2009年長男誕生。成長記録、食事、健康、節約、手帳について記事にしています
プチ反抗期に突入中の息子君との日々を綴ってます(本人曰く反抗期にはまだ早いらしい)
知育・食育・体育・徳育‥‥6才になった娘の『教育』ってどうすればいいんだろう、試行錯誤の毎日です。
2009年生まれの娘との日々。 Z会だけで中学受験できるのだろうか。
2009年生まれの長女、2012年生まれの次女、そして2016年生まれの息子の日々の些細な出来事、購入品などを綴ってます
あっという間に娘は中学1年生。中高一貫校の娘の暮らしにまつわる日常を記録しています。
はじめましてshimamotoです。なんとなく始めたテニス、長男(2021/4で小6)と次男(2021/4で小3)が小さな試合に出ています。弱いけどがんばるぞー
兄と妹、2児の育児日記です。本家モンスターハンターファンサイトの育児部分です。
育メン目指して、日々子育てに奮闘中。仕事や生活の中での気づき、工夫などを日記として更新してます。
2007年度生まれの男の子と、2009年度生まれの女の子の育児日記♪写真多めです☆
2009年5月生まれ ダウン症の息子との毎日を綴ります
2017年12月生まれの白柴すずが家族になりました。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
自閉症・高機能自閉症・アルペルガー・ADHD・LD・・・etc。発達障害を持っているお子さんを、現在育てておられる方。 ママ・パパ・ばぁば・じぃじと、育てておられる方ならどなたでもご参加下さい。 障害の情報や知識を共に共有しながら、育てる過程においての苦労話や涙話、モチロン微笑ましい話なども教えて下さいね。
アレルゲンと思われる食物を食べさせ 実際の症状の有無を確認する食物負荷試験。 血液検査では陽性でも食べられる場合もあるため、無駄な除去をしないためにも有効な検査です。 卵アレルギー、牛乳アレルギー、小麦アレルギー、大豆アレルギー・・・ いろいろな食物アレルギーの負荷試験や解除の様子などトラックバックしてくださいね ** 注意 ** こちらは負荷試験や除去解除に関するトラコミュです。 明らかに違う内容の記事については削除させてもらう場合がございますのでご了承ください。
乳児子育て中の新米ママさん♪ 我が子はもちろん、美容、ファッションにも夢中なママさん集まれぇー☆
年子の子育て中の方、これからの方 年子ちゃんって・・・ 大変? 楽しい? 色々な事 トラックバックしてね。
2008年4月に出産した方!どんな事でもTBしてください♪
しつけ(躾・仕付けまたは仕付)とは、人間または家畜の子供または大人が、人間社会・集団の規範、規律や礼儀作法など慣習に合った立ち振る舞い(規範の内面化)ができるように、訓練すること。概念的には伝統的な子供への誉め方や罰し方も含む。ドイツ語では、しつけのことを、der Zuchtというが、これは人に限らず動物(家畜)の調教、訓練の意味もあり日本語のしつけと同じである。 なお裁縫(特に和裁)では、ちゃんと真っ直ぐに縫えるように、「予め目安になるような縫い取り」をしておくこと、それに沿って縫っていくことを仕付けと言う。
双子育児中です!
ミキハウス、ダブルBに関する記事なら何でもOK!お買い物公開や情報交換などお気軽にトラックバックして下さい♪
強いものに、へつらい・・・立場を利用し・・・悪事を働く「偽善者」は、あなたのまわりにいますか?一生懸命頑張っている人がイジメをうけていませんか? 何か!ここがおかしい!変だ!といいたいこと・・ありませんか? ジャンルは問いません!ご自由にTBしてください!
仕事と子育てを一人で頑張っているパパさん!ママさん!お気軽にTBして下さいね