CTPの英語絵本使用。親子英語・英検・小学校英語対応。知育教室併設。主宰は一児の母
第12お題:サンタクロース(投稿締切:24年12月31日)
妖精さんと一緒!
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています サンタさん 「ヒーローの日」
ファンキーサンタ(さっぽろミュンヘンクリスマス市)
クリスマスコンサート「アヴェ・マリア ウィーン室内弦楽オーケストラ」心が癒やされた時間とクリスマスの少し悲しい思い出。
クリスマスのプレゼントが石炭だったから子供が泣きわめく
お菓子の入ったクリスマスブーツ
もふもふサンタにゃんのかわいいプレゼント!
クリスマス2024
姉弟そろってまだまだサンタクロースを信じてくれています。サンタさんからのプレゼント
今年最後の老人ホーム
サンタさんから
まだまだ子供〜サンタにお願い〜【ジュニアテニス】
クリスマスプレゼントいろいろ🎁 今年もありがとうございました。
クリスマスイブに子供たちがじいちゃんばあちゃんから貰った一番欲しかったクリスマスプレゼント
子育てに絵本を!働く母も絵本を!大人も絵本を! (元おせっかいなおばさんのおすすめ絵本)
乳幼児向けの『絵本ひろば』を開催&子どもの通う小学校で活動しています。 子育て中の方へ読み聞かせの
4歳と1歳の姉妹の子育て中の母親です。毎日の読み聞かせと外遊びの記録です。絵本の感想も書いています。
名言・名句・名文をもって作成する漢字問題となぞなぞ、及び、その他問題の3群からなるクイズです。楽しみながら脳を活性化できるクイズです。
「頭がいい子」って何?色んな親の意見、育て方、教育方法をご紹介する知育教育のためのサイトです。おすすめの知育本・知育玩具もご紹介します。
理系夫婦が3人の子供達と読んだ絵本を中心に、子供向けのボードゲームも紹介します。 2014年生まれ長男ぴょんぴょん、2017年生まれ次男とんとん、2020年生まれ長女にゃんにゃんの3兄妹です。
「ちゃんとして~」が口癖で、読み聞かせのボランティアをはじめ、学校行事のお手伝いも一通り頑張ったどこにでもいる母さんです。子供に読み聞かせした絵本 自分が読んだ本 を通して、ふと思い出した事や浮かんだことを、本の紹介と共につぶやいています。
5歳と6歳の子どもを育てながら、いろいろな教育法を試している保育士ママのブログです。息子は、先天性心疾患や弱視があります。最近は「小学校で英語の授業あるから、英語教えて!」というので、母も英語を頑張っています。
3児の母として10年間図書館通いを続けている私が、月齢に合わせたおススメ絵本をご紹介。赤ちゃんの頃からの読み聞かせが、本好きの子どもになる第一歩。親子の時間が今よりもっと楽しくなる絵本の魅力をお伝えします!
発達障害グレーゾーンの男の子を育てる日記です。まんべんなくいろいろできません。勉強・運動・社会性。普通にみえますが本人はかなり生きづらさを感じているみたいです。なんとか助けてあげたい!
読み聞かせが大好きです。 主におはなし会の活動をブログに載せています。 絵本が大好きな人と繋がれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
【絵本紹介】「だるまさんが」— シンプルなのに大笑い!赤ちゃんから楽しめる名作
『うみとりくのからだのはなし』レビュー|性教育の第一歩にぴったりな絵本【元保育士が紹介】
【1~2才おすすめの絵本30選】保育歴15年が厳選|選び方のポイントも紹介
【4歳から】絵本『キャベツくん』のあらすじ・読み聞かせにおすすめポイント解説
「病院がこわい…」お医者さんが苦手な子どもに!やさしく気持ちを和らげる絵本3選
0才の赤ちゃんと楽しむ!読み聞かせのコツ&おすすめ絵本17選
やまわきゆりこさん おすすめ絵本5選『ぐりとぐら』の他にも素敵な名作
【食育絵本10選】保育歴15年の元保育士が厳選!家庭でも園でも大活躍♪野菜が主役の楽しい絵本たち
【わにわにシリーズ】2歳から楽しめる!子どもの反応と絵本の魅力を徹底解説
『えらいこっちゃのようちえん』感想レビュー|登園渋りの子どもの気持ちがわかるあらすじと共感ポイント
「もったいないってどういうこと?」子どもと考えるきっかけに|絵本『もったいないばあさん』感想レビュー
「おおきくなるっていうことは」感想レビュー|子どもの反応&おすすめシリーズも紹介!
『大ピンチずかん』はどんな絵本?あらすじ、子どもが学べること&魅力を紹介!
【新生活のはじまりに】小学校入学を応援する絵本3選
ロングセラー絵本『もこ もこもこ』|0才から楽しめる!楽しみ方や魅力を紹介
赤ちゃんの背中スイッチとは?医療監修ページを参考に原因と対処法を徹底解説
小学生に人気の習い事ランキングl年齢別おすすめとメリットを詳しく紹介
妊娠がわかったらすぐ読むべき!妊娠初期にやること5選と食べ物・飲み物の注意点まとめ
【苦手成形】レーズンクッペ…やっぱり苦手だ。。。メルカリで価格交渉までしたのに(涙)
ブログ再始動のごあいさつ~受験を終えて1年、そして娘の中学受験へ
図書館で借りてきた本「リサれっしゃにのる」と「そらまめくんのごめんなさい」
【生きてるだけでお金がかかる】眼の不調とサングラスの話
鍋バトルは、夫婦バトル・・縄張り争いに、わかってよごっこ!
【不登校】親と子の気持ちのすれ違い
国際結婚の大変さ、育児を通して初めて知る。
【母子登校はいつまで続く?】依存を減らし自立を促す3つの方法とは
「ちょっと目を離した隙に」は本当だった。
カタログ到着!商品決めた(ハピネット株主優待2025年)
【中学生の歯科矯正】#2 一期治療の費用は275,000円!治療方針まとめ
#今日のお弁当 正社員への道20
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)