久しぶりに行ってきました🎵 ちえのわ農園さん いつ行っても素敵な雰囲気のちえさん。 変わらない〜〜💕 ちえのわ農園 そして、ブルーベリーも、多分世界で1番美味しい💕 22年間(もっとやと思う)、余計なものは入れない圃場です。 おいしすぎるっ そして、摘み取ったブルーベリーも100g150円。 そりゃ自宅や家族に送るわ (今年はそんなに摘み取れなくて自宅のみ。 そしてすぐに、冷凍していたのになくなった…) その後は、 以前、八ヶ岳登山で知った団体さんのキャンプへ。 遠いのが難点。 子どもだけ預けたくも、 せっかく運転していくなら参加するか〜、と家族で。 川で遊びながら、 登っていき、最後は川に飛…
ウサキョンです🐰園友の子と一緒に『ファンタジーキッズリゾート』に来ました!暑い日なので、室内遊びを選択(^_^;)園友家族には、弟くんがいるのですが、意外と面倒を見る息子。お兄ちゃんぶりたいご様子(笑)最後はなかなか帰ってくれず親が一苦労(;´Д`)メダルゲームや遊
小粒で飲みやすいサプリメント★薬局が作ったダイエットサプリ【糖質サポート】★飲んでみたよ
コエタスのモニターキャンペーンでもらった薬局が作ったダイエットサプリ【糖質サポート】 についてのレビューですhttps://item.rakuten.co…
虫、生物好きな小学生が選ぶ!川遊びにおすすめな魚捕り網はこの二つ!
我が家の小学生の子供たちは虫や魚取りが大好きで、学校から帰ってきたらランドセルを玄関に置いて虫捕りにでかけたりカナヘビを捕まえにいったりと日々楽しんでいます。 そんな虫捕り少年たちに必須な道具…虫捕り網もしくは魚やおたま ...
こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。東京紅茶教室ティースタイル(★)プライベートブログです。 風鈴の音色で涼を感じる Hello.お元…
「遠近両用がいいね」とメガネ屋さんが言ったから7月6日は遠近両用メガネ記念日
ご訪問いただきありがとうございます【 クルマ 】ブログを止めたときの状況をを書いておけばよかったですね(画像はあるんですが思考は…もう思い出せませんやハハハ)視力の変化だったのかな?モニタで字を書く読むがキツかった←それだよ(ホント?)この度、遠近両用メガネを作りましてパフェクトだよ以前と変わらないブログ内容になるはずです(ブラウザバック櫛してください)クルマはウェイト大きいのでコッテリいきます昨年の7月”...
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 実は、15年ぶりにマツエクしてきました! 技術と素材の変化に驚きました。 当時のことはすっかり忘れましたが、まつ毛の種類もほんの少ししかなかったように思います。同様長さも… 付けているのがすぐわかるような感じでした。 今回15年ぶりの仕上がりを見てびっくり! 地まつ毛のように見えます。 私のリクエストは、派手になりすぎないように、でも一応ちゃんとマスカラを塗ってます程度の主張はあってほしいとお願いしました。 結果、仕上がった時は、ナチュラルすぎて、マスカラすら塗ってないみたい。 それに、毛の量はあるけれども細い毛があっだそうで、仕上がりも、均…
日曜日は夫在宅なのでいつもは行けない所に遊びに行くのが定番(車はあるけど、私がペーパードライバーゆえ)今週は川遊びへ夏休み前なのでまだ人も少なくてゆったりと遊…
1記事先に読めます!ぜひ来てください! https://kakazubora.com/ こんにちはかかずぼらです。 キャンプに行くために肉を仕入れにジャパンミートとロピアに行ってきました。 ロピアは元々人気
【霰粒腫じゃなくマイボーム梗塞だった】やっとめばちこが完治しました!
