コツコツ積み上げる単元株への道~2025年3月~
高麗神社のあとは再びサイボクへ
今年は娘のいないソンクラーン(タイ正月)
トランプショックにハワイアンズショック。株価も体調も最悪な日々。
高配当株の半年ごとの振り返り。~2024年9月~
大学院入学式と独り言
★口を開けると左耳の中が痛い娘!
ミャクミャクと歯ぎしりに関する思い出
サイボクで遊ぼうと思ったら・・・
春休みのスパリゾートハワイアンズは、家族連れで大にぎわいでした!
教えてほしいな
入学式
広げたお店はだいぶ狭くなってきました!
【お出かけスポット】【埼玉県】【狭山市】桜を見に智光山公園に行ってきました🌸
3月がもう終わりますが、急に寒くなったので体調管理が難しい。
児童調査票、出す?出さない?|小3の話
ほんとにフリルな多肉植物ピンクフリルと学校役員と小学校のママたち
宿題のボリュームが一気に増加|小3の話
ファーマーズエッグキッチン富山ファボーレ店でパンケーキを爆食
いとこ同士の成長を感じた春休み
元教師の悪いクセ
クラス替えが無いメリット・デメリット|小3の話
新年度、子どもの自己肯定感を上げつつ習慣化するコツ♡
スタバの新作 THE苺フラペチーノ
待ちに待っていたお届けもの
国語は光村図書、算数は東京書籍|小3の話
春休みで荒れたリビングを片付けた結果・・・
体調不良のわたしに作ってくれたごはん
買って良かった本と失敗した?本|小3
その時間の使い方、間違ってない?
重度知的障害と診断された子の4歳|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
【特別支援学校1年生】入学後すぐの生活は?親としてできること
【自閉児との父子家庭:父の思い】早く言っといてよ・・
重度知的障害と診断された子の3歳後半|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
真剣に考える障害児育児の親亡き後のお金の話【前編】
真剣に考える障害児育児の親亡き後のお金の話【後編】
小学校子供のテストの結果が14点!?知的障害の子供のテストの結果の受け止め方
1年間特別支援学級に通った知的障害の長男ができるようになったこと
知的障害を持つ我が子達に関するお金を総ざらいしよう
実体験あり!日中一時支援ってどんなサービス?選び方を徹底解説
施設からの帰省で思うこと
重度知的障害と診断された子の3歳|成長と療育・日常生活の工夫
3歳児健診に行かなかった体験談|重度知的障害3歳の記録
知的障害・発達障害の子と家族が引越しをする時の準備リスト
重度知的障害と診断された子の2歳半〜3歳|児童発達支援センターで療育スタート
東洋美人が美味しかった話と昔おこした線香事件。
最近の中学生ってこんな感じ??
中3長女のクラス替えについて感じるもの③
ほんとにフリルな多肉植物ピンクフリルと学校役員と小学校のママたち
ご飯を食べに行ったら救急車が来た&楽天マラソン開始2時間限定50%オフクーポンが使えるショップをピックアップ!
【ムーミンARABIA】春カラー日本限定マグ&80周年記念マグなどいろいろ
【meri】仕事初日に着た安心感が半端なかった上品ブラウス!
旅コーデ3日目♡子連れで残波岬と万座毛
進級式のママさん達の服装
友達出来ないと嘆く娘&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
ブルーインパルス
ちいかわらんどが引っ越してたのと、ヨガやってました。
春になると必ず迎える植物
■(着画)ventblanc 2025SS 2WAYプルオーバー着てみました*ポチしたもの*今日の気になるものPICK UP■
中3長女のクラス替えについて感じるもの②
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)