(なぜか?バレエのポーズで写真に収まるムスメ↑)いつもHAPPY BIRTHDAYのデコレーションに喜ぶ姿を見たくて、学校から帰ってくる前に、母、せっせと仕込みます。そうして帰ってくるなり、「うわあ〜」とちょっと照れながら部屋に入ってくるのが恒例。ちなに今年のプレゼン
幼稚園入園の日たしかこのころからピアノ習わせていたと思います。いや1年生からだったかな?幼稚園では入園の日、小さい娘を見て可愛いと寄って来て抱きついたり触ったりして、みんな興味津々でした。私はニコニコとみんなによろしくネ♪と言ってました。遊びに行ってもい~い♪と言われいいよ~♪と答えてました。家に遊びに来た時、〇〇ちゃんどうして舌出てるの~?とか、なんでいつも口あけてるの~?とか、どんどん言ってきます。不思議なんでしょうね!そんな子供たちが大好きでした。私はそのたびに、あのね筋力が弱いの、だから舌がだら~ンとなるの、でもね筋力がついたら段々舌も出なくなるのよと言いました。お口開けてるのはね!鼻づまりで息ができないからお口で息してるんだよと言ってました。筋力がと言われても多分分からないと思いましたが一生懸命...就学前に保育所4年、幼稚園1年通いました②
梅雨明けで始まった真夏、今が一番暑いかも毎日おでかけして、予定がびっしりで、その夏を満喫しているKIKI、と言いたいけど、さすがに限界を超える気候は堪えます。…
と思わせるような酷暑が続き、メゲテマス。 明日から本格的に荷物を運ぶ予定だったけど、 この土日が暑さのピークだなんて・・・。 もっと早く涼しくなってほしかった…
ご覧いただきありがとうございます! このブログは子育て世代のパパが想いを綴るブログです! 〜家族構成〜パパ 35歳6歳のおてんば娘1歳9ヶ月の息子そして…
現在長女 ひまり 8歳次女 かのん 6歳 (ダウン症)姉妹を育てるママシンガーです。過去を振り返って投稿しています。こども家庭支援センターのバースデー訪問でし…
先週、長男のオンライン学級懇談会がありました。テーマは、入学から3ヶ月経過しての学校生活の様子と現在の生活課題、少し早いけれど夏休みの宿題と過ごし方の注意、そ…
家では身体を動かすのが好きで、音楽がかかると身体全体で踊っています。おかげで体力もついてきて、かけっこも少しづつ出来るようになってきました。言葉も徐々に多くなりシェンシェ(先生)やお友達の名前も片言ですが言ったりしています。野菜など好き嫌いも多くなりイアナイ(いらない)と自己主張することに親としては困った反面嬉しさもありました。絵本は大好きで、読み聞かせているともっかい(もう一回)と何度も言ってくるので、夕飯の支度などで忙しい時は、おじいちゃんが読んでくれてました。老眼鏡をかけながらの読み聞かせなので、1行飛ばしたり読み間違えたりしているとチャウのと何度もて怒っていました。おじいちゃんは字読めるのか~?と冗談交じりに笑っていました。ストーリーが頭の中に入っているので飛ばしたりしたらチャウの~を連発してまし...就学前に保育所4年、幼稚園1年通いました①
こんにちは(自己紹介は こちらです)今日は久しぶりに午前2時起床だった娘ですが、それでも登校できました今週も月〜金まで毎日2時間半〜3時間ずつ登校でき、校舎の…
おはようございます!これこれ!うちの実家へ行くと、採れたてきゅうりが農家の方の自宅前に無人で販売していて、冷やして丸ごとかじるのが美味しい!かのん…
おはようございます☀毎日暑い日が続いてバデちゃいますね…電気が100%になったら停電❓❓❓困る節電がんばります👍👍👍Kanaさんね意外と凄いのよねクーラ…
現在長女 ひまり 8歳次女 かのん 6歳 (ダウン症)姉妹を育てるママシンガーです。過去を振り返って投稿しています。先日の記事。病院での出来事こちらで撮っても…
今年も残り半分となりました!時間は有限!人生を加速しませんか?
おはようございます! 「この子を産んで良かった!」と 思える障害児ママを増やす!鶴田里美です。昨日は「夏越の祓え」でしたね。1年のちょうど半分が過ぎましたがい…
ご覧いただきありがとうございます! このブログは子育て世代のパパが想いを綴るブログです! 〜家族構成〜パパ 35歳6歳のおてんば娘1歳9ヶ月の息子そして…
おいしいものを食べたり、お友だちと会ったり、KIKIは、日本の夏休みをせいいっぱい楽しみます。毎日、おでかけしているし、オウチの時間は、レゴで遊んだり…
暑い時は鹿児島人は、流しそうめん!竹中池そうめん流し竹中池と筒羽野疎水:そうめん流しやプールで有名な湧水と水辺の風景【湧水町】鹿児島の夏は、そうめん流しヽ(^…
おはようございます水無月を頂きました京都では一年の折り返しの6月30日にこの和菓子を食べる風習があります。(ここは大阪ですが)美味しかったママ友のお母さんから…
おはようございます! 「この子を産んで良かった!」と 思える障害児ママを増やす!鶴田里美です。そういえば・・かれこれ1年以上前から不登校のお子様へのご家庭での…
ご覧いただきありがとうございます! このブログは子育て世代のパパが想いを綴るブログです! 〜家族構成〜パパ 35歳6歳のおてんば娘1歳9ヶ月の息子そして…
早すぎる梅雨明け。。例年なら夏休みに入る頃ですが、すでに各地で熱中症が心配な気温ですね。小学校の水道はお湯状態。福はまだ入っておりませんが、今週のプールは1時…
40度近くなるよ、と聞いてあんぐりの日本の暑さ。おまけに午後は電力余裕率がひっ迫して節電しないと、と、これもすごく大変な事態。一時帰国早々、この気候に襲…
もう6月が終わる。 いったい何をどう準備したらいいのか・・・。 とりあえず必要なものだけ持っていけば、どうにかなる! とは思ってるんだけど、「とりあえず必要な…
こんばんは🌙毎日ネーザルハイフローのカニューレを装着するときのあのテープは本当に日課なので見慣れた風景で😅ビックリですよね〜そうそうセカンドオピニオンの日…
こんばんは毎日暑いですねーすっかりバテバテです小学校は13日にプール開きでしたが一年生の曜日(火木)は雨→雨→雨→創立記念日で全く入れずようやく昨日が初日にな…
暑いですね〜。明日で6月終わりますが、5月の運動会、頑張りました〜❤️徒競走と綱引きだけでしたが、頑張る姿を見られて、幸せでした♪頑張ったね♪中学は生徒だけで…
タブレットのカメラ機能を覚えたハヤ自撮りに目覚めました 「ん。これで、おっけーっ。。」 「ふふ~んっ♪俺ちん、いい男っ☆」 「ぴーすっ♪♪」(ハヤ的ピース) …
皆さん、こんにちは!毎日暑くて驚きますが、いかがお過ごしでしょうか? 先日告知させていただきましたMaoris初のイベントに早速お申込みくださったママたち、…
昨日、今日と、息子、娘の関係の集まりに参加してきました。 昨日は発達障害の子の保護者の集まり。 息子がお世話になっている放デイを立ち上げられた方(ゴールデンカムイ読んでくれた人)が主催されて6年くらいになります。 私は3回目の参加の新人です。 今回は参加者5名、ゲスト3組でした。 ゲストはこれまた息子娘が3年前くらいからお世話になっているアート系のデイのスタッフさん3名。 それから主催されて…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)