重曹、クエン酸、セスキ、過炭酸ナトリウム etc. ナチュラルクリーニングに関する情報いろいろ! トラックバック、お待ちしています☆
1位〜100位
面談しました我が家は一月校への進学も十分視野にいれています。一月校が合格なら、二月校は行きたい学校を受けます。一月校が不合格なら、二月校は現時点の偏差値で安全…
おつかれさまです 月曜日の憂鬱とおさらばした専業主婦のイタシマです 本日も気持ちのよいお天気で 家庭菜園の野菜たちもすくすく成長中 初心者なので 本当に収穫までたどり着けるのか、まだ半信半疑だけど 最近はミニトマトの脇芽とりを日課として楽しんでます さて、週末は、 土曜日 友達と家呑み www.itashima.com 日曜日 海へドライブ と、割とアクティブにお金を使った週末だったのだけど、、、 コスパはめちゃくちゃ高かったな~と お金の使い方としては大満足で 家呑みは、材料費とお酒を友達と割り勘で、3000円くらいで済んだし 昨日は、海で磯遊びをして、エビやカニを捕まえて(娘大喜び) 帰り…
本日東京は夏日です。 ついに夏がやってきたのかなぁと思うような日が数日続いています。日差しも強くなりましたね。 昨日のコニファーの剪定で油断してたら結構日焼け…
こんばんは先日の遠足の様子支援級の連絡帳に写真つきで報告がありました楽しそうですね帰り道、出発時は担任の先生と手を繋いで先頭を歩いてましたが3分の1ほど歩いて…
運動会おつかれ晩酌〜先にお風呂に入って、ゆっくり!アテはラムともやし炒めボーヤにはリクエストのラーメン。待てないお手てお腹空いてたらしく、ラーメンできる前にラ…
おつかれさまです 休日も平日も同じようにフラットな心持でいられる生活 プライスレス 専業主婦(無職)ええやん でも本当は、お仕事を続けつつ、そういられたら最高 私のモットー 「時間とお金と心に余裕」 ベストバランスを常に模索中 4月から専業主婦になって、時間と心に余裕はあるのだけど お金のほうは、試行錯誤中(当たり前) 蓄えたお金を使うフェーズではないので、 旦那様のお給料で生活をし(難)、蓄えたお金にもしっかり働いてもらい 余裕のある生活の中からお金を生み出せればベスト この1年間はお試し期間と考えている 果たして、余裕の生活をつづけていくことは可能なのか、、、 昨日は友達と自宅でプチ飲み会…
こんにちは 奥様です(´・v・`)我が家にも慣れてきてくれたので、へやんぽ開始☆ためらって勇気を出して…の流れ、可愛いでしょう?すみません。これ嘘です。 軽く捏造記事よ。この子、戸惑うことなく飛び出していきました。というか、へやんぽ解禁する前からすでに、ごはん交換の時とか隙を見せると出てきてた。↓ちなみに、ぷじょると長老のへやんぽ初期。ふたりとも段差に臆してる風だったので、箱で段作ってあげてました。小鞠は...
