1位〜100位
新しい病院…どんな感じだろう…ドキドキですが(^◇^;)医師が変わらないって、有り難い。行きなれた此処は、ついに卒業。すぐ近くに…児相や通園施設も有る。某幼稚園の障害児クラスを断られた際、児相へ行くようにと勧めていただき。たしかになにかが変だとは思っていて。予
小3の息子に成長速度で勝てないのが死ぬほど悔しくて認められない話
悔しさを認められないとんぼである、ごきげんよう。 8歳の息子と同じことを同じタイミングで始めても勝てなくなってきた。以前まで圧倒的な力で叩き潰せたのに、もう勝てない。 普通にショックなんだ。 ◆家族の紹介 息子に勝てない! 何の話かと言えば、そりゃ最近のマイブームのルービックキューブ。 先日、90秒切った話を書いた。最高記録は68秒である。 www.rabbitonbo.com 大体同じ時期に6面揃え始めた息子も、自由研究でルービックキューブの100回チャレンジをやっているために毎回記録を取っている。 最初は4分とか3分とか、おっせーなwと思っていたら、2分を切り、90秒を切り……なんと46秒…
朝、ゆあはデイサービスに行きたくないとごねていました。主人と朝の5時半から話し合い…昨日ママの事を叩いた事を事実確認😅何故怒ったかに関しては、やはり!!!「病院から出たくなかった!」と。。。入院してた方が良かったんだなぁと思いました。そう言
昨日は運悪く一日中結構な雨。しかし、長くお世話になっている総合病院通院日。両親が同行してくれたので、とっても助かりました!数値的にはそこそこ危険は危険。突然の何かは常に覚悟すべき病状。少しずつ少しずつ心臓の細胞レベルでは傷みが進んでるんだろうね…という結
こんばんはご訪問ありがとうございます♪ ❥︎:❥︎ ブログのご紹介 ❥︎:❥︎ 特別支援学校 中学3年生の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。…
エプロンを買ったとんぼである、ごきげんよう。 我ながら似合ってるな。丈の長さが気になるが。 前々からほしくてねぇ。使って見ると、やっぱりいいよエプロンは。 ◆家族の紹介 エプロンってどうなん? みなさんは料理中にエプロンつけてますか? 私は今まで5年料理をしてきたのに、一度もつけたことがなかった。つける意味がわからない。無駄である。 ……そう思ってきたのですが、身だしなみって重要じゃないか。 家にいるからって寝巻きで過ごしてたら気分も上がらないし切り替えができない。仕方がないので、日中は人に会っても恥ずかしくない格好をする。 その流れで料理をすると、まー服の汚れが気になるの。 カレーとか最悪だ…
こんばんはー今日もお読み下さりありがとうです♪ ❥︎:❥︎ ブログのご紹介 ❥︎:❥︎特別支援学校 中学3年生の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっていま…
今日のゆあは昨日とはうってかわり、調子が良く、リスパダールも1包飲んだだけで特に怒ることなく過ごせました👏🏻👏🏻(念の為に飲ませただけ)デイサービスも昨日同様嫌がるかな!?と思いましたが、すんなり笑デイサービスから帰ってきてからは、お腹が空
お外は 大雨☔️ 自宅は 副反応でダウン⤵️ 天気が悪いのも 体調不良につながる... 昨日も今日も豪雨に ⚡️雷 スゴい 雨の降り方がハンパない (ᵒ̤̑ ◁ ᵒ̤̑) 💦 ママっちぃの感 的中の高熱🤒 当たってほしくなかったのに...3回目の副反応 チョ〜キツT...
