自閉症・最重度知的障害・難病指定心臓病・体幹と下肢の軽度障害をもつ一人息子くんと家族の絵日記
重度の発達+知的障害の娘と、やんちゃ息子の継父が書くステップファミリー奮闘記。娘に叩かれ蹴られるのは当然対応が難しく、健常児の息子の対応すら何がなんだかわからずストレスで殺されそうな毎日を乗り越える日々を綴っています。
特別支援学校に通う中学3年生の娘の日常と記録。west症候群(現在は難治てんかん)や医療的ケア(胃ろう・吸引等)あり。時々、母の趣味ネタが登場します。
出産時の低酸素により医療ケアありの重度の脳性麻痺のたえちゃん(2006年産まれ)と元気な次女、長男の日常です。
自閉傾向のかなり強いダウン症児をもやもや病患者が育てています。
医療的ケアの毎日を平穏に過ごす為の記録& 子供在宅介護の苦労と工夫を紹介
7歳と5歳の男の子の母です。HPも運営中です。ドット素材をちまちま作ってます♪長男は肢体障碍です。
ウィリアムズ症候群の長男の事や自閉症の次男の事、そして家庭菜園について書いていきます。
強発作を伴う稀少難病に負けずきらきらの瞳で頑張る娘との生活を(時に激しく)綴った漫画家ママの日記
知的障害を伴うてんかん持ちの娘について書いてます。おかしいな、と感じてから判明までは4年半かかりました!
2019.5.10女の子を出産しました。 21トリソミーの我が子可愛いです。 3月5日から生まれるまで管理入院、胎児発育遅延で34週3日に帝王切開で生まれました。超低体重987グラムです。 日々の生活を綴って行こうと思います。
594gで生まれた娘 呼吸器 脳性麻痺 経管栄養 重度難聴 てんかんetc 在宅用品 やり方を紹介します
自閉症児を育てています。独学で保育士を取得し、幼稚園や保育園で働いています。夫の仕事の都合でオランダで育児をしていた期間があり、その際にヨーロッパ17カ国を旅しました。旅やオランダの教育についてなども記事にしたいと思っています。
娘(3歳)の目の癌『網膜芽細胞腫』を父として向き合う子育て闘病記
家族に障害のある子供がいる場合に、国などからもらえる手当や税金の優遇など、お得な制度を紹介
出産時の低酸素により重度の脳性麻痺と診断された息子〝ちゃまくん〟の成長記録を綴ります。 半年間のNICU&GCUを経て現在は自宅でのんびり過ごしています。
自閉の息子との日々や、ステップファミリーの日常をかいていきます♪
EIEE(大田原症候群)で産まれてきて重度重複障害児として養護学校に通っている苗ちゃんの日常です。
脳室拡大・肢体不自由・難聴・経管栄養。妊娠23週で生まれたつーくんの出生から在宅生活のあれこれ。
障がい児を育てる母が運営する情報サイト。 脳性麻痺の長女の成長記録、障がい児育児に関する情報や考察、時短グッズ等の商品情報、一部趣味のページを公開しています。
2016年2月に長女、2019年2月に長男の中学受験終了。 首都圏私立高中に通う障害児マイペース娘と健常児グータラ愚息の備忘録です。
2歳3ヶ月で広汎性発達障害(疑い)と診断されたユウくんの育児を中心に書いています。
生まれつき脳に障害をもつあさ姫とわんぱく弟あや王子、癒し系妹わか王女。3人の成長への思いを綴ります。
自閉症の息子を育てたFPが教える障害のある子と心豊かに暮らすためのお金管理術
自閉症の息子を育てたファイナンシャルプランナーのブログ。障害のある子とママが安心して心豊かに暮らすためと「親なき後」にも子が幸せに生きるために必要な知識と現在進行形の子育てを書いていきます。
高IQ×ASD児を育てている庶民ADHD母です。他害→ママ友トラブルからのノイローゼをサバイブしてきました。発達障害でお悩みの方や、IQアップ情報をシェアできればとブログを続けています!お気軽にからんでやってください。
まりも家の長男は神経筋疾患疑い。10ヶ月で気管切開しました。辛くても家族明るく頑張ってます!
