1位〜100位
まおは、私譲りで、運動は苦手だから、体育には苦労している…ある日、まおが高校から帰ってくるなり、すごい剣幕だった「今日の体育、最悪だった!というか、今年の体育の先生が最悪!シャトルランをやったんだけど…『誰か一人でも○○回以上クリア出来なかったら、連帯責
今日も暑い日でした部屋に風が入ってきて、その風がまだ熱風ではないので、比較的過ごしやすかったです。午前中は、エアコンなしで大丈夫でした!私は結構、昔から暑さには強いのです。リビングのエアコンも27、28度くらいでOKですので。夜、エアコンなしでもぐっすり寝れます熱中症にはなりにくい体質だとは思いますが、油断は禁物なので、一応、気をつけています。ダイニングテーブルの上に、水が入ったピッチャーを常に置いておくのですが、、最近、その横に「塩」の皿も置いてあります。水を飲む時に、たまに塩も口に入れています。最近のお気に入りの塩です。この塩、ちょっと硫黄の味がするんです。口に入れると、まるで温泉卵を食べているみたい!(笑)。だから美味しくてついつい(笑)超高温で有害有機物質や汚染有機物資を完全に除去しています。微粉...熱中症予防にミネラルバランスが整っている「自然塩」を!
先日、久しぶりに家族が集まり半年ぶりに息子に会った息子は今年はじめに転職し、春から昇進して、忙しいことは知っていたその後の様子を訊ねるとまた更に昇進することに…
不登校や母子登校の子をもつ親は「子育て燃え尽き症候群」になりやすい?
「もう無理!頑張れない!」と思ったことはありますか? 今回は、不登校や母子登校中 ...
♪――――――――――――――――♪ かみ合わない会話を続けていると、 子ども(相手)は、自分は 役に立たないんだと思うようになり、 気力が萎えたり、自信を失…
こんにちは。 こちら関東、なんと梅雨明けて しまった⁉️ こんなに早い梅雨明けを経験したことが ないかも。。6月中に梅雨が明けた記憶 が全くない。。 雨ばかりも辛いけど、こんなに早く 真夏が来てしまうのもしんどい。。 今朝、ため息ばかりついていた長男 ですが、私はなーんにも...
つい最近、ネットで『母親になって後悔してる』という本が話題になっているという記事を読んだ記事には、この本が世界中で波紋を広げていると書いてあった私は、すごく不思議な気持ちになった。母親になったことを後悔したことのない人なんて、どれだけいるのだろう?よほど
こんにちは、みんです。最近、面談のママさんで「もう、学校に行って欲しくない。」というママが増えてきていてだんだんと 世の中変わって来たな~という気持ちでいます。私は学校否定派ではありません。行って その環境で伸びる子であれば学校をどんどんと活用なさるといいでしょう。でも、他の環境の方が伸びる子もいっ…
ごらん頂きありがとうございます。へびいちごです。毎日バタバタしていてお久しぶりなお買い物記事です。ブログに書こうと写真は撮っていても日々が流れていき書けずじまいも多かったので、急いで投稿。先日、しまむらに行ったら可愛いレイヤード風パーカーが激安にな
まだ梅雨明け宣言は出ていないようですが、今日は午前中から猛暑日の、暑い~1日となりました。これからこの暑さが続くのかと思うと・・・はぁ~ですね庭のアナベルが、くたっとしていますけん太の部屋から・・・灰皿のある景色(笑)ハナミズキが大きくなり、部屋の目隠しになり、けん太にとって好都合のよう南東の角部屋で我が家で一番、いい部屋なのですが(もと、おじいちゃんの部屋)けん太にとっては「ただ、暑いだけの部屋」だそうです暑い日が続いているのに、けん太はまだ長袖のワイシャツを着て出て行っています。今日は猛暑「半袖は着ないの?」と聞いてみると・・・(そもそもけん太は半袖のワイシャツを持っていないのですが)「着ない!!」と即答!それも、きっぱり!「半袖だと、電車の中で肩とか腕とか、人に触れたりするじゃん。小汚いおっさんが隣...半袖は着ない・・・その理由は・・・
子どもに変わって欲しい、学校に行って欲しい、勉強をして欲しいと思っているお母さんへ。
今がお母さんが変わる絶好のチャンスなのかもしれません。 学校を休んでいるお子さんについて悩んでいるお母様の最上最強サポーター 元不登校、Family's S…
おはようございます。 また月曜日が始まっちゃいました。 眠いし、暑いし💦すでに疲れてる😵 長男は7時半ころ起きてきて、 ちょっと重い空気です。。 うん、月曜日だしね。。 でもちゃんと8時前にコンサータ 飲めました。 今は静かにスマホいじってますが、 ため息ばかりついてま...
