英語子育てやってる人!!集まれ〜!!!
先日、テレビをみていたら、学校への連絡方法についての特集をしていた特に、欠席連絡をする方法が、地域によって違うことに驚いた一番驚いたのが、「連絡帳を近所の友達に持って行ってもらう」という方法そんな原始的?な方法が、今でも普通に行われていることにびっくり近
不登校児ママの発達相談外来
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
あつまれ!発達凸凹ちゃん
糖質制限ダイエット95日目のメニュー・お菓子・効果と推移の記録
【2021年1月15日】糖質制限ダイエット95日目のメニュー・お菓子・効果と推移の記録 始めてから95日目を迎…
アイテムセレクトサポート部
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 今月10日、日能研の全国無料テストがあったのですが、 www.nichinoken.co.jp ・新型コロナの流行 ・行くのが面倒(笑) と言う理由から「自宅受験」を選択してみました。 12日頃にはテストが送られてきたのですが、 「これ、いつやろう・・・」 と言う問題に直面しております(笑)。 テストなので当然ながら、制限時間内に、何も見ずに1人で解かなければなりません。 長男をやる気にさせるのが、何気にしんどい。 結果は一応出ると思うのですが、日能研公開テス…
本当にあったアスペル男子の愉快な日々
ご覧いただきありがとうございます😊いいね👍もありがとうございます🌟 小学4年生の娘のミイと、小学一年生の息子のソラを育てています。 母のヒカリはAD…
ADHD &広汎性発達障害な親子
1月15日(金) 仕事前、大とニュースを観ながら話した。 国の借金の話wwww トランプの話wwww 大は小難しい話が好きだ┐(‘~`;)┌ 大の口から良く出る言葉は 「かーちゃんは分かってないwww」 「かーちゃんは古いwwww」 ま、まぁ君は、今後の日本を背負って行く若...
暴れん坊だいちゃん 発達障害ってなぁに?
去年の秋頃に見学&契約を済ませた障害児入所施設。時々ショートステイでお世話になる予定でいましたが、なんとなくタイミングを逃し、まだ一度も利用したことなかったんですよ。長女も見学してからとても気に入ったようで「○○学園いつお泊りに行くの?早く
渡る世間は珍獣ばかり
朝、涙ぐんだりしてて、大丈夫かいなぁ…(^◇^;)と心配しつつも、縦割り保育の間は、よくチュンを見てくれる先生が1人付き添ってくれるということで、少なくとも1…
しょうがないじゃん!こうなっちゃったんだもん!
今日でLIVE配信一週間終わりました☺ 楽しかった♡ 願いを叶える為に必要なものって一歩踏み出すこと も、そうだけど 決断する決める意図する これだけでい…
ADHD長男と軽度精神遅滞次男と家族の成長記録
23:20、次男が起きてきました。 目がランランと輝いていました。 お腹が空いたから、 スクランブルエッグを作っていいか と言うので、 片付けを条件にOKを出すと、 上機嫌で取り掛かり始めました。 ソーセージも焼くと言って焼き始めました。 そして、出来上がったのが、 ソーセージとオムレツ。 あれ?スクランブルエッグじゃなかったの? って聞いたら、 混ぜるの忘れてた だって。 でも、美味しいから良いのだとか。 嬉しそうに食べていました。 そして、その後、 本当にスクランブルエッグを作っていました。 片付けが条件でしたが、 全くキッチンが片付いてなかったので、 今後は夜食のための料理は禁止となりま…
3人の発達障害児を育てる統合失調症のお母さん
こんにちは。 星よみカウンセラーの えんどうともこです。発達障害のママ支援の専門家として、軽度発達障害や発達障害グレーゾーンのお子さんを育てているママさんの個…
