神社や寺にある五色幕。 特別なときでなくても日常にも五色や五行が! 色風水で生活に取り入れている人も多いのでは? たとえば節句行事の七夕の五色の短冊や 鯉のぼりの吹き流し。 上棟式、地鎮祭、七五三、お正月などなど 子育てや住まいの身近なところに五色や五行があります。 気軽にトラックバックを!
小学6年生双子男子と2年生の娘と暮らす、アラフォー主婦のブログです。図書館大好き家族です。毎晩の絵本の読み聞かせ歴10年、おすすめ絵本もご紹介します。
こんにちは。 入学式を終え、オリエンテーションなどが終わり いよいよこれから授業が始まるというタイミングですが 早速、学校から『授業時間短縮のお知らせ』が届きました。 通常50分の授業が5分短くなり、下校時刻も2時30分。 期間は、来月の5月11日までとのこと。 学校の先生方も、対応本当に大変だと思います。 蔓延防止等重点措置に伴うものですが、 なんとかここで食い止めて、緊急事態宣言が発令されない ようにしたいですね。 折角、先生、友だち、部活の先輩など、 新たな出会が始まっているのに、 緊急事態宣言で自宅でのオンライン授業となると その出会いがトップしてしまう。 そう考えると、昨年に入学した…
子育てknock
習い事の中で最も判断が難しかった英語 スイミング編に続き、次は英語編です。 www.kosodate-and.com 子供達がした習い事の中で最も私を悩ませた習い事が英語です。教室選びも難しく、成果もスイミングのように目に見えてはわからないのでこのまま続けていて意味があるのかと何度も悩みました。もっとも長く続けた習い事でもあります。 娘は英語は習ったことがないので、現在中学1年生の双子男子の話になります。 こどもチャレンジイングリッシュ 習い事ではないですが、英語はベネッセのこどもチャレンジイングリッシュから始めました。 英語で遊べるおもちゃやしまじろうのDVDなどお勉強としてではなく、完全に…
こそだてand... 〜ふたごとむすめ〜
新学期が始まり、最初の週末はいかがでしたか。木の芽時は、外側の環境も内側も変わるとき。 気付かずに無理していませんか?もし、少しでも疲れを感じていたら。 ほん…
明日あしたの雨のいろ
イケア キッチンワゴン ランドセルラックはIKEAのキッチンワゴンを使用中です。ランドセルにぴったりなサイズ感です。 1人1台好きな色を選んで購入しました。中学生になった双子は教科書の置き場として継続して使用中。 // リンク 一番上の段にポンっとランドセルを乗せるだけなので片付けが苦手な我が家の男子たちでも毎日ちゃんと収納出来ていました。 収納というか置くだけですが(笑) 1階にあると便利なものをひとまとめ 娘の現在のラックはこんな感じです。ランドセル、教科書のほかにチャレンジタッチタブレット、おこづかい帳、貯金箱など1階にあったら便利なものはココに置いています。 1階に置くものは各自このワ…
こそだてand... 〜ふたごとむすめ〜
こんにちは。 お弁当の感想を聞きたいと、いつ帰ってくるか?と 待っていましたが、4時過ぎても、5時過ぎても帰って来ず 仕事を切り上げて、家に帰ってまっていると、6時近くに (息子)「たでいま」 と。本日、クラブ紹介があるとは聞いていましたので 妻とすべてのクラブ勧誘に立ち止まって、話でも聞いている のではないか?と笑っていましたが (息子)「いや、俺もう部活決めてますからと断ったよ」 と。そして、何に決めたのか?と聞くと (息子)「中学野球部にする」 いやー、5年生で野球教室を辞めてしまったので もう野球はやらないかなあと思っていましたが よかった、よかった。 (息子)「説明のあと、グランドで…