(朝食をおしゃれに撮るって難しい) のんびりな週末月曜から土曜まで駆け抜けた日曜の朝はのんびりでスタート朝食も焼くだけのシンプル朝ごはん 疲れているはず…
《はじめてのキャンプ for Beginner》ポチレポレビュー
こんにちは^^5月の楽天お買い物マラソンで購入した本が届きました今年はキャンプデビューしようと、7月に一回、8月に一回、キャンプ場の予約をしました。初心者なので、雨ならキャンセルするつもり。7月は福岡県大野城市にある大野城いこいの森キャンプ場8月は宮崎県にある
娘(大)は1年半の不妊治療の末に授かりました。私の場合、特にこれと言った原因はなく、ホルモンバランスが悪いといった感じ。排卵前、着床時期の数回の注射やタイミング療法が主な治療でした。病名もないままの治療はふわふわとして、目標も定まらず、それが辛かったのを覚
こんばんは昨日はデイでお出かけをしました本来は年に一度は遠出をしますが☆『遠足へ』こんばんは昨日一昨日泊まりで出かけたわりに朝から絶好調なトモキ念願の遠足に行…
7歳の誕生日を迎えまして〜放デイのほうが盛大に祝ってくれた件〜
こんにちは、『クマヒロ』です。 今日は自閉ちゃんが7歳の誕生日を迎えた件について書いていきたいと思います。 是非ご覧くだ
今日はボーヤ小学校初の運動会ー!下級生と上級生に分かれての開催だったけど、それでも保育園とは違って人が多くて見つけられないなんとか見つけて頑張ってる姿を見るこ…
おつかれさまです 専業主婦になり、そろそろ曜日感覚が薄れてきているイタシマです やっべ~ぞ だがしかし 昨日は我が家に生協coopが届く日なので木曜日 今更、生協の便利さを訴えるつもりはないのだけど 毎日家に居る生活になっても、やっぱり辞められないのよ 安心、安全な食品を、安価とは言い切れないけど、毎週自宅へお届けしてくれる生協さん(我が家ではさん付けが基本) ついでに言うと、最近は、焼くだけ、揚げるだけ、チンするだけなどの冷凍食材も豊富 つい切らしてしまう日用品や重たい飲料も、玄関先まで届けてくれるし 季節のイベントに対応した商品や、各地のおいしい名産品まで お金持ちだったら、私は生協だけで…
カタバミ抜きの合間の 庭仕事 うどんこ病 2022年4月まとめ
備忘録です カタバミ抜きの間に 以下 ○種まき ・コスモス(ダブルクリック/ベルサイユ/シーシェル/ピコティ) ・段菊(ピンク) ・ジキタリス(2年草) ・アスター(彗星) 3袋 子ども達2袋はブラ
昨日の!家に鶏ささみがあったので〜フライパンで揚げ揚げパーリーへいおまち!昼過ぎから飲んで、5本目ぐらいだけど、カンパーイ!味噌汁はもはや高級食材目前な新玉ね…
こんばんは休みの日の朝、子供達が公文の宿題をしている時の事次女が国語の問題がわからないから教えてと言ってきました。しかし、教えてもグズリだして全然問題を解こう…
【GW札幌帰省】大倉山ジャンプ競技場へ。リフトに乗って展望台、札幌オリンピックミュージアムで競技体験。
こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ GW札幌帰省話。その②。 前回投稿したこどもの日の出来事の続きですヽ(`∀´)ノ ↓こどもの日の出来事、前半編。 www.ringo-time.com さけ科学館でサケ稚魚放流、からのラーメン、からの羊ヶ丘展望台。 からの。 大倉山ジャンプ競技場へと行ってまいりました!! ジャンプ台のてっぺんからの眺めというのも、非常に北海道らしい風景なのではないでしょうかっ!! 大倉山ジャンプ競技場へ行ってきました 私、札幌にかれこれ7年ばかし住んでおりましたが、一度も行ったことのない場所でございます。 札幌で生まれ育った夫も「行ったことはない」とのことでした。 しかし、…
ピアノの発表会が迫ってきましたがっ全然仕上がる気配なし~まだ楽譜みて弾いても間違えて止まっちゃうし、止まったところから立て直せないし、リズムもバラバラだし、音…
息子、寝付いた後、二時間ほどしたくらいに泣きながら起きるときがあります。怖いのは、部屋の隅を見つめたり指さしたりして、泣きながら何かを訴えていることがある時。何かいるの!?とドキドキ。「大丈夫だから寝ようね」と言っても立ち尽くして横にならないときもありま
さて。朝一なのに、60分待ちのマリオカートを諦め、ハリポタエリアへ。今回、楽しみにしてたことがあります。息子の身長が伸びて、身長制限が無くなったんですでも、絶…
6年生5月度マンスリーお疲れ様でした我が家の状況は、最近は次男のサッカーのことが気がかりになり、長男は放置気味になっていました自己採点の結果はいつもと変わらな…
国語 C1175-176(小3レベル)2巡中 算数 D30-31 21-22(小4レベル)3巡中 ●算数ラボ 10級 P22-23 ●きらめき算数脳 入学準備小学1年生 かず•りょう P18-19 今日は公文以外のドリルもできました。 算数ラボは簡単なので1分ぐらいで終わるので嫌がらずにやってくれます。 負担が軽くて良い感じです✌️ おしまい。 私は記録メインですが こちらから子供・幼児教育関連のブログが読めます🙂 みなさんが同時期に何を今勉強されているか大変参考になります。 ↓↓ 終了した&現在進めている教材など(^^)⇩ メインは公文ですが、他のワークなども進めています。公文で先に進んでい…
こんにちは 奥様です(*ゝ∀・)じらすつもりはなかったんですが、久々に寿司男がブログ作業に勤しんでいたので、まあいっか~と毎日寝落ちしていき、ずるずると。写真溜まってるので時間と気力さえあれば連日更新したい所存。。長老、ぷじょるに続いて、我が家の三男坊。ミニウサギの 【 小鞠 】 こまりくん。こまちゃん、とか、こま、とか呼んでます。初めての立ち耳。可愛いうさぎさんを見て癒されに、うさぎ専門店にも何度か足を...