すまいるかんぱにーえんどうともこ
ご訪問ありがとうございます地方在住アラフォー主婦の たおみ です自閉症スペクトラムの長男 メイちょっとナイーブな次男 ノブ のことを中心に思いつくまま日常を…
発達グレーちゃんと定形ちゃんのつれづれ*たおみブログ
こんばんわ(*´ω`*)2021年も始まり、1月も中旬。今年の抱負をわすれていました(*‘ω‘*)みなさま、何か目標をたてられましたか?ちゃむは、決めました。今年2021年は自分のための年にすることを(=゚ω゚)bシングルマザーになり、早20年が過ぎ・・これまでやりたいよう、やってきました。でも、何をするにしてもやっぱり子どもら優先。相方さんとの付き合いも18年程になりますが、子どもらの母親でいる事が優先なので・・一昨年、大動脈解離で倒れた時に相方さん宅へのお引越しも考えたけど次男くんの社会人生活への準備期間、長男くんの大学卒業などあったので現状維持。週末婚のような生活が続いていたりします(;´・ω・)=3そこで、宣言しました。お母さん、今年からは自分優先に生きるわ!(*´ω`*)と。なんだそれ?とちょっと困惑...今年こそ(*´ω`*)
ちゃむ家のイキモノたち。〜日常編〜
23:20、次男が起きてきました。 目がランランと輝いていました。 お腹が空いたから、 スクランブルエッグを作っていいか と言うので、 片付けを条件にOKを出…
子育て・犬育て奮闘記
こんにちは! 今日も本題の前に過去記事を貼っておきます。よかったら読んでみてください。 『アメリカの自閉症スペクトラムの超有名人 テンプル グランティンさん』…
アメリカ発 自閉症スペクトラムのお子様を持つご家族へ伝えたい画期的メソッド
我が県も緊急事態宣言が発令されました。いつもなら賑やかな街もとても静かです、人通りも少ないです。病院の帰りに、学校帰りの次女と待ち合わせていたスタバへ。席...
窓ぎわの小さな自転車
ご訪問ありがとうございます地方在住アラフォー主婦の たおみ です自閉症スペクトラムの長男 メイちょっとナイーブな次男 ノブ のことを中心に思いつくまま日常を…
発達グレーちゃんと定形ちゃんのつれづれ*たおみブログ
算数を教えるのって難しいと思いませんか…? 今日は公文、RISUタブレット、トドさんすうアプリ、チャレンジタッチなどに触れていきたいと思います。 概念とか… 教え方わからん!! 私、算数は5年生くらいのレベルで止まっております。 大昔に自分で算数を克服したく 自分のお年玉をはたいて数ヶ月だけ 算数のみ公文を受講した経験があります。 暗記力だけ抜群だった私は 6年生の1学期の数ヶ月で 中学2年生の方程式の計算ができるようになり 計算は早くなりましたが 文章問題の理解力と 基礎が分かっていないので 結局は算数が苦手なまま終わった という経験があります。 塾は高いので行かせてもらえず。 高校では、数…
発達障害に見えない息子の成長日記
我が家の年長児の双子弟、まそらは、自閉症スペクトラム障害だ。 昨年11月に園長先生より、「支援学級(情緒)」を勧められた。 そこで、本来より予定を早めて、発達の専門医の診察を予約し、先日、アドバイスをいただいた。 以下、専門医のお話の概要。 ●発達の専門医より まそらには、集中できる環境がよい 人数の多い通常学級では、気が散ってしまうのでは 集中できず、ぼんやりして1日が終わる可能性も もう1人同じような子がいたら、引っ張られて授業中にウロウロしてしまうだろう 双子は同じがよいが・・・、 兄まひろがまそらとの差に気づいてマウントをとる姿が診察中でも頻繁に見られる 就学後は、テストの点数で、差が…
発達障害の双子育児 日常のあれこれ
切り替えが苦手ってまさに特性ですよね! そんな切り替えが苦手なチンパンですが、 ちゃんと成長もしているので、 その辺を感じてもらえたら嬉しいです~♪
