発達がゆっくりな娘の3歳の誕生日が素直に喜べなかった話(当時の記録)
3歳の発達検査で、グレーゾーンから「軽度知的障害」へ。母親の本音(当時の記録)
「今年もアマラーゴへ!J君と楽しむプール開き2025」
1人の時間
1人の時間
1人の時間
【自閉症と成長】かんしゃくを乗り越えた息子の変化と親の想い
3歳の誕生日に骨折|活発な自閉症児J君に起きた忘れられないできごと
自閉症Jくんの夏 夏
自閉症Jくんの夏 夏
【ブログアプリ・RSSリーダー】初心者向け「ブログみる」の特徴と使い方|無料でブログを効率チェック
自閉症J君の歯磨き事情
自閉症J君の歯磨き事情
ミライロIDで療育手帳を電子化|お出かけがもっと便利に!使い方と登録方法を解説
療育(児童発達支援)の見学体験に連れて行くだけで大変…不安と警戒心が強い子の対策
東京九州フェリー「それいゆ」乗船記|ほぼ豪華客船!快適すぎる船旅
【大阪万博】フィリピン館の見どころ完全ガイド|所要時間・マッサージも体験レビュー!
由志園を観光
行きたい!絶景スポット 別府温泉 国指定名勝 海地獄 人気の観光スポット 大分県の旅
九州旅行(2025年7月・宮崎)
いつか行きたい日本の名所 真田宝物館
行きたい!絶景スポット 伊香保温泉 伊香保ロープウェイ 人気の観光スポット 群馬県の旅
行きたい!伊香保グリーン牧場 伊香保温泉 人気の観光スポット 群馬県の旅
行きたい!別府温泉 悠彩の宿 望海 人気の温泉スポット 大分県の旅
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−05。「現代の美術」。
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−04。お昼に食ったラーメン「丸美商店」。
日本橋通油町の蔦屋耕書堂の跡地を訪ねてみました
味皆美 ふじな亭 で鯛めし&わっぱ飯
渚館きむら 唐津茶屋
行きたい!伊香保温泉 湯の花まんじゅう 勝月堂 群馬県伊香保の旅
【トイトレ】園からオムツゼロで帰宅|2歳9ヶ月
寝かしつけられる側になった夜
【絵日記】2歳児のことばの成長!「いちゅぴー」しか言えずしょんぼり
【絵日記】おはなお姉ちゃんをゼロ距離応援‼︎ 2歳児の上手、上手!!
モンテッソーリ教育を受けた年少保護者様の感想
猛暑でも安心!2歳と楽しむおうち時間おすすめ7選
親の方が緊張!?2歳9ヶ月ムスメの保育参観【一日レポート】
2歳児の塗り絵が上達していた話|今日のムスメ【2歳9ヶ月】
トシちゃんリリイベ♡2歳同士♡
「つめきってるの」って言うから見たら、持ってたのは…【2歳児の想像力】
【トイトレ進展】園でついにパンツデビュー!親子で涙の小さな一歩【2歳9ヶ月】
【2歳児の寝相が自由すぎる件】
インファント・コミュニティ(2025年5月)1歳2歳3歳
可愛いのに、苦しい。子育ての矛盾に泣いた日
“お願い”が通じた娘の姿に、静かに泣きそうになった夜。
発達特性のある(ディスクレパンシー40)10歳息子としっかり者12歳の娘を育てるママナース。息子9歳で自傷行為やチックにより不登校になり発達特性がわかる。子育てと仕事の葛藤や発達特性のある子への学校との交渉などの工夫を共有したく始めました。
学校の図書室から本を借りて来た、あいぼん。 3冊も珍しいなと思ったらあいぼん→ 9月1日に返すの!夏休みの読書感想用なのかと思われる。すみっコぐらしの本もあるのね。PTAの図書修繕の係で高学年用の図書室で作業した時は見かけなかったので、あいぼんは低学年用の図書室で借りたのだろう。蝶々や魚好きなので、あいぼんらしい選択だわ。さて、、 まもなく夏休みが始まる。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお願いします。😊 とかげ絵本 すみっコぐらし そらいろのまいにち [ よこみぞ ゆり ] 楽天で購入 アゲハチョウ新装版 (科学のアルバム) [ 佐藤有恒 ] 楽天で購入 …
毎日必死に勉強を教えていたが結果が出ない中学に上がってから急に夫が娘の勉強にスイッチが入ったのです。今までは全然かかわっていなかったのに。4月から夫が毎日必死に教えていましたが、娘は数学が壊滅的。。。。定期テストに続き小テストでも悲劇が起き...
