毎日暑いですね~。エアコン24時間フル稼働です。今回たえちゃんが生活介護の事業所を断られることになったこと・・・いろいろ考えますが、これも18歳の壁ってものかなのかなあと思います。18歳の壁とは・・・障がいのある生徒が特別支援学校の高等部を卒業すると、「放課後等デイサービス」が利用できなくなる“18歳の壁”が存在する。 元生徒は夕方の早い時間帯に帰宅せざるを得なくなり、出迎える家族が就労を諦めたり、パートに...
昨晩は寝られたとんぼである、ごきげんよう。 娘は寝る前からなんだか様子がおかしくなって怒ってはいたものの、寝かせたら朝まで爆睡。久々に朝まで同じ部屋で、9時間近く寝た。 少しは回復したな。だもんで、今日は娘を休ませてみたのと登校拒否の話。 ◆家族の紹介 登校拒否、不憫である 登校拒否について書いてみようかと書き始めたものの、意外とこれセンシティブな話かもしれないな。 ただ私も登校拒否経験者なんで。中3から学校に行かなくなり、高校も通信制でほとんどひきこもりみたいな10代を過ごしてる。高卒後はニートだし。 学校に行くも行かないも地獄であると、身をもって知っていることはまず書いておく。 さて、子供…
【遠足】バスではぐっすり、着いたらにっこり♪キラキラの世界へ
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 高等部3年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )…
今日はブログ無理かもとんぼである、ごきげんよう。 まだ22時半でブログ更新してないのに娘が起きてきた。本気で書けないかもしれない。 とりあえず娘の隣でなんとか頑張ってみる執念の記事。短め。 娘、寝ぼけてる 今夜の娘を寝かしつけたのは20時前。薬が効きすぎてリビングで寝てしまったのをなんとか移動させた。 ここ2日は早朝まで寝てくれたんで今日も……と期待したが、22時半に起きてきてた。 というか、娘が寝る部屋からどでかい音がしまして。漫画的な表現すれば、 ドンガラガッシャン! って感じ。何があったのかと見に行くと、部屋の奥のスミに置かれているはずのルンバが入り口にあった。 ……おそらくは寝ぼけてル…
今日は学校から帰ってきてからとってもご機嫌でした(*^^*)朝、飲料を500ml飲んだからか学校では思ったより飲めなくて5、6時間目でやっと飲んでくれました!…
コロナの薬 保険適用外 って どういうことー 血圧も高いんよね💦 熱下がったら 再度受診しなさい!と言われてしまった💦 10年ぶりのお熱が 新型コロナ なんて😭 マジっシンドいわ... 昨日から 喉痛くて 病院測定 38度 いつも平熱35度代 の ママっちぃ🥵 マジ...
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 高等部3年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めま…
さてさて、今日も他の先生がほぼ見てるので多分 大丈夫だろうと信じて母はスーパーに買い物へ♪担任の先生は1人で加配につかないことになってます。↑教頭先生が配慮し…
昨日はたえちゃんは整形と小児科の診察でした。整形はバクロフェンの詰め替えです。特に量や時間ごとの流量は変更なしで現状維持です。整形は午前小児科は午後からで、本来はたえちゃんは小児科はいかないくていい月だったので(2か月に1回胃ろう交換の時にたえちゃんは行っています。それ以外は保護者のみで可)いったん帰って夫が2往復でお昼からも滋賀まで行ってくれました。ありがとう~。診察待ちのたえちゃん。鼻のところは...
