UMIマスターコースと個人カウンセリング3回コースはどう違うのですか?【追記】
● UMIマスターコースと個人カウンセリング3回コースはどう違うのですか?【追記】 こんにちは^^ 野田祐佳里です。 UMIマスターコースと個人カウン…
【rikaオフィシャルブログ】不登校から気づいたこと♡幸せはここにありました🔷rikaのプロフィール🔷手帳の中身を大公開♡4年前に書いたこと全部叶えた!…
2022年7月1日 たしか一昨日の6月29日は蟹座の新月だったそうで・・・ その時の天体の動きから様々なことを読み解きあれやこれやとやったみたりする人は多い …
こんにちは。 今日も暑いですが、 長男は挨拶登校頑張りました。 自分から行くと決めて時間通りに 出られました。 今はもうクーラーの入ったリビングで ゲームしてます。 子供部屋は最近パパがリモートワーク で使ってしまって💦 書斎みたいな部屋はうちにはないので。 静かにこもれ...
ご訪問頂きありがとうございます。不登校・子育てカウンセラーeriと申します。武田絵美さん主宰もう不安に振り回されない!不登校ママのブレない自信をつける3か月…
2022.07.30(土)対面式セミナー「不登校の対応〜接し方・勉強・進路〜」のお知らせ
2022.07.30(土)10:00〜12:00丹波市柏原住民センター 不登校・ひきこもり対面式セミナー開催のお知らせ 不登校の対応〜接し方・勉強・進路〜 …
不登校の子どもが社会で生きていけるようにするために親ができることは?
こんにちは、岡田孝子です。はじめにお知らせです。7月15日より失敗をおそれず挑戦できる\積極的な子に育ってほしい!/叱るより勇気づけて、我が子を信頼し見守れる…
こんにちわ。みわです。 自己紹介はこちら 只今、すべてのメニュー満席となっております。空きが出次第、メルマガ内では不定期に募集いたします。 7月中旬に3…
PARS-TR:Parent-interview ASD Rating Scale-text Revision 親面接式自閉スペクトラム症評定尺度は、症状の広がりと程度を網羅的に把握するのに役立つとは思うだから、発達相談外来を始めたころは自分で親御さんに検査したり、心理士さんにお願いして検査をしてもらってい
おはようございます♪ 今朝方 涼しかったので 余裕だと思っていましたが 今ではもう29度あり 洗濯物干しただけであづい☀😵💦 今日から7月ですね😆 早速本日は、予約の心療内科
おはようございます☘️💐自分大好きひだまりです💐🪷素敵なあなたは絶対幸せになれますよ🪷今日もhappyな1日が始まりました🌈今日から7月1年の後半で…
おはようございます☀️ 今日から7月ですね。 今日はカードをひきました。 感謝をする。 自分の中で、ある地味、再出発で どういう風にしたい💛自分がなかったから もやもや、まわりの意見に負け。ふらふらして。だから繰り返し繰り返し😓おきていた 自分が立たないといけないのに、...
おはようございます☀️今日も暑そうですね‼️水分補給・塩補給しましょうね👍ぺいちゃんのマルシェの出店者一覧をリブログ💓7月1日 19時〜 マルシェ参加者の…
「今年は異例の梅雨明けの早さだ」という予告の通りまだ7月の声を聞かないうちに早々と梅雨明け宣言がでました。 ブログ開始から毎年のように書いていますが、 脳脊髄液減少症の患者さんにとって梅雨は一番辛い症状が出やすかったり、人によっては以前の娘のように完全に体調が崩れてしまう季節であり、同時に、治療効果が出ていればどれだけ回復しているか、を年単位で実感できる時でもあります。 低気圧への影響がどれだけ減ったか、頭痛はどの程度減ましになったか、どの程度の時間を起きていられるか、前年と比べてどのくらい仕事や学校に通えるか等々・・・ ブラッドパッチ後、多くの人は良くなったように見えていても悪化したように感…
実家の父は現在97歳で特別養護老人ホームにお世話になっている。 耳もだいぶ遠くなり目も緑内障で片目はほぼ見えていないのでは無いかと思う。 頭の方はわりとしっか…
ご夫婦で討論をしていたら「2人ともその辺で止めて 寝たらどう?」と声をかけてくれた。 また別のご夫婦でのこと子「喧嘩はやめてください。」父「話し合ってるだけ…
【rikaオフィシャルブログ】不登校から気づいたこと♡幸せはここにありました🔷rikaのプロフィール🔷手帳の中身を大公開♡4年前に書いたこと全部叶えた!…
【無料募集】自分にマルをつけよう!公式LINEでみんなで実験中。
みんなでアンテナ立てまくろう 【自分を知ると?】自分を知ると、意識が変わります。意識が変わると、行動が変わり、生き方が変わる。母親が自分の人生を歩き出すと、…
