働くママたちの奮闘ぶりは大変なものでしょう。 支えてくれる子供や家族についてもお話したいです。
肌寒い水曜日先ほど兵庫県コロナ感染者507人……って怖すぎですどうしたらよいのでしょう街に働きに行っている人達も、毎日心も体も疲れてしまっているだろうどうたたかっていけばよいのだろうか言葉にもならない恐怖
とのさま日記なるもの☆
いつもオロオロモジモジ誰かが先に手をあげて私は呆気にとられるだけで私もはいって続けて手をあげられないし……当然1番に手をあげることもなくて子供の頃参観日に誰かここを読んでください‼️って先生の声親も来てるから皆が一斉に、はいって手をあげたけどそれすら出来なくて帰宅して母にちょっと叱られたりボヤボヤしてるからいつも貧乏くじ引かされた感じでした今もそんなところで損をするけどこの歳になって諦めましたどうでもええかってそしてこのコロナ禍人と接することも私の生活のなかでは大方ゼロどんどんぼっちになってるけどそれでええねん😃子供達や孫たちとなかなか会えないのは辛いけど今はそれは我慢娘がほぼ毎日電話くれるから寂しさも少しだけなくなったりはやく変なウイルスが消えて会いたい人たちと思いっきり向き合ってそれを楽しみ...ぼっちでもOK
とのさま日記なるもの☆
ほんぶりの雨風も強いです今日もコロナの感染者が増えて怖いです医療関係の方々ほんまに大変だと……感謝次から次に波がきて休む間すらないのですね私は何にも出来ないから感染しないように外出をひかえますそれしか出来なくて申し訳ないと思ってますワクチンがどうぞ未来に繋がりますように私も順番がきたら接種しますそれまで頑張りたい庭のモッコウバラ雨と風に打たれていますでも、静かに堪えるしかないもっともっと咲いてくれるからそれが癒してくれるからすべての人や物に感謝ですすべてに感謝
とのさま日記なるもの☆
秋の運動会の季節ですね お弁当にも力が入ります
テーマ投稿数 224件
参加メンバー 92人
ナチュラル、キュートだけがハンドメイドじゃない! 男の子(旦那含む)が喜ぶ物を作りたい! 男の子らしい手作りの物などをトラックバックしてください。
テーマ投稿数 792件
参加メンバー 90人
カワイイ子供服やベビー服をみんなに紹介しちゃいましょうw自分のお気に入りの服を見つけちゃいましょうwついでにお買い物の手間も省けちゃうwみんなで紹介しあえばきっと探してたものが見つかるよ^^
テーマ投稿数 19,257件
参加メンバー 1,221人
赤ちゃんが熱を出したり、発疹が出たり・・・ 不安ですよね。そんなときの情報源になればと。
テーマ投稿数 159件
参加メンバー 46人
子供の、変な癖、変顔、笑えるポーズ、謎の行動、ものまね、言い間違い、大人顔負けの確信めいたセリフ、 笑える・感心する・ちょっと困る、などの 行動・発言をお待ちしてます^^
テーマ投稿数 41件
参加メンバー 20人
双子子育てをがんばっているパパさん、ママさん。そしてこれから双子の出産をひかえている方。お気軽にトラックバックしてくださいね。(*^▽^*)
テーマ投稿数 5,066件
参加メンバー 127人
お子様の可愛い記事をお待ちしてます♪
テーマ投稿数 23,004件
参加メンバー 1,268人
子供の遊びについてなんでもど〜ぞ。(*^▽^*)お気軽にトラックバックしてくださいね。♪
テーマ投稿数 1,097件
参加メンバー 98人
小学生のお子さんを持つママさん。楽しい話、うれしい話、ビックリした話、ちょっぴり悲しい話、いろいろ聞かせてくださいね。ど〜ぞお気軽にトラックバックしてください。(*^▽^*)
テーマ投稿数 28,659件
参加メンバー 1,006人
心と身体をみがいていくために必要な健康法と育て方・躾け方を考えるサイトです。 ちょっとお笑いの日常も含めて、ホッとしたり納得したりして頂けるといいな。
