知的障害をともなう自閉症(カナー型・広義の発達障害)や睡眠障害などを持つ息子(2012年生まれ)の成長などを綴るウェブログです。
自閉症児こもたろと、その家族のドタバタな日常を綴ったブログです。
三人息子の母です。 知的障害を伴う自閉症児二人と、健常児一人を育てています。ドタバタな日々の記録です。
重度心身障碍の長男、自閉症の次男三男との日々。くだらない雑談。カープ話題。食レポ。高齢者介護。
自閉症(重度知的障害あり)のそうちゃん(支援校高1)は、ニコニコ超多動。刺激的な子育てをほのぼのつづります。
支援学校判定をされつつ「支援級」に就学予定。中度知的障害(IQ39)を伴う自閉症の娘(ひまり(仮名))の成長、就学、母の愚痴、ダイエットなど色々書いていきます。
11歳、9歳、0歳、年の差兄弟の子育てブログです おうちごはんも載せています 長男と次男は自閉症スペクトラム 長男は小学6年生支援級(情緒級)に在籍、次男は支援学校の小学部4年生です 三男はすくすく成長中です
双子息子が多動で、重度知的障害ありの自閉症。特別支援学級の中学1年生になりました。
タイプの違う自閉症2人とアメリカ・ボストン郊外に暮らす父親の日記。現地の特殊教育・学校事情など。
障害者に差別的だった私の元に、自閉症スペクトラムの息子・ちぃが生まれました。
自閉症のga9さんとの楽しい日常! おとぼけ母さんと愉快なga9さんの絵日記ブログ
小1グレー児と年中児の兄弟を育ててます。育児絵日記です。
自閉症と知的障害をあわせ持つ息子(2015年生)の育児絵日記です。
初婚でステップマザーになりました! しかも継子の1人は自閉症児! という私の毎日を綴っています☆
自閉スペクトラム症の7歳児の育児日記です。地域の小学校の支援級の1年生になりました。学校生活や放課後等デイサービス、日々の生活を綴ります。
自閉症と重度知的障害を持つ息子(7歳)の子育て日記です。 2022年8月に弟が生まれ7歳差兄弟になりました!! 主に父が更新しますが、たまに母も参戦します。 4人家族の明るいほのぼの系日記になりますので、気楽に見てください。
自閉症のジョーイと、お調子者のジャックと共に、ゆっくり一緒に成長中!のアメリカ怪人日記。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士、ライター。重度知的障害・自閉症・行動障害(多動・他害)のある息子のことを中心に様々なジャンルの文章を書いています。親亡き後の生活に備えるためにFP2級を独学で取得。
20代の自閉症の息子と家族の生活。スペシャルニーズな子育てにおける困りごとへの対応や親の葛藤、自閉症を取り巻く社会環境など、日々のできごとをつづっています。
2歳半で自閉症と診断されたアラジンの子育て日記です。
アラフォー主婦の自閉症子育てママ【ゆきんこ】です。5歳の息子は【軽度知的障害を伴う自閉症スペクトラム】何気ない日常や母のリアルな気持ちを更新しています。
日々の色々を日記代わりに・・
知的障害を伴う自閉症の息子【うり坊】の成長記録と、その家族のあれこれを記事とするブログです。うり坊は4歳5ヶ月の時に知的障害を伴う自閉症だと診断されました。山あり谷ありの生活を、面白可笑しく残せたら良いなと思ってます。
折れ線型自閉っ娘(7)&定型発達姉(8)を育てるオタママの絵日記です(^^)
自閉症スペクトラムの息子まめた、定型発達ゆーちゃんとの生活の様子を絵日記で投稿します。
発語なし。発達心理学・手話・精神医学を学び、子育てに活かす母。一生懸命コミュニケーション頑張っています。三兄弟の末っ子。 【知的障がいを伴う自閉症】と診断を受けるまでの葛藤、 支援学校の事、日常生活で工夫していることを紹介します。
自閉スペクトラム症・ADHDの7歳の息子と、同じく自閉スペクトラム症の3歳の娘を育てています。全く違うタイプの自閉症兄妹を育てている中で感じたことや、自分なりの解決方法などをお伝えできたらと思っています。
長男ASD,ADHD 知的なし DCDありそう 入学後は普通級+通級 次男1歳自閉傾向ありです。
発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、幸せ家族の日常をお届けします。 本人ADHD、妻アスペルガー、長男ADHD、次男自閉症(最重度)。目の前のことに没頭しすぎて子供を危険にさらすこともしばしば。本気で安全対策やってます!
