「子育て」カテゴリーを選択しなおす
我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。 お喋りできない、発語もない、いつまでたっても赤ちゃんなうーくん。そんなうーくんに振り回される日々を書いています。
自閉症と重度知的障害を持つ息子(7歳)の子育て日記です。 2022年8月に弟が生まれ7歳差兄弟になりました!! 主に父が更新しますが、たまに母も参戦します。 4人家族の明るいほのぼの系日記になりますので、気楽に見てください。
息子は折れ線型自閉症で最重度知的障害。 現在特別支援学校中学部重複学級2年生。 療育しても匙を投げられる強度行動障害児なので代謝に着目して日々平和に暮らしている、つもり(´ε` )
2013年に未熟児で産まれた娘。 自閉症スペクトラム、重度知的障害があります。
次男(2012)重度知的障害を伴うASD、特別支援学校中学部1年生 長男(2011)ASD、中学2年生、情緒支援級 私 アラフィフ主婦、2級FP技能士、プチプラとハンドメイドが好きです
自閉症+知的障害の息子(IQ54中度判定)のゆるめのおうち療育記録。知育グッズ・絵本のレビューなどをしています。
一人息子は10万人に1人の難病、ジュベール症候群。特別支援学校に毎日元気に通っています。息子の成長記録やグルテンフリー食品、日々の何気ない出来事をつづっています。よろしくお願いいたします。
息子のトムは最重度知的障害を伴う自閉症スペクトラムと診断されています。 成長、親の想い、日々の記録
ぼんちょログでは重度知的障害と診断された男の子「ぼんちょ」の母親「パトまめ」の育児記録や療育記録をブログで共有します。
2016年生まれ・中度知的障害の息子を育てる日々を綴る。
メンクリ常連主婦。中2の娘は発達障害。毎日ギリギリです。
重度知的障害、自閉症児、強度行動障害の息子と二人で生活をしているシングルファーザーのブログです
愛する娘が生まれて障害があることがわかるまでの18年間の軌跡 日々のこと・気持ちの持ちようなど過去の経験と共に綴っています。 私達の経験が誰かの明日に繋がったら幸いです。
- 笑う門には福来る - 遅れている日本の特別支援教育 理解の無い支援学級担任からの不適切な指導・障害者差別により精神的苦痛を味わい不登校へ 障害のある子ども達の未来が明るい社会でありますように…
きちほーしの副業チャレンジを中心にいろいろなことをつぶやくブログです。 石橋を叩いてなかなか行動しないワタクシが本当に始められるのでしょうか…? 最近は日常ブログもかなり増えてきました。
妻が2019年10月に癌で他界。 父子家庭となり、自閉症スペクトラムの一人息子となんとか上を向いて生きてます。
2016年生まれの長女、2018年生まれの次女がいます。 精神運動発達遅滞と診断された発語なしの次女のこと、定型児の長女のこと、日々のことなどを書いてます。
2011年生れ、発達障害(知的障害)の息子がいるパパ育児日記。特別支援学校小学部に通ってます。
中度知的障害と自閉症スペクトラムの子の育児や療養・療育ライフを書いてます。
こんにちは! あめるです。 軽度知的障害&自閉症疑いの小学校4年生女児と ちょっぴり心配性な、小学校3年生女児の子育て中です☆ 生まれた時~現在の様子をブログにしています。
アラフィフばあば、周産期の頭蓋内出血による痙性麻痺と軽度知的障害のちび姫の育児&療育に奮闘中
知的障害を伴う自閉症スペクトラムと診断された息子との毎日を書いてます。
自閉症スペクトラムの息子への支援記録 (構造化・スケジュール・手順書・自立課題等の記録)
6歳の双子《女×女》の育児ブログです。カテゴリーは【双子】【自閉症育児】【子育て】です。わかりやすく、且、皆さんが読んでいて元気になれるブログにしたいと思っています!コメントいただけますと、泣いて喜びます。
知的障害児育児の悩みを一人で抱えるママの心を解放して太陽のようにお子さまを照らす未来へのサポート
3歳の誕生日に骨折|活発な自閉症児J君に起きた忘れられないできごと
入学前の漠然とした不安 私の知らない世界
【自閉症家族の経験談】「白黒思考」とは?日常での困りごとと解決のヒント
自閉症Jくんの夏 夏
自閉症Jくんの夏 夏
【ブログアプリ・RSSリーダー】初心者向け「ブログみる」の特徴と使い方|無料でブログを効率チェック
ダウン症次女 小学校就学前 進路相談について
自閉症J君の歯磨き事情
自閉症J君の歯磨き事情
【特別支援学校入学準備】年長さんは忙しい‥
感覚統合の極み【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるフォカッチャパン
ミライロIDで療育手帳を電子化|お出かけがもっと便利に!使い方と登録方法を解説
J君との外食 回転寿司編
J君の苦手なもの事情 克服したものとまだなもの。
J君の苦手なもの事情 克服したものとまだなもの。
2012年生まれ、精神発達遅滞の長女にゃあの成長を見つめる日記。子育てと、療育と、自分育て。母はもっ
支援学校二年生のこうちゃんのブログです。 放課後デイに通いながら楽しく毎日をすごしています。
軽度知的な自閉症児で5歳の手前まで無発語だったshiro君がフリーオペラントで発語しました!そんなshiro君の毎日のブログです。
2歳前に自閉症と知的障害の診断をうけました。日々の出来事を中心に息子の療育などを綴ってます。
ADHDと境界知能の高校生男子を育てています。発達性協調運動障害も。そんな息子のためにできること!やったこと!を綴った子育てブログです。息子が小さかった時に知りたかった情報も書いていきます。
軽度知的障害の息子との日々。ゴールありきの人生なんてつまらない?強がり少々…のびのび家族の奮闘記
発達障害の長男と定形発達の次男との日々。市の療育、個別支援、AFGF食事療法、ABAセラピー
知的障害を伴う脳性麻痺の子供との会話を目指す親のブログです
広汎性発達障害、自閉あり、知的障害ありの中2女子のマイペース生活です。特別支援学校に在学中です。
知的障害の息子(2013年生まれ)と生きる家族の話。 今日は泣いても明日は笑う!
