2008年2月に生まれたベビちゃんママ、パパ!! みんなで情報交換しませんか?? 同じくらいの月齢の赤ちゃん ほかのおうちはどうなのかな〜なんて気になりませんか??(*^^*) もちろん親ばか大歓迎♪♪みんなでベビちゃん自慢しましょう! 気軽にトラバしてくださいね〜〜☆☆
試合も含め色々なチームを見ていて思うこと。 承認欲求の強すぎるコーチが時々いるということ。 特にボランティアコーチ。 「上手い選手を育てたい!」 …
内向的な女の子、スポ少でサッカーをやる
小学3年生の息子の日本語力(国語力)は、かなり低い・・・文字を書かせれば、何を書いているんだか分からない。会話をしていても、何を言っているのか分からない。ドリルの問題を理解できない。
こそだてのコト
少女チームに移籍して思うこと。 可愛いウェアの子が多いということ。 よく見ると、皆ブランドで統一されている感じです。 なかでもSVOLMEが人気…
内向的な女の子、スポ少でサッカーをやる
娘の習い事デイ。 いつも息子にお留守番をお願いして、娘と2人で出掛けます。 大抵機嫌よく「行ってらっしゃーい」って言ってくれるけど、時々グズリます。 今日はその日。 「そろそろ行こうかな」なタイミングで、なんだかぐずぐず。 息子「ママ、ぼくも一緒に行っちゃダメ?」 わたし「コロナで教室に入る人数制限されてるし、ダメだよ」 息子「教室の外で待ってるよ?」 わたし「ダメ。学校の宿題終わってないんだよね?やらなくちゃダメじゃない?」 息子「……だって」 わたし「ダメなものはダメ!」 息子は悲しそうな顔をして、なぜかリビングの電気を消して、ふて寝し始めました。 わたし&娘「行ってきまーす!」 息子「……
ゆるキャリママの家庭学習メモ
小学生でGKをやりたがる子は少ないと聞きます。 そんな中、5年生からGKをやることになった子供の保護者と話す機会がありました。 一応、次女とは別チームの子で…
内向的な女の子、スポ少でサッカーをやる
先日、図書館で『マンガで覚える 図解 おこづかいの基本』という本を借りました。マンガのエピソードとそれに伴う解説で「おこづかいの基本」が学べる本です。
こそだてのコト
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。8歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
ひかちゃんといっしょ
こんにちは、ママバイヤーのサクラです。 3月はまだまだ寒かったりと子供の体調も悪く、 休みがち&そのまま春休み …
シンママライフ - バイリンガル育児と人生を楽しむブログ -
4.20、間違える模様は終わって、長さ調整に入る。...5目1模様+1、111目からスタート。4.8、9玉まで編んだけど、気に入らずほどく。5目1模様x20+1、101目からスタート。目が増えすぎるので模様を微調整しながら。4.10、編んでは解きして進まず。4.11、パイナップル模様は根元に倍増する箇所があるから、目の増えすぎになってしまう。肩先までフラットでいけてるから、よしとしよう。4.16、半袖くらいまできた。1ホワイト140円x15コ、かぎ針5/010玉目…4/2春ポンチョ
おでかけの〜と
皆さん〜。 赤ちゃんはベビーベッドでスヤスヤ眠ってばかりだと思っていませんか〜? うちの子は全然違います…。ベビーベッド?物置です。 というわけで、寝ない・ずっと抱っこの赤ちゃんを育てているママ、集まりましょう〜。
テーマ投稿数 473件
参加メンバー 30人
未熟児、低出生体重児で生まれると、いろんなことに心配になったり、また、ちょっとした成長に喜んだり……そんな思いを共有できたらいいな、と思っています☆
テーマ投稿数 393件
参加メンバー 33人
海、川、湖等だけでなく、公園での水遊び、自宅でのプール遊び等々子供たちとどんな水遊びをしていますか?
テーマ投稿数 265件
参加メンバー 118人
赤ちゃんが生まれたのをきっかけにパルシステムに加入しました。 お勧め商品やサービス、離乳食作りなど・・ パルシステムに関連する記事を気軽にトラックバックしてくださいね。
テーマ投稿数 234件
参加メンバー 38人
モンテッソーリ教育のことなら何でも! モンテッソーリ幼稚園に通ってる・モンテッソーリ教育に興味があるor聞いた事がある・ モンテッソーリ教育を家庭で取り入れて子育てをしている・モンテッソーリ教育を学んだor 今勉強中・モンテッソーリ玩具・モンテッソーリ書籍等々〜 なんでも結構!トラックバック・コメントお寄せくださ〜〜い♪
テーマ投稿数 273件
参加メンバー 32人
2003年生まれのお子さんがいらっしゃるママさん♪ぱぱさん♪お子さんの記事を書かれたらトラバして下さいネ(*>∀<)ノ♪
テーマ投稿数 2,145件
参加メンバー 81人
母乳育児の大敵。乳腺炎。それさえなければ授乳育児も楽しめるのに…。乳腺炎に悩んでいるママ、情報交換しませんか〜?