今日は6月30日夏越の大祓の日です 昨日の晩にふと思いついて今朝、近くの氏神様にお参りに行きました 夏越の大祓は1年の前半を無事に過ごせたことに感謝するととも…
熊野宮をあとにして、青梅街道を少し戻って左へ。回田(めぐりた)道を行く。あじさい公園を左に過ぎ、新青梅街道に出て左へ。左手には広大な小平霊園があるが、右手に入…
こんにちは川本治療所公認・アドレナルセラピストのまひろです私はアドレナル・セラピー(川本療法) の勧める自己指圧で、子どもの起立性調節障害・副腎疲労症候群・…
まさです. 最近,ブログの更新の回数が減っています.(自覚アリ(笑)) あなたに必要だったことが,子供に必要とは限りません. あなたに不要だっ…
一昨日から少し足を痛がっていた息子昨日は湿布を貼って様子を見て今日は筋肉痛かな?といいつつ学校へ行かせましたが。。。帰宅したら足が痛くて引きずって帰ってきまし…
☆⁂*⋆6月25日 オンライン「カフェAliceの会」を開催しました⋆*⁂☆
NPO起立性調節障害ピアネットAlice (mogmog.co) 日本列島、熱波が覆った暑い週末になりました。 雷雨や突風と荒れた天候で、かつての梅雨とは…
学校を休んでいるお子さんについて悩んでいるお母様の最上最強サポーター 元不登校、Family's Smile 代表心理セラピスト 渡部幸美です。 本日も一日…
誰にだって可能性はある〜不登校・ひきこもりからの大学受験セミナー報告〜 Vol.4379
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の…
こんにちは! さくますです。 昨日で3回目のカウンセリングを終えられたSさん 「ご飯が美味しい!って感じるようになりました。」 とおっしゃっていまし…
◆【最近いいことがない!と思ったときに使う、魔法の言葉】こんにちは、加古川明石不登校専門・魔法を科学する人生再生カウンセラー、いなまつゆかです。こころに、いい…
子どもが登校を嫌がり、アレコレ手を尽くしたけどもうどうにもならず不登校になっちゃって…不登校とか子どもの心理を勉強すると自分のやってた対応は真逆だったーと絶望…
孤独な子育てはなぜ危険なのか?なぜ孤独感が強くなってしまうのか? そうならないためにはどうすればいいのか? そんなことを考えました。 孤育てな子育て 孤独感満載の子育ては危険! 孤立した中で子育てをしている状態をよく『孤育て(こそだて)』と
こんにちは。 昨日に続き、今日も挨拶登校に 行けた長男です。 家を出る前は、 外暑そうだなぁ、暑いとわかってて しかも苦手な場所へ行こうとするって しんどすぎでしょ、 と弱音ばかり言ってましたが、 ブーブー言いながらも 行ってこれました。 私はなーんにも言ってません。 私...
こんにちはまひろです 6月も今日でおしまい 2022年も半分終わっちゃうよ 早いねー さてさて 今回はブロ友さんとの あれこれをちょびっ…
こんにちわ☀️ 暑くなりましたね 昨日、海を眺めてきました。 何だかんだあろうも、頑張るしかないですね 気持ちに正直に💛 家族が💛職場が💛まわりが笑顔になれるように。安心感をもてるように 心が笑顔に💛 ほんとはしたいのに💛遠慮して断ってしまう私。 やりたい事はやり...
こんにちは💫💐自分大好きひだまりです💐はい今日も栃木県佐野市は高温注意⚠️しかしながら中学の娘は部活をやってる様で帰ってきませんお昼に佐野市の防災無線で…
不登校の子供を持つ親御さんから、たくさんの喜びの声をいただいています(^^)
知人の不登校専門家いわく、「不登校に関する喜びの声の数では木村さんが日本一」だそうですホームページには、今までにいただいた喜びの声を掲載しています。(今月も、…
● 不登校改善に必要な親の「自分軸」の育て方 こんにちは^^ 野田祐佳里です。 今朝の情報番組を見ていると、 女子高生が、自分の学校や部活の紹介をし…
15年前から家の周りに植えていたラベンダーを初めてポプリにしてみようと思います初めての挑戦ってワクワクしますね!!子どもたちの教育資金準備中広告をクリックする…
EVOLは不登校の子を持つママ達が作った親の会です。不登校の親子が平日の昼間にホッと過ごせる居場所や保護者同士の交流会を開いています。 EVOLの代表の本岡で…
こんにちは。本日2回目の更新です。 先日、facebook限定で、ボイジャータロットの、夏至から冬至に向けてのリーディングセッションの、モニターさん(とい…
https://youtu.be/Qz_IYU8q6ho 626二回目の〆切は7/18 #...
