3人の子供達は中学から私立一貫校。長女は国立大学、現役合格、大学4年生(M学部)。次女は春から私立大学1年生(工学部)、理系女子。息子は春から私立一貫校の中学生。2022年W受験、終了。趣味は旅行とお金を貯めて資産を増やす事❤︎
私立中高一貫校生活、および中学受験塾生活に纏わる学費&塾代の現実を綴りながら、日常のあれこれを記します。
2017年に中学受験終了。2023年大学受験にむけて、中高一貫校で成長する我が子をみつめます。
塾なしで頑張る次男です 親も努力が必要なのですね
弟が首都圏の最難関校を目指します。 兄は首都圏最難関校と関西の雄に複数合格しました。
長女は2018年に次女は2021年にSAPIXで中学受験を終え、現在キリスト教系の中高一貫校でスクールライフを満喫中。家族の趣味のことや子供たちの大学受験などゆるーく日々の生活を書き留めておきたいと思います。
2022年中学受験女子。サピックス通塾中。中学受験ってこんなにタイヘンだったなんて〜
あっという間に娘は中学1年生。中高一貫校の娘の暮らしにまつわる日常を記録しています。
自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。
中高一貫校生の母です。中学受験の振り返りや、大学受験等について書きたいと思います。
関東に住む主婦のつれづれ日記です。
「国立大学へと進学してほしい」 そんな願望に取りつかれた母親の日記です。
子育て事情🫡
息子の芸術作品
春のたいこ
正しい情報を手に入れる力をどう育てていく?
1月記事の振り返り
結果にこだわる気持ちと行動やプロセスを見る意識、子育てに必要なのはどっち?
リスキリングという言葉が向けられるのは本来は個人じゃない気がする
モンテッソーリ教育を受けた有名人をエピソードたっぷりでご紹介
美味しい珈琲でほっと一息☆休むのも仕事と思って一生懸命休むよ(笑)
初めて一人でお友達の家に遊びに行く
中学受験本番頑張れ! 今日のお弁当
【思った以上に至近距離】1日かけて体感型動物園iZooで遊び尽くした
思い出の絵本。
4歳差育児はしんどい?メリットのほうが多かった!
毎月ついたちお得な日☆バレンタインに小学生男子にプレゼントしたら喜ばれそうなギフト
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)