2月3日は節分です!100均フェルトでおに(オニ)のツノを手作りしました。型紙ありで簡単にベビーグッズが作れます♪カチューシャにくっつけるのもおすすめです!別ページでオニの衣装も作ったのでよかったら覗いてみてくださいね!
弊社も導入 レアジョブ実際に試してみた 筆者と同僚の実体験レビュー
レアジョブが英語初心者におすすめかどうか筆者の実体験レビュー。筆者が勤めている会社でも導入、同僚の体験談も記載。
いつも19時ごろまでに寝るように寝かしつけします。寝かしつけといってもお風呂→ミルク→おしゃぶり+スワルドアップ→ベッドに置くの流れで5分くらいすると寝ます。…
1y6m21d 子どもに夢を語れる親になりたい!1歳半、最近の急成長の記録
人気記事・卒乳&断乳したら、やりたかった10のこと・「メンタルリープ期」を無料で計算できるツールが優秀すぎた・ベビー食器を一新!”自分で食べる”を促す、ママ…
トップページを記事一覧表示にしたい! そう思って調べたが、無料版のまま一覧表示にする方法は、「カスタマイズでアーカイブページに飛ばす」という規約違反の方法しかないよう…
こんにちは、トリちゃんです。 今日は、前回のブログに書いた通り抗原検査キットについて書きます! 最後に私の検査カードの写真があります。 前回のブログ↓ torichann.hatenadiary.com 使った物。 私が使った物はこちら↓ 唾液専用を使用しました。鼻に突っ込むタイプの物もありますが、鼻に突っ込むのが浅かったら陽性の場合でも陰性と出てしまうと書かれていたので唾液のものにしました! 使い方。 使い方は、めちゃめちゃ簡単!!! キットが揃ってるか確認したら1時間以内に使用する 唾液摂取容器にファネルを取り付け、唾液を3ml出す 摂取した唾液をよくかき混ぜて、スポイトで吸い上げ3〜5滴…
今回は梅田家の子どもが生まれてからの家計簿の振り分けを書いていきます 『梅田家の家計管理(結婚した頃①)』家計はお互いの財布を一緒にした方が貯まるといいます…
こんにちは、かつみの旦那です。 ついに引っ越しの日程が決まりました! 3月17日(木)にいよいよ新居へと引っ越しします😀 あと残っている行事は竣工立会いと植栽の見学、外構完成からの引き渡しです。 そんなかつみ夫婦ですが、 ...
こんにちは〜あっという間に2月になってしまった〜1月の目標として✔︎アメブロ再開✔︎断捨離する✔︎玄関をいつもきれいに自分の中で立ててたんだけど全て達成その中…
こんにちは、リケジョママです。ブログにあれやこれやと書いているんですが、何のために始めたのか....よくよく考えてみると「ママパパのウェルビーイング向上に貢献したい」っていう想いがあるんですよね。こちらで書かせて頂いたように、自分自身が心身
IKEAのスクッブ(SKUBB) お布団収納に最適なサイズ実例をご紹介
こんにちは。 整理収納コンサルタントの春名です。 車検から戻ってきた車に乗ったら、カーナビの画面に深い傷が…(涙) 車検で傷ついた確証がないと言われ…なんだか揉めそうな予感…チーン。 さてさて、今日はお布団収納について。 お布団収納の大定番といえばIKEAのSKUBBが有名ですが、我が家でも やはりSKUBBを使っています。 (IKEAが日本に上陸した頃から何年も使い続けてるほどお気に入り♪) SKUBBの魅力は 縦でも横でも使える 程よいかたさがあって自立する とにかくシンプル 小さいメッシュの穴があって湿気等がこもらない 使わない時は畳んでおける デメリットは…特に見当たりません(笑) な…
こんにちは、ぐっさんです。今日からTwitterとブログを始めてみることにしました。ということで、まずは自己紹介からさせていただきます。ぐっさん家は、ぐっさん、夫、長男の30代3人家族です。夫は会社員(世間一般的には準公務員)ぐっさんは夫の