この投稿をInstagramで見る 井手 智広(@paranaka)がシェアした投稿
修学旅行、行かなかった、のではなく、行けなかった。 行きたいけど今まで学校へ行ってないし、みんなにどう思われるか不安で。 行きたい気持ちと不安な気持ち、ギリギリまで戦ってたけど、不安が勝った。 みんな残念だと思ってるのが本人も感じるんだろうな。 なんだか殻にこもってしまった感じ。 待つしかないのか。
久しぶりに古巣へお買いもの👛だってポイント10倍なんだも〜ん♪ウキウキしながら行ってみたら…わたしがお話するのをいつも楽しみにしてたひと…辞めるってΣ(゚д…
魂と感情解放の専門家スピリチュアルカウンセラーの島田よしのです。(プロフィールはこちら) ==========体験セッションは6月30日20時〜募集開始==…
ご訪問ありがとうございます。小田原南足柄カウンセリングSUNの宮﨑です。 ここのところ、本当に暑いですねー。皆様、どうぞ体調など崩されませんように・・・。 …
どうも減点パパと申します。今日は不登校 親のあせりというお話をさせて下さい。わが子が不登校になった時あせりました。あの頃を思い出すとかなりあせっていました。...
学校を休んでいるお子さんについて悩んでいるお母様の最上最強サポーター 元不登校、Family's Smile 代表心理セラピスト 渡部幸美です。 午前中もお…
新入生の中1生が「3日間でおしゃべりになりました~」とスタッフから開口一番。人を求めていたんだね。みんなが親切だとわかって、しゃべりた~い!!が噴出してきたのだと思います。さて、三日目の、スタートは、金閣寺✨。外からみても、キラキラ。世界遺産だけあります
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 唐突ですが、質問です。 不登校が改善していくときって、子どもにどんな変化…
期末考査も終わり気の抜けたネネ。 ちょっと学校行くの疲れた~~だ~か~ら~明日はフリースクール行くわと。 毎日、学校へ行くのはやはり精神的に疲れるらしい。 な…
おはよーございます!今日も暑い🤣‼️加工なしの空こちらの記事にも書いた『全ての目的は「気分がいいから♡」』昨日はラボパメンで中3ママ塾のなみへーちゃんが大阪…
不登校に理解のある方のスキルシェアピースオブケイク(POC)マルシェを開催いたします お申し込みは2022年7月1日19時にお申し込みフォーム付きのブログ…
算数検定の提携会場の申し込みをしました。 会場が少ないので、満席だったら次かなって思いながら、ドキドキです。 猫カフェのある街と、行ったこと無いけど交通費の安い街で悩んで、 交通費の安い方に申し込も
(数検’22年度・R4) 三男4級のテキストで悩む 三男の数検4級の申し込みをしたものの、 4級をどんな風に勉強したら良いのかな~??? いやいや数検5級も合格したけど、平均ギリギリって事は、 小5小6レ
運命は自動化プログラム。古い方程式を書き換えれば良いだけです
敏感な人は感情の振れ幅が大きいので、心が壊れてしまいそうで素直な子供時代を過ごせなかった人が多いですそんな人が幼児期の環境の中で、命を守る為に身につけたのが(…
こんにちは。 ちょっと今日は、長男のお薬事情を。 長男の診断名は、自閉症スペクトラム。 小学3年生の時に診断されました。 彼の一番のしんどさは癇癪。 …
暑くて日中外出できなくて夕方のワンコとの散歩が癒しの時間♪ -----・・✳︎・・----- 現在小学5年生になる不登校の女の子ママayuです。 4年生の頃か…
GenkiMama記事更新! 「無料で試着・返送ができるAmazonの『Prime Try Before You Buy』を利用してみた!」
ごらん頂きありがとうございます。へびいちごです。GenkiMamaさんで記事更新されました。「無料で試着・返送ができるAmazonの『Prime Try Before You Buy』を利用してみた!」です。ぜひ読んで下さい。minneもよろしくです!キッズ向けアイテム販売中♪☆こちらも
先週末の買い物 & ご飯 6月25日、26日 公開処刑はこの辺でw
おはようございます♪ 朝起きたら(5時) 28度ありました 東北南部も梅雨明けだそうです 蒸すねぇ(  ̄- ̄) 昨日は 風もあったし、まあまあ暑かったんですが 気温見てこ
修学旅行後、息切れするかなぁと思ったけど、時々休みをはさみながらもドルジは登校しつづけることができているそして、そんなドルジに起こった変化…それは、腹痛や下痢、便秘など、胃腸症状がみられるようになったこと朝、学校の準備をしていて、お腹が痛くなって、お休み
わが子のプロはお母さん。生まれた時からお子さんを見守っています。
学校を休んでいるお子さんについて悩んでいるお母様の最上最強サポーター 元不登校、Family's Smile 代表心理セラピスト 渡部幸美です。 おはようご…