長男平成13年生まれの23歳通信制大学在学中今年度休学中長男は小中高と支援学校に通ってました。病名はデュシェンヌ型筋ジストロフィーです。2023.5 潰瘍性大…
長男平成13年生まれの23歳通信制大学在学中今年度休学中長男は小中高と支援学校に通ってました。病名はデュシェンヌ型筋ジストロフィーです。2023.5 潰瘍性大…
息子のユウくんは自閉症(知的最重度)診断済で、特別支援学校高等部に通っています。娘のりーちゃんは地元の公立小学校に通っていましたが、学級崩壊による体調不良をき…
こんばんは〜マンゴスチン頼りの我が家ですが今日は雷等お天気心配でしたが気圧痛で荒れることは無く。でもハイテンションで学校からデイへの引き渡し時に走ってしまい、…
このままでは死んでしまいそうなとんぼである、ごきげんよう。 今は18時20分。とにかく急いでブログを書く。 ◆家族の紹介 これ無理だろ 昨晩、娘(特別支援学校/中2)は20時に寝かしつけ完了。その後帰ってきた他の家族とそこそこにしゃべって、22時ごろにはみんな寝た。 私は少しまだやることがあったんで起きてたんだけど…… なんと23時に娘が起きてきた。 はやっ!と焦りながらも、お漏らしはしてないようだ。とりあえずオムツは交換して隣で寝る。 何で起きたんだろう?と思ったら咳があるらしい。妻と次男坊(2歳)が風邪ひいてるので娘も少し症状が出てる。 で、23時に再度寝かしつけて、しばらくして寝息が聞こ…
やっぱり異常気象だわ💦 いきなり梅雨明け宣言😳早っ! 毎年 梅雨明けは 祇園祭 終わってからちゃうの? 日曜日36度予報🥵めげるわ… 本日の ななっちぃ家 起床から出発まで20分😱という神業な日 時計って 遅れるとり 止まってもらったほうがいいのだが… 我が家の時計...
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 高等部3年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めま…
Kの施設の保護者会行事の後は、参加者がそれぞれの子(もしくはきょうだい)に面会に行く。恒例行事だ。 ほぼ抜き打ちのように訪れると、珍しいことに自室ではなく食堂のテーブルに座っている。こちらを見たので笑いかけて呼びかけ、手を振ってみた。多分ほとんど反応しないだろうな、と思いながら。 やはり反応がないのでこちらから近づいていこうとした時。Kが立ち上がり、ゆっくりと近づいてくるではな…
娘は学校で先生から虐待とイジメを受けてますってことでいいんですよね?!って話し…
今日は校長先生と話し合いをした日のことを一応書き留めておこうと思います。話しは聞いてくれたと書きましたがそらがされた事は実はあまり聞いてくれず話しを遮り違う方…
今回大変長い記事です💦昨夕装具診から帰宅したばかりでバタバタしていた時雲が晴れたほんのいっときバルコニーからおおきな虹が🌈すごい!ヘルパーさんを呼んでキレイ😍キレイとはしゃいでたらたった5分ほどで消えて行きましたジャストタイミングで見れてほんと
【メディア掲載】障害のある子を持つ親向け広報誌『メルディア』さんに取材していただきました
障害のある子と家族がお金に愛されて心豊かに暮らすためのライフプランアドバイザー佐藤 加根子です。 多くのブログの中からご訪問いただきありがとうございます。 …
7歳0ヶ月で新版K式検査→軽度知的障害7歳5ヶ月でWISC→ASDと診断された娘と3歳7ヶ月で新版K式検査を受けた、診断なし、こだわり多め、やや多動の息子を育…
皮膚科にいったらマスクしてくださいてマスク配布してくれたたまに鼻下にするけどマスクちゃんとしていたまぁ、わたしが脇にいるからだけど水虫は治ったみたいだけど治っても2週間は薬ぬったほうがいいらしいまだ薬ぬる生活つづくのねアトピーの顔の薬新しい
7歳0ヶ月で新版K式検査→軽度知的障害7歳5ヶ月でWISC→ASDと診断された娘と3歳7ヶ月で新版K式検査を受けた、診断なし、こだわり多め、やや多動の息子を育…
写りは笑顔で 色白は七難隠す
素点【小6】涙の合不合。【四谷大塚】
31アイスよくばりフェス と 小6娘の驚きの行動
【小6上16】算数だけで精一杯(;´Д`)【四谷大塚】
怖い思いのSNS 取り繕いの噓
小6 6月の家庭学習 親のサポート開始
万博で無料でもらったものいろいろ②
【小6上15】速さは大丈夫そうだけど。【四谷大塚】
万博で無料でもらったものいろいろ
中学受験。上の子と同じ現象が起きている!?