前回の記事はこちら『怒られた留守番。』前回の記事はこちら『褒めちぎられた懇談/楽天マラソン購入品』昨日のブログはこちら『SHEINで買った娘服!』前回の記事は…
毎朝、お弁当を作ったあとYouTubeをみながら10分ほど朝ヨガをしていましたが7月は仕事が暇だし何か自分を変えたい!って思って朝ヨガ10分のあと自重トレーニ…
これまで図書館で借りたり誰かから貰ったり、買ったりして色んな絵本を我が子へ見せてきた。一番最初に見せた「しましまぐるぐる」はかなりのヒットで、その反応を見て「しましまぐるぐるめくってぱっ」 も購入し、それも我が子のリアクションは良い感じだった。それから先10冊ほど絵本を見せてきたが奮わず、興味ありそうなものが全然無かった。およそ5か月ぶりのヒットとなったのが、「しましまぐるぐる」と同じ人が絵を描いている 「くいしんぼおばけ」である。 食いしん坊なおばけの子供が夜中に冷蔵庫から色んな食材をつまみ食いする話で、赤ちゃんでもわかりやすい配色で描かれている。我が子は表紙もお気に入りで、本を立てかけてお…
こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。東京紅茶教室ティースタイル(★)プライベートブログです。 熱中症騒動とアイスティーHello.…
ようこそ!ご訪問ありがとうございます。このブログは中3・小6の兄弟の成長を絵日記や4コマ漫画で記録している育児ブログです。全てのコメントにお返事はできない時も…
《山科駅前、滋賀 大津市 お稽古》 リボンアーティスト®︎監修育成 / SNS&起業コンサルお受験対策 / もはや「何でも屋さん」 La ruban ro…
知り合いでも通っておられる方がいます、東京の西の名門校、桐朋。 そして我が家も、説明会は行ってみました。国立駅を出て、一橋大学の前を通り、幅広の立派な桜並木…
過去にも何度もオススメさせていただきAmazonのベストセラーにも長期に渡り選ばれている超オススメシリーズぐんぐん読み聞かせシリーズ* 過去のオススメ作など詳…
こんにちはスナです。 85日目は紐です。スナ家では紐は色々使います。なので取ってあるんですが『捨て』を始めて物が減り紐もそれらほど使わないと思い捨てます。 今日は鬱病になってからの家事の雑談をします。鬱病になってから元に戻してない家事があります。それは夕食の食器洗いと日曜日の昼食です。朝はみんな忙しいので洗いますが夕食は各自洗うようにして貰いました。後、土曜日の昼食は用意しますが、日曜日の昼食は各自好きな物を作って食べるようにしてもらいました。私は専業主婦なので家事だけは完璧にしたいと思っていましたが、鬱病の人は完璧主義が多いとのことで認知療法も兼ねて人を頼ることも大事だと気が付き今は少しだけ…
今朝は町内清掃でした7時台でも暑さが凄いので、完全防備で外に出ましたけどお年寄りの多い地域なので朝が早く、すでにほとんど終わってました30分前に出たのにな久し…
【アルコイン】1ヶ月でどれくらい稼げるか検証した結果を発表!コインをたくさん貯めるコツは?
歩いてポイントが貯まるポイ活アプリ「アルコイン」を1ヶ月試した結果を紹介しています。1ヶ月でどれくらい稼げるのでしょうか?より多くのコインを貯めるためにはどうすればいいかもお伝えします。私の場合、1ヶ月で約800コイン獲得できました。アルコインでは1コイン=1~0.9円になりますので、80円相当稼げた計算になります。
小学校でやってくれる、月一度の絵手紙教室の記録です。6月は梅雨。紫陽花とカエルがモチーフだったようです。左の水色で塗りつぶした部分は、名前が書いてあります。右…
7 自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「冷たい食べ物」 本当に暑くなりました。もうすっかり夏ですね。 梅雨明けの発表はまだかもしれませんが、もう車内の温度も仕事終わりに40℃とかあるし、夏ですよ。 冷たいもの、欲しくなりますね。 我が家にはアイスを常備していますが、1日1個とルールをもうけているので子どもたちは律儀にそれを守っています。 子ども用に買っているので私は食べることがほぼないのですが。たまに自分用に買ってきます。 あずきバー、やわもちアイス、まんじゅうアイス…。 そう、私はあんこが好き。 クッキー&クリームのアイスも好きだけど。あんこが好…
今日もバタバタでした。明日の早朝に出発だというのに、今日になって「やっぱりスーツケース買おうかな・・・」という気持ちになり、モノプリへ見に行く。私と子供達...
どうしても苦手なことってありますか?私は裁縫が本当に苦手で、雑巾縫いやゼッケン付けの必要がある毎年新学期やプールのシーズンになると憂うつになります😢今は全員就…
約束通りプールに行った11:00から15:30まで4時間半も泳いだ思った以上に気温も上がりかんかん照りの太陽焼けためちゃくちゃ焼けた子どもたちの顔が真っ赤っか…
おしっこをする時ちんこはどこから出すのが正解?キミはどのパターンかな?
