アメリカ人🇺🇸に人気なチキンレタスラップ雰囲気の良いアメリカの中華料理レストラン P.F. Chang'sの人気メニューアジア人なら普通の中華レストラン行くけ…
半年くらい前に途中まで書いて、そのまま下書きフォルダに入れっぱなしにしてた記事です。なので時間軸がおかしいですが、ご了承くださいませシンガポールに引っ越して以…
今日は午前中、週末に発熱した長男と末っ子を連れ小児科へ。特に際立った症状はなかったけど炎症指数からウイルス性とのことで色々薬を出してもらって帰宅。長男は3週間…
昨日の日曜日はフェアチャイルド熱帯植物園で毎年恒例のマンゴーフェスティバルが催されてたので、行ってきました。例年通り、めっちゃ混んでた。うちはうまいことエント…
【体験談】水が怖かった娘が顔つけを克服するまで|親子で挑戦した水泳教室と成長の記録
カナダ・ウィニペグで暮らしながら、5歳の娘と2歳の息子を育てています。 今回は「水が怖くて顔をつけられなかった娘」が、水泳教室で成長していく姿と、それを支えた家族のエピソードをお届けします。 ⸻ 水が怖い。顔をつけられない娘 お風呂での特訓開始!家族でリベンジ サマーキャンプでついにクラスアップ! 小さな成功が、大きな自信に まとめ|子どもの成長を支えるのは「小さな積み重ね」 リンク 水が怖い。顔をつけられない娘 水泳教室に通い始めた娘ですが、「顔を水につける」のがとても怖くてなかなかできませんでした。 教室ではレベル分けがあり、次のクラスに進むには「顔を3秒間水につける」ことが条件。 でも娘…
NO MUSIC NO LIFE(何も思いつかず、イラストAC からいただきました) 先日、息子がジャズバンドのオーディションを受ける、とちょっと書きました。
時は遡ること数年前、長男が産まれたあたり。 ロンドンで出産して、生後3ヶ月の時にスイスに引っ越したんだけれど、ロンドン時代の職場の友人が同じ年の4ヶ月前に女の…
pパパに頼んで買ってきてもらったパイナップル、全滅の件 本日もご訪問ありがとうございます ポチッとしていただけると励みになります …
ご訪問ありがとうございます。前記事にもたくさんのいいね!をありがとうございました♥ ワタクシ絶賛イライラ期です。 イライラするーーーーーっ。特に夫に…
昨日は大好きなファントン夫妻宅でバースデーパーティーでした❤️ 朝から会場作りとサラダ作りのお手伝いをしに行ってきました。 本当に仲が良いんですよね、ミシェル…
7月13日日曜日、ミネソタで初開催された、Panda Festivalなるものに行ってきました。なんか、アジアの食べ物やグッズを売る屋台が出て、更にステージではライブパフォーマンスなんかもあるらしい。場所は全米最大のショッピングモールMOAの屋外駐車場です。事前にオンラインでチケットを購入し、入場時間は朝イチの10時。暑くなる予報だったから、朝入場できるのは本当に良かったと思う。隣接するIKEAの、屋根のある駐車場に...
気胸関連でこのブログを見ている人がいるので、現在の経過について少し。手術後は何もしなくていいと言われたのですが、心配だったので独自判断でミレーナを1年近く入れていました。ミレーナありでも気胸が2回続けて再発したため、(前回ブログでここまで書きました:)ミ
最近なんか義母関連でプチストレス。ある日の午後、旦那がお姉さん達と義母の家で会ってた時に、義母の家の下の階が工事しててうるさいからうちに避難するって電話で言わ…
こんにちは台風5号が日本に近づいていますね。娘にとっては意識のある中では初めての台風体験です。気象予報のニュースで台風時の天気図を見るのも初めてです。実際今朝の天気予報を見て、こんな風に言っていました。「あー、こういうの高校入試の勉強で見た...
今朝も臨時で保護猫保育園に行ってきました。最初はやることも覚えることもありすぎて頭いっぱい、大掃除の肉体労働で身体ヘトヘトでしたが、たくさんいる子猫ちゃんの名…
こんにちは、カリーニョです早いもので日本滞在も2週間が過ぎました。毎日怒涛でもう1ヶ月くらいいる様な気持ちですがまだ2週間。私と子供達はあと1ヶ月弱滞在します…
同じアパートメントビルに住んでいる方が、出張で訪れたイタリアのお土産を買ってきてくださいました♪とっても美味しいチョコレート♡「高級な味がするね~^^」と言いながら、家族みんなで美味しくいただきました。Marchesi 1824 自分ではなかなか買わないものなので、余計に嬉しかったです(*´Д`)...