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 5人
今の時点で日本の総理のお顔が頭に残らないし思い浮かぶことさえないたまにニュースでお目にかかるだけテレビのニュースのお姉さんやワイドショーの人YouTubeでお話されている人達これらの方々のほうが情報を収集するには最高に信頼感がある日本の総理誰やったかな⁉️ガースー?今日久しぶりにお顔をみた危機感全くなしああ~そうか‼️彼はワクチン2回接種ずみやった!そうやった‼️ワクチン2回接種済みなんや
緊急事態宣言がでたらまたお店とか閉まってしまうのかな去年は写真屋さんとかも休業要請で閉まっていたけど飲食店は昨年から引き続き先が見えなくて大変やなって……私なんかに何が分かるのかって思ってしまうけどでも、もともと余裕のあるなかでの商売でもなく小さいお店は身銭をきって頑張っておられるけどもうたえられないだろう給付金といってもまだ振り込まれていないところも沢山あるそうだしなんで行政はお金を支払うことには物凄く遅いんだろうって……反対に市民から取る分は物凄く早い私も外出しないからほぼ経済を回すことがなくてね申し訳ないと思ってますあれだけ飲食店での感染が言われていたら外食したくないもん本当は外食したいけど悲しいねはやく自由になれば良いねしばらくはテイクアウトですね黙食みんながそうしたら良いのかもね出来たらね昔はご飯中に...黙食
肌寒い水曜日先ほど兵庫県コロナ感染者507人……って怖すぎですどうしたらよいのでしょう街に働きに行っている人達も、毎日心も体も疲れてしまっているだろうどうたたかっていけばよいのだろうか言葉にもならない恐怖
子育てに悩んで孤独のどん底にいる女子、思い詰めてもダメダメ。 そんなことより他人の失敗談やバカ話でも聞いて笑っていた方がお得よー。 子育ての先輩の言葉には耳を傾けるものだわよ。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
働くママたちの奮闘ぶりは大変なものでしょう。 支えてくれる子供や家族についてもお話したいです。
障害児教育に関するテーマがありませんでしたので作りました。「障害児教育は教育の原点」と言われます。かかわっておられる方のたくさんの参加をお願いします。 なお、法律改正で従来の「特殊教育」が「特別支援教育」と変わりました。そのため、広い範囲での「特別支援教育」の話題も含めます。
現在、小中学生を子育て中のママさん、 また、これからなるよ〜というママ、もっと大きくなってるけど、アドバイスなどいただける方、どなたでもご参加ください。お友達になりましょう〜(*^-^*)
親子で出かけられるおすすめスポットの情報を交換しましょう!
プリモプエルに関する話題を何でもトラックバックしてください!
挨拶は教育の中でも基礎的な項目ですよね。しかし、幼稚園から習ってきたはずのこの挨拶が、近年ではできなくなってきているようです。そこで、挨拶に関する記事を書いたら、是非ここにトラックバックしてください。
いつの間にこんなに上手になってたの!!
近頃多発する子どもが犠牲になる犯罪ニュースが頻発。 いじめ、交通事故、性犯罪、ネットトラブル。 被害者だけでなく、万引きなどの加害者になる可能性もあります。 自分の子どもを犯罪から守るためにどうしていったらいいのか。 考えたことや実施してることなど、トラバしてください。 被害者にも加害者にもならないために どうすればよいのか。
2001年4月〜2002年3月生まれのお子様をお持ちのパパさん!ママさん!同級生のお子さんの自慢大会の場にしましょう!
「男の子の服の選択肢が女の子に比べて明らかに少ない!」 と思うのは私だけでしょうか。 子供を着せ替え人形のようにする気はないのですが、やはり自分の子に似合うものを選んでやりたいというのが親心。。。