子どもの身長を伸ばしたいと思っているお母さん! 実践している方法を教えてください。
現在、おねしょ(夜尿症)のお薬継続中です。お薬の効果ですが、そこそこ出ているような気がしています(*^_^*)ですが、もし効果が出なかったとしても、病院に行ってみてよかったなぁと思っています。その理由ですが、ものすごく気持ちが楽になりました( ^ω^ )病院にかかることは何年か前から検討していたのですが迷いがあり様子を見ていました。その理由としては、隊長が嫌な思いをする検査をされるのではないか(´・_・`)ということ...
おねしょなおし隊
先日、おねしょ(夜尿症)のお薬を頂いて 約1週間ほどたちました。 一度も休まず飲んでいます、その途中経過です。 まず、 ●【薬を飲む前】の2週間の結果ですが、おねしょなしの日が 14日のうち2日 なので 約86%でおねしょ(笑) ●【薬を飲んでから】まだ8日目ですが、おねしょなしの日が 8日のうち4日 なので 50%でおねしょ…勝率…とりあえずは上がってます...
おねしょなおし隊
「子育てブログ」 カテゴリー一覧
子どもの身長を伸ばしたいと思っているお母さん! 実践している方法を教えてください。
子育てと介護を同時進行で行わなくてはいけない「ダブルケア」という現実、そんな中で頑張っている 介護者さん達、集まれ〜
主婦の悩みから生まれた手帳術。悩みに合わせた手帳作り!手帳をカスタマイズできる!手帳と成長する! 育てる手帳は他に類をみない!?そんな「あな吉手帳」のライトでもヘビーでもたくさんのユーザーが集い・情報交換できる場所を増やしていきたいな♪ いろんな手帳の話ができるように、あな吉手帳以外でもOKです。
先取りは弊害とも言われることもありますが・・・ 人によっては、メリットになる場合もあるはず。 我が子は小学3年生ですが、自宅で算数の先取り学習を進めています。中学生のうちに、高校数学を一通り学習してもらえたらと考えています。 もし、同じような考えをお持ちのお母さん方、塾の先生、いたら情報を提供して頂けませんか・・・? くもん式などもその一つかなとも思っております。
ヘルプマークとは、手助けが必要な方が身に着けるマークです。
お子さんが乳糖不耐症のかた、大人になっても乳糖不耐症のかた、乳製品がとれないって大変ですよね。 がんばってるよ、困ってるよ、こんな風にのりこえてるよーをシェアするためのコミュ作りました。
子供も一緒に楽しめる、おすすめの映画を教えてください。 子供がお気に入りの映画、子供の頃観て感動した映画、アニメなど。 名作は何度観ても楽しいですよね!
今や主流の3年保育!!しかし色々な事情で2年保育にした方いませんか?? 周りがみんな3年だけどと迷いがちですが、2年保育のいいところをどんどん話しあいませんかヽ(^。^)ノ
離乳食・幼児食・妊婦食・普段の食事を添加物を控えたり、オーガニック食材を使って作ったり、家族の食事を安心・安全で楽しくしたい方のためのTBです♪ 体と心に優しい食材や食事の考えを交流したり、レシピの紹介をしましょう! 意見・情報交換をして、より良い暮らしを目指しましょう。
子育てで忙しいパパママのために、ライフハック記事のトラコミュを作成しました。 お気軽にトラックバックしてください♪