どんな時、「ハッピータイム」と感じますか?お気軽にトラックバックやコメントしてください。 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
2020.10 31w6d 1019g生まれの息子の成長 曲線身長:70.7cmcm (1ヶ月前から10mm↑) 体重:8650g(35g↓) 哺乳:1日5回で変わらず 3回はアイソカル、2回はMCTミルク 経口のち残った分を経鼻胃管から注入。 MCTミルクは口から全く飲まないので 70ml/30mほどで滴下。 哺乳時間:4-5時間おき 夜間は7時間空けています。医者の指示通り。 哺乳量:125〜200ml これも指示通り。 離乳食:1日3回 摂食指導がはじまり、以前より食べてくれるようにはなりました。が、それでも1回10gほどです。 中期食を、具材によっては砕いてあげています。 ほぼBF使用…
通院日。 停留精巣は良くならず手術決定。 鼠径ヘルニアで手術したところと全く同じ箇所を切るんだとか... しかも癒着している可能性が高い、コンディションにより高度な手術、期間を空けて再手術が必要、最悪の場合精巣摘出、と怖いことを次々いわれる... そして、秋には脳のMRIのため入院決定。 むたろうは低血糖&麻酔が効きにくい体質のため、入院が長めです。 肝生検の結果が一つ返ってきて、 皮膚、筋肉、肝臓のミトコンドリアの検査は引っ掛からなかったと.. あと待つのは全遺伝子検査??で数年かかる。結果、わからなかったとしても再検査はしないので、何か判明する可能性は高くないといわれる。 あとは発達具合を…
2022.5.11(水) 今日は休みだったので、妹とデニーズへ行きました。今、期間限定メニューでメロンパルフェが出てるんだけど、それをどうしても食べたくて な…
2020.10 31w6d 1019g生まれの息子の成長 曲線身長:70.7cmcm (1ヶ月前から10mm↑) 体重:8650g(35g↓) 哺乳:1日5回で変わらず 3回はアイソカル、2回はMCTミルク 経口のち残った分を経鼻胃管から注入。 MCTミルクは口から全く飲まないので 70ml/30mほどで滴下。 哺乳時間:4-5時間おき 夜間は7時間空けています。医者の指示通り。 哺乳量:125〜200ml これも指示通り。 離乳食:1日3回 摂食指導がはじまり、以前より食べてくれるようにはなりました。が、それでも1回10gほどです。 中期食を、具材によっては砕いてあげています。 ほぼBF使用…
通院日。 停留精巣は良くならず手術決定。 鼠径ヘルニアで手術したところと全く同じ箇所を切るんだとか... しかも癒着している可能性が高い、コンディションにより高度な手術、期間を空けて再手術が必要、最悪の場合精巣摘出、と怖いことを次々いわれる... そして、秋には脳のMRIのため入院決定。 むたろうは低血糖&麻酔が効きにくい体質のため、入院が長めです。 肝生検の結果が一つ返ってきて、 皮膚、筋肉、肝臓のミトコンドリアの検査は引っ掛からなかったと.. あと待つのは全遺伝子検査??で数年かかる。結果、わからなかったとしても再検査はしないので、何か判明する可能性は高くないといわれる。 あとは発達具合を…
うちのパパはアメリカ人です :-) いわゆるハーフの子育て、インターナショナルでマルチリンガル、マルチカルチュアルな毎日をトラックバックしてください。もちろん「ママが外国人」もOKです。
テーマ投稿数 84件
参加メンバー 15人
トミカ好きなお子さんを子育て中のみなさん、トミカが大好きなパパ・ママ、集まりましょう!
テーマ投稿数 340件
参加メンバー 64人
食材宅配サービスを利用した事がある人、興味がある人!「ここがよかった!」「これが悪かった!」「どんな感じなの?」「こんな料理があるよ〜」などなど、食材宅配サービスに関することなら何でもOK!!!! 色々情報交換しましょッ☆彡
テーマ投稿数 172件
参加メンバー 61人
何らかの(!?)事情により大家族となった方の節約術や家計管理の方法、大家族ゆえの苦労話しから子育てに関する経済や政策などに関する意見や雑談話しなどをトラックバックで教えあいましょう。 大家族でない方の参加も歓迎です。
テーマ投稿数 160件
参加メンバー 32人
マタニティモデル、赤ちゃん・ベビーモデルやキッズモデルなどに関する記事ならなんでも。
テーマ投稿数 52件
参加メンバー 21人
今年もこの季節がやってまいりました。 福袋の中身のネタバレ〜これ買ったよ!! 2008年福袋に関することなら何でも。。
テーマ投稿数 256件
参加メンバー 56人
2006年10月生まれお子様をお持ちの方 情報交換しましょう^^
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 2人
卵と乳のアレルギーって1番多いようです。ウチの5ヶ月の息子も卵・乳のアレルギーが発覚しました。私は授乳中なので、一緒に除去しています! 同じように除去中のママや、離乳食・幼児食のこと、そしてたまには甘いものも食べたいので、卵・乳不使用のスイーツレシピまで、ぜひぜひTBしてくださいね。
テーマ投稿数 517件
参加メンバー 58人
同じ年齢のママってどのくらいいますか?? みんながどんな子育てしているかここで情報交換しよ★
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
zuduの独り言は日々の子育てを綴っています
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 2人
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
どんな時、「ハッピータイム」と感じますか?お気軽にトラックバックやコメントしてください。 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
コドモって先入観のないピュアな心を持っていますよね。 だからこそ時にはおもしろい発言が飛び出してみたり。 そんな『コドモの格言』を発表しちゃいませんかヾ(+´∀`+)ノ
西松屋で買ったものなどを トラコミュで紹介してください♪ またお洋服などは着画の投稿もお待ちしております!!
こどもが大好きで、ハマってるキャラクターの記事なら何でもOKです。絵本・オモチャ・ビデオ・テレビ番組いろいろあると思います。
親の教育の仕方について。よくない育て方、いいと思う育て方を何でも。TBください! 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
おとーさんとして。 パパとして。 父親として、我が子を想う気持ち。
仕事を持ちながら頑張ってるワーキングママ・ワーキング妊婦の奮闘ぶりや愚痴・・その他、日々のモロモロを気軽に投稿してくださいネ♪
自宅教育に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。全ての学問の根幹は表現力。文章表現・言葉・読解・思考… 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
主婦は日々の生活で、 ストレスをいっぱい抱えています。 家事、洗濯、掃除、片付けに関すること、 旦那(夫)、姑・舅(義母・義父)、家事、子ども、 子どもの友達、ママ友達、学校、幼稚園保育園、 先生、ご近所のこと、仕事のこと、習い事のこと などなど…。 不満や辛いこと、悩み…みんなでつぶやき、 語ってストレスを発散しちゃいましょう!!
私の子どもは2004年3月生まれ。。 4月2日が予定日だったのに☆ 3月生まれさんの頑張ってる姿を応援したいです ヨロシクお願いしまぁす(≧ω≦*)〃