<おめめ道場@神戸の感想> ハルさん、今日は、おめめ道場@神戸に初参加させていただきました。久しぶりに、ハルさん、キングさん、かわけんさんのお話を聞いて、とて…
三男の3歳児健診がおわりました療育園にお迎えに行くとお昼寝中でした 起こしてもらってからのオムツ替えは「ヤダー」と癇癪 それから健診会場へ 最後ねらいで受付終…
2年生になって初めてのテストが始まったいつも通りに、テスト週間中は提出課題から勉強をして、今日という当日を迎えたでも、今回はちょっと気持ちのバランスが難しいかなテスト週間スタートからの林間学習の説明会、テスト勉強しながら、林間学習の準備にちなんだいろいろな取り決め、勉強しなくちゃ、勉強しなくちゃ…楽しみ、楽しみだなぁ~2つのつぶやきを週間中に何度聞いたことかテストが終われば、それこそ楽しい林間学習...
まぁね、自閉っ子姫の日々は大なり小なりいろいろあります良いことも悪いこともあって、それでもどちらかが大半を占めていたり、両面あっても事の大きさによってどちらかに傾く傾くが…むろんプラスの面なら良しでも、反対の場合は本人はもちろん、親の私も揺れに揺れてモヤモヤ街道に入るさらには、その発端は何か、背景に何があって、流れはどうだったかと考えに考えていき、ある程度わかったところで、時に『それならわかる、仕...
2025年2月18日、夜中のトイレ時に1人暮らしのバアバが大転倒。数時間は湿布を貼って我慢してみたものの、具合がよくならないので(そりゃそうだ、だって大怪我してるんだもの)朝になってから、バアバは近所のお友達に電話したそうです。事情を聞いたお友達が驚いて、「救急車、呼んだ?!」と言っても、本人は「え? なんで救急車?」と答える始末でコトの重大性にピンと来てない様子だったそうです。そのお友達が救急車を呼んで...
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル楽天トラベル東京ディズニーランド(R)ホテル楽天トラベル cswsてんかんの娘の成長記録です。自…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
帰宅後、すぐに宿題に取り掛かる、あいぼん。この日の宿題はプリント、音読、読書カード。プリントをやりながら【うーん、むずかしいなぁ】と呟く。何のプリントか見てみると ことわざだった。 ことわざって、知っていないと答えられない。覚えやすそうな本を買ってみようかな。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお願いします。😊 クスッとわらってサクッとつかえる 小学生のことわざ [ 栄光ゼミナール ] 楽天で購入 マインクラフトでおぼえることわざ146/ProjectKK【1000円以上送料無料】 楽天で購入 小学生おもしろ学習シリーズ 完全版 ことわざ・四字熟語・慣用句大辞…
水曜日夜はほぼ廃人で 頭がなんにも考えてないので短めブログです(朝アップするけど 前夜うっています) きのうは 友人が 娘ちゃんと 娘ちゃんにとっての義親さ…
コメント欄で返信できないので本文中で返信させていただいています イムアさんへバッグを解体していたら それはそれですごいけど解体なしであの刺繍は すごい技術…
【ADHD×うつ 最優先すべき3つのこと】 ADHDタイプは「やりたいこと」に全力投球しがち!その前にやっておかないとヤバいことがある人間の欲求5段階→ AD…
<おめめ道場@神戸の感想> 毎度ながら脳をフル回転し刺激を受けました。ありがとうございます。 4月から環境(学校)も変わり生活パターンも変わる中落ち着いてるの…
そんな中、2歳のお子さんの親御さんだという方から電話がありました。どなたかに「おめめどうさんがとてもいいよ」と聞いたからということでした。どなたかわかりません…
厚生労働省による生活保護監査の大転換、きっかけとなった2つの事件−福祉事務所による“人権侵害” https://news.yahoo.co.jp/articles/1148c54c71962e48d52f009b740c718a07ffa631 厚生労働省は、2025年度の生活保護制度の監査方針の第一に「権利侵害の防止」を掲げた。不正受給対策を重視する姿勢からの転換。その背景には、「生活保護の利用者には、どのような非人道的行為をしても許される」と考える福祉事務所の出現や、「本人が言ってこないなら、役所は何もしなくても問題ない」とする申請主義のあり方が厳しく問われている現状がある。..
福岡市 5歳児健診を来月から試験的実施へ 発達障害早期発見 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250513/5010028162.html 発達障害などを早期に発見して必要な支援につなげようと、福岡市は、「5歳児健診」を来月から試験的に実施することになりました。 福岡市では、乳幼児健診を生後4か月、10か月、1歳半、3歳と4回実施していますが、今年度は希望者を対象に試験的に、5歳児にも実施するということです。 5歳前後はことばの発達の遅れなどが見えやすくなる時期とされることから、市は発達障害などを早期に発見して必要な支援につなげ..
