高校中退後何もしないことの罪悪感や不安などから始めたバイトを辞めて 「これからは やりたいことを 楽しいことをしていく」と、新しい道に踏み出していき…
約6年半ぶりのグレープフルーツ♡※途中一回間違えてグレープフルーツ酎ハイ飲んだ気が…(-.-;)y-~~~リムパーザ服用中は飲めなかったからね〜※相性が悪いら…
わかり合える言葉を大切にしたいな…そんなふうに思うきっかけが、中村さんのお家でありました。 中村さんのお家が特別というわけではなく、どこにでもある、親子のよく…
昨日、映画を観に行きました。今回は、「TOHOシネマズ」シネマイレージのポイントがもうすぐ失効してしまうので、駆け込み鑑賞です。実は、4月に1ポイント失効しています。5月に入ってすぐまた、1ポイント失効してしまうので。どれだけ観ていなかったかってことですよね8ポイント残っていて、6ポイントで1本観れるので、残り3ポイント無事、キープできました。特に、観たい映画は、なかったのですが、(そもそも何を上映しているのか、、あまりわかっていない)口コミなどを確認して、これにしてみました。ドラマは、途中でリタイアしてしまったのですが、ドラマを観ていたからこその、その世界観はわかるし、映画の方は、フェスが中心の音楽映画ということなので、フェス会場にいる気分を味わえたらなと思い向かいました。宮世琉弥くんや、神尾楓珠くんも...フェスに行った気分になれる映画
昨日は、知り合いの〇〇パパさんに、我が家のシロアリ対策と、排水口の高圧洗浄をお願いしました。 ニャンコを2階の息子の部屋に入れて〜、 家中の窓を開けて〜、午前中いっぱいかけて 作業して、、 下水口近くに植えていた、そよごの木も、伐採してもらいました。 そよごの木。良い風情だ...
怒涛の… 4月が終わっていく。 どさくさに紛れて年を一つとったw やばい。 40代最後なんですけどー? こんなんだったらもういっそ50代に入れてくれ!的な? なんだろ?「49」という響きと「50」だっ
学校が苦手な子にとって、ママのお口チャックと温かいまなざしは、何よりの応援となります。特にこの時期、お口チャックは重要になってきています。 今日は、そんなお話です。
自然界は実にシンプル。食うか食われるか。殺るか殺られるか。電柵やらなきゃ畑の作物喰われるのは当たり前…。ということで!!第3畑で順調に育っていた小麦たち。鹿どもに一瞬のスキを突かれ電柵突破。ものの見事に喰われましたとさ。説明せずとも、どこかじられたか一目瞭
長男がひきこもり外につれだそうと声をかけてもうまくいかなかった時、主人と夜遅くまで長男のことで話し合ったことがありました。 生きてほしい、元気になってほしい、…
都内でちょっとした仕事があったので、空き時間で、美術館巡り。東京都庭園美術館、松濤美術館、根津美術館に行ってきました。三つとも、どれも、たいへん良かったです。東京都庭園美術館は、旧朝香宮邸として建てられたもので、アールデコの意匠がとても美しかったです。し
先日、息子がSwitch2を買いたいと言い出しました。公式サイトではSwitch1のプレイ実績が必要と聞くも、別販売店では不要のようです。高額ですが、友人との遊びも考慮し、予約しました。しかし、通信制高校の課題進捗も気になります。
「どうしてこんなにイライラしてしまうの?」――不登校と向き合うお母さんへ届けたい話
「どうしてこんなにイライラしてしまうの?」――不登校と向き合うお母 ...
