親が子を、子が親を想う無償の愛。 子育てや介護は、大変で厳しい現実。 それでもがんばれるのは、【愛】だと思うんですよね。 家族以外でも、施設や地域、いろんな方から 親子愛や家族愛を語ってください。
2015/2生まれの女の子(アネちゃん)と 2019/3生まれの男の子(オトくん)を育てている30代ワーキングマザーの「ぁぃ」と申します。自分の備忘録も兼ねて家族の日常を書いています。同じ年代のママさん方と交流できると嬉しいです。
将来成人した息子くんが自分の成長を見返してくれたらいいなと思い綴る成長記録です。将来身に着けてほしい金融知識や自分が行っている資産形成の推移も記録できればと。自分は昭和生まれの関東在住30代サラリーマンです。
管理栄養士で離乳食アドバイザーの資格を持ち、1児母による離乳食・幼児食について書いています。 日々の食事の記録や、子育てするお父さんお母さんに知っていただきたい食や栄養のことも情報発信しています。
どもー!compassですいつもなんちゃーないブログへお越しくださりありがとうございます( ´ ꒳ ` )コメント、フォロー、リブログ大歓迎です💜主な登…
高度不妊治療から44歳で出産~compassのまたーりブログ~
4歳(2013年3月)の息子です。来月はいよいよ神戸のこども病院での「抜管チャレンジ」です。 息子は生後4か月の時に、「先天性気管狭窄症」「肺動脈スリング」が…
難病を克服(息子)した経験で伝えたいこと
こんちはー!compassですいつもなんちゃーないブログへお越しくださりありがとうございます( ´ ꒳ ` )コメント、フォロー、リブログ大歓迎です💜主…
高度不妊治療から44歳で出産~compassのまたーりブログ~
4歳(2013年2月)の息子です。神戸のこども病院の先生が退職されるとの連絡があり、鹿児島から神戸に急遽向かいます。 目的は4月の抜管チャレンジに向け、現在の…
難病を克服(息子)した経験で伝えたいこと
今日のご飯は何?絶えないダーリンへのイライラと朝昼晩のセキララ飯
春休み!旦那が家にいる!ご飯どうする!? もう春休みも明けましたが、 この1ヶ月、子どもは在宅、日によっては旦那までも在宅でお昼ご飯がいつもより大変なんて事も。。。プラス仕事は変わらずこなさなければならないし。ワンオペだしで。なかなかストレスフルな1ヶ月でした(笑) 献立を考える基本のベース ご飯の内容をざっとまとめると・・・ ・朝食は基本パンやヨーグルト ・昼食は麺類orおにぎりと残り物 ・夜ご
edako room
少しでも自由な時間を作りたいママさんへ! 使ってみて良かった「時短」家電をご紹介♪:パナソニック SR-MP300-K 電気圧力なべ
今日は忙しいママさんに向けて、お勧めの時短家電をご紹介します。その家電とは「パナソニック SR-MP300-K 電気圧力なべ」です。この製品を使用することにより、自由な時間を作ることができます。普段忙しく、なかなか時間が作れないという方、ぜひ、一度購入を検討してみてはいかがでしょうか?
てあわせblog
くまくまさんです。 毎日いろんな遊びにハマっては飽きてを繰り返す息子くんですが昨日は妻さんが授乳をしていた時に使っていたヒモがトレンドでした。 何に使っていたヒモかというと授乳中に服が垂れてくると子供の顔にかかってしまうのでそれを防ぐために服をまとめておくものです。ちょっとふとめのリボンのようなものを輪っかにしただけのシンプルなヒモ。首にかけて使っていました。 それを息子くんが流用。 自分の首にかけて遊ぶことはよくしていましたがそれをさらに私の首にかけてきました。輪っかの中に息子くんと私の頭が両方入って対面している状態。で、彼もなにをするわけでもなくニコニコとしているだけなので首相撲をしてみる…
くまくまさんの時間は魔法だね
乳児期からの語り掛け、読み聞かせで言語中枢を刺激、幼児期から指先に神経を集中させる遊びで脳を刺激、その結果歩行が始まると同時期に言語を習得するようになり、二歳に満たないころから接続詞を伴ったセンテンスを操る事を自発的に行い、会話が出来るようになりました。そんな知育を子育てに取り入れている方、興味のある方のお話を聞かせてください。
テーマ投稿数 24件
参加メンバー 12人
楽しい情報をなんでも提供し合う場所 子育て、ライフスタイル、スポーツ、ファッション 遊び その他。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 3人
おいしい暮らしを綴っています。
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 7人
いままで離婚は夫婦の問題であって、子どもの意見を聞くことがされてきませんでした。 でも、子どもには両親から平等に愛され養育監護されるなかで、自己評価・自己肯定感を育む権利があります。 その権利は、両親が離婚しても変わらずに与えられるべきものです。 離婚しても相手を憎む心を引きずる両親の狭間で苦しむ子どもたちの心に寄り添いたい。 『離婚する両親と子どもの心ケアを考える会・結yui』は、離婚に直面する問題を考える場として生まれました。
テーマ投稿数 230件
参加メンバー 16人
子育てに奮闘中で、子どもに算数、図形を得意になってほしい。教材、おもちゃをどう使うか試行錯誤している。いい方法があるなら共有したい。出来ることなら、勉強で苦労しない子どもに育ってくれたらと思う。そうはいっても、外遊びや実体験も大切にしたい♪
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 4人
毎日どんどん成長していく我が子。 一瞬たりとも目が離せません! そんな我が子の成長を記録しておきませんか?
