椿の小道 群馬フラワーハイランド #4
群馬フラワーハイランド #2 ミツマタの咲く風景など
群馬フラワーハイランド #1 早春の花咲く小道
お花に囲まれて幸せ気分♪
みんなで温玉揚げを食す! ~女子お泊り会♪
一人は大変だけど・・・。
何度でも見たい!ひたち海浜公園に咲く満開のネモフィラは圧巻の一言~国営だけに障害者にも優しい~
15枚め♪どんどん作っています*おばあちゃんの花園*
今日の実家暮らし3日目🌼*・あじさいのドライフラワー
今日のガーデンパトロール🌼*・タカサゴユリは雑草だけど抜きづらい…😅
今日のガーデンパトロール🌼*・種こぼれのコスモス開花🌸
今日のガーデンパトロール🌼*・待ちに待ったさるすべりのペパーミントレース(夏祭り)の開花☺️🌺
今日のガーデンパトロール🌼*・ようやく植えたコンパニオンプランツ・マリーゴールド🌼*・~庭の植物でフラワーコーディネート💐
『子育て×ガーデンマンガ』次女はコスモスを持って"花は咲く"を歌います(*´○`)o¶~~♪
うちのガーデンベルにまつわる話~子どもの心は清らか(●´ω`●)
双子妊娠|お腹が苦しくて横になるのも辛い時に試したいこと
妊娠後期の食事記録part1
もうこれ以上増やせない!正月太り体重管理のコツ!
妊娠後期から始める出産準備とは?
なるほど!赤ちゃんタンスを格安に抑える方法!!
6回目の妊婦健診の内容とは・・・
今履いているマタニティジーンズはこれ!!!
妊娠線できたから慌ててナチュラルマーククリームに乗り換えた結果!
出産前後に買った本【妊娠・出産・育児の本】
お腹が大きくなってくるとマイナートラブル続き?!
出産準備から産後のケアには・・・
困った方への県の制度とは?
始まらないパパママ学級【効率厨夫婦の育児漫画】
子宮筋腫と一緒に妊娠&出産⑮!~人生で初めての『便失禁』~
5回目の妊婦健診(24w5d)
日韓夫婦と3人の子供たちとの楽しく可笑しい日常漫画です。 韓国人の旦那さん、しっかり者の長男、パパが大好きすぎる娘、甘えん坊の末っ子とドジなママ(私)の5人家族です。 日韓夫婦の出来事はもちろん🎵日韓関係なく気楽に読めます🎵
今年は恵方巻きを買わずに手巻きにしてみました。方角のことは知ってたけど実際どっち?ってことになったらわからないですね(笑)私も窓のほうとか朝日がこっちとか考えたけど正確にはわからない😅どっち?どっち?って聞かれるけどコンパスも無いし💦全方角に向かってやり
子どもができたら夫が別人のようになった話 (77) この一言は効いたらしい
1話はこちら 前回はこちらその日の夜、娘が寝てから話をしました。何か怒られる空気を感じ取ってヘラヘラ笑って真面目に取り合おうとしなかったけど娘の一言を言うとヘラヘラが止まった。自分が娘にどう見られてるかここで少し気付いたんでしょうね。簡潔に、重要な部分を
「産後、うちの食費が下がったお話です」妊娠中 〜妊娠中のとある日の効率厨夫婦〜 「赤ちゃんのためにカルシウム取らない……妊娠中は、カルシウム摂取のために朝食は「ヨーグルト+フルーツグラノーラ」を食べていました。牛乳じゃないの……
ぼくと次女は一日中家にいた。 次女の喘息が酷かったから。 ママと長女は友達の家に遊びに行ってきた。 戸建。2階にはトランポリンがあったみたい。 広くて、綺麗で、おもちゃもたくさん。 楽しそうに話してくれた。 戸建。いいね ...
こんにちはー!いつもありがとうございます。ぴのこ(小2)が入学する時学習机を買いませんでした。自分が子どもの頃もずっとリビング学習だったのでぴのこもたぶんリビ…
クリスマスプレゼント、ふたつ目はお風呂の栓(ポップアップ式)でした。このお風呂の栓が大好きだったカム。お風呂のたびに栓を抜いてしまうので、おもちゃ用として一つ購入することにしたのです。湾曲した表面を眺めて遊ぶのが良いらしいので、ある程度大きさあって、鏡のよ
次女の喘息が続いている。 散歩したけど、走るとすぐ咳が出る。 近くの公園に行って、ブランコやすべり台をして過ごした。 家に篭りっきりだったから、少しでも太陽浴びたい。 夜も咳き込んで眠れなかったのか、しっかり昼寝した。 ...
お越しいただきありがとうございます。 息子4歳8ヶ月頃の話です。 この遊び?息子が好きでよくしてました。 「僕のこと嫌いな人?」 のフェイントで間違って返事をすると悲しい顔になるので 慎重にしないといけません💧 逆にママが質問する側になることもあります。 「ママのこと好きな人?」の フェイントで 「ママのことすき・・焼きな人?」 等変わったフェイントを言うと喜びます笑 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ↓ポチッと応援していただけたら嬉しいです。 にほんブログ村
こんにちはー!いつもありがとうございます。ぴのこ(小2)が入学する時学習机を買いませんでした。自分が子どもの頃もずっとリビング学習だったのでぴのこもたぶんリビ…
子どもが懐かない!パパを嫌がる!とお悩みのお父さん。私もです!どうすれば「パパ大好き!」と笑顔で駆けよってきてくれるのか!?わが子とのやり取りの中で日々研究し原因や解決法を紹介。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)