日曜日。忙しすぎる??中学受験生。
小6娘の憂鬱遠足?とリクエスト弁当
6月【小6組分け最終回】平均点とコース編成【四谷大塚】
くら寿司でコツコツ貯めているポイント
追記あり☆今日は最後の組分け【小6】全統小の算数よ。どうしたの〜?【四谷大塚】
今日は法事でした。5月に亡くなった義父。49日の法要で納骨したり、いろいろしたりして一応おしまい、になるのですが、5月末に亡くなった義父の49日となると、7月…
超短編 うり坊とズボラで面倒くさがりの母の攻防 ~うり坊の成長~
引っ越しのあれこれや節約頑張ったり暑かったりともうやる気ぜーんぜんない!家事は最低限してるって感じ。 今日はXで長くブログには短めのネタを更新 スポンサーリンク洗濯物 洗濯物を2.3日畳んでなくて、乾いた物をカゴとカゴに入らない分は洗濯機の
ポケモンフレンダ!ベストタッグカウントダウンツアーに行ってきた!
6月29日(日)にイオンモール鶴見緑地店で開催されたポケモンフレンダのイベントベストタッグカウントダウンツアーに参加してきましたポケモンフレンダ公式YouTu…
先週2泊3日で奄美大島行ってきました♡楽しみにすればするほど荒天になる私なのでみんなには先に謝っておいたんだけど…前日までの段階で天気予報では滞在中の日照時間…
暑い暑い暑ーい毎日暑すぎて出かける気にもなれない…とりあえずベランダにプール出しました昨年購入した噴水マットがいい感じ* わが家の噴水マットはコチラ↓噴水マッ…
落札いただき誠にありがとうございます気に入ってもらえたら嬉しいです 前開き半袖シャツ 140㎝(ヤフオク)URLが変わりました➡こちら ヤフオクがわからな…
一昨日の夜のこと。いつも、最後にわたしがお風呂に入るので、入ってる間に洗濯機を回すのです。 洗濯機のスイッチを押してから、お風呂へ。 湯船に浸かっていると、洗濯機のゴトゴトいう音が、なんか
娘と実写映画『リロ&スティッチ』を観てきました!実は全く物語を知らなかったのですが、観終わってみると、心温まるお話で、思わずほろりとしてしまいました。寂しい少…
息子のユウくんは自閉症(知的最重度)診断済で、特別支援学校高等部に通っています。娘のりーちゃんは地元の公立小学校に通っていましたが、学級崩壊による体調不良をき…
長男平成13年生まれの23歳通信制大学在学中今年度休学中長男は小中高と支援学校に通ってました。病名はデュシェンヌ型筋ジストロフィーです。2023.5 潰瘍性大…
“財布をわける”って、自立のはじまりだけじゃなく“親の気づき”のきっかけでした
障害のある子と家族がお金に愛されて心豊かに暮らすためのライフプランアドバイザー佐藤 加根子です。 多くのブログの中からご訪問いただきありがとうございます。 …
ベビージムを購入しようと思っても、子供がすぐに飽きそう…。値段の割に遊ぶ期間が短い…。そんな時はイレクターパイプで手作りできます。お気に入りのおもちゃをぶら下げて遊びましょう♪
息子のユウくんは自閉症(知的最重度)診断済で、特別支援学校高等部に通っています。娘のりーちゃんは地元の公立小学校に通っていましたが、学級崩壊による体調不良をき…
今日は夕飯、ハンバーグでした。でもね、主人と息子が帰ってくるの遅くて、夕飯が遅くなっちゃいました。だから私だけ先に少し食べておこうと、サラダと味噌汁だけ先に食…
おはようございます金曜日に近畿の梅雨明けが発表されましたね梅雨期間は平均的にみて40日間ほど有るようなので半分にも満たないうちに明けてしまった感じです大阪は湿…
2025年3月20日OPEN奈良おもちゃ美術館に行ってきました以前足を運んだ東京おもちゃ美術館がとても良かったので関西にできると聞いてずっと行きたいと思ってい…
重度心身障害児の児童発達支援センターから帰宅後の様子。ルーティンを紹介しています。毎日同じリズムで過ごす事によって、障害児の娘が次にどんな事をするのか予想しやすいように生活しています。
今朝は雨がすごかったですね~。今日は私が送迎する日なのですが、朝そろそろ出ようかな、どれくらい雨降ってるかな?と玄関をあけてみたら土砂降りで雷もドーンと鳴ってて・・・こりゃ大変だ、と車をマンションの下まで持ってきました。それだけでもびしょびしょだったのですが、そこからたえちゃん頑張って行こう~としてたら5分くらいの間で小雨になりました!さすがたえちゃん。ということでやや大変でしたがたえちゃんは濡れ...