タイトル通り、ついこの前空港に迎えに行ったような気がするけどあっという間に約6週間の滞在を終え明日母が日本に帰国する。滞在前半は子どもたちが夏休み前だったのも…
よく聞かれる質問があります。「なんでそんなに仕事が楽しいの?」って。子供達からも聞かれました。確かに、嫌々働いている人や、生活のために仕方なく…という方からすると、「定年なんて考えられない!ずっとやってたい!」と言っている私のことが、ちょっと不思議に見えるのかもしれません。でも、私にとってはとてもシンプルな理由なんです。大きく3つ、これが楽しいと思える理由です。①歯のクリーニングが好きすぎるもう、これは昔からなのですが、歯のクリーニングが本当に好きなんです。ガッギガギに汚れている歯や、歯ぐきが腫れ上がってるのを見ると、むしろ鳥肌が立ってテンションが上がる(笑)。「よっしゃ!見てろ!」というあの達成感。集中してクリーニングしてると、たぶん脳内でα波出てます。完全に“無”の境地。②知的発達障がいの方たちとのや...「どうしてそんなに仕事が楽しいの?」と聞かれます
大学時代、美術を専攻していた頃から、ずっとアジア美術に魅了されてきました。中でもアンコール・ワットは、美術史の選択、東洋美術史(Asian Art history)の授業で初めてその存在を知って以来、いつかこの目で見たいと憧れていた場所。
みなさん、こんにちは。フランス在住のYocoです。 今日はフランスのエアコン普及率は25%程度!というお話しです。 30度を超えると、カラッとした湿気のない暑さでもさすがに生活に支障が出てきます...。 それでも基本的には、エアコンがないのがフランス生活。 なぜエアコンがないのか?! ・文化的背景 ・環境配慮 ・自治体のルール など が関係しています。 日本とも同じように、「前はそこまで暑くなかった」というのも大きな理由の一つ。 フランスのエアコン普及率と設置できない理由 EU他国との比較 なぜエアコンがない?普及率が低い理由【文化・制度・環境政策】 エアコン設置のハードルが高い! 環境政策・…
本日、昆虫と卵の写真があります。虫恐怖症、集合体恐怖症の方は閲覧注意、自己責任でヨロ。イエロースクウォッシュの葉がわっさわっさと育ってきて、招かざる客も戻ってきました。スクウォッシュビートルといわれるカメムシの仲間なんですが、6年前(★)初めてスクウォッシュを植えたらめちゃくちゃにされたヤツ。これが葉の裏に卵を産んで、爆発的に増えるんで、孵化する前に除去するのが毎朝の日課になってるのです。時々卵を...
アンコール・ワットは、大学時代に美術史の選択科目でアジアの歴史を学んで以来、ずっと私のバケットリストのトップにありました。アンコール・ワット一帯が広大だということは知っていたけれど、まさか160ヘクタール(約400エーカー)以上もあるなんて
IKEAカフェがしょぼくなった件
アメリカのクッキーおすすめ7選|お土産にも!在住者が厳選
トレジョ最高!レンチンだけで家飲みがこんなに楽しいなんて
【16年ぶりの生け花体験】花と向き合う、静かな時間
突然無料になったスイカ&家族8人でデート
Cost Plus WORLD MARKET* 久しぶりに覘いてみたら...
ツケを払う
結膜炎【Pink Eye/Conjuctivitis】になった。アメリカの病院選び
“ジャーマンポテト”ってドイツにないの⁉︎ なるほどね~
チートデイ
’25 夏 第27回参議院選挙在外投票
【矛盾する血液と尿検査の結果】〜来週の健康診断に向けて〜
ご近所さん50人でBBQ☆
猛禽類、水鳥、ウサギにポッサム。アメリカの住宅地は野生がいっぱい
今年も豊作の予感?裏庭グレープフルーツチェック!
子どもに謎のポツポツ。カナダで皮膚科を受診したら“水イボ”だった話
家族でカナダに移住して、5歳と2歳の子どもを育てています。 日本と海外、子育ての違いに毎日驚かされながら、なんとかやってます。 3ヶ月くらい前から、うちの子の体に小さなニキビのようなポツポツができ始めました。 赤みもなく、痒がっている様子もなかったので、「まぁそのうち治るかな」と様子を見ていたのですが…全然消えない。 ある日、妻がそのうちの一つを潰してしまったところ、けっこう出血してしまって…。 これはちょっと診てもらおうか、ということでファミリードクターへ。 カナダでは、専門医に直接行くのではなく、まずファミリードクターに相談するのが一般的です。 紹介がないと受診できないケースも多いので、と…
ご訪問ありがとうございます。前記事にもたくさんのいいね!をありがとうございました♥ 今日は朝から愛可の彼氏も一緒にお出かけしてきました行き先は雪山!…
【今日のパリ】14日の予行練習だった!飛行機の大行列に少々興奮して見入ってしまった♪
「ゴォォォォー! ゴォォォォー!」 いつものように窓際で粘土教室の準備をしていたら、外から気になる音量と長さの飛行機音が聞こえてきました。 「ゴォォォォー! …
先日は七夕でした。娘にとって初めての七夕です。娘は生まれてから5歳になった直後まで日本に住んでおり、その間何回か七夕の飾りつけを見たり、幼稚園でも七夕をしていたはずなのですが…。でももうすっかり忘れてしまったので、実質初めての体験となりまし...
先日は七夕でした。娘にとって初めての七夕です。娘は生まれてから5歳になった直後まで日本に住んでおり、その間何回か七夕の飾りつけを見たり、幼稚園でも七夕をしていたはずなのですが…。でももうすっかり忘れてしまったので、実質初めての体験となりまし...
