仕事を休んで朝から隣の県の病院に来ています。乳癌と診断されてもうすぐ丸8 年。あっという間でした。この何年かは再発転移をしてないかの検査を半年に一度受けていま…
週末、ダンナさんとサッカー観戦⚽️付き合い始めの頃に、初めてサッカー観戦にいきました。ダンナさんはサッカーをしていた人なので、詳しいんです。今回、人生2度目の…
こんばんはomiです 22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所…
今年から英語科の教員が中学年以上の教授に当たっています。 そんな状況下、1年生が下校後に 午後の英語科の授業に参加させて貰っています。 直接教壇には立たなくても、 それなりに子ども達のニー
「親が諦めないで」 自閉症児の子育て体験、一冊に 公認心理師の今川さん。
「親が諦めないで」 自閉症児の子育て体験、一冊に 公認心理師の今川さん 「ことばが遅い自閉症児のおうち療育」 と題する書籍を 公認心理師の今川ホルンさん(40)が出版し
知的障害者同士の結婚。「互いに傷つく。本人たちのため」と反対した知人たちを、2人は子煩悩ぶりで驚かせる。
知的障害者同士の結婚。 「互いに傷つく。本人たちのため」 と反対した知人たちを、2人は子煩悩ぶりで驚かせる 希望する皆が、結婚や子育てをできる社会へ-。 障害のある人たちが子ども
さて、今度は2年生の運動会の練習、 覗いてきましたよ。 さすがに2年目とあり、まとまりがあり、 吸収力も早いです。 転任してきたベテランの先生、 舞台に立ってダンスの流れを披
昨日母の日に長男は福祉サービス利用で移動支援ヘルパーさんとお出かけの日でした長男は行きたいところを自分で伝える練習を重ねてできるようになってきています昨日は駅ビルに行ったようです帰宅したらお花を買ってきてくれましたヘルパーさんの話では駅ビルを散策していたら花屋さんがあってヘルパーさんが長男に「今日は母の日だね」って伝えたら長男が「お花買う」って言ったそうですお小遣い持たせていますのでそこから買って...
こんにちはomiです 22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所…
連休の合間はちょっと疲れ気味の子ども達。 早速に今月末の運動会の練習会が始まったんです。 1年生の練習を覗いてきました。 昆虫太極拳 最初はゆっくり、静かに始まり、 段々と早く
知的障害者施設で入所者ら虐待 職員が口などテープでふさぐ 和歌山。
知的障害者施設で入所者ら虐待 職員が口などテープでふさぐ 和歌山 和歌山県上富田町の社会福祉法人 「和歌山県福祉事業団」は9日、 運営する知的障害者らの支援施設で、 30代の女性職員が少なくとも8人
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)