ご訪問ありがとうございます! 前回のお話はこちら www.meiblik.com 最初から読みたい方はこちらから www.meiblik.com 子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】 続きます。 キッズモデル大募集! 他の話もぜひ www.meiblik.com www.meiblik.com var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0…
小学1年生の我が家の長男は、3月からそろばん教室に通っているのですが‥何事にも強い不安を持ちやすい性格なので、“習い事に行く”というハードルは、長男にとってはなかなか高いようです。心配や不安が何もない“家にずっといたい”これが長男の本音のよ
はじめましての方、いらっしゃいませ!・ブログに登場する人物紹介はこちら・お仕事関係記事はこちら・これまでの人気シリーズ ☆ぽこちゃん出産編 ☆どんちゃん妊娠中編 ☆どんちゃん出産編 ☆親子で新型コロナにかかった話編 ☆親知らず抜歯編 ☆ぽこちゃんとアレル
【読書感想】星ひとみさん著「幸せ上手さん習慣」を読みました!
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今日ご紹介する本はこちら。 星ひとみさん著「幸せ上手さん習慣」です! 幸せ上手さん習慣 posted with ヨメレバ 星 ひとみ 小学館 2021年02月26日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle この本の説明 この本の構成 感想 心に残ったことば この本の説明 生まれながらの力と経験による知識から導き出す鑑定が 圧倒的な的中率で人気を集め、 各界に多くのファンを持つ、天星占い師の…
ご訪問ありがとうございます♪ 今日もみんな仲良く過ごせるように 是非応援クリックお願いします(*´▽`*) にほんブログ村私が作っている、手が拭ける移動ポケット→minneぷにさんも入学してから毎日使っているのですが…先日「おかーさん見て~!!お腹にチェストが出来た~」ってクリップの痕を見せられました↓ちなみに、チェストとはマインクラフトってゲームに出てくるコチラです↓...