下のURLは京都で重症患者を受け入れている病院が連名で出している「お願い」です。 災害レベルに達した新型コロナ第7波について ―重症患者受け入れ医療機関からのお願い― https://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/info/pdf/20220815_01.pdf 災害レベルです。めちゃめちゃ大変です。 前の流行が落ち着いたと聞いたかと思うとすぐ次の株が燎原の火のように広がってあっという間に医療崩壊。。。子供がいるから落ち着いている時には遊びにも行きたいけど鈍臭いのでタイミングが分かりません💦 私は去年脳血管のバイパス手術を受け9月に術後1年の検査入院をする予定なのですが、病院の…
次女のコロナ療養、無事に今日から解除になりました!他の家族に感染しなくて良かった~。それもこれも次女が頑張ってくれたからですね。でも、思うに最初の感染者が発症したときに他の家族がすでに感染してたらそこからどんなに気をつけてもアウトだし、これは運が良かったとしか言いようがない気がします。次女が熱がでた日は家族でお出かけしようと思ってたからもしこれが出かけた日の夜や次の日に熱が出てたら家族みんな車で移...
完全復活とんぼである、ごきげんよう。 久しぶりにキッチンでがっつり料理もできる。悪くない。が、生活はまだ立て直せずぐだぐだである。ぐだぐだなのにやってくるうんこの処理がきつい。 ◆家族の紹介 朝からうんこ そういえば世間は夏休みである。妻は6時半から仕事で息子は8時から学童、娘は10時からデイ。 そうそう。そう言えば朝起きたら妻はもう仕事に行っているのが日常だ。私と子供たちの三人体制だった。イレギュラー続きで完全に忘れていた。 で、今朝、7時過ぎにだらだら起きたら、妻がいない。久しぶりだ。 子供たちも起きてきて、やることがたくさんあることに気づく。 コロナになる前は、前夜で娘のカバンや子供たち…
夜中の⚡️雷と豪雨スゴかった! 災害級の天候で 過去に高熱発症しているから心配でした ⬇️2019年7月のブログ 災害級の豪雨で大変(✘д✘๑;) ³₃だった 熱下がらずで入院 - \/\/\/ ななっち 通 信 \/\/\/ 𓂃◌𓈒𓐍◌𓈒 𓈒◌𓐍𓈒◌𓂃?...
いつも「いいね」ありがとうございます励みになります初めましての方はこちらへ『はじめに』はじめまして簡単に自己紹介を 【旦那】普通の会社員ひなにゾッコン、…
記念すべき連続投稿100回目!の投稿になります!いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)mそんなめでたい時に、めでたいご報告!ゆあが退院してきました~( *ˊᵕˋ)ノ二重にめでたいことです♡がしかし…早速帰りの車で手が出ました~
こんばんは~♪(o'ー'o)ノ今日もご訪問ありがとうございます♪ ⸜❤︎⸝ ブログのご紹介 ⸜❤︎⸝特別支援学校 中学3年生の娘の日々の事や闘病の記録をメイン…
お盆の迎え火は荒天のためできませんでしたが、今日の送り火はできました。 家族で花火をして送り出すつもりだったのに、夫は出かけてしまい、カナメは19時まで寝ていたので、カナメと2人で有り合わせの紙を燃やして花火に火をつけて送ることになりました。 花火のつもりなので麻がらとか用意してなかったんですよね。。。 昨日暑い中歩いたのがよほどキツかったのか、カナメは昨日21時からぶっ通しで今日の19時まで寝ていました。 目を開けた時に「花火……」と声をかけてみると、サッと起きて、即準備に取りかかっていました。よほど楽しみだったんでしょうね。 でも遅くなると近所迷惑なので、玄関先で1本だけやって20時前には…
おはようございます(自己紹介は こちらです)今日は午前2時半にお目覚めの娘…やはり週1〜2回くらいは睡眠乱れてしまいますが毎日ではないしそれ以外の日はよく眠れ…
先日はバルス祭りでしたね。9年前の今頃。「『バルス』で産んじゃうかもだよ」って言いながらとーちゃんとラピュタ観てました。どーもかーちゃんです。なっつ誕生はそ…
いつも「いいね」ありがとうございます励みになります初めましての方はこちらへ『はじめに』はじめまして簡単に自己紹介を 【旦那】普通の会社員ひなにゾッコン、…
ななっちぃ家 高熱体制準備万端 (๑•̀ •́)و 3回目ワクチン接種は みんなより遅めです 余裕の接種💉済 今日の ななっちぃ 朝9起床☀️(ギリギリ寝笑)で 9時半💉無事完了😊 朝 9時 寝た😪まま リビングへ移動 15分後に往診医到着😆 笑い発作しながらも...
