三男(小2)の剣道が何となく続いています。
三男(小2)が「やってみたい」と言ったこと。
三男(小2)の学校での様子を発達支援センターの方に見ていただきました。
なんだか忙しい金曜日でした…。
三男(小2)が「学校で嫌なことがあった。」と言っている。
【四コマ漫画】5歳児の、時を超えた謝罪
弾丸熱海旅行〜熱海城は城じゃない〜
【四コマ漫画】5歳児年長、サッカーデビューの日
泣きじゃくる四男とテレビを見る三男:
えらい!けど惜しい!5歳児ウインのかわいい誤字事件
明日は小中学校の参観日なのに三男(小2)が熱出してるー
帰宅した三男(小2)からの電話
三男(小2)もなんやかんやありまして…
三男(小2)があざと可愛すぎる。
5歳末っ子、サッカー初参加でのハプニング
1人の時間
1人の時間
1人の時間
【自閉症と成長】かんしゃくを乗り越えた息子の変化と親の想い
【アロベビー】子どもの虫よけ・日焼け止めはコレ一本
3歳の誕生日に骨折|活発な自閉症児J君に起きた忘れられないできごと
入学前の漠然とした不安 私の知らない世界
【自閉症家族の経験談】「白黒思考」とは?日常での困りごとと解決のヒント
自閉症Jくんの夏 夏
自閉症Jくんの夏 夏
【ブログアプリ・RSSリーダー】初心者向け「ブログみる」の特徴と使い方|無料でブログを効率チェック
ダウン症次女 小学校就学前 進路相談について
自閉症J君の歯磨き事情
自閉症J君の歯磨き事情
【特別支援学校入学準備】年長さんは忙しい‥
14歳、12歳、3歳、年の差兄弟の子育てブログです おうちごはんも載せています 三兄弟は自閉症スペクトラム 長男は中学3年生特別支援学級(情緒級)に在籍、次男は特別支援学校の中等部1年生です 三男は療育園年少です
金曜日の下校お迎えに行ってから、双子をショートステイに送り込んで、ホントは恒例の女子会したかったんだけど、いつもの姐さん達がみんな忙しくてポシャってしまいましたの・・・。社長やってる姐さんは、業界の社長たちとの中華料理お食事会。色んな人のお世話する総務のスペシャリスト姐さんは「中国人帰ったと思ったらベトナム人の来日!」という、ちょっと面白い理由(笑)。他もまあそれぞれ、お忙しいと・・・(涙)。しゃー...
〈我が家の子供たち〉 長男 15才 支援学校 高等部1年生 知的障害を伴う発達障害 次男 14才 中学3年生 三男 12才 支援学校 中学部1年生…
そうちゃんがもうすぐ20歳になる。はい、重要イベント、障害基礎年金の書類作成に取りかかりましたよ。最近は社労士さんに頼む人も多いようで、それはそれでいいと思いますが。うちの場合はありのまま普通に書けば、年金1級で通るはず、というわけで。まず親が書くのは、「申立書」。ネットからダウンロードした書式に、「就学前」「小学生」「中学生」「高校生」「卒業後」と分けて、エピソードを書いていきました。小さい頃からの記録が全てファイルに閉じてあるので、拾い上げるのは簡単。初診日、相談歴、発達検査の記録、病歴、療育歴、教育歴。あと、行方不明歴、警察保護歴、入院歴…。そして、その時その時の問題行動などエピソードも。書いているうちに、蓋をしていた思い出とその時の感情がこみ上げてきて。知らないうちに涙がポロポロ流れてきたので、タ...年金書類と涙
ご報告です。誹謗中傷と戦った記録。「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」ただいま好評発売中「Amazon」 「楽天ブックス」電子書籍版も発売中。そちらはオールカラーです。こちらでお試し読みができます。ーーーーーーーーーーーーーーー読者登録し
自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書いているブログです(料理・愚痴・雑記・PR等、育児以外の話も書きます)よろしくお願いします ◎登場人物→…
いつの間にか7月になってるのね。やばい。やりたいことが全然進んでない。いよいよ自転車操業になってきたぞ。土日で整理しようっと。今日の午前は市役所で会議。そのあと4つの課を挨拶回り。ランチ挟んで、書類渡しに社協へ。事務所戻って職員の会議に少し参加。社協行って会議。つまり1日中しゃべってた。こんな日もある。相談員ですから。働くことで心の傷と向き合わずに済んでる部分もあって。この防御反応は、いい風に言えば「昇華」、悪く言えば「自傷」ど言えるかもね、なんて客観的に思う。夕方の会議の参加者で、そうちゃんの小さい頃を知っていてくれる参加者がいた。その方と帰りに少し思い出。ショートステイの時に流しそうめんしたり、水遊びやってましたね。そうちゃん、可愛かったです。ああそんな会話だけで、キュンと切なくなる。もうちょっと強く...7月!?
〈我が家の子供たち〉 長男 15才 支援学校 高等部1年生 知的障害を伴う発達障害 次男 14才 中学3年生 三男 12才 支援学校 中学部1年生…
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
愛車が壊れました かれこれ12年くらい乗っている母の自転車ですパンク修理 チューブ交換 タイヤも交換して乗っていましたバッテリーはリコールで新しくなりました …
<お便り> ハルさん、スタッフの皆さん、いつもお世話になっています。先日今度の参議院選挙の投票所が今回だけ変更になるというお知らせがありました。私がそのお知ら…
<お問い合わせ>お世話様です。本日7月6日セミナー参加しました。講演終了後「京都夏の陣」が紹介され、直ぐに「参加購入」しました。(1)奥平店長は、京都にいらっ…
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年12月30日
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
さりぽんママです!このブログでは、 ・自閉っ子育児や療育のリアルな日常 ・子宮頸管無力症での妊娠・出産の経験 ・初心者せどりのリアルな利益と失敗 など、発信していきたいと思っています!
もう成人して一人暮らしをしている息子は、5歳で自閉の診断を、中学生で学習障害の診断を受けました。 これまでの息子との日常を振り返りながら思うことを書き綴っていきます。
息子は折れ線型自閉症で最重度知的障害。 現在特別支援学校中学部重複学級2年生。 療育しても匙を投げられる強度行動障害児なので代謝に着目して日々平和に暮らしている、つもり(´ε` )
なみ/30代/155cm/姉妹ママ/骨スト/美容好き/自閉傾向ありの娘を育てています/R7年支援学級に入学。 購入品紹介と、口コミ情報多めです! フォロー、コメント嬉しいです♡
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)