日常生活で感じる様々なストレス。 体調を崩すほどではないけれど気分がスッキリしない。 家事全般・ご近所や会社・学校での人間関係・義親や義 兄弟姉妹。夫婦のイザコザや子供との関係。 誰かに聞いてもらうことで少しはスッキリするかもしれ ません。
食物アレルギーがあっても、外食、デリバリー、持ち帰りを利用しています。店ごとにアレルギー確認方法を記録、アレルギー表の画像もあります。
卵・小麦・牛乳アレルギーにくわえ、喘息、ネコちゃんにも反応ありだった長男の幼少期のアレルギー日記です。食物アレルギーをもつお子さんを育てるママさんたちへの、暮らしのヒントになればうれしいです。
【2021年3月】楽天スーパーセール購入品(後半戦)~食品・化粧品・アレルギー対策グッズ等~
楽天スーパーセール、後半戦!10日に購入予定のものをリストアップ。セール前半戦【2021年3月】楽天スーパーセール購入品(前半戦)~子どものもの~エントリー必須です!6 シャンプー某化粧品解析サイトで絶賛されていたのでお試しで。もし合えばコスパ良すぎ( *´艸`)使用感もだけど、香りがきつくないといいなぁ。シャンプーに限らず、強い香りの洗剤や柔軟剤なんかも苦手です…。上のがイマイチだったら、今使ってるいち髪が香...
シンプルにいこう。
2021/03/093月3日に高校を卒業してから摂食障害の次女はニート生活が始まった一人暮らししたい家も半ば強引に見付けて来て契約までこぎつけたでも、やっぱり…
凛chan今日もお気楽
会社の先輩に教えてもらい、ふるさと納税を申し込み。返礼品は、柑橘類「じゃばら」ストレート果汁720mlです。関東に住む先輩のお子様方が花粉症なんだそうです。(社会人のお子様方とふるさと納税家族会議をされてるそう)数年前、和歌山県北山町の「じ
BLUE WIND
父が11月に亡くなり、血管性認知症の母デイサービスに週三通って、私の仕事帰って来ると近くの実家からやって来て夕食を食べる母元々家事が苦手で、認知症なってよ…
凛chan今日もお気楽
【2021年3月】楽天スーパーセール購入品(前半戦)~子どものもの~
2021年最初の楽天スーパーセール、始まりました!すでにポチったものと、これから購入予定のものをリストアップ。前半戦は子どものものをメインに購入予定。エントリー必須です!1 楽天ブックス 親子で将棋にハマったのですが、母子ともに超初心者で激弱。強くなるには毎日地道に詰将棋をすると良いと聞くので、まずはとても評判の良い「1手詰ハンドブック」。詰将棋や本将棋はアプリでもできるけど、スマホばかり見ていると目が...
シンプルにいこう。
身近な方の死ってショックですね。私はブログを読むのが好きで、フォローしてるブログが15以上ありますが、ある方が1ヶ月以上更新されないので、心配していました。そ…
食物アレルギーの息子と私の話
*よるごはんは、ハッシュドポークバーミキュラで作ったよ!おおきな新玉ねぎを2つ~。...
この投稿をInstagramで見る ♡nanako♡at ぱん兄弟🍞🎶(@happykitchen.nanako)…
食アレっ子もみんなでゴハン☆ななこのハッピーレシピ
中学受験して長女は共学の中高一貫校に継続大付きへ、次女は女子校で理系コースに特化した附属大のある一貫校へバラバラに進学。長女は第一志望校へ二次で合格!次女は惜…
凛chan今日もお気楽
首都圏の規制は継続。外務省の三月五日付け措置↓ウイルス保有と発症あり検査せず保有して無症状で普通に国内生活している人もたくさんいるのではと思われる中国際線搭乗…
アレルギーと子育て奮闘記
働くママたちの奮闘ぶりは大変なものでしょう。 支えてくれる子供や家族についてもお話したいです。
テーマ投稿数 320件
参加メンバー 32人
障害児教育に関するテーマがありませんでしたので作りました。「障害児教育は教育の原点」と言われます。かかわっておられる方のたくさんの参加をお願いします。 なお、法律改正で従来の「特殊教育」が「特別支援教育」と変わりました。そのため、広い範囲での「特別支援教育」の話題も含めます。
テーマ投稿数 7,873件
参加メンバー 212人
現在、小中学生を子育て中のママさん、 また、これからなるよ〜というママ、もっと大きくなってるけど、アドバイスなどいただける方、どなたでもご参加ください。お友達になりましょう〜(*^-^*)
テーマ投稿数 22,186件
参加メンバー 966人
親子で出かけられるおすすめスポットの情報を交換しましょう!
テーマ投稿数 217件
参加メンバー 37人
プリモプエルに関する話題を何でもトラックバックしてください!
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
挨拶は教育の中でも基礎的な項目ですよね。しかし、幼稚園から習ってきたはずのこの挨拶が、近年ではできなくなってきているようです。そこで、挨拶に関する記事を書いたら、是非ここにトラックバックしてください。
テーマ投稿数 24件
参加メンバー 16人
いつの間にこんなに上手になってたの!!