2年前の今頃、私は戸惑いと悲しみの中にいました。 当時小3の息子は小2の2月頃から行き渋り、そのままコロナで休校。沢山遊んだり、家で過ごせば元気に登校するようになるだろうと見て見ぬふりをして、過ごした休校中。 休校明けの
おはようございます☘️💐自分大好きひだまりです💐🪷素敵なあなたは絶対幸せになれますよ🪷今日もhappyな1日が始まりました🌈本日は夏越しの祓ですね✨…
● 不登校 声かけに悩まないと、子どもは元気になる。おはようございます!不登校専門カウンセラー小川典子です。あなたは、お子さまのことを、安心して見守れます。つ…
こんにちは。 ゆきこです。 今日の日めくりカレンダー♡♡ 何かができるからすごいんじゃない、ってこと。 何かができることがすごいこと、って思わされてた…
こんにちは! さくますです。 少し前に 子どもがゴミを放置することに対して どんな反応をするかで その人の持っているブロックが見えてくることもあるよ…
kodomo_sien 【真相を放映せよ。判断するのは我々でありNHKではない】フランスの放送局が放映したものを日本のNHKがBSで報道した。NHKよ、はっきりと地上波で放映してはどうなのか。判断するのはもや政府でもNHKでもない。我々一般国民が真相を知り、判断することなのだ。https://t.co/514BW3F9ca 06-29 16:31...
《おうち生活見守り隊》のランチ会7/1211:30〜札幌で開催します。コロナ...
この投稿をInstagramで見る Nami Adachi(@nami_adachi)がシェアした投稿
男性性は、日常生活では、聞くことが苦手です。聞くとすぐに解決したくなります。聞いてほしい時には「聴いてほしいの。聴いてもらえると安心できるの。」と言って、「い…
今年の父の日も静かに終わった母の日と違い独立している息子たちから何もないことに主人は一人ブツブツ言っている翌週息子の一人が用事がありわが家を訪れることになった…
私が読んでいる、認知症関連のメルマガの記事です。タイトルもそのままです。患者さんに聞いた話をシャアしたいということで、書かれた記事。私もシャアさせてください。==================Aさんは子供さんを体操教室に通わせていてそこで起きた出来事を話してくれました。その日、初めて教室に来たBさんとそのお子さん(5歳くらい)。教室で子供たちが遊んでいるとその中の誰かが蹴ったボールがBさんの子供に当たってしまいその子は泣き始めてしまいました。子供が遊んでいるとよくある景色ですが問題はここからです。『誰ですかボールをこの子に当てたのは!?泣いてるじゃないですか!?この子は心が傷付きやすい病気なんです!気をつけてくれないと困ります!』とBさんは怒鳴ったそうです。ボールを蹴った子が特定されてからもその子に向か...子供を病気にする毒親
佐渡島さんがオンラインイベントの感想をVoicyで話してくれた
6月27日の多様な学びプロジェクトのオンライン講座『「ドラゴン桜」「宇宙兄弟」の編集者・佐渡島傭兵さんと話す「これからの子育て」』に登壇してくださった編集者…
6月19日の日曜日。前日の土曜日の10時間超えサイクリングに続いて、連日出かけることにした。前日は、予報ほどお天気は良くなくて曇りがちだったうえに、帰りの羽田…
パプリカきゅうりトマトジャガイモ雑草と共に野菜も成長していますパプリカの苗を買ったはずなのに緑のピーマンが育っているようにしか見えないけどこれから色付くのかな…
夫の違う顔を見れば、気持ちがかわる 【自分を知ると?】自分を知ると、意識が変わります。意識が変わると、行動が変わり、生き方が変わる。母親が自分の人生を歩き出…
今日の放課後中学へ行き数学の期末テストを受けてきましたー! いつも受けるのは数学のみ。 数学が好きなようでオンライン家庭教師も数学を受けています。 先…
魂と感情解放の専門家スピリチュアルカウンセラーの島田よしのです。(プロフィールはこちら) ==========体験セッションは6月30日募集開始!=====…
【rikaオフィシャルブログ】不登校から気づいたこと♡幸せはここにありました🔷rikaのプロフィール🔷手帳の中身を大公開♡4年前に書いたこと全部叶えた!…
こんにちはまひろです 6月28日夜の SeikoさんのBSよしもとの放送 みんな、観た~ そもそも、BSよしもとってどうやって観るん?って …
不登校やひきこもりの「知らない」を変えること Vol.4378
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の…
こんにちは。 ゆきこです。 自己紹介はこちら♡ グッズやLINEスタンプへのリンクはこちら♡♡ コンフォルタ不登校·ひきこもりの子どもを持…
何年も反抗期が収まらず、ずっと親子関係がギクシャクしたりしていませんか? そんな時は、子を変えようとせず親が変わることで状況はよくなったりします。 親の威厳はいらない 子供は思春...