それは、、、応援してくれる人が、複数現れて良い人に囲まれ出すこと。心理的や物的な応援があったり、人の優しさにも触れて胸が熱くなり幸せな気持ちになります。感謝で…
サーフィン大好き、スノーボード大好き、我が家の高次脳機能障害児、ボン。 阪神タイガースも大好き、映画も大好き、陶芸も大好き、美術館も大好きです。 で、全然関係のない献血。 先日、用事で行った出先で
長男平成13年生まれの21歳通信制大学在学中長男は小中高と支援学校に通ってました。病名はデュシェンヌ型筋ジストロフィーです。次男平成15年生まれの19歳高専生…
飛行機を使った旅行に知ってると安心”気持ちを落ち着かせるためのスペース”
障害のある子とママがお金に愛されて心豊かに暮らすためのライフプランアドバイザーさとう加根子です。 多くのブログの中からご訪問いただきありがとうございます。 …
7歳0ヶ月で新版K式検査→軽度知的障害7歳5ヶ月でWISC→ASDと診断された娘と3歳7ヶ月で新版K式検査を受けた、診断なし、こだわり多め、やや多動の息子を育…
あれから病院受診して、ゲンタシンを塗ってメロリン貼って、1週間パセトシンとビオフェルミンを内服して、こまめに体位交換し右耳かなりキレイになりました。夜中も2…
おはようございます☔️今日は100%雨予報台風8号被害がありませんように…otoちゃんは8月10日で3歳3ヶ月になりました〜早いな〜と思います!成長はもうゆっ…
おさんぽガーデンvol5開催決定しました。詳しくはこちらから。↓https://osanpogarden.wixsite.com/osanpoおさんぽガーデン…
うわぁ、バタバタやったな。継続中🥺一年早いし何よりたった一年で周りや自分の状況かわるし行動や心境もかわる。やはり、全ては流動しますね。ずっと同じものはない。…
先日、義父が亡くなりました。ソファーで亡くなっていました。12日の午後、旦那さんから『親父が死んじゅうみたいな。もう身体が硬直しちゅうみたい』と電話があり、急…
いつも「いいね」ありがとうございます励みになります初めましての方はこちらへ『はじめに』はじめまして簡単に自己紹介を 【旦那】普通の会社員ひなにゾッコン、…
こんにちは。雨が…、降りも降ったり。雷も、鳴りも鳴ったり。ビックリするくらいよく降りましたね…。明けて今日、少しは涼しくなるかと思いきやなかなかの暑さです。ま…
7歳0ヶ月で新版K式検査→軽度知的障害7歳5ヶ月でWISC→ASDと診断された娘と3歳7ヶ月で新版K式検査を受けた、診断なし、こだわり多め、やや多動の息子を育…
発達障がい児は抱えやすい?感覚の問題と困りやすい環境の傾向とは!?
目次 1 感覚の種類って? 2 発達特性がある子のどれくらいに見られるの? 3 感覚の問題の厄介さ 4 困りやすい環境の傾向 5 さいごに 「エアコンや掃除機の音を聞くと泣くんですよ。」 「服を何回も脱いでしまうんです。」 子どものちょっと気になる行動。 まぁ、毎回じゃないし。忙しいから我慢してもらうしかない。 生活の中では、気になる行動程度で何が原因かわからない行動。 もしかしたら、『...