テーマ投稿数 281件
参加メンバー 30人
近頃多発する子どもが犠牲になる犯罪ニュースが頻発。 いじめ、交通事故、性犯罪、ネットトラブル。 被害者だけでなく、万引きなどの加害者になる可能性もあります。 自分の子どもを犯罪から守るためにどうしていったらいいのか。 考えたことや実施してることなど、トラバしてください。 被害者にも加害者にもならないために どうすればよいのか。
テーマ投稿数 72件
参加メンバー 38人
2001年4月〜2002年3月生まれのお子様をお持ちのパパさん!ママさん!同級生のお子さんの自慢大会の場にしましょう!
テーマ投稿数 798件
参加メンバー 28人
「男の子の服の選択肢が女の子に比べて明らかに少ない!」 と思うのは私だけでしょうか。 子供を着せ替え人形のようにする気はないのですが、やはり自分の子に似合うものを選んでやりたいというのが親心。。。
テーマ投稿数 594件
参加メンバー 57人
おやつに米粉で作ったパンケーキバターもシロップもかけずに食べるわけではなく、トッピングしたあと写真を撮りそびれただけですトッピングは子ども達が自分達でやりたが…
3月9日0時過ぎにメイラックスを飲む11日目いろいろ検索しすぎて寝そびれて寝たのは1時過ぎはぁ。何やってるんだか 7時に起きたらごくごくかるい脈が速い感じとぞ…
3月8日メイラックスを飲んで寝る10日目7時前にごくごくちいさな脈が速くなる感じ うーん。寝る前に「ネルノダ」を飲んだほうが、いいみたい昨夜は飲まなかった …
2021/03/093月3日に高校を卒業してから摂食障害の次女はニート生活が始まった一人暮らししたい家も半ば強引に見付けて来て契約までこぎつけたでも、やっぱり…
首都圏の規制は継続。外務省の三月五日付け措置↓ウイルス保有と発症あり検査せず保有して無症状で普通に国内生活している人もたくさんいるのではと思われる中国際線搭乗…
最強レベルの食物アレルギーを生まれ持った息子「ぴぷ」の日記です。 卵、牛乳、大豆、牛肉、豚肉、ごま、ケチャップ、マヨネーズ、ヨーグルト・・・etcがNG。 アレルギー持ちのお子様をもつパパママに見に来て欲しいです^^
乳アレルギー卵アレルギーの娘がいます。 基本は乳製品・卵抜きの生活をしています。 乳不使用・卵不使用のおやつ、料理、レシピなど、娘が食べられるものもUPしていきたいとおもいます。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
日常生活で感じる様々なストレス。 体調を崩すほどではないけれど気分がスッキリしない。 家事全般・ご近所や会社・学校での人間関係・義親や義 兄弟姉妹。夫婦のイザコザや子供との関係。 誰かに聞いてもらうことで少しはスッキリするかもしれ ません。
他では話せない怒りや憤りをここで思う存分爆発させて スッキリさせませんか? 怒りや憤りなら どんなことでもOKです。 胸に溜め込まず ココで爆発させて明日からまた元気な 自分になって頑張りませんか?
子連れでお出かけしたいけど、どこにこう。。。 そんなとき役立つテーマにしたい。 とりあえず東京で
あなたのブログを,PHIのブログ内で紹介致します。 紹介して欲しい記事をここにリブログするだけ! ジャンルは問いません(^^) 日記,ダイアリー,子ども,ペット,子育て,教育,ニュース何でもOK。 お気軽に登録して下さい! どんなブログでも教育に関連させて紹介させて頂きます。 ※読ませて頂いてから紹介記事を書かせて頂くため,必ず紹介できるわけではありません。
日本は子供への金銭教育が世界的に見て遅れています。 「お金のことを話すのははしたない」 「お金持ちは何か悪いことをしてる」 というようなイメージも強い。 時代劇の悪代官のイメージが根強いんです(笑) ゼロ金利時代に突入し、投資の勉強も必要です。 子供が幸せになる”お金の使い方”、金銭教育について考える。 多くの方の意見を参考に、私自身の子育てにも活かして いきたいと考え、テーマを立ち上げました。 子供に直接関係なくても 「子供にも伝えたいお金の話」など 気軽に投稿していただけたら嬉しいです☆彡 よろしくお願いいたします。
小さい公園から大きな公園まで、子どもと楽しめた公園で遊んだ日記です。
子どもへの教育や愛に溢れるブログを求めます。特に年齢の制限はありません。
子育ては失敗の連続・・。でも諦めないママでいようと思います! 頑張りすぎず、手を抜かない子育てをしています。
日々奮闘している子育ての中で、 オススメな子どもとの関わり方や、失敗談、成功法などなど。 育児中ママのつぶやきの場として、このテーマを掲げました。
赤ちゃんの夜泣き対策手段の1つとして有名なおくるみについてのテーマが無かったので作りました。 赤ちゃんのおくるみについて情報交換しましょう! スワドルアップ・スワドルミーなど具体的な商品についても大歓迎です。