すぐ死にたくなるチンパンと頭がちぎれそうなゴリラママ
【やろうと思うけど、いろいろ理由があってできないときに使う、魔法の言葉】
◆【やろうと思うけど、いろいろ理由があってできないときに使う、魔法の言葉】こんにちは、加古川明石不登校専門・魔法を科学する人生再生カウンセラー、いなまつゆかで…
兵庫播磨不登校母に幸せを引き寄せる人生再生相談室
去年初めて行ってお天気はイマイチだったけどコアラとウォンバットそれにイキドナも見れて私はまた見たいと思ったのです電気もガスも水もないキャンプだけどトイレはあ…
Lとの日々
2019年の秋 小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励みになります。 元々、撮影技術なんてものが無いのですが・・…
がっちから -発達障害の息子-
ひか・まめ双子自閉症児と、娘tukiの母で保育士のRibbonです。 育児をしていて、一番心強いことは、「自分だけじゃない」と思えることだと私は思いますがいかがですか? 夜泣き、偏食、癇癪、こだわりなど、うちの子はこんなにひどくて、しんどい思いをしているのは、私だけなのかなと思っていて、ネットで調べたり、去年から始めたこのブログでのつながりで、たくさんのママさんから「私だけじゃないんだ!」と思え、本当に救われました。 私のブログを読んで、少しでも、そんな風に思って下さる方がいらっしゃったらと思い、今日は、自閉症児を育てていて、混乱にうまく対応できず、しんどいと感じることについての対処法4つです…
ひかまめ
修行に出ていた加州清光が無事帰還いたしました!!! うん、綺麗になって帰ってきたね。 麗しゅうございます 今、絶賛連結中です。 せっせと鍛刀しては連結を繰り…
INSIDE
いつも読んで下さり、ありがとうございます😊 *お食事中の方はご遠慮下さい🙏 昨日は 「タロとジロの日」だったのですね 複数のブロガーさんが 記事にされていました😌 自分でも調べてみた所… 『南極に置き去りにされた カラフト犬のタロとジロの兄弟犬が 第3次南極地域観測隊...
発達障害と個性のはざまで~みんな違ってみんないい
ご覧いただき、ありがとうございますアラフォー夫婦小1&年中さん兄弟発達障害のある次男のことを中心に、暮らしのこと、お金のこと、日々の日常のことなどを発信して…
自閉症&ADHDの子と楽しく暮らしたい♪さおブログ
最初の頃は、数の概念が全く解っていなかったので、「1つちょうだい」と言っても、目の前にあるもの全部を渡していました。 それからレッスンを始めて、まず3つまで…
障がい児トレーニング
カミソリ負けは治らない?治すのに外せない4つの方法! 女性にも男性にも永遠のテーマと言えばムダ毛処理。 ムダ毛…
アイテムセレクトサポート部
ご覧いただき、ありがとうございますアラフォー夫婦小1&年中さん兄弟発達障害のある次男のことを中心に、暮らしのこと、お金のこと、日々の日常のことなどを発信して…
自閉症&ADHDの子と楽しく暮らしたい♪さおブログ
子ども、自閉症・ADHD児にトランポリン★自粛の大人もダイエット♪
ご覧いただき、ありがとうございますアラフォー夫婦小1&年中さん兄弟発達障害のある次男のことを中心に、暮らしのこと、お金のこと、日々の日常のことなどを発信して…
自閉症&ADHDの子と楽しく暮らしたい♪さおブログ
来週、高等専修学校の入試を受けることになったリク。 無事に自己推薦書や願書も提出して、あとは当日入試を受けるだけ。 だけ。 て。 今週は1度も9時までに起きてこなかったんですが、入試当日は9時に家を出ないと間に合いませんが大丈夫でしょうか? 学力とかメンタルとか。 そんなことより。 「朝起きて、試験会場に行けるか」の心配をしている我が家。ちょっと悲しい。 でも、リク自身はここを無事に終えな…