こんにちはゲイリーマンのコン助です!! おしっこする時 おちんちんって上から出すの? 前開きのパンツもあるよね? おしっこする時のおちんちんは 正しく出さないと尿漏れの原因になるから 注意しなきゃいけないよ!! 【この記事でわかること】 ・
1記事先に読めます!ぜひ来てください! https://kakazubora.com/ こんにちはかかずぼらです。 Amazonのセールをまっているかかずぼら家。 今か今かと待っています。 何が欲しいのかとい
前回の記事はこちら『褒めちぎられた懇談/楽天マラソン購入品』昨日のブログはこちら『SHEINで買った娘服!』前回の記事はこちら『めばちことの戦い。』前回の記事…
いつもありがとうやでっ❤︎懇談が終わりひと段落、次男&三男揃って言われることが一緒とは📚公文のよくないとこがでた※公文崇拝してます💮ゆっくり訪問しますねソ…
0歳の赤ちゃんが、今までもう少しまとまって寝ていたのにいきなり1~2時間ごとに起きるようになってしまった、という経験をされている方は多いと思います。 メンタルリープや睡眠退行といわれているものですが、我が子ももちろん睡眠退行があり、一番ひどいときは夜間9回ほど起こされていました。 1回目は3か月の時で生後100日過ぎた頃にはじまりました。 息子はもともと寝るのが得意ではないタイプの赤ちゃんなので夜通し寝たことはないのですが、それでも新生児期が終わり、3~4時間まとまって寝てくれるようになった矢先のことです。 息子の場合、1回目の睡眠退行が1か月半ほど続き、これいつになったら終わるの・・・?と心…
我が家は子供が産まれてから、我が子が湯船大好きなので湯船を毎日張るようになった。そもそも光熱水費が値上がりしてることも相まって我が家の光熱水費は爆上がりしている。子ども手当なぞ簡単に吹っ飛ぶレベルである。特に水道代の上がり幅が凄く、ほぼ倍である。子ども手当は毎月約1万円ほどもらえるが、光熱水費の上昇分とおむつとミルクとと考えると全然足りない。当然お金のために子育てしてるわけじゃないので文句はないものの。経済的理由で子供を産めない家庭が無いようになると良いなぁとも思う。でも正直少子化の要因でいつも議論されるのはお金だけど、個人的には子育てにかかる労力も同じくらい重要だと思う。周りの共働き家庭に聞…
《山科駅前、滋賀 大津市 お稽古》 リボンアーティスト®︎監修育成 / SNS&起業コンサルお受験対策 / もはや「何でも屋さん」 La ruban ro…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 毎年、この季節、梅シロップを作ってきました。 いつもは瓶で作るのですが、今回は、ジップロックで作ることにしました。 瓶で作る時は煮沸消毒など必要で結構それが億劫でした。 実家の母が厚手のジップロックで作っていると聞いたので我が家もそうしてみました。 梅を洗って、下処理してジプロックに入れて冷凍庫で凍らせて、その後冷凍庫からだしジプロックにきび砂糖を入れて常温で置いておきます。 今のところ、瓶よりも断然早く梅のエキスが出てきています。 難点は、厚手のジプロックでしていないので、ちょっと穴があいていました。 すぐに穴を埋めたので問題なし…。 大日…
★夏のローカロリーオヤツに★ こういう書き方をすると、倫理違反のようですが…それでも中学受験に挑み始めたご家庭なら、ちょっとは悩んだことはあるのではない…
こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。東京紅茶教室ティースタイル(★)プライベートブログです。 アイスティーソーダも美味しい季節に …
おはようございます今日はゆっくり寝ようと思ったけど暑くて起きました(笑)目覚め悪いです(笑)ここ最近の長男は学校に行ったり行かなかったりと少し不登校気味でも、…
暑さヤバいですね〜命の危険を感じるレベルですよ庭の手入れも昼間は暑くて無理なので、早朝5時台にやりました6時過ぎると庭に日が照るので前回砂利部分には除草剤をま…
こんにちは。カワサキアキコです。 7月に入りましたが、いや~暑いですね。 暑さにめっぽう弱い私、しかもめんどくさがり屋でもあります。 めんどくさがり屋…
こんにちはスナです。 12週間目達成で捨てにくい物の日で84日目はクリスマスツリーです。次男も大学生になったので処分します。思い出一杯のツリー、感謝を込めてとりあえずセカストに持って行きます。 今回もお読み頂きありがとうございました。にほんブログ村
高校では、 ただいま、 期末テスト中です。 内申点とるのに血眼になり、 親も子も必死だった 中学時代。↓↓ 『次男(中2)、テスト前日に震えが止まらない』先日…
読み聞かせボランティア活動。今年中学に入学した息子の小1の頃から始め、7年目に入りました。高学年の先生とは違い、昨年もでしたが低学年の先生の読み聞かせの日程依…
自身の腹が決まれば子どもに余裕を持って接することができました。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 私自身の不安定な心から子どもにイライラしてしまうことがあったのですが、『大丈夫』そう思い腹が決まれば子どものトゲトゲにもふんわり対応することができました。 すると、次男のトゲトゲも小さくなったり丸みのあるトゲになったりと変化が見られたのです。 やっぱり、おうちの人のメンタルって大事だわ。 そして、私は友人とランチをする約束もしました。 もっと自分のための自分の時間を使おう。 私がリラックスして自分に余裕ができば子どもたちにも優しくなれる。 大丈夫、なんとかなる。 と、思っております。 いやー、しかしここ数日はかなり疲れました…
台風クラブ監督:相米慎二ちょっと前に、台風クラブは以前見た際に全く好きになれなかった・・・と書きましたが、今朝見た石井ゆかりさんの日報が「好きになる、見出...
警報が出て小学校が臨時休校わが家は共働きということでどちらかが仕事を休むか問題ってありませんかわが家はそんな時のために有給の使い方を決めています* 詳しくはコ…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)