子どもが不登校・ひきこもり状態を脱すると、入って行った環境(多くは学校)で、1日でも早く友達を作ってほしいと親は願います。たかし君は、彼のペースで周りの状況を…
今までの簡単な経緯 Nico:小学3年生から突然始まった不登校。今は通信制高校一年生になっています。 Free:小学6年生の弟。Nicoの影響をうけてたまに登校渋りをしています。 こんばんは。 Nicoの心の天気は「晴れ?曇り?」という感じです。 N高校のスクーリングが近づいてきている不安から情緒が安定しないのかもしれません。 いろいろ考えちゃいますよね・・・。 スクーリングの日程変更 N高校にスクーリングの日程変更が出来ないか問い合わせをしています。 というのも、Nicoが書いている小説の2巻の原稿の締め切りが7月25日といきなり言われたんです。 Nico 「今書いてある原稿が7万文字ちょっ…
令和2年度に実施された文部科学省の調査によると、不登校を経験した児童生徒のうち、「家族に相談した」という人の割合が小学生で53%、中学生で45%となっています。(令和2年度不登校児童生徒の実態調査)やはり子どもたちが相談しやすい相手というのは、まずは身近な家族
難病「ALS」治療に朗報 ~ 幹細胞治療で「寝返り」が打てるように
昨日のヤフーニュースに、難病ALS(ホーキング博士がこのご病気でした)が初めて幹細胞による治療法により改善例が出たことが公開されていました。 「ALS(筋萎縮性側索硬化症)の症状を、副作用のリスクなしに改善させたのは、私が知る限り培養上清による治療が世界で初めてです」 こう語るのは、再生医療の研究や治療の第一人者で『驚異の再生医療』などの著書がある、名古屋大学名誉教授・上田実氏だ。くしくも6月21日は「世界ALSデー」である。 news.yahoo.co.jp 治療内容は、培養上清の週1回、計8回の点滴投与を基本に、2~3か月間にわたる治療が行われました。その結果、2名で症状の著明な改善がみら…
このところ、怖い記事を連投していましたが、肝心なことを載せておくのを失念していました。 接種をしてから体調の悪い方はどうしたらよいのでしょうか? 個人で、(このブログでも何度も取り上げてきた)例の特効薬を海外から購入して飲んだり、情報収集してデトックスに努めておられるかたも多くおられますが、これが難しいようでしたら症状が軽いうちにおワクチン後遺症に理解のあるお医者様の診察を受けたほうがよいと思います。 因みに各都道府県に、ワクチン接種後の体調不良の相談窓口が設けられていますが、根本的な解決治療になるようなことは教えてもらえないようです。 幾つか試しに電話をしてみたのですが、やはり肝心の医療機関…
不登校あるあるでよく目にするのがお風呂に何日も入らない、というものうちの息子はゲームも全くしなかったし、このお風呂に入らない、というのもなかった逆にお風呂に入…
学校を休んでいるお子さんについて悩んでいるお母様の最上最強サポーター 元不登校、Family's Smile 代表心理セラピスト 渡部幸美です。 午前中もお…
期末考査も終わり 先日、部活顧問(学年主任)に呼び出されたらしく…。 勿論、部活に参加するのか?という話。 『不登校|娘の『やる気』をへし折る学年主任。』学年…
オンラインスクール♡個別クラス「不登校ママの2ヶ月講座」グループ受講が苦手な方に!