備忘録です 予報よりはやく 雨が降ってきてしまったので (散った花びらを拾うのが大変なので) いそいで 散りそうな花や 雨水の重みで倒れそうな薔薇の花柄摘み ついでに 猫の落とし物も 首輪してるな
<日付:2022/5/23:20220523> 昨年急性膵炎で入院し退院してから約1年1ヶ月後の定期記録です。 ママが描いた天国のひいおばあちゃん (うたちゃんから見て)ひいおばあちゃんが我が家を見守ってくれています。 体調変化の特異日 <2022/1頃> 前の職場でイヤなことが多く発生(もみあいかんけいとしておく) おばあちゃんが体調悪いのに言うこと聞かずに救急搬送 →ママの対応が大変になり子育て系のことはパパがやることが多くなる ・下痢系の症状が発生してきた ・運転と言う仕事上、トイレ(大)が近いと仕事にならない <2022/2頃> 前の職場を退職してから現在の職場に転職 ・ほぼ生活上職業…
はじめましての方、いらっしゃいませ!・ブログに登場する人物紹介はこちら・お仕事関係記事はこちら・これまでの人気シリーズ ☆ぽこちゃん出産編 ☆どんちゃん妊娠中編 ☆どんちゃん出産編 ☆親子で新型コロナにかかった話編 ☆親知らず抜歯編 ☆ぽこちゃんとアレル
国語 C1 173-174(小3レベル)2巡中 算数 D23,24(小4レベル)3巡中 英語 G 199-100 (中1レベル)2巡中 今週から枚数を減らしたのですが 本人も私もとても余裕があって良い感じです。 落ち着いて出来るのか、間違いも少し減ったように思います。 また教室で同じ小学校のお友達もいて楽しかったみたいです。 一緒に頑張ってくれたらいいな。 しばらくはのんびりペースで頑張ります😌 私は記録メインですが こちらから子供・幼児教育関連のブログが読めます🙂 みなさんが同時期に何を今勉強されているか大変参考になります。 ↓↓ 終了した&現在進めている教材など(^^)⇩ メインは公文です…
息子が不意に呟いた一言…「モテたいな…」いやぁ~息子もそんなお年頃になりましたかまぁ、息子のモテるは『バレンタインデーにチョコを貰えるか貰えないか』ってことら…
一応、筋肉痛は出ていないgentaです。 さてさて親子サッカー今年度からチームを変えた息子のサッカー。 今年からのチームでは結構試合とかイベントとかが頻繁…
ANAの株主優待が届きました。母が飛行機また乗れるようになったので旅行に行こうかと計画しています 株価は相変わらずです・・・ ***先週の金曜日は主人が…
初めまして。40代の二児の母の、くるみと申します。 専門職の資格を持ち、正社員で働いてきましたが、結婚して転勤族の妻になりました。 詳しいプロフィールは、こち…
gentaです。 さてさてビッグバン先日、息子が学校の遠足で堺市にある「ビッグバン」という遊戯施設に行ってきたということを書きましたが・・・。 このビッグ…
最近やたらと情緒不安定な息子だいたいわたしに意地悪になりますそれで喧嘩になったり、さらに怒られて拗ねてしまうことも以前ならありました。…そう、以前ならどうして…
今日はアフタヌーンティーに行って来ました@渋谷ストリームエクセルホテル東急(名前長い〜)こちらはふるさと納税で申し込んでいた分です。 【ふるさと納税】渋谷…
【GW札幌帰省】さけ科学館で『鮭の稚魚放流』に初挑戦!と、子連れに優しいラーメン屋さん、羊ヶ丘展望台。
おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ GWの札幌帰省。 なんせ3年ぶりの帰省だったもので、気分は観光客!!笑 あれもしよう!これもしよう! と大変盛りだくさんな行程となりました。 (もちろん帰省なので親戚付き合いなどもしつつ) 全部記録していると、「わかった、わかったって。もうお腹いっぱい!」と読者さんに呆れられてしまう気がしたので。笑 これは!絶対!記録しておきたい!! というものだけいくつかピックアップして投稿していきたいと思います。 (それでもお腹いっぱいになるかも…、許してください!!) というわけで今回は!! こどもの日に訪れた『サケ科学館での稚魚放流、ラーメン屋さん、羊ヶ丘展…
ご訪問ありがとうございます! 前回のお話 www.meiblik.com 初めから読みたい方はこちら www.meiblik.com 子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】 続きます。 他の記事もぜひ☆ www.meiblik.com www.meiblik.com にほんブログ村 var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0';var b…
小1が学校行きたくないと泣く場合は休ませるべき?親はどう言葉を掛ければいいのか?