子育てknock
朝の、外の空気が秋を通り越して冬な感じがするのですが。。。何処で育っても、その土地の香りってありますよね、きっと。私は田舎生まれ、育ち、で自然に囲まれて生きて…
オーストラリアにてハンドメイドLife♪
新学期は習い事を見直す時期 新学期ということで生活スタイルが変わり習い事の時間変更や習い事を新しく始めた、辞めたなど特にいろいろある時期かと思います。 周りの子が新しく習い事を始めたり塾に行き始めたりして焦りを感じている方もいるかもしれません。 我が家の子供達3人は今、習い事がかなり少ない方だと思います。長男に関しては6年生からは何も行っていません。次男もそろばんだけ、娘もピアノだけです。 過去にはいろいろやっていたのでその中で今回はスイミングについて書いていきたいと思います。 唯一3人とも習ったスイミング 兄妹3人共習った唯一の習い事がスイミングです。3人共4泳法マスターし、クロール、平泳ぎ…
こそだてand... 〜ふたごとむすめ〜
こんにちは。 今日から息子のお弁当生活が始まります。 食堂が利用できるということで、いざという時の保険は あるのですが、やはり最初は弁当を作ってあげたい。 そして、記念すべき第1号のお弁当は、こちら! ①のりおかかご飯 ②キムチ卵焼き ③鶏肉モモのショウガ焼き ④ゆでキャベツとインゲンのドレッシング和え ⑤プチトマト 朝食をつくりながらのお弁当づくり。 かなり慌ただしかったです。正味1時間くらいかかったかな。 一番の驚きは、ご飯の用意を忘れており、お釜のそこにお弁当分 くらいしか残っていなかったこと。。。危なかった。。。 炊き立てでないので、ご飯もパサついていたため、 苦肉の策でののりおかかご…
子育てknock
食いしん坊の娘。この夏休みの自由研究はお料理。それから時々料理を楽しむようになりました♪
テーマ投稿数 170件
参加メンバー 24人
海外で双子以上の子育てをしている皆様、トラックバックしてください。
テーマ投稿数 44件
参加メンバー 4人
子育てを楽しもう♪
テーマ投稿数 221,800件
参加メンバー 6,825人
子育てにホメオパシーを取り入れている方!是非集いませんか? 情報交換しましょう!
テーマ投稿数 133件
参加メンバー 19人
小さい子どもにお野菜を好き嫌いなく食べさせるのと、朝ごはんをしっかり食べさせるのって、とっても大変ですよね!みなさんの家庭でのちょっとしたアイディアなどを、子育てママ&パパで共有しましょう!
テーマ投稿数 542件
参加メンバー 47人
手話&ベビーサインに関する事なら何でも! ベビーサインをやっている方や、ジェスチャーしながら子供と話したり、歌ったり、手話で演劇をしたりしている方、このサインが面白い、このサインが使えるようになった、こんなサイン作ってみた…など、お気軽にトラックバックしてくださいね^^
テーマ投稿数 3,426件
参加メンバー 21人
プレママさんは赤ちゃんに歌ってあげたい歌、ママさんは赤ちゃんに歌っている歌についての記事など「赤ちゃんと歌」に関することなら何でもOK。どんどんトラックバックしてくださいね。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 2人
卵、乳、小麦粉のアレルギーっ子ママです。 日々のケア、食事、病院選びなどなど…手探りで迷いながら、悩みながら、楽しみながらアレルギーお付き合い中です☆ 同じようなアレルギーっ子パパママさんと出会って、色々な情報交換できると心強いなぁと思います!