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
こんばんはえーと…PETCT検査後からの体調不良が未だ治りません…それに加えて以前からある更年期障害までが酷くなりホットフラッシュや動悸の症状が常にある状…
自分を見張る必要はないそれ、充分“動けてる”って知ってた?ADHDタイプの私たちは、0 100思考になりがち。いつも“やる気”とか“集中”とか全部ちゃんと揃っ…
コルナムアートさん、いつも本当にありがとうございます。この絵は、1色アートをしてほしいと、依頼がきて。りりかなりに、考えた絵です。#自閉症スペクトラム障害 #…
6歳の息子とお母さん ともに自閉スペクトラム症 ママ友がおらず孤立する発達障害のお母さんの子育てをどう支える https://news.yahoo.co.jp/articles/1eb089dfe40ab35e653e724f96c4b9fac1ce5379 いつでもおいで「こどものこころ外来」 発達障害、不登校、ひきこもり、リストカット、摂食障害……。子どもの心の診療に携わる精神科医の宮�ア健祐さんが、子どもの心が元気を取り戻す方法を考えます。 子どもの心の問題に対応するお医者さんは、以前よりは少しずつ増えてきていますが、まだ足りていない地域がたくさんあります。そもそも..
インスタ用漫画先読みの更新!ただいま可能な限り、夕方も更新やってます(主に平日)本日、第353話。子どもって目の前で先生が話したことを自分の口で言いたがるよね。moroのインスタはコチラおまけ漫画がよめます。
息子のユウくんは自閉症(知的最重度)診断済で、特別支援学校高等部に通っています。娘のりーちゃんは地元の公立小学校に通っていましたが、学級崩壊による体調不良をき…
こんにちわんこ茶リンジャーがくれた母の日のプレゼントの中にあったお菓子小さいし、可愛すぎるやろー!!でも食べました(美味しかった)そうそう、現在我が家のお米は…
筆者: スリッパです筆者の息子: コイル 自閉スペクトラム症の疑いで評価中の小学校 新一年生の息子、"コイル"についての日記を書いています。今までの経緯はこ…
最近の三男特別支援学級(知的)を不登校中。今は週1デイ、小学校は行ける時に母子登校しています。こんにちは。今日も母子登校行ってきましたいやぁ〜暑かった…。まだ…
今年の虹っ子母の日制作は、ウレタンスポンジで手作りした カーネーションスタンプ等を使ったメッセージカードです。 年長さんグループでは制作の前に 「おかあさんって何をしてくれる?」をテーマに みんなで考えを発表し合いました。 ・おかあさんは一緒に遊んでくれる ・たたかいごっこをしてくれる ・足し算を教えてくれる ・洗濯してくれる(外に干すけど雨の日は中に干す) ・…
数年前に流行った、マリトッツオ。当時はコンビニやパン屋、回転寿司でも売っていた。鎌倉のストロベリーマニアで見かけてから無性に食べたくなり探してみたが今は何処にも売っていない!!ネットで検索するとカルディの通販に売っていた。一番近い店舗に夫が買いに行ったが取り扱いはなく、店員さんが近隣店舗の在庫を調べて下さったので買いに行って来たよ。冷凍庫にマリトッツオを見つけた時は嬉しかったわ。 常温で1時間解凍して実食。 クリームが軽くて爽やかなオレンジ風味で美味しい。鎌倉のストロベリーマニアのマリトッツオを食べてみたい。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお願いします。😊…
こんにちは!ルカノア南幌教室です。 新年度が始まって1ヶ月あまり。 そろそろ環境の変化に対応してきた頃ではありますが、そのぶん疲れも見えはじめる時期ですね。…
こんにちは…これは、爪と爪横が膿んじゃって、切開して膿を抜いた後です私が今やっているお薬とは関係ないと思っていたけれど、昨夜、同じ癌の友人に「それも副作用だぞ…
三男の3歳児健診の問診表を書いて 思ったこと これ全部3歳でできるの?やっぱり通常発達ってすごいなぁということ 1つか、2つ「いいえ」があっても個人差の範疇な…
こんにちは(自己紹介は こちら、職歴はこちらです)この前の日曜日は「きょうだい児の会」の日でした。地域ケアプラザ主催で、近隣の放課後等ディサービスのスタッフさ…
こんにちは^^ 午前中に近くの美術館へ行ってきました。 藤田 嗣治さんの絵が見たくて😊 その絵に関しては、写真が撮れなかったのですが、他にも素晴らしい絵を鑑賞できてよかったです😊 ↓この絵、可愛かった😊 などなど。 特別展示のタイトルが 「look back近代洋画」...