GW明けで我が家の小1が学校に行きたくないと泣くことがあり、親としてどう言葉を掛ければいいのか分からないことがありました。さらに仲のいいママ友の子供にも毎日泣く小1もいるので、悩んでいる人多いと思います。あまりに泣く場合は休ませるべきなのか
私、甘い物がとにかく好きです。なんなら少しご飯を我慢してでも食後に甘いもの食べたい。そんな生活を30年以上?(言い過ぎ?でも子供の頃から甘い物好きだわ)先日、…
今朝、主人が娘と一緒に登校したのですが「お母さんが良い」と言いながら登校しました。私、すっぴんですねん、行けませんわ。そのまま主人に託しました。帰ってくる頃は…
壱姫、6歳4ヶ月弐太郎、3歳6ヶ月姫の小学校入学ももう間近ですさて小学校は制服なので白ブラウスか白ポロシャツなのです小1なのでひらがなで指定の場所に名前を書いたのですがでもそれだけでは心もとないだって体操服以外名前を書いてある部分って裏なんですパッと見て自分のものってわかるようなちょっとしたマークを付けてあげたいでも幼稚園のように目立つものはさすがに避けようということでポロシャツにはこれにしました胸ポケットにちょっとだけハートの刺繍通学帽の黄色の帽子には裏の部分に同じくハートの刺繍をして上靴やブレザーには目立たないようにステッチをしてみたり真っ白の給食着があるのですがこれにはポケットの部分にレースの生地を縫い付けてみる幼稚園と違って「みんなと同じもの」が求められる小学校なのでもし何か言われたらその時は刺繍糸を抜...小学校の布の持ち物へのマーク付け
ご覧頂きありがとうございます。長女ネネ(小学5年生) ・長男サァ(小学1年生)・次女ララ(幼稚園年小)そして旦那と私5人家族の日常を綴っております。本日の4コマはこちら↓ネネの授業はすごく安心して参観出来たんですが、サァの授業は終始ハラハラしながらの参観でした。
おはようございます今年もこの季節がやってきました。ここ数年はこの佃煮にハマってまーす。作ってすぐより少し寝かせてからの方が美味しい。それでもちょこちょこ食べて…
⭐︎GW☺︎関西&中国地方旅行①〜富士川サービスエリア〜⭐︎
HELLO Everyone𓂃 𓈒𓏸❁ここ最近☔︎が続いていましたが、今日はパァっと気持ち良く晴れた鎌倉です☺︎そして、私事ですが昨日妹に第二子が産ま…
土曜日、姉と九州物産展に行く予定だったが、前日土砂降りの雨に、姉から「明日雨だったらまた今度ね」とのメール。何気に娘も楽しみにしててるてる坊主をぶら下げたおかげか、当日は晴天。がしかし、連絡が来ることはなかった。私もしなかった。姉妹の気楽さよ。きっと、メールした日は良いことがあったに違いない。しかし前日になって、良いことをかき消すようなことがあったんだろう。姉から連絡が来るときはだいたい、良いことがあって私に話したいとき。もう、喋りすぎ。娘に“ギフト”(神さまからの贈り物的な)とか言うんだよ・・・ミスチル好きだもんね(違。良い人なんだけどね。やれやれ。姪っ子もたまに「お母さん、なんかごめんね」と私に謝ってくるし。本人、自覚してるし。ただの文句になってしまったが、嫌悪感はない。友達からも必ず3ヶ月に1回くらい連絡...5月23日
<日付:2022/4/22:20220422> うたちゃんは、小学1年生6歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化中 まっくら森(さかさませかい)に行きたいと言っています♪ 『カマキリ先生に会って、一緒に虫取り競争したい』です!『さかなクンに会って、千葉のお魚を調べたい』です!(さかなクンの先輩と、お友達になれたらしいです) 相当お調子者の元気な子に育っています! www.youtube.com w…
<日付:2022/4/21:20220421> うたちゃんは、小学1年生6歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化中 まっくら森(さかさませかい)に行きたいと言っています♪ 『カマキリ先生に会って、一緒に虫取り競争したい』です!『さかなクンに会って、千葉のお魚を調べたい』です!(さかなクンの先輩と、お友達になれたらしいです) 相当お調子者の元気な子に育っています! www.youtube.com お…
こんにちは。岩見尚子です。 先日、前田伊織さんの出版記念講演会内にて、公開コンサルがありました。コンサルを受けられた方のお悩みは「言語化が苦手。」「発信し…
こんにちは見てくださりありがとうございます。6歳男児を育てているアラフォー母の徒然日記です ✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†✽✽+†+✽――✽+†+✽――✽…
