親から、ママ友から、いろいろな方面からとやかく言われる一人っ子。その中でも、親子2代(3代!)にわたる一人っ子さん、「一人っ子だからってひとくくりにはできないよ」「一人っ子って世間で思われているほどではないよ」を世間に知らしめませんか?
子供の給食用マスクは毎日手洗いすべき?かわいい状態をキープするには?
子供が給食用マスクを毎日持ち帰ってきますが、毎日洗うべきなのかどうか悩む時があります。ここでは、子供の給食用マ…
年子ママのどたばたライフ
初めてのライブビューイング・M-1グランプリ決勝は12月22日です。
昨日の午前中のお話です。 実はまーさん、お笑いが好きなんです。 M-1グランプリでは今年初めて、ライブビューイングを開催。 ライブビューイングとは、スポーツやコンサート、演劇などの各種文化イベントにおいて、その行われている会場からのライブ映像を全国各地の公開上映会場に向けて観客に有料でその模様を見てもらうイベントのこと。 ※ウィキペディアより引用 要するに、ライブ会場から映画館へ生中継して、ライブ
としごと・しごとと
************************** はじめましての方へ。 自己紹介はこちらから ****************************お…
ダーリンはパイロットinシンガポール
昼からキックで仲良しの学校キックチームとビンゴ大会張り切って行かいました!5年生4人は早めに集まって公園で遊んでから行くわー!言うてたのに、することなかったっ…
あっちょん2児の母になる!
おはようございます(*'ω'*) 先日、夫が子供達と出かけている間にちょこっと大掃除をしました キッチンの上の物を全部動かして、ウタマロで拭き掃除。…イ…
* 働くママの年子育児 *
夜遅くにこんばんは睡魔に負けかけているアラフォー雪だるまです初めましての方は自己紹介からどうぞ♪今月に入ってから、トラブルの起こった関連事務所から引き継いだ仕…
どんとこい反抗期!アラフォーの年子育児&義実家同居話あれこれ
ご覧いただきありがとうございます‼︎たっくん(7歳)くーちゃん(5歳)の年子兄妹の日々の出来事を漫画で綴っているブログです。いつもいいねやコメントありがとうご…
くうたら日和 〜年子の日常絵日記〜
************************** はじめましての方へ。 自己紹介はこちらから ****************************長…
ダーリンはパイロットinシンガポール
我が市では、小学生からずっと給食のお箸やスプーンは各自で持参するスタイルです。 一昨日の朝、きーくんの給食セット(1軍)が食洗機の中に入っていませんでした。 仕方がないので2軍の給食セットを招集。 ところが昨日の朝も、きーくんの給食セットが食洗機の中に入っていませんでした。しかも2つともです。 1軍も2軍もなくなったので・・・ もう、小学生(低学年)の時に使っていたポケモンのカトラリーセットしかあ
としごと・しごとと
1週間の食費の予算は6,000円、外食は1ヶ月10,000円お米は夫の実家から頂いているし、晩酌は夫婦共にほぼしません。 日用雑貨がどん!と上がっていますが…
* 働くママの年子育児 *
入園準備に名前はんこはいらない!名前書きは油性ペンとシールがあれば十分!
そろそろ入園準備が気になってくる時期ですよね。我が家も年子なので、去年に引き続き下の子の入園準備をしないといけ…
年子ママのどたばたライフ
今朝ほどあげた記事結局義母の容態は食中毒とかではなく、脳内の出血のせいだったようです。そのせいで目眩や嘔吐があったもよう。その話聞いてあまりにびっくりしたのだ…
ダーリンはパイロットinシンガポール
ご覧いただきありがとうございます‼︎たっくん(7歳)くーちゃん(5歳)の年子兄妹の日々の出来事を漫画で綴っているブログです。いつもいいねやコメントありがとうご…
くうたら日和 〜年子の日常絵日記〜
みなさんお忘れかもしれませんが、去年はりーちゃん、今年はきーくんが受験生。 きーくんが受験する予定の私立高校は、りーちゃんが現在通っている高校なのです。10月末に自己推薦をもらっていますが、入学願書を出さないと無効になります。 受験する私立高校によって時期は多少異なりますが、そろそろ願書出願の時期。 今年からWeb出願になったんだって。 ※去年は私が高校受験の手続きをしたので、今年はまーさんが手続
としごと・しごとと
おはようございます(*'ω'*) 12月2日の夕ご飯 ・ ごはん ・ すき焼き ・ かぶときゅうりの浅漬け ・ ひじき煮(実家) ・ ひじきハンバーグ(生…
* 働くママの年子育児 *
「子育てブログ」 カテゴリー一覧
親から、ママ友から、いろいろな方面からとやかく言われる一人っ子。その中でも、親子2代(3代!)にわたる一人っ子さん、「一人っ子だからってひとくくりにはできないよ」「一人っ子って世間で思われているほどではないよ」を世間に知らしめませんか?
英語教育、英語のバイリンガル教育、バイリンガルになるための子育て、子供さんもお母さんも英語教育について、これからのグローバル社会にむけて、考えたりしよう。
自閉っ子の子育てあれこれ 日々の出来事、家庭での支援・工夫について、色々な情報、何でもトラックバックして下さい ※家族の気持ちを煽るセミナーや商品の勧誘は管理人が見つけ次第消しています
自分の子供に使っていて、出産祝いにおススメのグッズを是非ご紹介くださ〜い♪
子どもの身長を伸ばしたいと思っているお母さん! 実践している方法を教えてください。
子育てと介護を同時進行で行わなくてはいけない「ダブルケア」という現実、そんな中で頑張っている 介護者さん達、集まれ〜
主婦の悩みから生まれた手帳術。悩みに合わせた手帳作り!手帳をカスタマイズできる!手帳と成長する! 育てる手帳は他に類をみない!?そんな「あな吉手帳」のライトでもヘビーでもたくさんのユーザーが集い・情報交換できる場所を増やしていきたいな♪ いろんな手帳の話ができるように、あな吉手帳以外でもOKです。
先取りは弊害とも言われることもありますが・・・ 人によっては、メリットになる場合もあるはず。 我が子は小学3年生ですが、自宅で算数の先取り学習を進めています。中学生のうちに、高校数学を一通り学習してもらえたらと考えています。 もし、同じような考えをお持ちのお母さん方、塾の先生、いたら情報を提供して頂けませんか・・・? くもん式などもその一つかなとも思っております。
ヘルプマークとは、手助けが必要な方が身に着けるマークです。
お子さんが乳糖不耐症のかた、大人になっても乳糖不耐症のかた、乳製品がとれないって大変ですよね。 がんばってるよ、困ってるよ、こんな風にのりこえてるよーをシェアするためのコミュ作りました。