「幼児の言語発達」(村田孝次著・培風館・1968年)抄読・3
《新生児の叫喚》 【要約】 新生児(生後1ヶ月間)が叫喚に費やす時間は全生活時間の5〜6%といわれている。これは、睡眠時間の70%と摂食時間の15%を考えるとき、おきていて吸乳していないときには、叫喚していることが非常に多いことを物語って
末っ子次男とスイミング
療育(児童発達支援)の見学体験に連れて行くだけで大変…不安と警戒心が強い子の対策
保育園に通いながら療育施設に通う【併用通園の通い方】支給量(上限日数)・送迎パターンを考えて…
視覚優位な子供の特徴を理解する!話の聞き方、遊び方から学んで繋ごう「おうち視覚支援」
【療育選び】見学後に選ばなかった理由は?特性や就学先の決めつけ、セールストーク…
感覚統合しながら学ぶ楽しさを知る【障害児(幼稚園~中学生向け)】レモンのゼリー&レアチーズムース
凸凹くんのお友達事情②『小学校時代は “お仲間”に 出会うまでのプレ期間』
他の子の特性も大影響【療育選び】聴覚過敏の音環境、他人に厳しい、ノリに合わせて高いテンション…
【療育選び】個人に合わせたプログラム?児童発達支援サービスの特性ある子のグループ活動や声掛け
療育に通うため「医師の診断書/意見書」を書いてもらう!小児科で発達相談…の準備・方法・内容
療育の受給者証の申請「医師の診断書/意見書」は小児科で書いてもらえるか?
小児科主治医に「療育の必要性」が伝わらない!発達の気になる子対策や躾が裏目に出て困った
変化が苦手なのに「大きな変化」だらけ【3歳の壁】教室・先生の人数・何でも自分で…
発達凸凹【軽度三角頭蓋】手術しなかった中1娘の記録
「おうちで○○していますか?」普通に合わせないと”できない”と言われ…【3歳の壁】
息子、生後10ヶ月を迎えました
宿題が嫌すぎて荒れまくる息子と、とにかく疲弊する40歳。
小4息子の憂鬱とハッピーな言葉。
頭を守るリュックデビュー!《生後6ヶ月》
病院定期受診🏥
虫とりブームの到来
どう言い聞かせる? 我が子に
【ミルクハース】国産小麦で作ったけど…不細工すぎて(笑)トマトジュース始めましたとママとの作戦会議
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた3人の子育て⑧〜
【単身赴任】夫が帰ってきた週末に思うこと
【自己表現シリーズ②】“関わる時間が足りない”と感じたときに手放したこと
あなたは自分自身のこれ、ちゃんと理解していますか
「断捨離®は自律神経を整え心も体も健康になる!」小林弘幸先生
#今日のお弁当 また忘れちゃった
【習い事】水泳、1年ぶりの復帰!半年ぶりの合格!
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)