親ココロ〜腹壁破裂で産まれたADHD息子
今日も暖かい昨日はソーイングの先生の最終日でした。新しい商品が完成です素敵✨素敵✨ショルダー、ファスナー付きのbagです。今日みたいなお天気の日にぴったりです…
凸凹母ちゃん三好照恵の子育てと主婦企業への道
奥様たいへん!!夢いっぱいで建てた新築一戸建てで暮らして早13年半!!もうボロッボロです!!こんなんじゃだれも呼べない!!(呼んでたけどていうか10年前2~3歳だったコン吉がつけたラクガキをネタに描いたマンガが残っていて当時のラクガキも写真で掲載してたりもし
あぁ、トマコの生きる道
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。お子さんのことを判断するとき、「できる」か「できない」かで判断されることって多いと思うのです。でもおかんは、「できな…
自分も子どもも責めない子育て
今日あなたのブログを読みましたよ❗ あなたのお辛い気持ちに胸がつぶれそうになりました。 過去のブログを遡って全て読みましたよ。 コメントが見つからないのでここに書きますね。 お辛い毎日ですね! 本当にどうして誰もあなたを見つけてくださらないのでしょう。 どうか!どうか! 使...
maiのブログ
育児に一番必要なものって体力ですね。 運動やスポーツの習慣がない私。 せめて一万歩歩いて体力つけるぞ!と、子供と一緒に近所のショッピングモール内を2時間ウロウロ。 外階段で1階から4階まで上り下りし、さらにそれを2セットしたのですが、一万歩には届かず断念… 息子は元気。 親の私は夕飯後に疲れがどっと出てヘロヘロにw 自閉症の子供にも運動は有効だそう。 適度な運動により自己刺激の頻度が減少することが科学的に証明されていると、 ABA療育のコンサルタントに聞きました。 息子にはドッジボール、サッカーや野球を毎日教えています。 キャッチボールのラリーはできないのですが、私が投げたドッジボールを腕で受…
あずきな子のABA療育驀進ブログ
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
英語子育てやってる人!!集まれ〜!!!
塾へは通わせず両親が勉強を見てあげている方!語り合いましょう。 高校受験や勉強法に関する情報も交換しましょう。
学生だけど子育て中という方! 今は休学中だけど復帰する予定、という方! 学生だけど妊娠した、という方! 子育ても一段落し、再び何かを学ぼうという方! 色々情報交換しましょう♪ これから学生パパ・学生ママになる方も、 過去にそうだった方も歓迎です★
三姉妹をもつパパ&ママ! 三姉妹の可愛いっぷり、 おとぼけぶり、 そして子育ての大変っぷりなどをどんどん載せてね〜(´∀`σ)σ
はじめまして。はす@です。 ネピアからアンパンマンの紙おむつが 発売されましたよね。 私が住む町では、明後日発売します。 それで、現在使用している方からの感想や 育児に関する事などトラックバックしていただけたら と思っています。 沢山のトラックバックお待ちしております。
まだたどたどしい言葉でいろんな名言…いやいや「迷言」を話す子どもたち。 みんなどんな迷言を残してるんでしょう?? わが子の成長をみんなでつなげて分かち合おう!
いくつになってもKAT-TUNが大好き!!子供と一緒に、応援してます。
ナチュラルでシンプルな子供服や雑貨が好きな人。 リネン素材など優しい雰囲気の洋服や小物が好きな人。 どんどんトラバして下さい★
幼稚園入園前ってなんで育児がこんなに大変なんでしょう…(泣)。 3−4歳児の自我の目覚めに毎日ストレスためてます。 みんなで頑張って乗り越えましょう!!
同じ時期に生まれたベビちゃん集合! 夏生まれの悩みなど、みんなで集まって相談しましょう。 これから出産される方も、参考にどうぞ。