2012年7月に生まれた子供さんを お持ちの方、どんどんトラバして下さいね♪
これまで紙媒体で取り組んできたORT(オックスフォードリーディングツリー)しっかりとキッパー達の世界にハマってきたところでもっと読みたいという子ども達(主に長女)の声にこたえるべく最近個人でも購入できるようになったORCのコードを購入して実
だるママさんちのおうち英語と絵本と音楽♪
こんにちは、ママです。今日は、岡田 よしたか さんの「オニのきもだめし」です。ある晩、ふたりのオニが夜道を歩いておりました。そこに、ゆうれいやろくろっくびがあらわれて、オニたちをこわがらせます。やっとのことで家にたどり着いたふたりのオニに起こったおどろきの
理系夫婦の絵本図書室
こんなご時世ではありますがリアルで講演会を開催しました。 絵本セラピスト協会代表岡田達信氏 通称たっちゃんにわたしの地元の南足柄にお越しいただき「幸…
読み聞かせの楽しさを伝える 「絵本で子育て講座」
4歳の子を育てています。知育が大好きすぎて、オタクです。おうち知育辞典も更新中 ギフティッド認定で日本でも有名になった大川翔くんのお母さんの本を読みました9歳…
コレならできる!頭のいい子を育てたい
中野真典展ゆめギャラリーヴィー2月6日~27日8/15/16/22は休み神戸市中央区元町通3-2-15http://galleryvie@galleryvie.jp朝日新聞デジタル版「好書好日」に、私へのインタビューが掲載されました。ライターは坂田未希子さんです。「おれたちともだち」誕生悲話?を語っています。こちらからどうぞ。じいさまの写真も三枚。https://book.asahi.com/article/14127152今日は引っ越しで電話会社へ。コロナでサポート係が少ないらしくて(電話をかけると、そんなアナウンスが流れます)なかなかつながりません。つながっても、あちらこちらへかけ直し。やっとつながったら親切な方で、「おなじ建物なら、いまあるルターか無線装置を使えば、無線でも有線でも出来ます。」とうれしい助...じいさま参上朝日新聞デジタル版「好書好日」
絵本作家・内田麟太郎 公式ブログ 『広告する日記』
ん?? どこかで見たようなタイトルですが・・・ ~*~*~*~ こんにちは。ひだまり花梨館 香川ミカです。 絵本のちからや、胎内記憶教育を通してほっこりかろ…
絵本を抱えてお茶を手に、陽だまりへ♪
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本①メインの1冊幼稚園から小学校中学年向けです。ちょっと対象が中途半端になってしまったのですが、高学年でも楽しんでくれそうだな・・・と思いつつ、中学年までしか読んだことがないので、中学年にしてみました
読み聞かせボランティア相談室
LINEでは、一足早くご案内しており即日満席となってしまっておりますが今年も復職セミナー開催です♪ ↓昨年もこの時期に開催しておりました。今年はこんなにも密に…
新潟市ベビーマッサージ教室Pua(ぷあ)
【100均で楽しむ】2歳児次男、恐竜に目覚める【簡単に作れる恐竜プレイマット】
次男が恐竜に目覚めました🦕 長男が興味を示さなかったため、我が家には恐竜オモチャや恐竜の本が全然ありません。 という事で、一先ず100均へ恐竜探しへ行ってきました✨ セリアでこちらを発見♬↓ 全12種類らしいです🦖大きさはこのくらい。↓ 恐竜のプレイマットも欲しいかなと思い、使えそうなものを適当に購入しました。↓ 青いのはフェルトではなくマルチマットというしっかりした素材です。 これを土台にして、穴を開けたビックフェルトを貼り付けて、その上に葉っぱ系を適当にくっつけました。 作業時間は30分くらい😊 綿を少し入れて坂っぽくしたのですが、あまり意味はなかったかも💦 恐竜をのせるとこんな感じです🦕…