我が家も学校に交渉に行く際、夫婦で必ず行きました息子は、発達凸凹があります。小学3年夏に急に自傷行為が始まり一時期学校に行けませんでした。その後、精神科受診、WISC検査(ディスクレパンシー40以上)やスクールカウンセラー面談、学校との交渉...
カウンセリング30回目に行って来た。 (久しぶりにスープストックでランチ)今回は、あいぼんの放デイのこと。障害者歯科のこと。アレルギー疑惑のこと。教員による性犯罪のこと。次女の葬儀や納骨に関することを話した。 納骨にはずっと後悔があって、あまりにも急な死だったので考える余裕がなく葬儀や納骨は心残りがある。納骨はすぐにしたくなかったけれど、母の再婚相手が強引に納骨させた。(分骨して手元にある) ちょうど市営墓地に空きが出たので、墓石は私が買って建立した。 そうせざるを得なかった。 理解出来ないだろう… 言いなりにならないと暴言を吐かれたり、陰湿な嫌がらせをしてくる。 子供の頃からずっと怯えて暮ら…
最終日朝、洗濯済ませた後に、最後にここだけやっちゃおうか、と階段下収納の整理。 やっぱりカオスに戻ってた階段下収納 ここに掃除機の置き所を作っておかないと、ずっとリビングや和室や洗面所に適当に置かれてしまうので。 階段下収納アフター 30分くらいで片付きました。 少しは保ってくれることを祈ります🙏 昨日私が荒れたのでギスギスしてるかと思われそうですが… ああいうの実家大掃除あるあるなんで大丈夫です😓 私と母の間は寺内勘太郎一家みたいな昭和の荒くたい関係がそのまま残ってるんですよ。 怒鳴り合いますが、もう通過儀礼みたいになっちゃっているのかもしれないです。 私が面倒みてもキレない忍耐培えば良いっ…
発達凸凹息子小4。 いつかやるだろうな~と思っていましたが、とうとうやってしまいました。 先日、壁を蹴り破ってしまいました…。 もう怒る気力もうせてしまいました…。 しかもすごく目立つ場所です。 その日、着ていた服を汚してしまったので着替え用の新しい服を持って行ったんです。 で、着替えるよう言うとなぜか玄関へ。 そして「暑い!!!」と怒り始めました。 そりゃ玄関はエアコンつけていませんから、暑いに決まっています。 なのでリビングに入るようにいうと、急に暴れ出し、結果こんなことに。 服を汚してしまった理由も本当に4年生なのか…という理由ですが、あえて何も言っていません。 言わない理由は、きっと癇…
【⑬最終話】長男の笑顔が戻るまで〜欲しかった未来。そしてこれからも〜
いつも読んでくださりありがとうございますついに、長男の笑顔が戻るまで最終話です!(楽しみにしてくれてた方いるかしら?)長男の軌跡を見届けていただけると嬉しいで…
家族で鐘撞堂山に登りましたこの間、家族で埼玉県にある山に登りました。300メートルくらいの低山なので、「すぐに登れるよと」と言われていたが、とにかく暑くて体力消耗しました。暑さ対策のために7時30頃のぼりはじめましたが、やっぱり暑かった。頂...
