共働き家庭の子育て生活支援研究会
共働き家庭が子育て生活・育児生活の中で感じたこと・気付いたこと・ちょっとしたこと等を書きつらねてます
「子育て」カテゴリーを選択しなおす
【書評】現代における心の健康を考える!放送大学教材の「今日のメンタルヘルス」を読む
【書評】障害を理解し支援の基礎を学ぶ。放送大学教材の「障害者・障害児心理学」を読む
【書評】「発達」するのは子どもだけじゃない!放送大学教材の「発達心理学概論」を読む
【随時更新中!】放送大学科目の書評記事まとめ
学校側が不登校や母子登校を支援するためにできることは何か?【セミナー報告】
成長について考える|人生という冒険がもたらす幸福とは
I’m available ーあなたと共にいる|悩める人に寄り添う
安全なマインドフルネスの実践を支えるもの|耐性の窓・ポリヴェーガル理論・発達の最近接領域
フローと持続性|時代を超えた信頼のために必要なもの
マインドフルネスで誘惑に負けず生きるコツ|二河白道図から生き方を学ぶ
マインドフルネスと生産性|クリアな思考と安心感、持続可能な働き方
心理士とフォロワー|心理士にフォロワーが大切な理由
フォロワーの集め方|1か月でフォロワー1000人増やした心理士の実体験
あなたを見守っている|「目薬」はいかに企業のメンタルヘルスに役立つか
マインドフルネスは偏りのない生き方を教えてくれる
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
AmazonスマイルSALE、2025年3月(2回目)
やかんがピカピカ。簡単に手入れする方法
一区切りの子育て
【白パン】イチゴがある時ぃ~♪6年生は中2の夏に部活が…そして進級祝いが届きました♪
【絶望】野望が敗れた瞬間です【長男】
【大根おろし】胃腸にいい食べ物です【次男】
ヘルシンキ子連れ旅行:ベビーカーでバスやトラムの大人運賃が無料に
4/18・4/24の日帰り産後ケアはキャンセルが出ました
「俯瞰力」を持てば無敵!
今日は冬の寒さ
お出かけ お花見@中目黒
主夫のまいにち サクラは順調
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」