テーマ投稿数 3,681件
参加メンバー 374人
男の子ならではの出来事、事件、オモシロ情報、どんどんトラックバックしてくださいね(≧∇≦)
テーマ投稿数 16,056件
参加メンバー 664人
韓国発の癒しの歌「きみは愛されるため生まれた(原題直訳「あなたは愛されるために生まれた人」)をもっと多くの方に知ってもらうためのトラックバックコミュニティです。 「きみ愛」ムーブメントを起こしたい!そんな想いに共共感してくださる方の輪を広げたいと思っています。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 1人
我が家の習い事事情、スイミング編、英語編に続きそろばん編です。 www.kosodate-and.com www.kosodate-and.com そろばんを習い始めたきっかけ 小学2年生の頃、いつまでも手を使って計算する次男を見ておばあちゃん(私の母)が「そろばんしてみたら? 向いてると思うよ〜」と何気なく次男に言いました。 近くにそろばん教室があったのでとりあえず体験に行ってみると「習いたい!」となりました。 長男も習うという選択肢もありましたが別々のことをするいい機会かなと思い次男だけ習うことにしました。 九九が出来るようになってから 次男が始めたのはもう3年生になる間近だったのですでに…
新学期が始まり、最初の週末はいかがでしたか。木の芽時は、外側の環境も内側も変わるとき。 気付かずに無理していませんか?もし、少しでも疲れを感じていたら。 ほん…
イケア キッチンワゴン ランドセルラックはIKEAのキッチンワゴンを使用中です。ランドセルにぴったりなサイズ感です。 1人1台好きな色を選んで購入しました。中学生になった双子は教科書の置き場として継続して使用中。 // リンク 一番上の段にポンっとランドセルを乗せるだけなので片付けが苦手な我が家の男子たちでも毎日ちゃんと収納出来ていました。 収納というか置くだけですが(笑) 1階にあると便利なものをひとまとめ 娘の現在のラックはこんな感じです。ランドセル、教科書のほかにチャレンジタッチタブレット、おこづかい帳、貯金箱など1階にあったら便利なものはココに置いています。 1階に置くものは各自このワ…
発達障害のモジャ助(46歳)、自閉症スペクトラムの息子・モジャ太郎(12歳)、優等生の娘・ナモジャ(10歳)、ビールとゲームをこよなく愛する妻・モジャキンの愉快な奮闘日記です。
小学6年生双子男子と2年生の娘と暮らす、アラフォー主婦のブログです。図書館大好き家族です。毎晩の絵本の読み聞かせ歴10年、おすすめ絵本もご紹介します。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
神社や寺にある五色幕。 特別なときでなくても日常にも五色や五行が! 色風水で生活に取り入れている人も多いのでは? たとえば節句行事の七夕の五色の短冊や 鯉のぼりの吹き流し。 上棟式、地鎮祭、七五三、お正月などなど 子育てや住まいの身近なところに五色や五行があります。 気軽にトラックバックを!
家事に育児に仕事に・・・手一杯だけど、オシャレだって気が抜けない!! 美容に健康にネイルだって・・・とにかく欲張りに!!! 働くママならではの時間節約法、リフレッシュ法、簡単に作れるご飯・離乳食・・・ 家族との時間など、どーーーーんなことでもOK!! 疲れた体にはどんなご褒美をあげていますか?? 旅行のこと、ファッションのこと、美味しい物のこと・・・ 仕事を忘れて『ホッ』と一息。 そしてまた、思いっきり働くママに・・・ 働くママ同士交流の場、情報提供の場になるといいな☆
たてまえや義務感は抜きにして、パパの子育てについて、本音で語り合いましょう。親ばか披露やママとのおのろけもいいですし、愚痴や怒りもじゃんじゃん共有しましょう!そうすることで、パパであることのありえないほどのしあわせを存分に感じられると思いませんか。
20代主婦の人集まりましょ(*^_^*) 日々の出来事など、なんでもOK!! 20代mamaも大歓迎です♪ 20代で主婦になってもう30超えてるけど気持ちは20代よ!!という方も大歓迎です☆ お気軽にトラックバックして下さい!!
どうしても嫁に頭が上がらない 息子や娘に父親の威厳が保てない そんな悲しいおやじたちよここに集え^^
子連れでの外食あれこれ! 子連れでオススメのお店・子供が好きなお店・お子様ランチの紹介など★
2010年1・2・3月生まれのBABYに関する記事ならなんでもOK!!
2010年4・5・6月生まれBABYに関する事ならでもOK!!
2010年10・11・12月生まれBABYに関する事なら何でもOK!!
あなたのオススメのサービスエリアを紹介して下さい。家族でお出かけや旅行の際立ち寄るサービスエリア!!今は立ち寄るだけじゃもったいないくらいの場所がたくさんありますよね!ココよかったよ!や、ここのこんな食べ物や乗り物、見物がおすすめ等。。etc。高速道路サービスエリア情報なら何でも何でも構いません!!みんなで情報を交換し合いましょう!!