テーマ投稿数 81件
参加メンバー 17人
主に幼児期から児童期にかけての子供たちに、安心して遊ばせることができる優良サイトの紹介。さらに、遊べるおもちゃ、教材など(余裕があれば)。育児、教育、子供のことであれば参加自由です。
テーマ投稿数 87件
参加メンバー 29人
埼玉県で子育てを楽しむトラコミュです。 埼玉に住んでいなくても関わりがあれば参加してくださいね! 埼玉での子育てや地域の情報、お出かけや旅行の話題まで色々情報交換ができたら嬉しいです。
テーマ投稿数 276件
参加メンバー 21人
子育てしながら働くママさん、お気軽にご参加下さい! 楽しかった嬉しかったことはもちろん、仕事の愚痴でも子育ての愚痴でも何でもどうぞ☆
テーマ投稿数 1,923件
参加メンバー 209人
長崎で育児中の人! これから長崎で育児をする人! 長崎で妊娠中の人!! 近くでママ友を見つけましょう(o^∇^o)ノ 長崎ではどんな活動があってるのかなぁ??? 育児情報もどうぞ♪
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 3人
にほんブログ村 コロナ禍での在宅ワークなどで毎月の光熱費が跳ね上がった…なんて方も多いのではないでしょうか?そんな今こそ電気とガスのセット割を検討してみてはいかがでしょうか? 電力とガスの自由化に伴い、それぞれ好きな会社と契約できるようになりました。 「ガスと電気をセットで契約する」「ガスと電気を別々で契約する」といった選択が可能になったのです。ここで疑問になるのが、「まとめた方がお得なのか?」「それとも別々の方がお得なのか?」です。そこでこのページでは、「引越しの際に電気とガスをセットにまとめるメリットとデメリット」についてご紹介します。● 電気とガスをセットで契約できる会社が増えている 電…
くまくまさんです。 運転中にチャイルドシートを抜け出し、本能のまま計器類やハンドルを動かそうとする息子くんに困り果てて対策を練った結果、とりあえずおもちゃのハンドルを買うことにしました。 それがこちら⇩ トイザらス限定 今日からキミもドライバー!価格:2499円(税込、送料別) (2021/4/14時点) 楽天で購入 トイザらス限定『今日から君もドライバー』です。 楽天市場では送料がかかりますがトイザらス限定の品物なので近くにないご家族にはいいかもしれません。 安い割に機能が充実していて、懐かしセルモーターをひねる式のエンジンスタート、クラクション、シフトレバーを操作すると画面の中を走る車のス…
どもー!compassですいつもなんちゃーないブログへお越しくださりありがとうございます( ´ ꒳ ` )コメント、フォロー、リブログ大歓迎です💜主な登…
4月から中学生になる息子。ここまでくるのに本当に色々と紆余曲折ありましたが、見事難病を克服し、立派に成長しつづけています。親として関わってきた当時のことを振り返りながら、のんびりと投稿していきたいと思います。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
親が子を、子が親を想う無償の愛。 子育てや介護は、大変で厳しい現実。 それでもがんばれるのは、【愛】だと思うんですよね。 家族以外でも、施設や地域、いろんな方から 親子愛や家族愛を語ってください。
子ども手当についての意見など。
「楽育」は、子どもと一緒に楽しむ育児です。 土を作り、種をまき、水やりをして、花や緑を育てるように自然から育児のヒントを得ます。 子どもの見栄えよりも、「こころ」や「活力」を育むことを大切に考えます。
先天性奇形、鎖肛の子と水頭症の疑いの子がいます。 日々病気とどう向き合っていくか、奮闘中です。 同じ境遇にいらっしゃる方とコンタクトが取れれば、と 願っています。
誰かに聞いてほしいこと! 愚痴ってスッキリしましょう! 日ごろのニュースや日常生活で不満に思っていること。 どうなのよ?って記事をまってます。 政治経済ニュースから 子育て・毎日の愚痴まで。
早い結婚についての記事なら何でもOK!
不当な手段で愛するわが子に会えないパパママ 引き離されたってわが子はわが子 子供の心を1番に考えるトラコミュ
日々思う事、子育て(中学生)、為替(FX)など、 主婦の日常を お話しましょう。
レオ・レオニの描く動物たちについてかたろう
沖縄での子育てブログ、おすすめスポットや子育て事情などなど・・・何でもOK! 沖縄への移住予定・移住願望(笑)の方もぜひご参加ください。 日常のささいなことでも子育てのヒントが隠されている! 沖縄で子育てを楽しみましょう♪