中度知的障害(IQ39)を伴う自閉症スペクトラムの娘の様子などを書いているブログです。生育歴、就学に向けての流れなど少しでも同じ境遇にある方のお役に立てたら嬉しいです。アメブロも運営しています(https://nonok1015.com/)
9歳の軽度知的障がいの自閉症の子を育てています。自閉症って何?1人でも多くのかたにこの障がいを知ってもらえたら。きっかけブログを目指しています。
2歳3ヶ月で広汎性発達障害(疑い)と診断されたユウくんの育児を中心に書いています。
我が家は、夫、私(専業主婦)、息子の3人暮らし。息子は自閉症スペクトラム(今の段階で高機能自閉症では?と言われている)。ADHDの衝動型の疑いあり。息子がどうしたら暮らしやすいかを考えながら、楽しく穏やかにをモットーに過ごす日々の記録です。
メンクリ常連主婦。小6の娘は発達障害。毎日ギリギリです。
発達障害(ADHD &ASD)育児に日々奮闘しています。子供たちを信じて諦めずに進みたい!
4コマ漫画です。長男あーは自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)。ほぼ実録です。たまに盛ります。
言葉のない重度自閉症の19歳の息子と、50音表・身振りを使って会話をしています。時に行動障害も…
知的障害を伴う自閉症スペクトラムの息子と発達遅延の娘を育ててます。
ハワイからシアトルへ、そしてイリノイ州の村へ引越しました。
泣き虫な太郎君(21歳・広汎性発達障害)&元気っ子花ちゃん(19歳・自閉症)。お仕事頑張ってます!
息子のトムは最重度知的障害を伴う自閉症スペクトラムと診断されています。 成長、親の想い、日々の記録
3歳発達凸凹息子の療育・家庭での取り組み・日常を更新していきます。
自閉症知的障害のある息子を育ててるママのブログです。5歳年中の保育園児です。メガティブ多め。
3歳のとき自閉症と診断を受けた息子はABA早期療育で大きく成長。日常生活での楽しいかかわり方紹介
不妊治療(顕微授精)を頑張り念願のママになれました。愛娘との生活や育児のアイデアなど綴ってます。
東京福岡に出没する40代の主婦。AMH0.08体外受精で男女授かる。4歳息子は自閉症知的障害疑い、2歳娘はお転婆ガール。この度3人目治療始めました。ズボラ適当主婦の適当ブログです。
☆自閉症3兄妹です☆ 長男(12歳)てんかん疑い・次男(11歳)・(複雑部分発作)・娘(8歳)てんかん疑い
自閉症の息子を育てたファイナンシャルプランナーのブログ。障害のある子とママが安心して心豊かに暮らすためと「親なき後」にも子が幸せに生きるために必要な知識と現在進行形の子育てを書いていきます。
2010年に28週で誕生した娘はダウン症で自閉症。最重度の知的障害があり12歳で発語ゼロです。最愛のこどもたち(小6娘、小2息子)の事と、2018年に始めた福祉作業所製品の販路拡大のお手伝いの事業について書いています。
自閉症・発達障害の人を支援する会社の母さん社長のつぶやき
10学年離れた二男と三男はともに自閉症、肝臓病の治療をしながら日々成長しています。
自閉症スペクトラムと軽度知的障がいをもち、特別支援学級に在籍する息子について書いています。
明るい自閉症(発達障害)8歳男子と、外でお喋りできない5歳男子と、サックスを吹くパパと、ピアノを弾くママのおはなし。
我が子の日々の出来事を書き留めたものです。お兄ちゃんは自閉症。妹はおてんば・・・子供達が大きくなって、この日記を見つけてくれたらうれしいな
三兄妹の次男たっくんは、自閉症と診断されました。 療育園・年中さん 超偏食でまだ喋ることはできず、意思の疎通も難しいので毎日悪戦苦闘しています