お姉ちゃんに本屋でノンタンのイベントがあるらしいで〜!と聞いて、ノンタンの絵本を購入して来てもらい、ノンタンイベントに参加した、あいぼんと私。 カレンダーで予告していると、指折り数え楽しみにしていた、あいぼん。ノンタンのバッジをつけて行ったよ。 イベント前にランチ。 ノンタンが来るまでワクワク待つ、あいぼん。が、、、集まって来るのは、小さなお友達ばかり… ⭐︎ 大人の女性もいた。店員さんにサンバイザーをもらったが、これはいらないと言う…💦 小声で言うようになったのでまだ良かった。でも、順番が回ってくると喜ぶあいぼん。 私も着ぐるみに会えて嬉しかったわ。 イベントでもらった、サンバイザーとシール…
少し前の話ですが、次男の授業参観がありまして、今回はGS(英語)挙手して発言もして、大丈夫だろうと思っていたら、全員でタブレットを開いて学習アプリをやりましょ…
去年のことだけど…怒って暴れた息子、テレビに物投げて壊した。泣きそうになったけど、一周回ってこう思った。まぁ、、、生きてるからいっか!生きてるだけで丸儲け!b…
毎日必死に勉強を教えていたが結果が出ない中学に上がってから急に夫が娘の勉強にスイッチが入ったのです。今までは全然かかわっていなかったのに。4月から夫が毎日必死に教えていましたが、娘は数学が壊滅的。。。。定期テストに続き小テストでも悲劇が起き...
学校の図書室から本を借りて来た、あいぼん。 3冊も珍しいなと思ったらあいぼん→ 9月1日に返すの!夏休みの読書感想用なのかと思われる。すみっコぐらしの本もあるのね。PTAの図書修繕の係で高学年用の図書室で作業した時は見かけなかったので、あいぼんは低学年用の図書室で借りたのだろう。蝶々や魚好きなので、あいぼんらしい選択だわ。さて、、 まもなく夏休みが始まる。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお願いします。😊 とかげ絵本 すみっコぐらし そらいろのまいにち [ よこみぞ ゆり ] 楽天で購入 アゲハチョウ新装版 (科学のアルバム) [ 佐藤有恒 ] 楽天で購入 …
ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ) つい先日の出来事です。 今でも会社で時々顔を合わせるAさん。 このAさんとは、10年以上前ですが、上司(私)と部下の関係にあり、数年間一緒に仕事をした仲です。 今でも会社で時々顔を合わせるBさん。 このBさんとは、3年位前まで一緒に仕事をしていた仲間です。 (私が上司) 最近、産休/育休から復職したCさん。 このCさんとは、Bさんと同じように3年位前まで一緒に仕事をしていた仲間であり、つきあい自体はもう20年以上になるでしょうか。 つい先日、久しぶりにAさん、Bさん、Cさんと会話したのですが、 Aさんの名前 Bさんの…
ADHD/ASD三兄弟を育てるADHDママの育児奮闘記です。国際結婚15年、海外生活6年目。 凸凹キッズの難しさや可愛さ、不登校やバイリンガル育児について綴っています。辛いことも笑い飛ばしていきたくてブログ始めました😊
発達特性のある子どもとの暮らしをスムーズに、楽にするためのヒントをお届けします。 整理収納、家計管理、資産運用をシンプルに整え、忙しいママでも実践できる効率的なライフハックを提案しています。
発達特性のある(ディスクレパンシー40)10歳息子としっかり者12歳の娘を育てるママナース。息子9歳で自傷行為やチックにより不登校になり発達特性がわかる。子育てと仕事の葛藤や発達特性のある子への学校との交渉などの工夫を共有したく始めました。
実際に使ってみて良かったもの、時短グッズを紹介します。 ASD、ADHD、発達性運動協調障害の凸凹小学生(女の子)がいます。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)