テーマ投稿数 196件
参加メンバー 21人
忙しい子育て中でも、女性らしくオシャレでいたい! 育児に家事にオシャレに頑張ってるママさん、集まれ〜〜♪
テーマ投稿数 851件
参加メンバー 79人
しかけ絵本も絵本作家、ロバートサブダさんの影響で芸術的、かつ精巧な世界になってきています。見る者を圧巻する絵本、というか作品に仕上がっています。皆さんもぜひご覧ください。
テーマ投稿数 95件
参加メンバー 26人
ΣΣ(゚д゚lll) おとーさん、おかーさん、ドキッっとしちゃったYo!! そんなお話。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 3人
メゾピアノジュニア 香水 再販の発売日と予約受付サイトはコレ!
メゾピアノジュニアの香水「メゾピアノ オードトワレ フルーツポンチ」の発売日と予約受付サイトを紹介!買いたい人はブクマ&カレンダーにチェックしておいてね。
隅田川花火大会2021が見られるホテルは?値段や予約開始日、中止やキャンセル料も
2020年中止になった隅田川花火大会ですが今年は2021年10月23日(土)が開催候補日として決定しています。…
小学生2年生で感じたZ会タブレットコースの効果4つ!【難易度は高いけどリターンは大きい】
本ブログ記事ではZ会小学生タブレットコースの効果について解説します!Z会は評判の良い教材ですが、その効果って気になりますよね?小学2年生の娘が実際に受講していますが、「集中して学習できる」「読解力が付く」「応用力が付く」「書く力が付く」という効果があります。ただし注意すべき点も!ぜひ最後までチェックしてみてください♪
先日、図書館で『マンガで覚える 図解 おこづかいの基本』という本を借りました。マンガのエピソードとそれに伴う解説で「おこづかいの基本」が学べる本です。
占い師 セラピスト教室講師 サロンオーナーの方にオススメ 既存のお客さまからの満足度&売上アップ! オンラインでできるインナーチャイルドカードセラピスト養成…
お受験塾なしで国立大学附属小に合格しました。小学校受験体験ブログです。 2021年入学・新小1男子の子育て中。私は共働き・非エリート。子供は保育園育ち。小学校受験合格ブログ&大学まで国公立に行かせたいと願う子育ての記録です。
はじめまして。 小中学生の子どもを持つシステムエンジニア。パパっちと申します。 親目線で子どもと一緒に遊んで楽しかったゲームや、子どもの教育としてプログラミング学習を中心に私自身の体験をアウトプットしていきます!
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
2008年2月に生まれたベビちゃんママ、パパ!! みんなで情報交換しませんか?? 同じくらいの月齢の赤ちゃん ほかのおうちはどうなのかな〜なんて気になりませんか??(*^^*) もちろん親ばか大歓迎♪♪みんなでベビちゃん自慢しましょう! 気軽にトラバしてくださいね〜〜☆☆
今日感じたしあわせってどんな事でしたか? すぐに忘れちゃうほどの小さなしあわせでも 日記に残しておけば、大きなしあわせにつながります! 夢を描いて叶っていくことをイメージしあいながら わくわくを伝え合えたらいいなぁ〜
自閉症・高機能自閉症・アルペルガー・ADHD・LD・・・etc。発達障害を持っているお子さんを、現在育てておられる方。 ママ・パパ・ばぁば・じぃじと、育てておられる方ならどなたでもご参加下さい。 障害の情報や知識を共に共有しながら、育てる過程においての苦労話や涙話、モチロン微笑ましい話なども教えて下さいね。
アレルゲンと思われる食物を食べさせ 実際の症状の有無を確認する食物負荷試験。 血液検査では陽性でも食べられる場合もあるため、無駄な除去をしないためにも有効な検査です。 卵アレルギー、牛乳アレルギー、小麦アレルギー、大豆アレルギー・・・ いろいろな食物アレルギーの負荷試験や解除の様子などトラックバックしてくださいね ** 注意 ** こちらは負荷試験や除去解除に関するトラコミュです。 明らかに違う内容の記事については削除させてもらう場合がございますのでご了承ください。
乳児子育て中の新米ママさん♪ 我が子はもちろん、美容、ファッションにも夢中なママさん集まれぇー☆
年子の子育て中の方、これからの方 年子ちゃんって・・・ 大変? 楽しい? 色々な事 トラックバックしてね。
2008年4月に出産した方!どんな事でもTBしてください♪
しつけ(躾・仕付けまたは仕付)とは、人間または家畜の子供または大人が、人間社会・集団の規範、規律や礼儀作法など慣習に合った立ち振る舞い(規範の内面化)ができるように、訓練すること。概念的には伝統的な子供への誉め方や罰し方も含む。ドイツ語では、しつけのことを、der Zuchtというが、これは人に限らず動物(家畜)の調教、訓練の意味もあり日本語のしつけと同じである。 なお裁縫(特に和裁)では、ちゃんと真っ直ぐに縫えるように、「予め目安になるような縫い取り」をしておくこと、それに沿って縫っていくことを仕付けと言う。
双子育児中です!
ミキハウス、ダブルBに関する記事なら何でもOK!お買い物公開や情報交換などお気軽にトラックバックして下さい♪