同級生の自己紹介を聞いて、なんだか「ポリシーも主張もない奴ら!」みたいなことを言い放っていた次男ですが。 『めんどくさすぎる、次男の高校での自己紹介』早々に…
今日は、保育園での英語教室です。4~6才を対象に、おしえています。すっごく意欲的なクラスもあれば、やる気にあふれている子どももいます。逆に、「もうやらない!」「楽しくない」と拗ねている子もいるのですが、でも、やっぱり可愛いです。これを始めてから、学園の生徒
なんだろ…ずっと 人がイヤだった。すれ違う人。列に並ぶ人。横に座る人。話し声。パーソナルスペースが広いんだろうな〜自分の領域を侵されるのがイヤだ。赤いちゃんち…
…細々生きています( ̄^ ̄)ゞ今日は CT撮影。ここ最近は 3ヶ月に一度の腫瘍マーカー+診察6ヶ月に一度のCT検査でした。リムパーザを終えて…主治医的には〜き…
今までの簡単な経緯 Nico:小学3年生から突然始まった不登校。今は通信制高校を退学して家の守り神となっています。 Free:中学2年生の弟。Nicoの影響をうけて、たまに登校渋りをしています。 こんにちは 急に寒くなって体調を崩されていませんか? お陰様でNico家のみんなは、体の調子は良好です。 ただ、Nicoのメンタルの調子は悪く Nicoの心の天気は「曇り」 先週の金曜日に心の病院へ行って、さらに不安定になってしまって…。 今のNicoは、痛々しい、可哀そうな感じになっています。 精神科の医師は多忙 診察に時間がとれない状態 病院へ行く前からあまり調子が良くなかったNico 心の先生に…
早々に、自分が中学校に行ってないことをカミングアウトした次男。なんなら小学校も行ってないけど、どこまで情報として伝えたかは知らんwww 『次男、既に不登校をカ…
こんにちは! さくますです。 いよいよ明日、4月30日(水)20時より 『お母さんの精神的自立を実現する6ヶ月講座』 の募集を開始します。 開…
なーんも考えずに気軽に読める本を求めて昨日は仕事後に本屋へ そこで買ったのは『ルワンダでタイ料理屋をひらく』という本です。 大企業で働いていたシングルマザ…
少し前の記事ですが・・・目に留まったのは、進学校に通うお子さんが悩む、親との関係性です。親の過干渉振り、そして、その受け止め方です。どんな過干渉振りなのかといえば・・・優秀なきょうだいと比較される。毎日のように習い事に通わされる。進路を自由に決められない。娯楽を禁止される・・・それに対し・・・「うちはお金を出してくれるだけで良くて、もっと苦しい人もいるのに、こんなことで辛いと思ってしまう人間は弱い人間だ」と思ってしまう子が結構、いる。ノートやスマホの中身を全部、見られて、それはやめてほしいと言うと「悪いことをしている」と決めつけられる。それに対し・・・「親は自分のことを愛してくれているのに、自分が心配をかけるせいでこうなっているんだ・・・と、感謝ができない自分のわがままをずっと責めてしまう子もいるそうです...「教育虐待」の果て・・・
私の木曜日限定のバイトも、今月無事、4回、終わりました。そして、今日、土曜日も駆り出されました。土日は、キッチンカーが出るようでして、その販売のためのお弁当の仕込みのお手伝いです。6時半集合!5時半に目覚ましをかけたのですが、私が目覚めたのは、5時29分。ほぼほぼ、ジャストタイム!素晴らしいでしょ?(笑)けん太も、私の血を引き継げばよかったのにねぇ~残念〜キッチンカー要員の、学生アルバイトさんと挨拶を交わし、私は、お弁当の容器をテーブルに並べて、詰め込み作業をひたすら、頑張りました。しか~し、お弁当にご飯をよそおうと思ったら、容器が手から滑り、おかずが、無残にも床に散らばるという失態を「1個、床にばらまきました~」と報告すると、「なんだとお~???バカも~ん!!」と店長から喝が!(ちなみに女性です)「すみ...まさか、職場にもいたなんて・・・
アゲアゲ(´∀`∩)↑age↑でいこう 〜〜 社協の総会(by人見知り参加)
おはようございます♪ 今日から5月 長女が長らく(十年余り)勤務していたドラストの店舗から異動になり 本日は新天地へ異動👏👏👏👏👏👏 ちょっと近くはなったが、渋滞必至の道路を通勤するしかねぇず
【開催報告】4月27日 5周年記念Special miraicafe
こんにちはまひろです 4月27日(日)13:30~ 未来地図5周年記念 Special miraicafe オープンしました 今回Special …
昨夜はステーキにしてみた! 手前からヒレ肉かなり安い肉ランプ肉 安いお肉は見切り品だったので火をしっかり通すためフライパンでしっかり目に焼いた。 ヒレ肉…
親と子どもは、たとえ親子であっても「感じ方」や「考え方」がまったく違うことがあります。特に、親自身の感性と大きく違う子どもを育てていると、この子は何を考えてい…
♡NPO起立性調節障害ピアネットAlice♡ https://pianetalice.mogmog.co 新年度1回目のカフェは4月20日(日)神戸市青少…