【rikaオフィシャルブログ】不登校から気づいたこと♡幸せはここにありました🔷rikaのプロフィール🔷手帳の中身を大公開♡4年前に書いたこと全部叶えた!…
発達相談外来では親御さんが子供に勉強をさせることを勧めることはないむしろ、子供が自分で宿題をしたら、たとえ不十分に見えても「頑張ったね」と認めてあげるだけにしてほしいと言うことが多いでも、私自身はまおやドルジが勉強を教えてほしいと言っていることもあって
こんにちはまひろです 最初にお知らせ まひろと同じ、 川本治療所★公認・アドレナルセラピスト サマンサさんが 7月26日(火)と7月28日(木)の2回 …
こんにちは! さくますです。 いやー! 暑いですねー! 梅雨はどこに行っちゃったのでしょう? 体調はどうですか? まだ暑さに身体が慣れていないで…
中学から不登校を繰り返し引きこもり・高校中退22歳で大学入学 そんな凸凹道を歩いてきた息子も社会人10年生になった いまは「オレの体験でちょっとでも 楽になっ…
入学してきてから、初めての面会。元気にしているかな?と父母。先生たちに預けているから、多分大丈夫だとは思うけど・・・とみなさんおっしゃいますが、子どもの顔を見ると、にっこり。「顔色がよくなったねぇ~~。1週間でこんなに変わるんですね。」と、父も母も嬉しそう
育ってきた時に身に着けた習慣を変えるのは難しいものです。自分で変えようと思っても大変。自己肯定感が低い、あるいは自信がない人は、人から言われて、自分を変えるこ…
魂と感情解放の専門家スピリチュアルカウンセラーの島田よしのです。(プロフィールはこちら) ==========体験セッションは6月30日募集開始!=====…
子どもが元気になってうれしい~、ありがとう~~と、差し入れをたくさんいただいています。こちらのトマトは、おばあちゃんからの差し入れ。ゼリーは、たらみのゼリーにしましたよ~と、好みをご存じの父母より。お家で採れたお米3袋!「うちの息子お米大好きで、たくさん食
今日は無料お話し会でした一年ぶりにうちゅうさんからの叱咤激励なにを喋ったのかはところどころしか覚えてなくてただ、いくつかのキーワードがあったのでそのひとつをご…
● 不登校 つい、をやめると、日常が動き出しますおはようございます!不登校専門カウンセラー小川典子です。お子さまは、自分で、動けるようになります。つい、声かけ…
● さあ、月曜日!こんばんは!不登校専門カウンセラー小川典子です。日曜日、いかがお過ごしでしたか?今日も暑かったですね、ただいま32度。本当に梅雨ですか?と、…
今度はトー横でまたこんなニュースが… 未成年淫行で逮捕…本誌が見ていた「歌舞伎町卍会」ハウルの素顔(FRIDAY) - Yahoo!ニュース「年端もいかない女…
ねこmimi&まひろの「まるコタお茶会」その2 開催しました
こんにちはまひろです 6月最後の週末 皆さまいかがお過ごしだったでしょうか 25日土曜日の午後 ねこmimi&まひろの 「まるコタお茶会」その…
これから行ってきまーす!!暑いけどしゃべりたーい!人と会いたーい!という方がいましたらぜひぜひ♡ 『明日開催!不登校の親の会ゆるっと♪柏』明日開催です 少人…
1990年から30年間で子どものIQが3歳分も低下しているそうです。デジタル機器による子どもの脳への深刻なダメージについての記事がこちら。30年で子どものIQが「3歳分」も低下した背景事情スクリーンから離れると脳はどんどん成長するその理由は、スクリーンタイムの長さ。画面
今日、久しぶりにイケメン整骨院に行きました。かつては、肩や肩甲骨付近が張って、1週間に1度は行きたいという感じだったのですが、このところ、ずっと調子がいいのです。今日は、そうでもなかったのですが、行ってみました。行けば、気持ちいいしね。何年も肩こりに悩まされていて、肩こりから頭痛もしてきて、整骨院に駆け込んでいたのに・・・不思議なんです。もしかして?と心当たりがあるのが、「甘い物断ち」偶然なのかなんなのか、「甘い物断ち」をするようになってから、肩が気にならなくなってきたので。それで調べてみました。「精製された砂糖は、胃や肝臓、腸を疲れさせる。内臓にストレスがかかることから、関連する筋肉(主に腹筋群)が縮んで引っ張られることから前傾姿勢になりやすくなる。その姿勢のしんどさから背中や肩・首の筋肉を使って体を支...甘い物を止めたら、肩こりも?