最重度知的障害児育ての20年。大荒れ思春期からの記録になった「ドメスティックおたく日記」です。
自閉症スペクトラムの女の子との日常を産まれた時から振り返りブログにしています。ドタバタの毎日ですが、効果のあった療育や園選び、学習の方法など少しずつのんびり書いて行けたらと思います。よかったら遊びにきてくださいね。
働くおかんのつぶやき~軽度知的障害の娘ときょうだい児息子のこと
軽度知的障害の小1娘と2歳息子を持つアラフォーワーママです。 毎日の生活の中での呟きを中心に書き綴っていましたが、娘の療育状況も更新していきます。
染色体異常、脳梁欠損、胃ろう経管栄養、要痰吸引、導尿、浣腸。寝たきりで意思疎通困難な娘の暮らし。
コルネリア・デ・ランゲ症候群のゆいちゃんと、ママの何気ない日常を書いたブログです。
長男は自閉症。 障害児がいても悪い事ばかりではない。そんな日々の話。
☆cocoroblog☆重度知的障害の自閉症息子とポジティブに楽しく生きる母のブログ
重度知的障害を伴う自閉症の息子(8歳)を持つ横浜市在住の母。 息子は現在養護学校在学中。息子の成長過程や療育のことや体験談などについて書いてるよ☆毎日大変だけどポジティブに!!在宅ワークと好きなことしながらゆるりとやってるよ♪
発達障害、脳性麻痺等の重度の子供・大人のリハビリの仕事をしてます。子供に関わる情報を書いています。
ハンドメイド、子育て、ランチなど、何気ない毎日を書いていきます。
病名はゴールデンハー症候群・ いっぱい手術をして命をもらった分 障がいの数が増えました。
母と娘が日之本元極功法によって、健康を回復しながら、二人の小さな幸せを綴っていきます。
発達障害児「特別な支援を要する高校生男子」を育てる、看護職シングルマザーのブログです。
生後3ヶ月でウエスト症候群(点頭てんかん)を発症した娘と家族(主にかーちゃん)の日記
バリアフリー 子供服 障害児用 介護用品 子供用 気管切開 脳性麻痺 胃瘻 前開きキッズ 前開き肌着
2010年に28週で誕生した娘はダウン症で自閉症。最重度の知的障害があります。福祉事業、食べ歩き、お出かけのことも書いてます
可愛いまるちゃんとの療育ブログから移転しました。宜しくお願い致します。
寝たきりになんてならないもん!たろちゃんの神経変性症・白内障闘病記。
進行性の神経の病気の息子。 まさか自分の息子が寝たきり宣告されるなんて…
幼児の頃から不思議なくらい事故に遭い続ける息子の痛く苦しい記録です。楽しい事も書きたいとは思っています☆
ウィリアムズの息子とゆかいな仲間たち~ウィリアムズ症候群の息子を育てて~
「妖精のような顔つき」が特徴のウィリアムズ症候群という病気を持って生まれてきた息子と、その家族や友達との様子を書いたブログです。#ウィリアムズ症候群 #自閉症 #難病指定 #指定難病 #発達障害 #williams syndrome
CDKL5遺伝子疾患を持つmomoとの生活。大きめロンパース&スタイをハンドメイドにて販売中。
プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときど
18トリソミー優羽がと、4人の子供達との日常! 生きるって奇跡の連続なんだね
☆自閉症3兄妹です☆ 長男(12歳)てんかん疑い・次男(11歳)・(複雑部分発作)・娘(8歳)てんかん疑い
兄ダウン症、弟、脳室周囲白室軟化症。元気に成長していく姿を5D Mark IIIで撮影しています。
重症心身障害児 理恩 やんちゃな 志恩 元気な双子と 元気なママの 元気な毎日
難聴児・双子・年子の子育てブログ(3児の父)。双子は二人とも両耳難聴で裸耳110dB以上、先天性重度感音性難聴。両児両耳とも人工内耳手術実施(コクレアN7装用2021/1)。双子には年子の健聴兄がいます。年子双子です(3才と2才ふたり)
合同会社スノーフレークが運営する放課後等デイサービス)「りとるまーち」「わんすてっぷ」のブログです
難聴児を育てています。ブログ開始時点で小学二年生になりました。
医療的ケアの必要な重症心身障害児の娘のこと、母の頭の中のあれこれを書くブログ。
23歳管理栄養士女子と、20歳の自閉症男子 2人の子供とミラクルな日々を過ごしてます。
2013年4月に生まれたハヤちゃんの育児記録です
小顎症を中心とした奇形と難聴があります。気管切開と胃瘻をしています。
歩けない、喋れない、重度知的障害、自閉傾向、強度行動障害、歌舞伎症候群の娘とその家族の日常。不定期更新中
2015年8月30日に9歳で永眠した脳性麻痺とてんかんを持つ娘を一人で育てるママの2人の成長日記
超低出生体重児、脳室内出血、水頭症、髄膜炎、ウエスト症候群等、沢山の困難を乗り越えたようちゃんの毎日
あこはUPD14という病気です。今年7歳、訪問教育や日常を綴ります。
知的障害児の17歳の娘を子育て中のベビーマッサージ講師です。子育てを頑張っているパパママを応援しています。赤ちゃんも親もみんな違ってみんな素敵です。肩の力を抜いて、親子で触れ合って、ありのままの子育てを楽しめますように。
息子2人と3人暮らし。次男は知的障害と自閉傾向あり。読書・映画・食べ物、わんこの話題も時々。
2歳まで元気に育っていた娘の心臓が突然止まり、重度の障害を負ってしまいました。
生ま地域の中で、共に学び共に育ち、それぞれが尊重され、究極のしあわせを感じることのできる地域社会に
2男1女のママです。発達障害の末っ子のこと、留学生のこと、大好きなピアノのことなどを綴っていきます
シュウ君は難病+自閉症の男の子。そんな7歳の彼と彼を取り巻く家族たちの日常を綴ります。
平成19年5月30日生まれのダウン「祭輝」(さいき)のちちおやのブログです
2013年8月に両側口唇口蓋裂のベビーを出産。2014年1月と4月に口唇裂手術。2015年3月に口蓋裂手術。
限局性皮質異形成(FCD)でウエスト症候群(点頭てんかん)の「ももぞう」と母の日常。
特別支援学校高等部を卒業し、今は作業所に通っているダウン症の娘の日々を綴っています。&母のつぶやき
アパレル企画に長年携わってきたダウン症のある長女を持つ母が肢体不自由児の服作りをしたいと一念発起!2019にはダウン症児の親仲間と一般社団法人IKKAの立ち上げも果たしました。誰もが幸せに暮らせるバリアフリーな社会作りを目指しています!
