次男と脳幹トレーニング…その後…。
次男、初めてのおつかい?? お買い物??
【百均知育おもちゃ】天秤で「数の学習」足し算を学ぼう
いよいよ新学期がはじまりました…
【発達障害者(児)】道具の持ち方を身体全体で知る~講師の実話:専門学校時代編~
【ちびむすドリル】おすすめ!無料ダウンロードできる学習プリント
発達障害児について学ぶおすすめの本
【丸わかり】障害者向け料理教室ってどんな所だっけ??
【HAPPY NEW YEAR】障害者向け料理教室ソーシャルクッキングマスター
言語聴覚士が作る100均手作りおもちゃ【色合わせゲーム】
【残り2名】お子さまの不器用さに悩んでいるママはいませんか?
【新着】何度も食べたくなる定番の味~生活スキルにつながるメニュー~
言語聴覚士が使う「話を聞く力」を育む教材
子どもと一緒に…。 家庭学習
【世界に一つだけのレシピ】成功体験をぐるぐる循環♪
ボランティア活動に協力してくださった全ての皆様に感謝 エイジ
【ワーキングメモリーとは】発達検査にも出てくる項目。4つのシステムを確認する!!
いい加減な国フィリピン テル
自分を大切にするって?自分を好きになり人生を謳歌する
自閉症児の母として(77):支援者の皆さんにお話をしました
シャルガオ島の食堂に修繕の必要が発生しました。青木
《成功体験の無さは大人になっても尾を引く》~実は、講師は国家試験を3回受験していた編~
雇ってもらえないなら、自分で仕事を作るしかない!! エイジ
母からの自立 エイジ
ネガティブ思考の克服ー名言暗唱で潜在意識を書き換える
フィリピンの天候が変わってしまった?青木
【作業は人に影響を与える】体調不良も作業が吹き飛ばす!ただししんどい時は休みましょう!
【担当者会議】参加者の本音に迫るための質問を考える!福祉事業所の立場から。
僕には僕の取り扱い説明書があるんです。テル
アスペルガーな?父との離婚を決めた僕の母 テル
11歳、9歳、0歳、年の差兄弟の子育てブログです おうちごはんも載せています 長男と次男は自閉症スペクトラム 長男は小学6年生支援級(情緒級)に在籍、次男は支援学校の小学部4年生です 三男はすくすく成長中です
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
今日の午前中は長男が耳鼻科で次男は歯科の定期健診がありました 同じ時間に予約していて 両親で手分けして受診しました 長男と母チームの耳鼻科は 花粉症のお薬を早…
(障害)「障害っ子のおばあちゃんが亡くなって 思うこと」「朝から泣かされたこと」
次男が小学校低学年のとき学童保育は校外にあって担任の先生は「その道中は仕事をぬけて お母さんが見守りなさい」と 言われました でも 間に合わないときもあるし(…
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学…
ご報告です。誹謗中傷と戦った記録。「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」ただいま好評発売中「Amazon」 「楽天ブックス」電子書籍版も発売中。そちらはオールカラーです。こちらでお試し読みができます。ーーーーーーーーーーーーーーー娘がいじめ
きのうは節分でしたね 夕飯は回転寿司の恵方巻と細巻き イワシの生姜煮 ミックスビーンズのサラダでした 夫の帰りが遅く 18時半を過ぎると長男がリビングをウロウ…
北風なんてなんのそのツヨは毎日元気です。成人式の話をちょっと…いやいやかしこまった式典なんて無理だろう袴やスーツなんて着られないだろうそう思った私ですそも...
ご報告です。誹謗中傷と戦った記録。「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」ただいま好評発売中「Amazon」 「楽天ブックス」電子書籍版も発売中。そちらはオールカラーです。こちらでお試し読みができます。ーーーーーーーーーーーーーーー娘がいじめ
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
区役所から分厚い封書が届いた。中身は、障害児通所支援等サービス支給期間更新の案内。放課後等デイサービスの更新に必要な手続きの案内。 横浜市は、障害児に相談員さんがつけられない現状で、保護者が支援計画プランを作成して提出する必要がある。 去年の手続きの際、区役所に電話して聞いたのよ。相談員さんをつけたいのですが、どのような手続きをすれば良いでしょうか?と。現状、相談員さんの人数が足りないのでつけられないと言われたわ…😭保護者が片っ端から相談事業所に電話して、もし空いている所があれば、自身で契約する必要ありとのこと。 いつも思うのだけれど、福祉関係の手続きは、結構、複雑で提出までの期間も短い。これ…
おはようございます 新しい月がまわってきました 温泉入って、ドラマ見て、オーディブル聴いて、爆睡 予定通りに、週明けです 今週も、相談・広報・講師業に頑張りま…
2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学…
【告白】不完全な「インクルーシブ教育」で進む「発達障害・不登校」生徒の放置、「教育予算削るな」40人学級困難 https://news.yahoo.co.jp/articles/30afd39b9c1d045805df3fc06179f7ccb21ac0c8 人間誰しも、愚痴を聞いてほしいときもあれば、喜びを分かち合いたいときもある。それは学校の教員も同じだ。つらい経験に共感したり、笑い話にほっこりしたり、はたまた、成功体験をシェアしたり——。本連載では、学校や教員が抱える問題を明らかにし、解決策のヒントを見いだすことや、やりがいや魅力を再発見する一助となることを目指していく。 ..
2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の…
自閉スペクトラム症・ADHDの7歳の息子と、同じく自閉スペクトラム症の3歳の娘を育てています。全く違うタイプの自閉症兄妹を育てている中で感じたことや、自分なりの解決方法などをお伝えできたらと思っています。
ASDで不登校のひとり息子。親はやきもきしてますが、当の本人はいたってのんき。栄養療法で本人の身体と精神の成長を支えたくて、日々の食事も気をつけてます。マイペース息子の日常と、掴みどころのない気持ちを抱える主婦の日常を綴ってます。
1歳の娘はーちゃんは11ヶ月のときに医師から知的障害かもしれないといわれました。1歳ですが、お座りもズリバイもハイハイもつかまり立ちもできません。そんなはーちゃんと過ごす日々の記録。
0歳と4歳と6歳の3人の息子がいる現役看護師ママです。 長男と次男は自閉スペクトラム症の診断を受けています。 ブログでは療育のこと、日々の生活のことについて赤裸々に書いてます。 みなさんと日々の出来事を共有できたらと思います。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)