「いかにも育児書」から「お気に入りの漫画家さんの育児エッセイ」・・・ いろんな育児書がありますが、あなたの愛読している育児書を紹介してください。
流産し、お空に旅立った天使くん(太郎)と中学1年生『ぷにお』と年長の『ぷにすけ』のアラフォー母です。 ぷにおの陸上部、ぷにすけのフィギュアスケート、育児やグルメ、スイーツ、インテリアなど気ままに備忘録として書いてます。
主婦歴13年、中1と小4のママです。下の子が生後1週間の時に、東日本大震災で被災し、家族バラバラででしたが、やっとマイホームを購入!! お金をかけずに、家族が過ごしやすい家づくりを楽しんでいます ♪SNSも良かったら見てね!
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
「いかにも育児書」から「お気に入りの漫画家さんの育児エッセイ」・・・ いろんな育児書がありますが、あなたの愛読している育児書を紹介してください。
絵本のことならなんでもトラックバックしてください。図書館の絵本♪無料絵本♪売っている絵本♪布絵本♪手作り絵本のことも歓迎します♪
専業主婦でお家で子育てをしながら、 お小遣い稼ぎがしたいって方なら どなたでもOKです♪
親子で英語サークルに参加されていらっしゃる方、したい方、立ち上げようと思われていらっしゃる方など、お気軽にトラックバックしてくださいね。
二期制モデル校として数年実践してきましたが、継続か3学期制に戻すかで意見が分かれています。 賛成反対、メリット・デメリットなどなど、どんなことでもOKですのでお気軽にトラックバックやコメントしてください。
子連れで楽しく沖縄に行きたい人 あれこれ 大変だった思い出 子連れ旅行が大好きな人 みんなで語り合いましょう
お年寄りと子供の交流って大切ですよね。子供にとっては社会勉強になるし、お年寄りを敬う心ができる。お年寄りにとっては、ボケ防止になる。それだけじゃないでしょうけど…。 交流の場が自然と出来ている地方に住んでいる方、お年寄りの少ない街でなんとか交流の場を作りたいと思っている方、どんな話でも結構ですので、トラックバックしてくださいね。意見交換をして、少しでもお年寄りと子供の接点が増えれば、社会がより良くなっていくかも。
生まれてくる赤ちゃんへの最初のプレゼント。それは名前です♪ みなさんはどうやって赤ちゃんの名前を決めましたか?誰がつけましたか? つけるにあたって『こんなことは注意した方がいい!』名前が決まるまでのエピソードなど、みなさんの赤ちゃんの名前のこといろいろと教えてくださいね。 これから生まれてくる赤ちゃんのために名前を考えるている人たちの参考に、少しでもなればいいなぁ〜と思います(*^▽^*)
幼稚園や学校の事。 ママ友と楽しかったこと。 もちろん子供と一緒に楽しかったこと。 (腹がたったことも…) 「今日、ママはこんな事があったのよ。」をお気軽にトラバなさってくださいね。(*^▽^*)♪
子供達と共に音楽を楽しむ教育♪ ピアノだったり、リトミックだったり♪ でも、そう簡単にはいかないはず!! ここではレッスンの中の出来事、悩みなど皆でトラコミュしましょう♪ そして子供達にもっと夢を与えていけたらいいですね☆ また小さなお子様が通っている教室での出来事や頑張っている様子もトラコミュしていきましょう♪ 教える立場と教わる立場での様子が分かるのもいいですね♪