早産早生まれ、超低出生体重児だった娘、小学3年生夏休みにあった未熟児フォローアップ健診で卒業となりました。まだ8歳でしたが、特に継続する理由がなければ小3までと聞いていたので、本当に卒業したんだなぁ~って感じです。 ですが!フォローアップ卒
【言語道断!】英語学校の受講生が多過ぎるからと短大に罰金を課すケベック州政府
5歳がゲームを隠れてやってた朝。ダメって思わせてたのは親のせいかも?
アートなグランビルアイランド
【外食日誌】フュージョン寿司レストラン『ZENTO』
【体験談】水が怖かった娘が顔つけを克服するまで|親子で挑戦した水泳教室と成長の記録
2025年第28週目 筋トレメモ
日本の情緒 モントリオール花火大会で見せた日本の花火
子どもに謎のポツポツ。カナダで皮膚科を受診したら“水イボ”だった話
【カナダ生活・コストコ会員】航空券を安く買う方法・Air Canadaのギフトカードで、航空券を購入してみた!
【海外日誌】味は悪くないんです『Aikawa Japanese Restaurant』
Happy 7-Eleven Day!
カナダにも危険信号:現役軍人を含んだ過激主義の増加
【子育て奮闘記】2〜7歳の子どもが一緒に遊べない!?年齢差のある外遊びのまとめ方
【カナダで密かに大ブーム】手づかみで豪快に!話題のシーフードボイルレストラン特集!
セントローレンス川で泳いでも大丈夫?!
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…797
【小学6年生】足の指を骨折して松葉杖生活になりました
12歳の子供の1日の食事【12歳3ヶ月8日】
ちょっとした事で繋がったりする
【中学生男子】嬉しすぎる瞬間!
【今週の常備菜】お友達が掘ったジャガイモで…備蓄米たべてみた!元気すぎる子供達(笑)
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…22
今年もやるのだ❣️
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…796
12歳の子供の1日の食事【12歳3ヶ月7日】
【子供に栄養ドリンクって大丈夫?】エナドリは絶対NG!年齢別おすすめ&風邪・飲むタイミング・カフェイン影響を徹底解説!
頑張れとは言わない
小3 アレルギー検査したらアレルギーだらけ。すごくて、久しぶりにダニ捕りロボを買いました
【ミルクハース】またもやピーナッツ(笑)小3王子に夜中から振り回された高齢母ちゃん…
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…21
【トイトレ記録】補助便座に泣いていた娘が…ついに“トイレで座れた日”のこと
【2歳男の子おもちゃ決定版!】買ってよかった!知育玩具BEST5|イヤイヤ期も夢中に?長く遊べるおすすめランキング
【夏休み】家族で海外旅行計画の詳細
メキメキ絵が上達中【2歳9ヶ月】
【グレーゾーン育児のリアル】発達の遅れを指摘されてから、普通の子育てができなくなった私
子どもが「やめて」をやり続ける理由【2歳9ヶ月】
遅めの2歳児健診に行ってきました
【トイトレ】園からオムツゼロで帰宅|2歳9ヶ月
寝かしつけられる側になった夜
【絵日記】2歳児のことばの成長!「いちゅぴー」しか言えずしょんぼり
【絵日記】おはなお姉ちゃんをゼロ距離応援‼︎ 2歳児の上手、上手!!
モンテッソーリ教育を受けた年少保護者様の感想
猛暑でも安心!2歳と楽しむおうち時間おすすめ7選
親の方が緊張!?2歳9ヶ月ムスメの保育参観【一日レポート】
2歳児の塗り絵が上達していた話|今日のムスメ【2歳9ヶ月】
買ってよかった知育学習玩具BEST5!0歳~7歳まで長く使えるおすすめは?アンパンマン・タブレット・ピタゴラス徹底比較!
【ピカソタイルズはどこの国?】アメリカ発STEAM玩具!マグビルド・ピタゴラスとの互換性&人気3種徹底比較レビュー!
🔧✨ 遊びながら「できた!」を育てる 木製知育おもちゃ《Dou BOOKツールボックス》 ✨🔧
【ePICO(イーピコ)口コミ】おもちゃ大賞受賞の実力は?値段・ソフト・対象年齢まで徹底解説!
【こまむぐ木のおもちゃ徹底解説】インスタ人気の「どんぐりころころ」はどこで買える?おすすめ3選&ふるさと納税も!
多彩なパーツで平面・立体から可動式モデルまで作れる知育ブロック 「LaQ(ラキュー)」
購入ありがとうございます♪ 突起が長くて使いやすいアイロンビーズ透明Lプレートセット♪
購入ありがとうございます♪ パーラービーズ小分けセット♪
【テトリスブロックおもちゃ比較】知育効果抜群!おすすめ3選|木製パズルから戦略ゲームまで!
夏休みに親子で夢中!遊びと学びを育むDOU BOOKで、思い出に残るひとときを
購入ありがとうございます♪アイロンビーズプレートセット♪
すくスクの返却・解約はかんたん?実際にやってみた体験談と注意点
楽天カードでお得な5のつく日!「ひらがなビスケット」で賢く楽しく遊ぼう
【写真あり】エデュテ TREEスロープを1歳児と遊んでみた|リアルレビュー
【保育歴15年が解説】おもちゃのサブスク「Cha Cha Cha(チャチャチャ)」の魅力とは?
ジュニアサッカートレーニングに必要な事【ゲーミフィケーション要素】
ジュニアサッカートレーニングに必要な事【ゲーミフィケーション要素】
40代子持ち女性のモヤモヤ解消法
怒らない子育ての落とし穴:自立心を育む叱り方の重要性
子どもの行動を待つって大事です。でもそれはたくさん失敗をして実践するからこそわかることかも。
子どものいいところ、できているところを見つけられるようになる方法
うまくいかない時こそ、学びと成長のチャンスです!
子育てや親子関係をより良くしたいときに変えていくのは、まず自分です。
子どもに怒ることも、実は「認める」なのです~コーチングの「認める」について~
困っていない子に気づいてもらうために、親は何をすればいいのか?~先を見据えて対応が必要な子~
8月記事の振り返り
困っていない子に気づいてもらうために、親は何をすればいいのか?~自分にあきらめている子~
勘違いしていませんか?怒らない子育て=「何をしても怒らない」ではありません!
子どもだってストレスで態度は変わります。態度を叱る前に考えてほしいこと。
子育てで大事なのは厳しくしつけることではなく、愛情を持って受け止めること。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)