今回は弊社のゴールデンウィーク中の支援についてのお知らせをさせていただきます。 現在、【不登校サポートコース、子育てサポートコース、はばたきコース】をご受講中の方への対応について。【初回電話カウンセリング・お問合せを検討中】の方へのご対応について。
【rikaオフィシャルブログ】不登校の子育て♡幸せはここにありました▶️rikaのプロフィール▶️アメトピ掲載記事一覧▶️雑誌web版rikaのページ▶️手…
おはようございます♪ 今日はフツーに弁当持って出勤のパパ もうめんどくさい虫が「弁当なんかめんどくせえ−−−−−−−」と鳴いている 起きて着替えて身なり整えたら、台所で作業し立ちっぱなしのわたくしが無職
横浜の不登校を助ける会に、父母のみならず、卒業生や在校生が来てくれましたお母さんたちが、本当に不登校から復活している大学生たちの姿を見ると、説得力があると仰っていました確かに、上手くやっている不登校経験者に会うこともないし、ましてや、直接、話を聞ける機会
おはようございます♪ 本日、昭和の日🇯🇵 お休みでございます 朝晩まだ寒いし のんびり起きて来たいが長女は早番出勤 おっかさん、一応起きるよ−−−−−−−👀 嗚呼何か作り置き、さんなねなぁ💦
先日、次男の担任の先生から電話がありました。 『わたしわたし詐欺の電話と思ったら・・・!』ちょうど1週間前くらいかなあ。ふと気がついたら、いつの間にかスマホ…
息子は再入学した高校2年の6月 「高校を辞める 薬も止めたい」と、高校を中退しましたその数日後「バイト、明日から行く」と・・バイト先は自転車で12,3分…
小さなチーズケーキ屋さんby糸島「Soufu」糸島✖️無添加
仕事でたまたま通りかかった可愛らしいお店を発見 私のブログにアクセスしていただき心から感謝いたします経済自立・情報・健康・未来をテーマを全力で書いてまいりま…
昨日、一昨日とまぁ、お仕事が忙しかったのですが、、、、 私。2日続けて、「大失敗」が判明したのです💦 4年目に突入したこのお仕事。良く言われる通り、慣れて来た頃が、危ないです😑 いつも気をつけて来てつもりでしたが、なんと!同じ失敗が、2日続けて判明し、、、 フォロしてく...
声をかけても、何も言わなくなってしまう前に、実は次のようなやりとりが交わされていることがありませんでしたか? 親「ねぇ、食べるか食べないか言ってほしいの」子「…
息子が一人暮らしを始めた直後に体調を崩し受診しました。薬の効果で徐々に回復傾向にあり、食事も取れるようになりましたが、咳は続いていました。親として心配は尽きませんが、頻繁な連絡は控え、息子からの連絡があれば全力でサポートしたいと思います。
【大阪開催】「どうしたら…?」不登校の悩みを整理して、できることを見つけませんか?
●【大阪開催】出張カウンセリング~あなただけの不登校の悩みを解決できますよ。悩みを手放して楽になりましょう! こんにちは!不登校専門カウンセラーさくらです。私…
【体験談】子どもの様子が・・・--体調不良になる子どもを見て思ったこと~第3話~
不安定な境界知能:不登校と向き合う日々
次男の通信制高校入学式
「どうして?」と悩み続けた日々――不登校を受け入れるまでの葛藤
インターネットの海に溺れていく過程~抜け出すために浮き輪を探して~
【体験談】子どもが突然「学校に行きたくない」と言った日――不登校の始まり~第1話~
高校生になる私から、不登校の人達へのメッセージ
不登校経験の長男・次男がともに卒業&進学
こどもの潔癖傾向~コロナ後に見られた子どもの変化~
不登校の原因が分かりません
子どもが食事を一緒にしてくれません~不登校なり立て期
なぜ「明日学校に行く」と言うのに起きないの?
次男が小学生時代の友達と3年ぶりに会う
次男は一日も登校せずに中学を卒業
もう手遅れにしないためにやるべきこと
服の整理でスッキリ!思い出とともに手放した小学校時代の体操服と汗吸いタオル
程度の低い父親の姿を公園で発見し、スルーしていたが粘着系でキモかった
「それ、子どもの自由じゃなくて“親の放棄”です」〜機内で見た地獄の家族劇〜
誰かの何気ない一言に傷つく、そんな時は?
発達グレーってどう向き合う?そしてブログ再開します!
「また怒鳴った…」何度言っても宿題も片付けもしない子供に、疲れたあなたへ
#今日のお弁当 GW働きます
2025年4月振り返り&5月のやりたいことリスト
2025年4月振り返り(子育て、春のお出かけ、お仕事、美味しかった物など)
成人式 前撮り
🌟 子育てに良い街ってどこ?家族みんなが笑顔で暮らせる場所を探そう!
【必見】シングルマザーのお金の悩み/月5万円増やすシンプルな方法とは?
【今週の常備菜】1時間で作ったものとデイキャンプで作った簡単ごはん…だけど(笑)
反抗期娘 夜間徘徊の意外な訳と結末②
【絶望】臨時休業【長男】
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)