「円滑な親子関係も、円滑な夫婦関係も、円滑な人間関係も、すべては心から始まります」
学校を休んでいるお子さんについて悩んでいるお母様の最上最強サポーター Family's Smile 代表心理セラピスト 渡部幸美です。 豊かな人生を送るには、…
◆【困った状態をよくしたい!と思ったときに使う、魔法の言葉】こんにちは、加古川明石不登校専門・魔法を科学する人生再生カウンセラー、いなまつゆかです。こころに、…
あわーすのオンラインおはなし会を開催しました 前半のテーマは「どんどん搾取されるまじめ人間のはなし」です まじめ人間のはなしは、今回で3回目になります…
【こんな時どうする?】担任に言われた強烈な一言で子どもが不登校に!!
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 先日は不登校でZOOMセミナーを開催しました。テーマは「学校との付き合い方…
みなさん、こんにちはどんきー先生です令和3年の10月から今年の5月までの間で文部科学省において「不登校に関する調査研究協力者会議」という会議がオンライン形式でで計五回に渡り行われていました。私も不登校支援において保護者への家庭教育支援と子どもへの復学支援を行
この週末は、東京地方は連日の猛暑日となった。6月に連日の猛暑日となるのは、観測史上初めてのことらしい。ということで、ちゃりこ父が6月の猛暑日に連日サイクリング…
ギックリ腰。大分落ち着いてきました!ゆっくりですが、歩けます!寝返りもうてます!心配してLINE下さった方々、ありがとうございます😭そして、中には、応援📣…
おはようございます☔️ お久しぶりです。 今日は雨も風も強く また、ブログも何週間か空き 心から、そして表面からも笑顔😊が出てくるように。 そうじゃない自分でいると疲れます。 自分にしか出来ない事もある。自分だから出来る事もある。 自分が笑顔😊でいられるように。 久しぶ...
まさです. 子供の行動を見て,それを「問題」と感じるのは そこにあなたの制限が隠れているから. その行動をNOと捉える制限です. もちろん,その…
高齢者体操のお手伝い&社協会議とか ボランティアの意味とか( ´~`)
おはようございます♪ 夜中の雷雨にビックリして一瞬目覚めました どこかに雷落ちたんじゃ⁉ 今日は雨の予報なんで ちょいのんびりしようと思いつつ〰 動き出すw いつも訪問いただきま
GenkiMama記事更新!「節電の夏到来!電気を使わずに涼しく過ごすためのアイテム9選」
ごらん頂きありがとうございます。へびいちごです。GenkiMamaさんで記事更新されました。「節電の夏到来!電気を使わずに涼しく過ごすためのアイテム9選」です。ぜひお読みください。☆こちらもお読みください☆「台風シーズン到来!いざという時の備え・避難袋は100
どうも減点パパと申します。今日はわが子が不登校になった本当の原因について書いていきたいと思います。小4で不登校になった息子。そのまま小学校を卒業中1の夏ごろから週末の放課後登校。中2の...
【今日まで】学校に行きたいけど、どうしても起きれない子どもに、どうしたらいいの?
