皆さま、こんにちは。 日頃から、「足りない、足りない!」とギャースカ騒ぎ、メンタルやばめの私ですが、 タイトルの「合不合判定テスト」の結果を受けて、 既に「闇に沼」っているのではないかと疑っております💦 さて、そんな「合不合判定テスト」の結果だ。 第2回合不合判定テスト →結果 ・算数 →7割 偏差値:60台前半 ・国語 →6割 偏差値:50台後半 ・理科 →7割 偏差値:50台後半 ・社会 →9割 偏差値:60台後半 ・4教科 →偏差値:60台前半 だった。 ちょっと、 「え?」 となった。 これ、何かの間違いじゃなかろうか…。息子がこんな良い偏差値、取れるわけない。 たまたま?山が当たった…
お店情報出さないのは身バレが怖いからなので、意地悪じゃあないのよ。ご理解をば。ごめんね。会社近くのセンベロ街。この日は明らかに席が空いてそうなのに予約があるか…
ピアノの家庭練習で忘れやすいアレ!姿勢や集中力にも直結します❣️
本日は、お子さんのレッスンについて☺️ピアノのレッスンは、教室のレッスンで学んだ事を、家庭で練習する🎹こちらが一般的な、スタイルになるかと思います😌弾く事その…
人が誰かと最初に出会う、その時の最初の一言で全てが決まる時がありますので、この言葉は恐ろしいような気がします。親友の紹介で初めて会った人が何か刺のあるような言葉をつぶやき、それが挨拶の最初の一言であれば、多分その新しい関係は上手く行きません。最初の一言はその人の日々の想い、特に人間に対する優しさ、愛情、自分や他者を粗末にして生きているかどうか、を的確に表現しているものです。このような人の言葉は自虐的、皮肉風、希望の無いような、つまり他者否定のような言葉が出てきます。大脳は相性を数秒で判断すると言われていますのでインスピレーションを私は尊重しています。暫くこの最初の一言が歴史を変えたり人間関係を支配したりするので色々と思索してみようと思います。自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答
暑い・・・ 暑い・・・ メッチャ暑い どれぐらい暑いかっていうと・・・ 仕事帰りに・・・ 汗びっしょりになるので・・・ 我が家で度々・・・ 新しい生き物が…
子どものテスト期間中にある土日って周りの家族は「どう過ごしたら良いのか?」悩んでしまいます。大人でも1日中、勉強するのは無理なのでメリハリが必要かと思います…
組み分けテストが終了して…夏期講習、どんな感じ??(クラス昇降編)
お疲れ様です。 自己採点アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。 今回も良い感じの着地でしたね。7月復習テスト、そして6年生後期もこの調子でよろしくお願いいたします。 今回の組み分けテストの結果は皆様がお考えの通り、非常に重要なもの。。。だったのではないかと思います。...
いつもお読みくださりありがとうございます。 暑いですね。。。。家庭教師もさせていただいているのですが、我が家に来ていただく子と、私が伺う子がいるのですが、どち…
本日は最近の教室の話から☺️ここ最近、コロナ感染が又増えていると、ニュースでも耳にしますが、、先週、今週にかけては、体調不良の生徒さんの連絡も、ちらほらと。。…
或人に向かい「自分は何の為に生きているのか?」と質問すると怒り出す人がいます。余計なお世話だ、こんな状況の時にはそれどころではない、と怒りまくります。質問のタイミングに失敗した事例かもしれませんが、そのあとの反応が非常に重要なので経過観察に入ります。本人は当面の問題を解決した後、考えようとしますが、私の経験によれば、この質問をする前に十分洞察しているので、その混乱は予測していますから、怒りを抑えながら丸くその場を納めます。数週間するとほぼ全員が、この厳しい質問の御陰で、自分の抱えていた問題は、どうでもいい、と気づきましたと連絡が入ります。この厳しい問いかけは危険そのものなので、問いかけの前の状況は十分研究しておく必要があります。ストレスの大半は生きる目的が明確になればなるほど、半減するものです。自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答
正直に言いますが、子供達を「中学受験」させるまで、「浮力」のことをまるで知りませんでした。昔、自分も学校で習った覚えがないのですが、もしかしたら習ったのに、覚…
そうですね・・・ どうでもいい話なんですが・・・ 末っ子カコさん・・・ 父は・・・ 【あまじょん】を知らない(笑) 今度教えてくれ(笑) ほぼ2年前の絵…
先日インタビュー受けた記事が朝出たみたいで、今日イベントで会場に来たら、皆から見たよ〜と、めっちゃ声掛けられた。本名でエゴ・サーチしたら、早速最新インタビュー…
タイトルは受験あるある川柳を作ってみました。たとえば、「英単語ターゲット1900」など、「大学受験には必須と言われる英単語帳」について。↓これくらいは絶対やら…
どんな人にも日々のストレスはありますが自分が生きていく目的を明確に意識している人には、このストレスは試練として解釈されているので辛いけれども、それ以上の意味を感じているので傍らに置いて生きていけるようです。何かを信じ、そこに希望を置いている人間の強みでしょう。太極拳を楽しく演武している時と同じです。演武していても自分が抱えている諸問題は依然として存在しているわけで、逃避しているわけでもなく、見て見ぬふりをしているわけでもありません。どうしても解決しなければならない問題は、その時がくるまで平然として放置しておきます。どこを目指して生きているのかを楽しみながら意識化するとそれ以外の問題は小さく見えてくるようです。自己実現の道を歩む人は何故か元気です。自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答
わくわくのリアルイベントへ♪ピアノレスナーパーティーが開催されました❣️
本日は最近の出来事から☺️先日、ピアノの先生対象のイベント✨ピアノレスナーパーティー🎉に参加してきました😍こちらはピアノ指導者の、中原香織先生主催のもの🎶都内…
ふわっちの誕生日グッズが届きました。🎁◆誕生日グッズセット◆・キャンバスパネル・ブロマイド付きアクリルフォトフレーム・メタルチャーム・缶バッジ2種セットビジュ…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)