ロンドンでは至る所でこんな駐輪場を見かけます。 これはシェアバイクの駐輪場で、14歳以上であれば誰でも使うことのできる自転車です。 Santanderと書いてありますが人々は皆これを「ボリスバイク」と呼びます。 ボリスと […]
ララはいつでも食欲旺盛ですご飯を残したことは一度もありませんそしてご飯を食べている時は足をバタバタさせて足置きの板にダンダンして喜んでいます。ダンダンしている…
おはようございます。 しばらく前になりますが、共通テストが行われていましたね。 受験生の皆様、お疲れ様でした。 そしてこれから私立の試験だったり、二次試験があるかと思います。 お体には気をつけながら頑張っていただきたいと思います。 さて、わたしが大学受験をした頃はセンター試験という名前でした。 そんなセンター試験の思い出を今回は話そうかなと思います。 センター試験1日目前日 センター試験は1日目が文系科目、2日目が理系科目と2日にわたって行われていました。 もちろん片方しか受けない人もたくさんいますが。 わたしは2日とも受けることになっていたので、1日目の前日の夜は早めに勉強を終わらせ、早めに…
事業復活支援金~個人事業主最大50万円・法人最大250万円~
持続化給付金の第2弾と呼ばれる政府が行う支援策の申請がスタートします 最初に文句だけ言わせてもらうと 復活って一回終わったの? ってネーミングですね(笑) そんなことは置いておいて、いずれは増税に化け
事業復活支援金~個人事業主最大50万円・法人最大250万円~
持続化給付金の第2弾と呼ばれる政府が行う支援策の申請がスタートします 最初に文句だけ言わせてもらうと 復活って一回終わったの? ってネーミングですね(笑) そんなことは置いておいて、いずれは増税に化け
栄養士やめたいと思ったら読んでください。仕事がつらい理由と対処法
栄養士をやめたいと感じたとき、どんな風に動けばいいのかまとめました。仕事のつらいことを乗り切るにはどうすればいいのか一緒に考えてみましょう。
珍しく遅めの時間に更新*あ、今日で1月が終わる…!と思って何となく更新したくなりました^^--------------------------------...
山鹿温泉『清流荘』に宿泊してきました!客室露天付きの部屋や食事を徹底解説!
このページでは熊本県山鹿市にある温泉旅館『清流荘』に実際に宿泊してきた様子を紹介しています。客室露天付きの【水鏡庵】のお部屋や豪華な食事について解説していきます。番外編で山鹿市名物の『せんべい工房』でのせんべい作り体験や、『山鹿灯篭浪漫・百
こんばんは。ぷーちゃん母です。 今日はなんだか怒りん坊のぷーちゃん。 最近フォークとスプーンを使えるようになってきたんですが 最後のひとすくい🥄がなかなか出来ずイライラ。 あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーーーー! 1歳児の本気の怒り。 とても大きな声を出しておられました。 いつもだったらあんなに怒らないのに なんで今日は怒ったのか不思議だったのですが 夜になって謎が解けました。 帰ってきた夫の顔を見て満面の笑み。 なるほど💡 夫に会いたくてイライラしていたんですね。 テンションぶち上がりでおしゃべりが止まらず 終いにはセルフ子守唄で眠りにつきました。 結局セルフでは眠りが浅かったのか すぐに目が覚めてし…
【写真あり】激安皮膚科でほくろ除去(再施術も)してから1週後の様子。大きな変化が!?
名古屋にある皮膚科で、6mmのほくろを14,000円、7mmのほくろを12,000円、炭酸レーザーで除去しました!!顎にある6mmのほくろです。見づらくてすみません。首後ろは7mmの大きさです。前回の記事はコチラになります↓...