母親ノート法の黙るは、時には 子どもと向かい合う事を避けたいママには 好都合の逃げ道になってしまう事もあります。今日は、そんなお話です。
【心地よいコミュニケーションをしたい!と思ったときに使う、魔法の言葉】
◆【心地よいコミュニケーションをしたい!と思ったときに使う、魔法の言葉】こんにちは、加古川明石不登校専門・魔法を科学する人生再生カウンセラー、いなまつゆかです…
あつ〜いしか言えないくらい暑いですね日傘、ハンディファン、飲み物必須。今日は都内で仕事からのコインランドリー。なんかやること多くて慌ただしかったなぁ。脳が疲れ…
● 学校に馴染めず悩むわが子に親ができること こんにちは^^ 野田祐佳里です。 今日の東京も、猛暑という感じで、私の車の外気温度計は 40℃になって…
こんにちは。 今日も暑いですね💦 クーラーつけないと生活できません。 でも、クーラーで冷えすぎるのも 嫌いで温度設定はたいてい28度。 男性なら暑いと思うかな。 今は節電だしうちはこのくらいで十分です。 だから、スーパーなどのお店に入ると 寒い寒い😵いつもカーディガン持...
真面目なやつが馬鹿にされる時代?? 正直者が馬鹿を見るという言葉があるように悪賢い者がずるく立ち回って得をするのに反し、正直な者はかえってひどい目にあう。by…
不登校と言えどそこに至る経緯は様々です。当センターには全国から不登校や五月雨登校、母子登校などのご相談をたくさんいただきます。その中で感じることとしては、その日からぱたりと学校に行かなくなった子どもは少ないということです。殆どのご家庭では、お子さんが不登
● 不登校 わが子を見守るときに、どこを見る?こんにちは!不登校専門カウンセラー小川典子です。あなたは、お子さまを、待つことができます。親御さまは、お子さまを…
うちには、不登校の息子(小6)と不登校から復帰したけどまだまだ不安定な娘(中3)がいます。息子は小5の二学期の終わりから行き渋りが始まって冬休み明けから完全不登校になりました。娘は中1の5月から体調不良を訴えることが多くなって、だんだんと休
修学旅行チーム、二日目は奈良。東大寺に向かいます。こちらの写真は、正倉院ですかね。みんな、いい顔していますね、ポーズも張り切っています。他の修学旅行生が来る前に、朝一番に乗り込んだおかげで、しっかり見れたそうです。さすが~、タイミングをはずさない先生がつ
ねこmimi&まひろの「まるコタお茶会」その2 開催しました 追記あり
こんにちはまひろです 追記は記事の下の方にありますよー💗 6月最後の週末 皆さまいかがお過ごしだったでしょうか 25日土曜日の午後 ねこ…
冊子紹介 妊婦さんへ伝えたいこと ~非認知能力って知ってる? 子育てで大切なこと~
JungeBlaetterユンゲブレッター ~子育て相談会開催~ (*現在はコロナ感染予防の為開催を見合わせております。)第13回子育て相談会のお知らせ相談…
長野県 岡谷市「カウンセリングルームほほえみ 」2022年7月のお知らせ
ほほえみのカウンセリングについて - 長野県 岡谷市「カウンセリングルームほほえみ 」2022年7月のお知らせ -
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 不登校支援の仕事をしていると、長期に渡って不登校が悪化してしまったケースを…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)