是非使ってくださいね 笑
1位〜50位
今日の夜、保育園から一斉メールが届いた園児がコロナ陽性保育園はしばらく休園保健所の立ち入りの元、濃厚接触者を割り出します。わかり次第、連絡しますとのことまーじ…
結婚7年目〜4人家族になりました〜
年末はずっと忙しくてずっと仕事で、子供たちはテレビやゲームばかりの生活になってしまいます...
この投稿をInstagramで見る たろたろ(@tarotaro_tatting)がシェアした投稿
たろたろ〜4人の子供と自分探し〜
とうとうこの日が訪れた最近の長女は、とても落ち着いていたので、なるべく私達も機嫌を損ねないように頑張った笑コロナ禍の中で、本当によく頑張ってきたと思う。結局、…
happy*happy
こんにちはいつもいいねやフォローご訪問ありがとうございます1月12日発売sweet2月号宝島社のHPで年末に予約購入しましたどちらも可愛くって開運なんて縁起が…
ふわり〜産み分けできるかな?〜
いつもいいねやフォローご訪問ありがとうございます3学期となりました小学2年生の四男ですが生活科で自分の生い立ちを調べる授業があります0歳~7歳までの写真を数枚…
ふわり〜産み分けできるかな?〜
、そいそいがお年玉でオモチャを買いました♪ビー玉コロコロするやつー♪、めっちゃいい...
この投稿をInstagramで見る はびき堂の中の人(@y_m_habikidou)がシェアした投稿
大阪南河内の絵本カフェ はびき堂をどうぞよろしく♪
三重県は縦に長い北部は愛知県や岐阜県にも近いから通勤圏内大学も愛知県に行っている子が多い長男も愛知県の大学に通っていた人口も北部の方が多いそして感染者も北部が…
ちょっとしたこと
3連休、ほとんど家にいました。買い物には行ったけど、外食はなし。つまらなかったー娘もゲーム三昧、息子もユーチューブ三昧。ダメダメでしたでも、今はしかたない。ス…
結婚7年目〜4人家族になりました〜
こんにちはいつもいいねやフォローご訪問ありがとうございますメルカリで購入したダッフィーコスチュームはこちら魔法使いの弟子 コスチュームSダッフィーに着せたらち…
ふわり〜産み分けできるかな?〜
また出ちゃいましたね。。。 去年は子どもたちの学校が突然休校になり、そこから約3か月引きこもり生活になりましたが、今回は学校は休校にしないとのこと。ただし中学校の部活動は当面お休みになるそうで、授業参観などの行事も中止の予定。 正直、政治家が真剣にやってない感じが伝わってきちゃうので、前回ほど真面目に従おうという気にはならないのですが(毒)。。。手の消毒やマスク着用、できる範囲の対策は続けていこうと思います。あと、前回は買い物の回数を減らしたり、出掛ける人数を減らしたりしていたけど、最近はそのへん気が緩んでいて子どもたちを連れて買い物に行ったりしてたので、もう少し引き締めようかな、と。 去年は…
44歳で妊娠した話
前記事はコチラ 『大大大満喫したびくドンの満喫セット』前記事はコチラ 『今日はいちごの日』前記事はコチラ 『即バレ』前記事はコチラ 『セーラームーン世代にはた…
ウチプリ(ウチのプリンス)
前記事はコチラ 『今日はいちごの日』前記事はコチラ 『即バレ』前記事はコチラ 『セーラームーン世代にはたまらないローソンレジ横品』前記事はコチラ 『毎年元日に…
ウチプリ(ウチのプリンス)
1時間以上かけて、やっとこさ画像を取り込み、ブログアップしたと思ったら、下書きの変なやつが投稿されちゃって、 慌てて削除したら、 下書きの変なやつと、本物(本…
ちぱっぱのおもしろブログ
スニーカー・上履きを自宅の洗濯機で洗う。楽すぎて洗った記憶がありません。
うっかりしていました。 年末に頑張って大掃除したわりには、子どもたちの上履きやスニーカーを洗ってあげていない! 毎週金曜日に学校・保育園から持ち帰る上履き。 もう憂鬱でしかありません。 なぜなら、 ブラシでゴシゴシやったところで、頑固な汚れはなかなか落ちない。 というより、そもそも、そのゴシゴシやる作業自体が、洗剤飛び散るし、疲れるしで、はっきり言って苦手。 だからです。 3歳児の次男は仕方がないとしても、小5の長男には自分で洗ってもらいたい。でも、そううまくは行かないんですよね。 そのうち、学校から持ち帰ることすらしなくなったり…。 こんな状況ですが、長期のお休みの時くらいは(特に年末は)、…
tue-noie
新年早々買ってしまった物(笑)食品乾燥機あ〜買っちゃった(笑)トリマーのaちゃ...
この投稿をInstagramで見る たろたろ(@tarotaro_tatting)がシェアした投稿
たろたろ〜4人の子供と自分探し〜
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
是非使ってくださいね 笑
パ〜・パ〜 と言い始めたかと思えば どんどん上達してパパ・ママと言うではないか 笑 でも認識をしているかは分からないですけど カメラとビデオが欠かせなくなりますね へへへ 一番最初はパパ・ママどちらでした? 我が家はパパでした LUCKY
子育ては大変! ですが、その何倍も「幸せ〜」と思える出来事があります。 毎日の小さな幸せから大きな幸せまで、子育てのどんな幸せでもOKです。
2008年6月にベィビーが生まれたパパさんやママさん、集合〜☆ 育児が初めての方もそうでない方も、いろいろ情報共有できたらいいなぁと思います。
お気に入り・おすすめ子供服ブランドを紹介してね。
出産準備に関すること・出産準備品など、なんでも結構です。
テスト勉強・気力ゼロ、そして反抗期の中学校生活・高校受験を終え、ダンスという楽しみを見つけて歩き出せた長男。 しかし、登校拒否。通信制のサポート校に転校、卒業。一浪後に大学に合格するも中退、そして専門学校へ。 サッカー少年だった次男は大学浪人決定。 反抗期・思春期・ちょいワル息子と奮闘中の方、それから高校受験を控えやる気のないお子さんのパパ・ママの参加をお待ちしています。
2009年1月出産した家族のブログ♪ 同じ月齢同士だからこそ、「もう出来るんだ!すごいな〜!!」と思うことありますよね。 みなさんの小さな成長を綴って行きましょう。 どんどん、何でも、トラバしてくださいね♪♪
2009年2月出産予定のみなさーん!気軽にトラバしてください もちろん、生まれてからもよろしくお願いしますね
毎日の子育て生活を ちょっとお洒落に 素敵にしたいなぁ〜という方、スパイスを交換しあいましょう☆