CSWSてんかん&自閉症スペクトラム&IQ75&緘黙がある娘の成長記録です。 就学前にIQ78(境界知能)と出て支援級在籍です。(小3 1月.IQ75) 低学年まで発達グレーとされてきましたが小3で自閉症スペクトラムの診断が付きました。
境界知能・知的ボーダー(IQ78・知的支援級在籍)の中三息子、発達障害(ADHD・自閉症スペクトラム)持ちです。 生育歴、療育手帳のこと、中学卒業後の進路のことなどを書いています。 また、食いしん坊な私の食日記も書いています。
発達障害グレーゾーンの男の子を育てる日記です。まんべんなくいろいろできません。勉強・運動・社会性。普通にみえますが本人はかなり生きづらさを感じているみたいです。なんとか助けてあげたい!
発達障害?グレーゾーン?個性?そんな発達ゆっくりっ子を育てるママが,子育て方法などを紹介しています
アメリカで障がい者と暮らすということ、ふと思うこと。これまでの26年とこれから。
知的・自閉症ボーダーラインの子供について書いてます。
軽度知的障害の特別支援学級に所属の中学生SAKIKOとの生活を綴ります。
子供の習い事、通信教育の情報や特に発達障害・ゆっくり発達の子供におすすめの学習案内などの情報をまとめています。子供の発達が気になる方で有効な勉強法が知りたい方にはぴったり!子供に合う習い事を探している人はぜひ!
療育手帳を持つ22歳の息子と、その妹2人の育児。シュタイナー学校に通わせた経験、選択してきた事。
知的障害児やグレーゾーン児童・発達障害児が普通学級に入ったときに読むブログ!「IQは筋肉のように増える」を信じて、学校以外で10000時間勉強したらどうなるかチャレンジ☆彡
名古屋で暮らす私(ふな)と夫と息子(メダカくん)3歳の備忘録。 3歳で「境界域」と診断されました。療育って何だろう。日々手探りです。
和菓子と洋菓子
今日いち-2025年3月24日
お稽古便り 2025年3月22日
このスイーツは《おみやげ》や《贈りもの》だと嬉しい!
ぼたもち
ファミマで「ふわもち生大福(いちごホイップ&練乳)」が2025年3月25日発売、ふわもち食感の生地でいちごホイップ&練乳ソースを包んだ和スイーツ。「いちごミルクパフェ」も同日登場
フェルトで最中
今週のあれこれ 雪のち雨のち晴れ 春の和菓子で
和菓子でちょっとひと息
★東京ステーションホテル内のとらや菓寮さんへ
フェルトで和菓子
榎家(落花生焼)
株式会社 和光さんの「もなか」
まろやか《ミルクチョコ》と、香ばしい《あられ》のスイーツ
京女が語り合うふだん着の暮らし講座 最終回
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)