こんばんは今日も一日お疲れ様でした明日から2月が始まるなんて、時が過ぎるのがほんと早いですねあと2ヶ月で会社は新年度、息子の保育園も新学期保育園に行き始めて一…
こんばんは〜今日は何の日か知ってる1月31日は愛妻の日なんだって!1が英語のアイで31でサイとな。(私は旦那から教えてもらって初めて知った!!)そんな日らしく…
1y6m20d 雛人形は、いつから飾る?「絶対に飾ってはいけない日」の存在を知った
人気記事・卒乳&断乳したら、やりたかった10のこと・「メンタルリープ期」を無料で計算できるツールが優秀すぎた・ベビー食器を一新!”自分で食べる”を促す、ママ…
2021年11月30日に、川崎駅前にもとうとう、コメダ珈琲ができました! 子連れに優しいポイントがたくさんあるので、シェアしていきます。 おむつ替え台あり 女子トイレには、おむつ替え台・ベビーチェアがあります。 ママがトイレしている間は、子
こんにちは、トリちゃんです。 久しぶりのブログ更新になりました。 パート始めた。 実は、数日前からパートを始めました!外で働くのは大学生以来なのでめちゃめちゃ緊張💦 昔から、疲れると翌日に高熱を出してしまいがちなんですけど、パートを始めてすぐ見事に体調を崩しました😅パート先には凄い迷惑をかけてしましました💦 熱が出た日はコロナだったらどうしようと不安でした。旦那さんは仕事だし、実母もすぐ来れる訳ではなく、娘を預けれる所がなかったので病院を受診することも出来ず💦 旦那さんが帰ってきてから、受診出来る病院を探したんですが、時間が遅かったこともあり、予約でいっぱいで診察出来ず、翌日も熱があれば朝一で…
今日のお散歩はスーパーへ。いつも行くコンビニより遠くて片道20分くらいかな? ベビーカーだと小回りがきかないのと、狭いスーパーだとぶつかりそうになるので往復1…
こんにちは。リケジョママです。「書く習慣」を読んだことをきっかけに、自分のことを書く、伝えるのって重要だなぁ、と思ったので、自分晒しをしようと思います。勉強"は"できた。最初っから自慢になってしまう感じで申し訳ないのです
【報告】超初心者ブロガーのブログ1ヶ月目のPV・収益・課題を公開|「ブログ 1ヶ月目」で検索した時の上位10記事のブログの1ヶ月目のPV・収益まとめ
超初心者ブロガーのブログ1ヶ月目のPV・収益・課題を公開 「ブログ 1ヶ月目」で検索した時の上位10記事のブログの1ヶ月目のPV・収益まとめ
2022クーポン有-fotowa(フォトワ)出張撮影の料金をお得に割引する裏技!
出張撮影サイトは大手で実績のあるところに任せたい!とお考えのママパパ必見!業界最大手のfotowaフォトワが安心でおすすめです!通常料金は2万円台だけど、1万円台で利用できるクーポンをご紹介します!ぜひお得に、赤ちゃんの素敵な写真を残してね!
こんばんは、流手と申します。 さて、何度目になるのでしょうか。また息子がレーザー治療を受けてきました。毎度入院前の検査から大変そうではありますが、本人が意思を持ち止めたいと言うまでは頑張ってもらおうと思っています。小学生くらいでしょうか。 それまでには大分消えてくれるとは思うのですが、もちろん、願望も込めて。 ※後半にレーザー後の画像ありです。 今回は特に血液検査が上手くいかなかったようで、一度でいい採血を二度取ることになってしまって……。血液が固まってしまったらしいです。暴れたりするので仕方ない部分はあるのでしょうが、なんとも辛い。 予定は、一週間前に採血やらレントゲンやらPCRを行い、前日…
はじめまして。ミーハー公務員パパです。4回の体外受精を経て2020年4月、待望の女の子が誕生もともと子どもが大好きな僕は育休を4ヶ月取得し、新生児期から娘の…
イギリスと言えば…、そうフィッシュ&チップスが有名ですね! 味はえーとまあ、イギリスの人はフィッシュ&チップスにケチャップやビネガーやタルタルソースやHPソースというイギリス版中濃ソースなどをドバドバかけて食べるのでそれ […]
去年のララへのクリスマスプレゼントは知育玩具でした。その玩具には20個の仕掛けがあって、指先でつまんだり、握ったり、回したり、押したりできるものでした。でも当…
おはようございます。 今日は先日夜ご飯に作った小松菜と里芋の味噌辛炒めを紹介します。 まずは完成品をどうぞ。 作り方を紹介します。量は2人前です。 最初に里芋を一口大に切ります。 量は里芋の大きさにもよりますが2個ほど。 切ったら耐熱容器にいれ電子レンジで柔らかくなるまで温めます。 その間に小松菜3束を切りましょう。2㎝ほどの長さに。 切ったらごま油をフライパンにしき、炒めます。 火が通って柔らかくなる頃には里芋も柔らかくなってきているでしょう。 里芋も投入します。 里芋にも油が回ってきたら調味料で味付けをします。 醤油と酒をひと回し、味噌を大さじ2分の1ほど、豆板醤は辛さの好みに合わせて。 …
確定申告の時期ということで 確定申告シリーズやっていきたいと思います(笑) シリーズと言いながらこの記事だけになったりして( ´・д・)エッ 皆さんご存じのお話かもしれませんが、所得税を計算する上で、
【写真で分かりやすく紹介】ペッピーキッズクラブの教材はどう?