兄は3歳7ヶ月時点で自閉症(アスペルガー)診断済。 療育の記録、育児や趣味などについて書いています。 2018年生まれの兄と2020年生まれの妹を育てる主婦の育児日記。
14歳の重度の自閉っ子(姫)と11歳の妹(ちび姫)の成長日記!かつ主婦こと私のつぶやきも☆
重症新生児仮死で生まれ、生後4日で低酸素性虚血性脳症と診断。そして、3歳で自閉症スペクトラムと診断された、我が家の長男コタの成長記録。
知的障害と自閉症、聴覚障害の重複障害児です。 現在高校二年生。 母のひとりごとブログです
自閉症の長女を連れて再婚したら、次女が産まれました!そんな日常の4コマ漫画です。よろしければご覧くださいませ^ ^
自閉症スペクトラム障害と診断された娘との歩みと、福祉・特別支援学校・就職・将来など、学んだことや調べたことなどをご紹介しています。
軽度知的障害&自閉症の娘、6歳になりました!発達についてや、日々の出来事、その他色々なことにも触れて、ゆるーくやっています。
アスペルガーな長男、天然長女、脳性マヒ付自閉っ子次男。そんな3つ子と夫婦のへなちょこ絵日記です♪
重度知的障害、自閉症児、強度行動障害の息子と二人で生活をしているシングルファーザーのブログです
自閉症息子と株、どちらも大きく育っておくれ! 発達障害育児は意外とお金かかる~ 株でなんとかならんかな!?
12歳になった自閉症の息子を持つ、アメリカ在中の頑張るおかーちゃん日記。治療&療育情報掲載してます。
ASDと診断された我が子についてと、無趣味なことを嘆く母のブログです。
自閉症の息子と私の生活記録です。私は音楽を仕事にし、嵐ファンです。
自閉症と診断された発達凸凹の息子の家庭療育と食事療法に取り組む親バカ全開!の母ちゃんのブログです。
発達障害の育児・療育方法・体験・知識などの情報を発信しています。不安障害・ パニック障害などメンタル系の情報もあります。
ASDで不登校のひとり息子。親はやきもきしてますが、当の本人はいたってのんき。栄養療法で本人の身体と精神の成長を支えたくて、日々の食事も気をつけてます。マイペース息子の日常と、掴みどころのない気持ちを抱える主婦の日常を綴ってます。
発達障害に関する書籍の紹介や 自閉症兄弟の子育てについての有料マガジンを書いています。
現在20代の息子(事務職)の育ちと今の過ごしを療育現場で働く母(私)の経験も交えて綴ります! 息子は2歳から療育→小学校は通級→中学は支援級→高校は受験のある支援校(就業科)→現在は事務職です。
自閉症の息子のおもしろ楽しい育ち。自閉症のユニークな世界。
自閉症(知的障害有り)の子供2人を育児中!「特別支援級→普通級」を目指して、試行錯誤しながら頑張っていることを書いていきます(^_^)v
不妊治療をしても妊娠出来ず諦めていた所、まさかの妊娠!待望の赤ちゃんは泣き声は大きいものの夜泣きはほとんどなく、離乳食、卒乳、トイトレと順調に進んできた。しかし入園した幼稚園で『発達障害』を指摘され…。2018年生まれ男児の成長記録☆
1歳の娘はーちゃんは11ヶ月のときに医師から知的障害かもしれないといわれました。1歳ですが、お座りもズリバイもハイハイもつかまり立ちもできません。そんなはーちゃんと過ごす日々の記録。
19、12、5歳の三姉妹のママです。末っ子が、中度の自閉症、中度の知的障害と、診断されました。
スーパー不器用な自閉スペクトラム症の息子をメインに私の日常をつづっています。 3歳で発達障害と診断されプレ幼稚園からクビ宣告。 その後今の幼稚園に出会い親子共に成長しつつ楽しく幼稚園に通っています。 小学校へ向けて進路悩み中。
