漢字に興味を持ち始めた、あいぼん。【ちびまる子ちゃんの復習ドリル】も、漢字をやりたがるが問題を見て書けない漢字もあり、漢字辞典をひいて調べて書くようにしている。 が…漢字辞典は文字が小さく、書き順もわかりづらい。何か良い本はないかと調べたら 意味からおぼえる漢字イラストカード(特別支援教育のカード教材)が良さそうなので購入した。 本人が興味を持ってやる気になっているので、このカードを使ってやってみようと思う。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお願いします。😊
発達障害の子供はなぜ増えた?その背景と増えている要因について
※この記事で紹介するデータや考察は以下の資料・論文を参考にしています・通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必
あいぼんのひまひま攻撃のおうち時間。ミニチュアスイーツづくりをしたよ。 キットの中。 お父さんに粘土の色付けをしてもらい、飾りつけを自分でした。 完成! 残りの粘土でクッキーマンチヤーの歯を作る… スイーツは、グリマスシェイクらしい。クッキーマンチヤーを相手に劇が始まった。マックデリバリーでグリマスシェイクを頼んで、美味しそうと飲んで倒れる… どうも動画で流行っていたらしい… しばらく時間が持ったわ。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお願いします。😊
こんにちは。 yacoraです。 (当ブログではアフィリエイト広告を利用しています)最近、腰やら膝やらが痛くて…。ネットでそれを調べるとほとんどが加齢が原因と。まあ、そうですよね…。わたくしがやっている運動といえば歩くことくらい。仕事場が遠いので、仕事のある日は一万歩くらいは歩いてるのですが、休みの日などは家事をやるくらいで運動らしい運動はしていません。あとは夜寝る前と朝起きてストレッチとヨガくらい。体力の衰えを感じる今日この頃。このままではいけない!近所の区民プールに通うことにしました。1時間250円で、手軽に運動しようという魂胆です。 さっそく週一で娘と通いはじめたのですが、これが楽しい。…
好みの色がピンクから水色に変わり、ピンクのリュックを嫌がるようになった、あいぼん。 Amazonの7日以内に返品出来るサービスを利用した。あいぼんが選んだのがこちらのすみっコぐらしの水色のリュック。 背負ってみてオッケーらしいので返品せずに購入。 あんなにピンク好きだったのに、服も全然着なくなった。去年買って大丈夫だったピンクのウインドブレーカー。 ワンサイズ上を買ったんだよね、、もちろんピンク🩷 着ないだろうなぁ。 サイズアウトが怖くて買い置きしていたの。 同じシリーズの色違いが今年もあるか探してみよう。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお願いします。😊
家では大体でかいパーカーにテロテロのパンツ楽ちんで動きやすくないと家で作業するのが嫌になるGUのカービィのパーカーがすんごく着心地いいんだけどだいぶ…
タイトルを変えました!いきなりびっくりされたかわからなかっただろうと思いますが、ブログのタイトルを変えました。前々から変えたかったのですが、しっくりくるタイト…
『春の嵐🌀』母の🏥受診の付き添い&送迎を依頼されて病院まで🚗来たがあまりに風が強く🌪️て…玄関前で母を降ろし🏥駐車場🅿️で待機なうです😰#運転免許証返納した#…
『わたしが息子に聞きたい疑問』私が今、単純に息子に疑問に思っていることそういえば、先週金曜に終業式だった時思うけど、通知表見てない私も存在を忘れていたが!息子…
ありがたいことにここ数週間で、フォロワーさんが増えてます私自身が、ASD、ADHD、DCDの傾向があって、辛い思いもしてきたので、息子達には、同じ苦労はしてほ…
最近まで必死でくらいつきながら異動する古株の方と時間を見つけては引き継ぎをしていました丁寧でなんでも見やすくとっておいてくださるからそれだけでありがたい!去年…
こんにちわ。家族4人で51㎡賃貸マンションに暮らすyacoraです。 (当ブログではアフィリエイト広告を利用しています) 以前、靴下にワッペンをつけた時の話。 今回は欲しいワッペンがなかったので刺繍した話です。こどもたちに大人気の絵本、はらぺこあおむし 。 歌もあって、みんな大好きなキャラクターです。特に、あおむしがちょうちょになるところでは歓声があがるほど盛り上がります。わたくしはあおむしとちょうちょを靴下につけようとワッペンを探したのですが、ちょうどいいものはなく…。仕方ないので作ることにしました。 刺繍はあまりやったことないのですが、100均で刺繍枠と生地を買いました。 ガンガン洗いたい…
リア充娘のおかげで、3月はママ友ランチ、ママ友との会合、多かったー、マジで週2位でママ友と会ってるので仕事する暇なかった。本日は息子の春期講習の間、スタバワー…
本人不在の「一人だけの卒業式」〜ワクチン接種当日に死亡した中学生の男の子
新型コロナワクチン接種が始まった2021年。 この年の春に中学生になり,秋に2回目のワクチン接種を受け当日の夜,自宅の浴室で入浴中に亡くなってしまった,当時中…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)