ペッピーキッズクラブの入会時に購入する教材を写真付きで分かりやすく紹介しています。「教室でのレッスン」と「自宅学習」どちらも同じ教材を使用していることが最大の特徴です。子どもが楽しく学べる工夫がたくさんされており、子どもでも安全に使用できるような作りになっています。教材は高い買い物のため、見て教材をイメージしてください
こんばんは。ぷーちゃん母です。 ぷーちゃんはこの週末で話せる言葉が爆発的に増えました。 どーたん(象さん) だぁいじ(大事) なっとっ(納豆) よっとっと〜 パン あ。5つだけでした。 もとい。 5つも増えました。 先日怒涛の絵本読んで攻撃がありまして 同じ本を読みまくったので覚えたようです。 反復練習はしっかり身に付くということを証明してくれました。 私もぷーちゃんを見習って 読者さんが増えるようなブログを目指して 地道に頑張っていこと思います。 今の私の1番の読者は夫でして 毎回読むのを楽しみにしてるから 途中で覗かないようにしてるそうです。 隣で静かに応援してくれているので これからも夫…
朝活は朝の時間を有効活用して自分の為に使う活動のことです。脳科学的根拠として朝目覚めてからの3時間は脳の『ゴールデンタイム』と言われており一番効率良く活動できる状態です。この『ゴールデンタイム』を自分
こんばんは! 妊娠出産を2度経験したのですが、とても尊くて愛しい我が子の新生児期にこれやっといてよかった!と思ったことを今回ご紹介します。 もうすぐ出産を控えている方いずれか赤ちゃん授かれたらなと思っている方プレママさんやプレパパさん ぜひ
こんばんは! 妊娠出産を2度経験したのですが、とても尊くて愛しい我が子の新生児期にこれやっといてよかった!と思ったことを今回ご紹介します。 もうすぐ出産を控えている方いずれか赤ちゃん授かれたらなと思っている方プレママさんやプレパパさん ぜひ
こんにちは。ウオノメです。最近オミクロン株が、猛威を振るっていますね。この間夫が、「α(アルファ)とか、β(ベータ)だったのに、突然なんでオミクロンなの?ζ(ゼータ)とかじゃないのかな?」と言ってきました。たしかに🤔ふだんテレビを見ず、世間
現在の状況や検査の事など様々な意見や主張があるとは思うけど注射を打ったか否かや医療体制や政府の動向がどうであれ、自分に何が出来るかを考え最善を選ぼうクリーンな…
人気記事・卒乳&断乳したら、やりたかった10のこと・「メンタルリープ期」を無料で計算できるツールが優秀すぎた・ベビー食器を一新!”自分で食べる”を促す、ママ…
こんにちは〜★最近息子の食べられるものも増えて外食のハードルも下がってきたかななので、今回は和食さとに行ってきた〜さとには1年に1回行くくらいなんだけど、息子…
こんにちは。 3歳と0歳のママのぽんママです。今回で5記事目の投稿になるのですが、実はぽんママ、超がつくほどのPC初心者なのです! ブログの経験は、何十年前かに流行っていたデコ◯グを携帯でしていたぐらいで、あとはFacebookやInst
お金の本は内容が頭に入ってこない?Audibleなら難しい本もスラスラ入ってきます
この記事では、Audibleを活用したお金の勉強を解説しています。ハードルの高いお金の勉強も気軽に取り組めるようになります。
【投資の歩み】2022年1月末の資産運用状況、ポートフォリオを公開!