5歳児 男児のママから「手先が不器用なだけなんです」「お友達と上手く遊べないんです」何とかしてください。と、お問い合わせがありました。就学を来年に控え、これで…
〈我が家の子供たち〉 長男 15才 支援学校 高等部1年生 知的障害を伴う発達障害 次男 14才 中学3年生 三男 12才 支援学校 中学部1年生 知…
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル楽天トラベル東京ディズニーランド(R)ホテル楽天トラベル cswsてんかんの娘の成長記録です。自…
こんにちはもぅ朝からですが…眠たいです…そう…アレが始まったんですよ…定期的に訪れる長男次男の睡眠障害午前2時半🕝急に布団から飛び上がりキャーキャーと部屋…
シシオ2018年夏生まれR7年度 小学1年生(情緒級)2歳で自閉症スペクトラムと診断(診断書「自閉症は非常に重い」)IQ約100精神福祉手帳2級内服薬…
ご報告です。誹謗中傷と戦った記録。「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」ただいま好評発売中「Amazon」 「楽天ブックス」電子書籍版も発売中。そちらはオールカラーです。こちらでお試し読みができます。ーーーーーーーーーーーーーーー読者登録し
選ばれました!なぜ?⤵Ameba LIFE AWARD第7弾受賞者発表「Ameba LIFE AWARD」の受賞者第7弾を発表!content.ameba.j…
今年に入ってから次女が教室に入れるようになったんです1年秋から突然の不登校→放課後登校(付き添い)→保健室短時間登校(付き添い)→保健室長時間登校(付き添いなし)→保健室ほぼフル登校(リモート授業)→クラスメイト数人と別室で授業と
アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小4)ASD&ADHD長男(新小2) 不安がかなり強いタイプの自閉症です。知的支援学級に就学しました。園児代…
皆様、こんにちは。仕事に必要な国家資格取得関連のことがようやく全て終了した母ちゃんです。(合格の通知は3ヶ月くらい前にもらっていたのですが、その後の諸手続きが…
自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書いているブログです(料理・愚痴・雑記・PR等、育児以外の話も書きます)よろしくお願いします ◎登場人物→…
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年10月22日
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
あいぼんが通う学校では、ペア活動といって他学年とペア行動する時間がある。 交流級での活動になる。 1.6年生 2.5年生 3.4年生でペアになる。で、、、ペア活動の日、ことごとく通院予定があり欠席予定なの。ペアの相手(3年生)が活動出来ないので申し訳ない。注射の日は決まっているし、眼科も予定変更は難しい。通院の方が大事なので優先する。担任の先生には、今後も欠席が多くなると伝えておこう。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお願いします。😊 【365日出荷 即納】\期間限定1000円ポッキリ/スクール水着 ワンピース スカート付き キッズ 女の子 120〜17…
弟が契約してくれた親のための納骨堂少し変わっていて 石屋さんがつくってくれていますなので 石です そこにどう名前を彫るか問題 名前や命日を彫ると 父のときも …
ジェレミーは、音楽とサイクリングが好きな31歳の自閉スペクトラム症(ASD)の男性です。 光や音、触感に敏感で、動き出すのが苦手で、話せる言葉はごくわずかです。 学校では長年、読み書きはできないと見なされてきました。 そんな彼が今、AR(拡張現実)ヘッドセットを使い、空中に浮かぶバーチャル...
聴く力をアップさせるゲーム
小学校のプリント地獄から自分を助けるアプリ
ポケモンカードバトル大会に参加
小1諸君、通学路で注意してや…
コータローの放課後 小学生始まりの一週間の巻
今日は入学式
【小学校】入学準備と入学後に必要なものを解説
ぎょうざがいなくなりさがしています 玉田美智子
事の顛末。
遠足後、放デイ利用する?初遠足③自閉症ADHD育児(支援級)
おやつ事情。買物行きたくない長男。初遠足②自閉症ADHD育児(支援級)
遠足の準備は交流で。意外と手厚い?普通級の遠足準備。初遠足①自閉症ADHD育児(支援級)
放デイに引継ぎしてくれない担任。同じ学校でも先生によるらしい…。自閉症ADHD育児(支援級)
予約が取れない知能検査。発達外来7回目⑥
【補足とお礼】予約が取れない知能検査。発達外来7回目⑥-Ⅱ
#今日のお弁当 みえてきた全容
他人の意見 聞くか聞かないか
鮭フレークはスーパーのどこに売ってる?【売り場情報まとめ】
【琵琶湖1泊2日】ラ・コリーナと北湖一周を楽しむ
【ハムマヨパン】夕飯後にユックリできる幸せ♪とガミガミ怒ってしまうけど怒らせる原因は…
父親が無職のアル中
最近の娘のアート〜ゆっくり成長を楽しもう
可愛い言い間違いと未来へのプレゼント
子どもたちが花の種を貰ってきたから育ててる最中だけどあまりにもズボラで。。。
無能ほど資格を取れ
大規模VS小規模の部活どっちがいいんだろ
捨てる時に何を想う、捨てた後何を想う?「100捨」ZOOM中間シェア会
ブログ再開と近況
青少年読書感想文全国コンクール:第32回(1986年)課題図書一覧
4歳兄くんの挑戦と0歳弟くんの高度な遊び
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)