自閉症児の子育てブログです。 過去の記録や、Instagramでの投稿の補足など書いています。 更新ペースはゆっくりですが、同じ境遇の方のお役に立てればと嬉しいです。
障害者向けオンライン料理教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害者・知的障害者・視覚障害者・聴覚障害者の方に、それぞれの良さを引き出すレッスンを通して、 『台所から一生物の生活スキルを手に入れる』 お手伝い方法を更新♪
自閉症スペクトラムと診断された9歳の男の子のブログです。
2歳3ヶ月で軽度知的障害を伴う自閉スペクトラム症と診断された長女充希の自閉症改善に向けた試行錯誤の記録です。 同じ自閉症のお子さんを持つ保護者の方が知りたいと思う情報や日々の出来事を発信したいと思っています。
特性からくる問題で自信を失った子どもに、脳がそだつ声かけで聞く態勢を整えて得意を伸ばすと言葉が増え、日常の困りごとが減ります。親も感情に左右されない。笑える毎日を送ることができる方法をお伝えしています。
自閉症児を育てています。独学で保育士を取得し、幼稚園や保育園で働いています。夫の仕事の都合でオランダで育児をしていた期間があり、その際にヨーロッパ17カ国を旅しました。旅やオランダの教育についてなども記事にしたいと思っています。
重度知的障害を伴う自閉症の息子(10歳)息子は現在養護学校在学中。PECSユーザー。息子の成長過程や療育のことや体験談などを記録中。
支援学校二年生のこうちゃんのブログです。 放課後デイに通いながら楽しく毎日をすごしています。
4月から小6と小1の男の子(2人とも自閉症スペクトラム)の日常ブログや同居生活なので、愚痴なども綴っています。
現在、不登校2年目9歳の発達障害(ASD傾向なHSP.ADHD不注意優勢.学習障害)の息子のことや、きょうだい児の娘、自分の経験(夫との別居&調停)など率直な思いを書いてます。 私の中に見出している希望が読んだ方の励ましになれば幸いです!
自閉症で重度知的障害のある息子。支援学校登校拒否から早7年。高齢母と息子の日々の生活
6歳の双子《女×女》の育児ブログです。カテゴリーは【双子】【自閉症育児】【子育て】です。わかりやすく、且、皆さんが読んでいて元気になれるブログにしたいと思っています!コメントいただけますと、泣いて喜びます。
3歳の息子に自閉症の診断がくだりました。
23歳管理栄養士女子と、20歳の自閉症男子 2人の子供とミラクルな日々を過ごしてます。
特別支援学校に通う次男(高3)は重度の知的障害を伴う自閉症です。 こだわり、ブーム、マイペース、不穏等を備忘録代わりに綴っています。 時々、猫、観劇感想なども。
自閉症スペクトラムの息子への支援記録 (構造化・スケジュール・手順書・自立課題等の記録)
子育て事情🫡
息子の芸術作品
春のたいこ
正しい情報を手に入れる力をどう育てていく?
1月記事の振り返り
結果にこだわる気持ちと行動やプロセスを見る意識、子育てに必要なのはどっち?
リスキリングという言葉が向けられるのは本来は個人じゃない気がする
モンテッソーリ教育を受けた有名人をエピソードたっぷりでご紹介
美味しい珈琲でほっと一息☆休むのも仕事と思って一生懸命休むよ(笑)
初めて一人でお友達の家に遊びに行く
中学受験本番頑張れ! 今日のお弁当
【思った以上に至近距離】1日かけて体感型動物園iZooで遊び尽くした
思い出の絵本。
4歳差育児はしんどい?メリットのほうが多かった!
毎月ついたちお得な日☆バレンタインに小学生男子にプレゼントしたら喜ばれそうなギフト
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)