こんにちは、うしどんです。 「2031年に会社をやめて、家族で旅しながら暮らす」を目指して、投資に取り組んでいます。 [
1歳のかわいい息子息子にでれでれな優しい夫読み聞かせボランティアが夢の私みんなでたくさん絵本を読んできました📚我が家のおすすめ絵本をご紹介します みなさ…
※ガラスの眼の60cmドールの話です。写真もあります。ドールが苦手な人はブラウザバック推奨です。 今日は3つ目に作ったドールのアイドル衣装の話です。 前回はこちら。 自作ドール服のはなし③ ヌーベル・トリコロールアナザー […]
今更ですが2022年明けましておめでとうございます。 今年は最低毎月更新していきたいな.. この記事で分かること 受講までの経緯 自分のスペック 講師の人数 グループ分け 講習内容 午前 午後 感想 カメラは必要 登録更新できました この記事で分かること 情報処理安全確保支援士の更新に必要なIPA実践講習の内容や雰囲気が分かります。 問題や回答など直接的な内容は書いていません。 受講までの経緯 2021年の話で恐縮ですが、情報処理安全確保支援士の資格を更新するためIPAの実践講習を受講しました。 コロナ渦なのでオンラインで1日かけての講習で、土日は子供がいて集中できないため有給を使っての受講と…
キキ居酒屋での晩酌で久しぶりに新ジャンルのビールを飲んでみることにしました。もちろん本物のビールはとてもおいしいですが新ジャンルビールもおいしく飲めちゃうポン…
おはようございます。 つい最近1歳の息子ですが、0歳の終わりがけ頃からひとり立ちし、2、3歩ですが歩いていました。 しかしそれからまだ1ヶ月も経っていないのにしっかり歩けるようになってしまいました。 今日はそんな息子が歩いたことの喜びを記事にしたいと思います笑 ひとり立ち ひとり立ちをするよるようになったのが去年の年末ごろ。 夫とわたしと息子でおもちゃで一緒に遊んでいたら突然おもちゃのBOXに掴まり、その手を離して立ったのです。 一瞬時が止まりました笑 そして息子がドスっとお尻をついてからおー!!!と夫と2人で盛り上がりました。 歩き始める それからしばらくして何もないところで立とうとするよう…
菊陽町にある人気ショッピングセンターゆめタウン光の森のすぐ横『ひかりのもり公園』に行ってきました!
このページでは熊本県菊池郡菊陽町にある『ひかりのもり公園』に、1歳の息子を連れて遊んできた様子を紹介しています。『ひかりのもり公園』の概要『ひかりのもり公園』は熊本県菊池郡菊陽町光の森にあります。公園入口にある時計台公園の入り口にある大きな
新生児用横抱き抱っこ紐口コミ評判7選!!産院からの退院から使える
新生児の横抱き抱っこ紐が必要な理由についての解説。縦抱きとの決定的な違い4つ解説します。新生児でも安心して使用できる抱っこ紐7選を紹介します。
【新生児でも安心】横抱き抱っこ紐7選【産院からの退院時から必要】
新生児の横抱き抱っこ紐が必要な理由についての解説。縦抱きとの決定的な違い4つ解説します。新生児でも安心して使用できる抱っこ紐7選を紹介します。
身長158cm1歳5歳を育てるダイエッターぴよのですシャキーン2022.1.29の記録食事記録ぴよの/美脚になりたい@piyono_diet 🍴本日…
こんばんは。ぷーちゃん母です。 我が家では週末に1週間分の買い出しをしています。 そこで買い物を週1に切り替えた理由や献立事情についてお話ししたいと思います。 目次 買い物を週1にした理由 献立案は共同作業 まとめ買いメリット まとめ買いのデメリット 今週の献立 まとめ 買い物を週1にした理由 ぷーちゃんを妊娠しているときは3日に1回くらいの頻度で 1人で買い物に行っていましたが、出産して身がふたつになると難易度UP。 スーパー着いたらチャイルドシートからぷーちゃん降ろして抱っこ紐に入れて、 買い物終わったら抱っこ紐からぷーちゃん出してチャイルドシート装着。 帰ってきてから料理とか絶対むりむり…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)