元塾講師のお金をかけない家庭塾
ミシェル・ヌードセン/さくケビン・ホークス/え福本友美子/やく発行所:岩崎書店発行年:2007年4月 出版社からの内容紹介:いつも静かな図書館にライオンが現れ、みんな大あわて。でも心やさしいライオンは、すぐにみんなと仲良しに。ところがある日…。深い感動を呼び世界で話題の絵本。 この絵本を読んで:図書館には図書館の決まり事があります。例えば、大きな声は出さない、走ってはいけない、などです。そんな図書館が舞台のこの絵本。ある日、いつもの静かな図書館にライオンが入ってきます。驚いた図書館員のマクビーさんは、館長のメリウェザーさんのところに慌てて報告に行きます。決まり事にうるさい館長は、ライオンが決ま…
漢養舎の本棚
なんとなく表紙に惹かれて図書館から借りてきたこちらの児童書。読み終わりました。 この海を越えれば、わたしは作: ローレン・ウォーク訳: 中井 はるの…
読み聞かせの楽しさを伝える 「絵本で子育て講座」
こんにちは、ママです。今日は、中山圭子さんの「和菓子のほん」です。春の桜、夏のせせらぎ、秋のもみじ、冬の雪……。四季折々のゆたかな風物をかたどった和菓子は、食べておいしいだけでなく、日々の暮らしに季節感をもたらしてくれます。旬を感じるものが少なくなった今
理系夫婦の絵本図書室
「もも色のお花」花言葉は誰が決めたんだろう。お花にとってはいい迷惑なものもあるか...
この投稿をInstagramで見る 香川ミカ(花梨)(@mi.karin3358)がシェアした投稿
絵本を抱えてお茶を手に、陽だまりへ♪
「おきゃくさま」おねがいします。*こちらこそよろしくお願いします。#お花の側に...
この投稿をInstagramで見る 香川ミカ(花梨)(@mi.karin3358)がシェアした投稿
絵本を抱えてお茶を手に、陽だまりへ♪
0歳からの親子教室ベビーサロンPuaの西垣 薫です今日は久しぶりに良いお天気でしたね☆つかの間の休息気分でした(*^-^*) さてまたしても更新が遅くなってお…
新潟市ベビーマッサージ教室Pua(ぷあ)
お料理とかお菓子作りとか 目分量でパッパッと出来るひとって わたしからしたら神です。尊敬します。 あれはなんなんですか。 持って生まれたセンスなんですか。 わたしの中からそのセンスは永遠に生えてこない気がします。 なのでまた 炊飯器を使った 「混ぜてスイッチポンするだけケーキ」! まずはボールに 小さくカットしたりんごと お砂糖とレモン汁を適量かけて ラップして電子レンジでチン!(4分くらい) 正確には「チン」ではなく うちの電子レンジは出来上がったら ギターみたいな音で「ジャーン」と鳴ります(笑) ホントに「チーン」と鳴る電子レンジもありますよね。 電子レンジで煮詰めたりんごを炊飯器のお釜に…
CHIKIらく日記
わたしはどこがいいかわからないけど子どもが好きな絵本(って失礼だよね)
ご紹介した絵本タッキーはチアリーダー作: ヘレン・レスター絵: リン・マンシンガー訳: 黒沢 浩出版社: 文溪堂 我が家に18年前からあ…
読み聞かせの楽しさを伝える 「絵本で子育て講座」
松岡達英個展自然が好き2月15日~27日日曜休みPinpointGallery東京都渋谷区神宮前5-49-5Rハウスhttp://www.pinpointgallery.com昨日も今日も、隣のアパートから自宅へ、仕事部屋を移す作業をしていました。昨日は、絵本をすべてアパートへ移す作業でしたが、次女夫婦が手伝ってくれ、予定時間の半分で終わりました。というわけで今まで平積みにしていた美術全集も縦に並べ、読めるように。「こんばんは」。久しぶりに、円空、木喰、良寬などの仏教美術と、シュルレアリスムの画家たちを楽しみました。父が楽しんでいた全集です。韓国版『なきすぎてはいけない』の契約更新を「承諾」に。絶版にならなくて喜んでいます。翻訳といえば、高橋秀雄さんのコメントに「中国語で、うんちはどう訳するのかなぁ」とあったの...奇怪的脱糞少女
