なんでも遺伝の影響とかWISC結果と関連付けする癖がついてしまった発達凸凹息子10歳とがんばりやの中1娘を育てている母です。息子が小3で突然の自傷行為やチックにより学校に一時期行けなくなり、その際は孤軍奮闘しました。脳科学系、行動遺伝学系、...
療育(児童発達支援)の見学体験に連れて行くだけで大変…不安と警戒心が強い子の対策
療育探し/療育選びで、複数の施設を見学体験したいのは当然のこと。 しかし不安と警戒心が強い子供の場合、慣れない
【あいぼんが自宅に到着しました】GPS の通知後ピンポーン🎵とチャイムが鳴る。玄関を開けると泣き出した、あいぼん。あいぼん→ おうちの人が入れないとプールに入れないって!(この日、水着に着替える練習があったので水泳の用意を持たせていた)私→ 何か入れ忘れてた? 髪の毛を帽子に入れられなかったの?あいぼん→ 入れた。 連絡帳に書いてない?!連絡帳を渡して見るようにと。私→ (連絡帳を見るがプールについては書いてない。) 誰先生が言ったの?○○先生?(担任)あいぼん→ △△先生(隣のクラス)が言った!私→あいぼんにだけ言ったの?あいぼん→ みんなに言った。今年からプールカードからアプリで当日の体調…
長男の笑顔が戻るまでシリーズ⑧です私たち親子のストーリーを読んでくださりありがとうございます今回は、絶望しそうになった時に見えてきた希望と、親子の絆を取り戻す…
実家掃除帰省の続きです。 erieringi.hatenablog.com リビングに入った瞬間、何だろう❓これ、みたいな匂いがしたんです。 でももう初夏ですし、ゴミ出しの前日って少しは匂うものじゃないですか。 ささっと家の中や車庫を見回って、そんなに酷くなさそうだぞ。 やったー‼️😊😊😊😊 と思っていました。 階段も2段くらいしかものが置かれてなかった✨(←比較的ましな状態の証) こたつ周りの色んなものが出ている状態を母が「しまえるところがないんだから仕方ない」、というので、リビングの押入れだけ少し整理して床に置いてある諸々をしまえる場所を確保することにしました。 いっそ手回り品おける小さな…
小学校に入学し最初に躓いたのが漢字の学習です。 絵本が好きなのと関係があるかわかりませんが、 入学前にはひらがなの読みと書きはほぼ完ぺきでした。 しかし漢字は別なようで読めるけど書けない… と言うこ
現在小4の発達凸凹息子。 相変わらず気分の波が大きく、疲弊する毎日です。 ・暑いから学校行きたくない →がんばって行かせるか、最悪車で送迎。学校が嫌なのではなく、行ってしまえば問題なし ・遊びたい、テレビ見たい、YouTube見たい、ゲームしたい。だから勉強したくない →スマイルゼミなら頑張れるので、スマイルゼミ中心(がんばったらスマイルゼミのゲームができるからやるらしい)宿題は、気分をあげて頑張ってもらう。 ・ごはん食べたくない。野菜があるから。ひとつでも嫌なものがあると全部食べたくない…からの、家から脱走 →ごめん…母さんもう無理…食べたくないなら食べなくていいよ…。(お腹がすいたら米は食…
毎日可愛がっていた最愛のハムスターが死んだ日、次男はひとり、泣かなかった。泣けないほどに、深く傷ついていたんだね。こんにちは!ゆるママです昨日の記事も読んでく…
娘の定期テスト問題に疑問先生に物申すのはいかが?とも思ったが、どうしても納得のいかない問題がありました。夫婦で再度その問題を解きなおすも、「やっぱりおかしくね?」との結論。娘曰く塾の先生も答えに納得できていなかったとのこと。こういう場合親が...
以前から欲しかった【乾太くん】無事に工事を終えて設置完了した。 乾燥が終わるのが早い!仕上がりはふわふわ。乾いてさっとたためるので早く片付いて嬉しい。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお願いします。😊 乾太くん 工事費込み デラックス 9キロ RDT-93 RDT-93T (ネジ接続タイプ RDT-93U / RDT-93TU) 新型 Rinnai リンナイ 9kg ガス衣類乾燥機 ガス 衣類乾燥機 乾太 かんたくん 設置 屋内 乾燥機 都市ガス プロパンガス 延長保証加入可能 交換工事費込み 撤去処分費込み 楽天で購入 【工事費込セット(商品+基本工事)】…
年を重ねるとともに感覚の過敏さは落ち着いてくるらしい 感覚検査の結果の説明をしてもらった だいぶ前の診断の話だったのだが… 娘が結果を話してほしくないとごねて 忘れてくれるまでにかなりの時間を要したのかもしれない 今回娘にも回答してもらったらしいのだが どう答えれば普通の人...