今回は長男次男2人の語録。【長男編】「にまかあめ」にわか雨のこと。小学生ともなると言い間違いがなくなってきたので久しぶりの言い間違い😁雨が降って止むたびに「にまかあめじゃない?」と得意げに言ってくる長男がかわいいです💕言い間違いでは
はじめましての方、いらっしゃいませ!・ブログに登場する人物紹介はこちら・お仕事関係記事はこちら・これまでの人気シリーズ ☆ぽこちゃん出産編 ☆どんちゃん妊娠中編 ☆どんちゃん出産編 ☆親子で新型コロナにかかった話編 ☆親知らず抜歯編 ☆ぽこちゃんとアレル
ポケモン弁当を作るなら簡単なモンスターボール弁当がおすすめ!わたしが作った11個を紹介します☆
ポケモン大好きっ子なら作ってあげたいポケモン弁当☆ でもポケモンの キャラをモチーフにした弁当はちょっとハードルが高い! そんな方にオススメなのがポケモンにで出てくるアイテム、モンスターボールをモチーフにしたモンスターボール弁当。 簡単に作れるものが多いので私が作った11個を紹介します(*^^*) 虫かご 虫取り 昆虫採集 飼育ケース ポケモン モンスターボール マスターボール 簡単キャラ弁におすすめなポケモン・モンスターボール弁当その①我が家の息子、幼稚園年長さんぐらいからポケットモンスターにどっぷりハマってる。 そこでお弁当の日にはポケモン弁当をリクエストされることが多かったんやけど ポケ…
ご訪問ありがとうございます!妻:とるお。夫:うにこ。娘:たいたい。の三人家族。日々のことや、パナソニックホームズで建てるおうちのこと、楽しい日々を更新中!ブロ…
ご訪問ありがとうございます! 息子の支援級のことはこちら▽ www.meiblik.com www.meiblik.com 今回は、先日学校で行われた遠足について、描きたいと思います。 お付き合いください😊 続きます! 息子の過去の話はこちら www.meiblik.com インスタもあります View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate)
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
重曹、クエン酸、セスキ、過炭酸ナトリウム etc. ナチュラルクリーニングに関する情報いろいろ! トラックバック、お待ちしています☆
アラフォーで出産、アラフィフだけど小学生のママをがんばっている皆さん!忙しく子育てをしながら年齢からくる様々な問題と「明るく、楽しく、凛として」立ち向かう女性の情報交換のコミュです。ママはいつまでも子供の太陽でいたいから(^▽^)/
家族全員のご飯やお弁当を3食用意するのは大変ですよね。そんな時に役立つ「つくりおき」みなさんが作っているつくりおきのレシピやグッズなどを教えてください。 つくりおきを活用したお弁当、冷蔵庫の常備野菜欠かせないキッチンツールなどなど。。。
暮らしの中で、子どもと一緒に楽しめること。 遊びはもちろん、料理、趣味など、いろいろなことを子どもと一緒に楽しんじゃいましょう!
お母さんだけど、片付けられられません…。 お母さんだけど、提出物忘れちゃいます…。 お母さんだけど、家事が苦手です…。 普通のお母さん像よりもできないことは多いけど、 自身の発達障害、ADHDに負けずに頑張って 子育てしている方、情報を共有していきましょう。 未診断の方も可です。
女の子が少ない、自閉症の娘について、特徴、育歴、出来事、など、わかりあえたらいいなとおもっています(*´▽`*)
子育ての中で、親と子がそれぞれの立場からの「心」を 少しずつ伝えれば、きっとそこから何かか見えてくるもの だと思います。 子供の瞳は曇らせない様にしたいものですね。 輝いた瞳をずっと持っていて欲しいです。 今、思っている事、感じた事を「心」の「言葉」として 残していきませんか?
福岡県でダウン症のお子さんを育てていらっしゃる方のブログ
ティーンエイジャー(13〜19歳)の子育ての日記、悩みや相談など、なんでもトラックバックしてください。 もう小さい子供ではないティーンを持つ親として、たくさんのことを学ばせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
いつもワンオペ。パパがワンオペを頼まれた。 ワンオペに関する記事を書いたらここまで。 ワンオペでの苦労や工夫なんでもOKです。 ワンオペでのポイントやアドバイスも。 こんな風にするとワンオペも楽だよー!などありましたら是非。