こんにちは! 親子ビリーフリセット®・代表望月あかりです。 人気記事一覧 &am…
【子どもをどう守っていったらいいのだろう?と思ったときに使う、魔法の言葉】
◆【子どもをどう守っていったらいいのだろう?と思ったときに使う、魔法の言葉】こんにちは、加古川明石不登校専門・魔法を科学する人生再生カウンセラー、いなまつゆか…
【子どもをどう守っていったらいいのだろう?と思ったときに使う、魔法の言葉】
◆【子どもをどう守っていったらいいのだろう?と思ったときに使う、魔法の言葉】こんにちは、加古川明石不登校専門・魔法を科学する人生再生カウンセラー、いなまつゆか…
こんにちは。 ゆきこです。 自己紹介はこちら♡ グッズやLINEスタンプへのリンクはこちら♡♡ コンフォルタ不登校·ひきこもりの子どもを持…
桜田通りの上り坂、都内の幹線道路の上り坂ほどつまらないものはないのだけれど……一応、神社巡りサイクリングに出かけるときは、“この日はこのルートを通って、最低で…
GenkiMama記事更新! 「海外旅行で余っていた外貨を『Pocket Change』を使って両替してみた!」
ごらん頂きありがとうございます。へびいちごです。GenkiMamaさんで記事更新されました!「海外旅行で余っていた外貨を『Pocket Change』を使って両替してみた!」です。☆こちらもお読みください☆「台風シーズン到来!いざという時の備え・避難袋は100円ショップで
おはようございます♪ 暑いですねι(´Д`υ)アツィー 昨日は全国でも最高気温が40度になったところもあるようですね それを聞くと 山形なんて大したことないわぁ(33度)と ちょろっと思えちゃっ
こんにちわ。みわです。 自己紹介はこちら 只今、すべてのメニュー満席となっております。空きが出次第、メルマガ内では不定期に募集いたします。 リピーター様…
不登校でも自宅で出来る!オンライン塾で受験勉強するならスタディサプリ(中学講座)がおすすめ!
不登校でなかなか学校へ行けない。でも、高校や大学に進学したいというあなた、自宅で勉強できるオンライン塾スタディサプリ(中学講座)を受けてみませんか?
小学生という一番遊びたい時期の受験勉強。その決定に、お子さんの本当の気持ちは理解されてるでしょうか。 本人は受験したいのか 知り合いのママ友のお子さんが中学受験すると言うことで、...
●不登校 簡単と思えば動けるようになりますおはようございます!不登校専門カウンセラー小川典子です。お子さまの、好きは、未来の、希望になります。寝るとき、今日も…
【開催報告】6月24日 Zoom自己指圧café + α クロちゃん編 さらに追記
こんにちはまひろです 梅雨明けか あるいは、長い梅雨の中休みか 気象予報士さんがお悩み中だとかのカンサーイ とりあえず、毎日暑いです さ…
不登校の子どもの心の充電ができる家、安定的な愛着関係を作るためにできること
● 心の充電ができる家、安定的な愛着関係を作るためにできること こんにちは^^ 野田祐佳里です。 このところの東京は梅雨という感じではなく、真夏のよ…
こんばんは。 長男、今日は挨拶登校には行けました。 久しぶりかな。 コンサータも飲んでます。 効いてるのかは不明、微妙。。 妹や弟が帰宅後は一緒にマインクラフト というゲームで遊んでました。 このゲームは他人は入ってこないし、 自分の世界を作っていくクリエイティブ なゲーム...
6月23日 お寺で自己指圧café in 大阪 開催しました
こんにちは川本治療所公認・アドレナルセラピストのまひろです私はアドレナル・セラピー(川本療法) の勧める自己指圧で、子どもの起立性調節障害・副腎疲労症候群・…
こんにちは、岡田孝子です。はじめにお知らせです。7月15日より失敗をおそれず挑戦できる\積極的な子に育ってほしい!/叱るより勇気づけて、我が子を信頼し見守れる…
こんにちは! さくますです。 二日に渡って 子どもや夫の特性や性質を 理解して受け入れることの大切さについてお話しました。 不登校 発達特性との…
【rikaオフィシャルブログ】不登校から気づいたこと♡幸せはここにありました🔷rikaのプロフィール🔷手帳の中身を大公開♡4年前に書いたこと全部叶えた!…
『意識によって現実は変えられる!』UMIマスターコース16期ご案内
こんにちは! 「さくます」ことさくらますみです。 7月25(月)20時募集開始9月初旬開講 自分で自分のブロックを解消することができるようになり 宇宙…
おはようございます。みわです。 自己紹介はこちら 只今、すべてのメニュー満席となっております。空きが出次第、メルマガ内では不定期に募集いたします。 リピ…
ご訪問頂きありがとうございます。不登校・子育てカウンセラーeriと申します。武田絵美さん主宰もう不安に振り回されない!不登校ママのブレない自信をつける3か月…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)