「何を考えてるんだ!親としてどう思ってる!もっとちゃんとした親になれ!まともな子育てをしろ!」知らない人から怒鳴られた理由は、私の不注意からの失敗だった。長男…
小2の娘。 チャレンジタッチを始めました! 7月号から開始なのですが、初回配信は6月25日だそう。 なので、それまで使えないのか~と思っていたら、全然そんなことはありません! 想像以上にやれることがありました。 その中でいちばんよかったのが「AI国語算数トレーニング」というもの。 教科書準拠ではなく、トレーニング用という位置づけのようです。 これが良かった! ①計算 ②図形・数・量 ③漢検対策 ④語彙・読解 この4つが小1レベルから無学年方式で学べるのです。 1単元約5分弱。隙間時間にもできます。 これが長いとやる気を失う娘にピッタリだったんですよね。 我が家は毎朝これで計算練習と漢字練習をし…
息子にうっかり間違えて最初の試験の日時を教えていて、その試験が受けられなかったことを、少し前に書きました。それから慌てて申請をしました。何回か書き直して診断書…
中1長女の定期テストが返ってきた。。。大変です。夫がつきっきりで対策したはずですが、、、残念な結果が多かった(泣)どうしましょう。。。塾も通ってましたが結果からいうと、ほとんど効果でてない。。。何かを変えなければならないが基本的に本当にギリ...
保育園に通いながら療育施設に通う【併用通園の通い方】支給量(上限日数)・送迎パターンを考えて…
息子は保育園に通いながら療育施設に通いました。 その通い方は、朝は保育園に通園→9時半頃に送迎→午前中は療育→
次男が学校から硬筆を持ち帰ってきました(1番良く書けたのは提出してそれ以外のやつ)字がキレイになってる!!(あくまでも次男比。)留め跳ね払いがしっかりしていて…
五十肩のためリハビリに通っている私。ウデはかなり上がるようになり喜んでいたが、数日前から首が痛い。うーん。 事故の後遺症もあるので仕方がないと誤魔化していたが、やはり痛い、、😂五十肩のリハビリの際、診察してもらった。首のレントゲンを撮ったところ… 典型的なストレートネック!逆向き。頸椎は通常7本なのに、私は8本!!模型が通常の頚椎。 肩こり、首の痛みが起こりやすい人のトリプルが揃っているとのこと。リハビリが追加になったわ、、、😂 先生考案のストレッチをすることになった。 五十肩のリハビリ、そろそろ卒業出来るかなと思っていたが、まだまだリハビリは続く模様。 待合室の70代ぐらいの患者さん達が患者…
そういう訳で(笑)久々の掃除帰省の話を何回か分けで描きます。 今回は新幹線で行ったので、少し早く行って東京駅をぶらぶらしていきました。 東京駅、広すぎて訳がわかりませんね😑Google先生に聞いても層構造なところってあんまり上手に誘導してくれないし。 今回も御目あてのところに着くのにけっこう時間がかかってしまった💦 改札出たところにある黒塀横丁 ここにきたかったんです。大人のクレープ屋さん。 美味しそうでしょ ただきてみたら、椅子が無いところで😱そこだけ残念❗️ クレープメニュー 流石にお値段も大人…^_^; 私はいちじくとブルーチーズのクレープをチョイス。 胡桃がしっかりカラメライズされてい…
サブチャンネルにて、ショパンのエチュード10-4(激流)の現状の動画をアップしました あれ?あの曲、最近見ないな、どうなったのかな?と思っておられた方、よかっ…
先日購入し、一気に読破しました。 『通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法 [ オトクサ ]』 本屋で立ち読みして「これは購入したい!」と思ってからはや数ヶ月。 やっと購入しました。 中学受験というと塾へ行くのが普通の世界。 でも、最近は塾なしで難関校に合格する人の話を聞くようになりました。 その中の一人が、この本の著者の息子さんです。 たまたまだったかもしれないのですが、塾なし中学受験される方の多くが使われている『予習シリーズ』を使用せずに難関校を受験されたのが、ちょっと驚き。 しかし、やっぱり自分でペース配分をして進めていくのなら、カリキュラムや進度があらかじめ決められているものじゃな…
健康第一!!自分に優しい食事と時間を大切に…誕生日目前のこれが現実だ!! ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
「家庭=家族の交流の場」味付けで困る…3世代で暮らすこれが現実だ!( ˘•ω•˘ ).。oஇ
連休最終日、部屋が整い『異世代シェアハウス風』生活の幕開け!! (ง •̀_•́)ง‼
チャンスは転がっている。人生の転機を逃さないように…これが現実だ₍₍٩( ・ω・)و⁾⁾
家族だからこそ気遣い!孫が家族の鎹となる…これが同居の秘訣かも!?
後期高齢者と暮らす心構え!!家族異世代シェアハウス風…これが現実だ!! ヽ(`Д´#)ノ ム
3世代親子同居=多世代シェアハウスと考えよう…でも、やっぱり不安 ( ˘•ω• ).。oஇ
モジャは王子にもボンちゃんにも大人気❣️ 3世代同居〜今のところ順調です☺️
願えば叶う♡チケット販売は終了だけど〜♪
マンモスうれピー♪(笑)姫からのサプライズエール♪
「無いならメイクで描けばいい」GYUTAE様の本で癒される〜♪
「私、億女になる!」姫の宣言に家族でチャレンジ♪
「私、家族でドバイに移住したい!」姫の宣言で「小田桐あさぎ」さんを見つけた〜♪
ヤバくね?ドバイ移住した億女「小田桐あさぎ」さんに会えるじゃん‼︎
ファースト指令は「キンコン西野さんの本を読め!」
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)