私は手相を実際に見てもらったことはないんだけれど、オンライン鑑定っていうのがあり 無料で見てくれるという人に見てもらったことがある もうかなり前の話なんですけ…
久しぶりに読書ログを…実家にあった本なんですけど移動中、電車の中とか暇なので借りて読んだ本です。ブレイディみかこ著『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー…
お土産で頂いた、この『うめえぇぇぇでしょーが!!』が最高に美味しかった。冷や奴に乗せて。アボカドに乗せて。白米に乗せても美味しかった。日本に帰ったら山盛り買い…
今年は3週間家族で夏休み。子どものいる家庭にとって、おそらく「夏休み=自分の休み」ではない。我が家の個人にとっても、それである。そして、今日がその1日目!前日、前職の同僚たちと飲み食いを遅くまでしていた私は、あわよくばゆっくり起きたかった日。だが、そんな気持
8月にある旦那のいとこの再再婚式のための飛行機のチケット、今日取りました。まあさ、行きたくはないんだけど、義理兄家が今度は宿のオファーがあったからねぇ。飛行機…
私がタイに行きたかった一番の理由これ!顔触りたかった〜でも下半身のみ。お腹ゴロンして触らせてくれた。可愛いすぎて写真のほとんど私の顔がくしゃくしゃホントに可愛…
久しぶりの近況報告ですご無沙汰しておりました。相変わらず仕事が趣味のような毎日を送っています。夏学期の大学院のクラス、ひとつ無事に終わりました。グループプロジェクトとか面倒でしたけど、まあ最終的に問題なし。お次は「脳と人間の行動」という、もともと興味のあるテーマの授業がスタート。…いやはや、夏学期は超特急で進むので、相当体力削られます(笑)。診療のほうでは、最近ちょっと衝撃的な患者さんが来院されました。20代後半の男性で、お母さんに付き添われての来院。一見、ファッションも髪型もバッチリ決めていて「おっ」と思ったのですが、お口の中を見てびっくり。歯が…全滅に近い状態。奥歯は溶けて崩れて無くなっていて、前歯もほぼ同様。食いしばりの影響もあり、ほとんどの歯が機能していませんでした。原因は、どう見ても「ドラッグ」...夏休み中ではありますが…
30℃超えの日がちらほらの最近は、家庭菜園からのお裾分けが続いていて、ありがたく。 (恵)今年こそは、我が家も何か作りたいなと希望を持ち続けて数年経つの...
本日もご訪問ありがとうございます ポチッとしていただけると励みになります にほんブログ村たぶんグレープフルーツ…
ボーナス日本からこんにちは😃最近、賞与出ました〜100万円!!とか150万円!!なんて記事を見かけたり過去最高を更新なんてニュースを見たり今回は満額は出ない…
【早すぎない?】まだ7月だよっ!+Badland Huntersに興奮!
ご訪問ありがとうございます。前記事にもたくさんのいいね!をありがとうございました♥ 今日は陽向が午前中サマーキャンプに行っている間に急いで買い出しに…
いろいろなビタミンCはありますが子供達にも人気で、持ち運びもしやすくて、しかも美味しいウルトラCチュアブルサプリ。チュアブルで1粒1000mgってなかなかない…
この夏買って良かったcoca品/RIM.ARKのボトムス
ローソンで無印バウム☆先週のポイ活
【小学生ママ】男の子注意しなきゃ!犯罪の危険性を感じたインスタのDM。
その場しのぎでビニール傘を買う夫、気づいたら9本目
夫婦で「寂しいね」と呟いた
はたして、ととのうか。
専業主婦、基本的に体力ない(*_*)
【小学生ママ】近所の公園。性犯罪は身近にあると感じた事件。
ここにきて旦那から新たな出費をお願いされる
ブログで発散できるタイプではなかった
ツバメの雛が餌を待ってる的な夫
中2長男と二人で回転寿司☆母は推し活気分で課金です
【涙】外れてしまったスペステと夏のおうち時間の悩み
そして半世紀を迎える
中3長男に預金残高をご報告。子どもに資産額を教えることについて。
【ミルクハース】またもやピーナッツ(笑)小3王子に夜中から振り回された高齢母ちゃん…
桃タルト作りました(簡単手作りフルーツタルト)
子どもが満足してくれる夏休みにするための準備
ごみ集積の散らかりから運を拾った?それとも偶然?
夏休み前にサクッとリビングの片付け!子ども達が手伝ってくれたワケ
2歳差4児ママ、夏休み前にしておくべき6つのこと!
主夫のまいにち ようやくBBQにありつく
主夫のまいにち 2個に増えたプチトマト
主夫のまいにち まだBBQやってない
大和蚊帳、最強!おかげさまで安眠できます
12歳の子供の1日の食事【12歳3ヶ月6日】
12歳の子供の1日の食事【12歳3ヶ月1日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月29日】
【0歳児と行く箱根旅行:準備編1】赤ちゃん連れ旅行の前に必ず確認すること4選! byふすまぱんブログ
#今日のお弁当 GUスカートで出勤
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)