息子の通っている中学では、毎週漢字の小テストがあります。1学期の漢字ドリルの中から範囲が決まっているので、シッカリ練習すれば高得点が狙えます。1週間で読み・書き30~50個ずつなのですが、不思議と書きに苦労しない息子。
一週間始まりましたね今週から次女は研修が終わり、配属先に出勤していきましたお昼に、ラインが来て、いい感じの職場とのことで、一安心です こんにちは、いちごちょこ…
昨日は、トイレの蓋を修理してもらって自動で蓋が開け閉めされることに改めて感動しています学校から帰ってきた子供たちも、すぐに気が付いてくれました こんにちは、い…
今朝、スーパーに買い物に行ったら男性の割合が多くて、母の日だからお父さんが買い物しているのかな?と、ほほえましく思いました こんにちは、いちごちょこです 母の…
昨日は子供たち少なかった。 風邪などの届けは運動会の練習も始まったばかりで、疲れるには早そうだけれど。 それでも休憩時間ダンス振り?の様な動きの子供たちは、もう運動会モードに入っている。 24日の予定日は曇り雨でも、雨の方が強そうな感じ予報。 コロナ以降は午前中だけで曇り決行、雨になったら途中で終わりだろう。 そんな事で昨晩人数少なく、女の子は1人だけ。 普段から口数少ない性格6年生は難しい、間が持たない。 話題を振ったらちゃんと返って来る、でも続かない。 高学年とは普通そうだけれど、そんな場での高1ちゃんの存在が有難いと分かった。 土曜日には試験も終わって「来るよ」だったので、「間が持たなか…
おはようございます🍀昨日は洗濯物沢山干して、布団も干して、掃除もして。買い出しも沢山しました!久しぶりに行った、元職場が広告出してて、安くなってる商品多くて得…
新中学生の部活が決まったようだ。 市内中学は建前としては部活に入らなくても良い事になっている。 でも実際は担任が入部を薦めたりと、昔とあまり変わってはいない。 部活は良い面もあって、普段接しない同級生や上級生たちとの人間関係学びの場にもなる。 それが苦手な子には苦痛の場でもあって、幼い頃から一人遊びの方が良い子も居る。 「私、帰宅部に入る」とは今年、新1年生の兄を持つ4年生。 「帰宅部だったら美術部とか?」と聞いたら、「帰宅部だよ」と返って来た。 「だから、早く帰れる部活だろう?」と返せば、「ううん、帰宅部だよ」と返して来る。 ???と思っていたら隣の兄が、「帰宅部と言う部があるんです」と言う…
若い親の中にも色んなタイプが居る。 素直に年寄りの助言を聞くタイプと、そうではないタイプ。 どちらかと言えば父親の方が素直?で、母親の方は??? 社会に出て経験長い、一家を支えてきた長い歴史の中で多言を聞いて得る物が有ると体得している男性DNAか? ここからは勝手な言い分だけれど、女性は世の中に出た歴史が浅い。 父親だけの稼ぎでは生計を維持出来ない世の中に変わり、母親も社会進出を始めた。 でも或る意味力で抑え込まれて、それに耐えて家庭を護って来た父親に比べてまだ甘いと考える。 体験としては、母親の方が感情的になる。 やんわりと「こうした方が・・」にも聞いたふりして聞いていない。 何となくでも7…
英検4級対策を個別で見ている 大問1の単語選択はだいぶできるようになった 大問2の並べ替えの問題でちょっとつかえてる あんなの スラッシュ引いて 後ろから前! それをちょっとやればできるようになる もちろん 文法的なことを教えなければならないこともいくつかあるけどね ちょっと対策プリント作ってみるかな。
中1息子が英検準2級に合格しました。リーズナブルな独学の短時間勉強で一発合格です。このブログが塾や英語教室、オンライン英会話などなしで英検準2級に挑戦する方の参考になれば嬉しいです。英語教室なしで合格した正答率英検準2級の結果はこんな感じで...
#今日のお弁当 みえてきた全容
他人の意見 聞くか聞かないか
鮭フレークはスーパーのどこに売ってる?【売り場情報まとめ】
【琵琶湖1泊2日】ラ・コリーナと北湖一周を楽しむ
【ハムマヨパン】夕飯後にユックリできる幸せ♪とガミガミ怒ってしまうけど怒らせる原因は…
父親が無職のアル中
最近の娘のアート〜ゆっくり成長を楽しもう
可愛い言い間違いと未来へのプレゼント
子どもたちが花の種を貰ってきたから育ててる最中だけどあまりにもズボラで。。。
無能ほど資格を取れ
大規模VS小規模の部活どっちがいいんだろ
捨てる時に何を想う、捨てた後何を想う?「100捨」ZOOM中間シェア会
ブログ再開と近況
青少年読書感想文全国コンクール:第32回(1986年)課題図書一覧
4歳兄くんの挑戦と0歳弟くんの高度な遊び
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)