撮影した写真を、コメントと一緒にアップしたらトラバってください。 写真はデジカメでも携帯でもスマホでもなんでも♪ 「これは写真か?」というような写真から、「すばらしい!」写真まで、親ばかなコメント付きで待ってま〜す♪ 子供さんの年齢は問いません。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 2人
20210117(日)誰のお誕生日でもありませんとにかく、いつでも、ケーキがあればろうそく...
この投稿をInstagramで見る のん(@cyakorin)がシェアした投稿
朝から猫の一匹が屋根から降りれず、梯子を出してレスキュー出動。娘では猫が怖がって、降ろせなかったので、夫が出動。見事降ろしてくれました😅もう下りれないのに、屋根に上っちゃダメよー!苦笑今日は母の友人がマーケットにいる日なので、2人でCityにお出掛け。流石に先日、90歳を迎えたばかりの母をコロナ禍で、一人で行かすのが不安になってきたのと、今日はダイソーに行きたがっていたので、道案内かねて、一緒に出掛ける事に。ショップや公共機関はマスク必須!お願いレベルの日本と違い、違反は200ドルの罰金です。お陰で、電車はがらすきだけど、皆ちゃんとマスクしてました。Cityに出た瞬間、かなりの人出だったけど、道を歩いていても大半の人はマスクをしたまま。オーストラリアでこんなにマスクが浸透する日が来るとは…。そうそう、ダイソーで...母とCityへお出掛け!
ARICHIKO(ありちこ)。家族の名前から一文字ずつ取って組み合せて決めました。2017.3生まれのダウン症の息子、こちゃろうがいます。ダウン症についてもっと知識を深めて息子と共に成長していきたい。主に子供の成長を記事にしてます。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
コドモって先入観のないピュアな心を持っていますよね。 だからこそ時にはおもしろい発言が飛び出してみたり。 そんな『コドモの格言』を発表しちゃいませんかヾ(+´∀`+)ノ
西松屋で買ったものなどを トラコミュで紹介してください♪ またお洋服などは着画の投稿もお待ちしております!!
こどもが大好きで、ハマってるキャラクターの記事なら何でもOKです。絵本・オモチャ・ビデオ・テレビ番組いろいろあると思います。
親の教育の仕方について。よくない育て方、いいと思う育て方を何でも。TBください! 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
おとーさんとして。 パパとして。 父親として、我が子を想う気持ち。
仕事を持ちながら頑張ってるワーキングママ・ワーキング妊婦の奮闘ぶりや愚痴・・その他、日々のモロモロを気軽に投稿してくださいネ♪
自宅教育に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。全ての学問の根幹は表現力。文章表現・言葉・読解・思考… 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
主婦は日々の生活で、 ストレスをいっぱい抱えています。 家事、洗濯、掃除、片付けに関すること、 旦那(夫)、姑・舅(義母・義父)、家事、子ども、 子どもの友達、ママ友達、学校、幼稚園保育園、 先生、ご近所のこと、仕事のこと、習い事のこと などなど…。 不満や辛いこと、悩み…みんなでつぶやき、 語ってストレスを発散しちゃいましょう!!
私の子どもは2004年3月生まれ。。 4月2日が予定日だったのに☆ 3月生まれさんの頑張ってる姿を応援したいです ヨロシクお願いしまぁす(≧ω≦*)〃
同学年になりますネ。ヨロシクです