あっつい、あっつい毎日だけど・・・「俺ちんは、元気いっぱいだっ!!」 「あっついから、なっ♪」お水大好きなハヤ^^ 「もちろん、にーたんとも遊ぶんだぞっ」 「…
今日は、食糧が乏しかったので、自宅近くの定食屋さんでカナメとブランチを食べようとしたのですが、超満員だったため、駅前まで行って諸々用事を済ませながら何か食べることにしました。普段なら一番暑い時間帯に涼しかったので、食事をしたあと郵便局やら銀行やら立ち寄って、気づいたら15時頃から急に暑くなってしまいました。 カナメがクタっとしてしまったため途中のお店に何軒か入って休みつつ帰ろうとしたんですが、店で座って飲み物を飲んだりアイスを食べたりしてもカナメが復活してこないので、夫に電話して迎えに来てもらおうとしました……。が、例によって出ないので、仕方なくカナメをスーパーのイートインコーナーに残して私が…
昨年書いたこれ。 安心確保作戦 そう、Kにとってはライナスの毛布、いやそれ以上かもしれない他愛ない安心グッズ。最近は割と供給も安定しており、親もまた安心していた。 だが、しかーし。想像や予測が届かない行動をするK君、またやらかしてくれる。 その安…
PWSは顎が小さめなのでそれが歯並びに影響することが多いようなのだけどバンビはそれに加えて歯が大きいらしく、そのままでは到底並びきらないということで歯並びの治療を始めたのはなんと10年も前バンビ9歳の時。※12歳の時の歯並びはこちら→歯列矯正その後最初は口腔機能の訓練をしたりマウスピースを作ってそれを装着するってことだったんだけどどちらもイヤがって拒否され思うように進まず…当初からワイヤの装着は乳歯がぜんぶ生え代わってからになると聞かされてはいたけど歯の発達もゆっくりなのかこれがとーっても時間がかかってぜんぶ永久歯に生え代わったのがバンビ17歳の夏。で、そこからワイヤを装着して、苦節?2年。やっと先日無事終了してワイヤを取り外すことができた。歯医者さんでお祝いしてもらいましたこの後はそのまま放置してしまう...歯列矯正終了
7歳児さんの通る道。。生えかわり🦷上の歯と下の歯がグラグラです!しかも!!上の歯が永久歯に押し出される事なく、並んで生えているではありませんか!!!永久歯の裏に乳歯があるという良くない! 絶対に良くない!!という事で、急いで歯科を受診以
コロナ療養中の次女。今日、はじめて京都市から電話があったんですが、次女の療養期間を勘違いしてたことが判明しました。7日に発症し、8日に受診したんですが、10日間の自宅療養と思ってたら京都市は10日目に解除でした~。一日得した気分!(その前3日間37.4度以下なのが条件のようです)37.4度って子供だといい線ですが、大人は微熱になるような気がするんですけど・・・大人だとあまり37度代にならないですよね。京都市からの...
今日で次女のコロナ療養も5日目です。本人はすっかり元気!たまに痰がからんだ咳をしているくらいです。今日は夏休みの宿題のポスターを書くと言っていました。いろんな人のブログとか見てたら後遺症で喉が痛いというのが多かったので咳止めのトローチをあげましたが、いらんと却下されました(*^_^*)今日で濃厚接触者の隔離期間は終わりなので、多分家族は観戦しなくてすんだのかなあと思っていますが・・・どうでしょうね。ちなみ...
おさんぽガーデンvol5開催決定しました。詳しくはこちらから。↓https://osanpogarden.wixsite.com/osanpoおさんぽガーデン…
7歳0ヶ月で新版K式検査→軽度知的障害7歳5ヶ月でWISC→ASDと診断された娘と3歳7ヶ月で新版K式検査を受けた、診断なし、こだわり多め、やや多動の息子を育…
こんにちは(自己紹介は こちらです)いつもエイムワイの活動を応援してくださり本当にありがとうございます今日は、完売御礼となっていたMATCHA KAORIのオ…
特別支援学校高等部3年生のhiroは、来春から働きます。一学期から就職をめざす会社で何度も実習をさせていただいたり、学校でも作業の練習をしたりとさまざまなサポートをいただきながらがんばっています。この夏休みは、作業の一部を自宅で練習しています。パパの手作りの設
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)