毎日普通に生きてるあ〜さん あたしが死んだらどうなっちゃうんだろ いつもノ
知的障害の長女と、仕事で出会う障害者とのあれこれをマンガで紹介。素直で自由な彼らの魅力にハマり中。
先天性の脳障害をもつ18歳の息子「ウッディー君」とのぶっ飛びエピソードをおつたえします。
知的障害を伴うてんかん持ちの娘について書いてます。おかしいな、と感じてから判明までは4年半かかりました!
支援学校に通う思春期長男ニニ。ギャングエイジ長女ネネ。愛嬌最強次男ワワ。 個性豊かな子供達。それぞれの成長を見つめながら、感じることを綴っていきます。 長男への対応に煮詰まり、精神的虐待をしてしまった時期のことも、振り返ります。
自閉症・知的障害の息子くんの日々。彼を取り巻く家族みんなの成長記でもある、かも。
おとぼけ長男キョウ、NF1とウエスト症候群を持つ次男ダイ、2人の母のたわごとです。
凸凹一家の豊かで楽しい毎日。「重度知的障害と、ADHD+ASD」子育てから感じたことや、工夫を。
日本にまだ一例しかいない激レアな障害を持つ次男。重度の知的障害がありこの先どうやっていけばいいか絶望の最中、夫の本気の浮気が発覚し離婚。母は強し❣️楽しく生きると決意しました
軽度知的障害の高校生の娘を持つ母です。 障害がわかってから今まで、試行錯誤してきた実際の記録です。 誰かの役に立てますように。
感覚統合の極み【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるフォカッチャパン
備蓄米に遭遇
感覚統合しながら学ぶ楽しさを知る【障害児(幼稚園~中学生向け)】レモンのゼリー&レアチーズムース
【キットパスアートインストラクター養成講座】開催しました
うるさい子が苦手なうちの子が、たぶん一番うるさい
ママの仕事は辞めてほしくない(障害児育児)というブログを書いた反響
放課後等デイサービス・不登校児の居場所専門出張料理/新規受け付け再開~ご職員様へ
「子どもに障害のこと、いつ伝えますか?」
特別支援学校・高等部ってどんなところ?実際に行ってわかったこと
学校に行きたくない気持ち
介護と放デイの特定非営利活動法人平岸りんごの家が破産手続き開始
療育の見分け方!運営元やフランチャイズ開業に対する保護者の本音
ご紹介 アトリエ教室・真野
4月1日は区役所が大混雑!!
放課後デイサービス申請に区役所に面談に行ってきました!
在宅で月1万円を稼ぐ方法
サンリオイングリッシュマスターを購入しました
U15への飛び級
【今週の常備菜】3週連続で作ったもの。お肉好きな姫だけど(笑)ヤル気を失せさせないこと。
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月16日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月15日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月9日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月8日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月2日】
毎朝、ご苦労さまです…。嫁氏、怒りの朝ごはん代作戦
図書館で借りてきた本「はなくそにんじゃ」と「ガスパールびょういんへいく」
小学生、体調不良で欠席した日|HSPママは気持ちもお金も余裕はゼロ
断捨離®すると、本来の自分に戻り生きやすくなっていく。
🧒【小3娘の成長がまぶしすぎる日】🍞焼けるトーストと🦅カラスとの攻防に🥹感動と🤣爆笑が交錯![育児×成長×実録]
【山本二三展レポ】子連れ旅でも1人美術館!旭川おすすめの公園&グルメを紹介
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)