絵本作家・内田麟太郎 公式ブログ 『広告する日記』
昨日はミシンでワンピースだったので パッと頭に浮かんだのがこの絵本 『はけたよ はけたよ』 ヾ(*´∀`*)ノ たつくんが家に帰るとお母さんはミシンで制作中…
おはなし大好き♪
関東でも大雪か!?なんてニュースが流れて、朝起きたら真っ白!を期待していた子供達はガッカリでしたが(^-^;私は安堵しました(;´∀`)最近お作りさせて頂いたブーケのご紹介です!ラウンドブーケ(ジャスミンパール)パールが歩くたびに揺れる可愛らしいブーケです。新郎様のブートニアです。合わせてヘッドドレスもお作りさせて頂きました。お式は3月との事ですが、ヘアメイクさんとの打ち合わせで先に髪飾りもあると打ち合わせしやすいですよね!素敵なご結婚式になりますことを心よりお祈りいたしますo(〃^▽^〃)o早くコロナを気にせず挙式が出来る日が来ることを祈っています。ラウンドブーケ
花☆花生活
ご訪問ありがとうございます 2学期に届いた本のご紹介の続きになります。 まだまだあるので、何度かに分けたいと思います。 中学校の図書室に通ってくれる生徒さんの…
素敵な絵本でハッピーライフ♪
こんにちは、ママです。今日は、小西 英子さんの「のりまき」です。大きなのりに、お寿司のごはんを広げます。細長く切った卵焼きをのせ、きゅうり、えび、あなご、そしてしいたけ、かんぴょうをのせたら、そうっとそうっと巻いていきます。棒状になったのりまきを切ると……
理系夫婦の絵本図書室
4歳の子を育てています。知育が大好きすぎて、オタクです。おうち知育辞典も更新中 昨年末に企業様からオンライン講座の講師のお誘いを受けた話を書きましたが....…
コレならできる!頭のいい子を育てたい
今日も朝から雨ですね 今日は昨日の絵本の作者もりひさしさんでつなぐか絵を描かれたにしまきかやこさんでつなぐか 迷って迷って こちらにしました 『わたしのワン…
おはなし大好き♪
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
2012年7月に生まれた子供さんを お持ちの方、どんどんトラバして下さいね♪
言葉だけで物語が進んでいくのが素話。 子どものころに聞いた記憶のある人、今、子供たちに語っている人も素話について語り合ってみませんか。
子どもが大好き花も好き♪ 情報交換しませんか〜?
こどもが作った素敵な作品(お絵かきなど)をいろいろ披露してくださいね♪ こどもへ作ってあげたおもちゃや工作、一緒に作ったものなども歓迎です 楽しい思い出記事お待ちしてます♪
日々主婦・ママ業を頑張っている方(オシャレ・料理・節約・子育て等など)集まれ!!お互いのブログを見て日々向上していきましょう!!
苦しいこと、悲しいこと、人に言えないことを抱えないで吐き出しましょう。 必ず光が差し込みます。
体罰問題や教育、世代間の感覚の違いなど、様々な課題が浮かび上がった当事件。一つ言えるのは今回のような行きすぎた暴行は明らかに犯罪であり許されてはならないということだ。どんなに議論を重ねても死んだ子は返ってこない。
子供服を作ってる方、ソーイング・編み物ジャンルは問いません。ご紹介したい記事がありましたらTBしてくださいね♪
保育園での出来事、そしてそれらを嬉しそうに伝えてくれたことなどなど・・・ 保育園に関することを情報交換しましょう♪
ぶらぶら散歩してみると、小さな発見がありませんか?散歩の途中で撮った写真なら、なんでもOKです。楽しい散歩写真やスナップ写真をご紹介ください。