2歳でCFC症候群と診断された愛娘姫かちゃんの成長や我が家のドタバタを綴った成長記録。週末着物満喫中
兵庫県赤穂市でペアレントトレーニングを学べる場作りをしています。
娘は「先天性四肢欠損」「先天性心疾患」を持って生まれてきました。わが子へ伝えたい親の気持ちです。
ピエールロバンで産まれた息子。 毎日の出来事を思うままに 書いていきます(* ´ ▽ ` *)
享年7歳、四肢麻痺、難治性てんかん【箱入り息子アニキ】今までの[障がい児育児の記録]と年子の妹【番長】の成長記録( ¨̮ )そして三人目流産からの次女2020年2月に爆誕!7年越しに、アニキ似の赤ちゃんのとの生活日記( ¨̮ )
突発性発疹から二相性脳症発症。胃瘻オペ済てんかんありのかなと家族の日常。
新倉壮朗はサバール、ジャンベ、バラフォンの他、ピアノやマリンバの即興演奏、即興ダンスが得意。
4歳で急性脳症を発症。人工呼吸器をつけ眠り姫になった娘がH24年5月13日に天使になりました。
水無脳症のむーちゃんのまいにち 何もできないずっと寝たきり そう言われたけど今を大切に生きていく
小さく生まれ、重症心身障害を持つ次女・ふたばと過ごす日々を綴ります。経管栄養・気管切開をしています。
2017年に生まれた8番染色体異常を持つ長女。 子どもの発達の様子、感じたことなどをまとめたいと思います。
健常児一人、障害児二人を育てている父親の育児日記です。 同じような境遇の方の参考になれば良いなと思います。
自閉症の息子と反抗期の娘をヘトヘトになりながら育てていますが、自分の人生自分の好きなことも楽しみたい!
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
三姉妹をもつパパ&ママ! 三姉妹の可愛いっぷり、 おとぼけぶり、 そして子育ての大変っぷりなどをどんどん載せてね〜(´∀`σ)σ
はじめまして。はす@です。 ネピアからアンパンマンの紙おむつが 発売されましたよね。 私が住む町では、明後日発売します。 それで、現在使用している方からの感想や 育児に関する事などトラックバックしていただけたら と思っています。 沢山のトラックバックお待ちしております。
まだたどたどしい言葉でいろんな名言…いやいや「迷言」を話す子どもたち。 みんなどんな迷言を残してるんでしょう?? わが子の成長をみんなでつなげて分かち合おう!
いくつになってもKAT-TUNが大好き!!子供と一緒に、応援してます。
ナチュラルでシンプルな子供服や雑貨が好きな人。 リネン素材など優しい雰囲気の洋服や小物が好きな人。 どんどんトラバして下さい★
幼稚園入園前ってなんで育児がこんなに大変なんでしょう…(泣)。 3−4歳児の自我の目覚めに毎日ストレスためてます。 みんなで頑張って乗り越えましょう!!
同じ時期に生まれたベビちゃん集合! 夏生まれの悩みなど、みんなで集まって相談しましょう。 これから出産される方も、参考にどうぞ。
自分のイラストをプリントしたTシャツやタンクトップ、その他モロモロの作品をトラックバックしませんか? アイロンプリント、Tシャツくん利用しているかた、どんどん参加して下さい。
近い月齢のお子さま同士、いろんな情報や近況、知りたいですよね(^ー^) こんな事ができるようになったよ!! 今これが流行ってます!! この時期の育児にはこんなものがお勧め!! などなど、ブログを通して情報交換しましょう☆
パパの視点から子育ての喜怒哀楽を分かち合いたいと思います(^-^)ゝ もちろんママの「気持ち」も大歓迎!!